toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

同期会でのことば

2017-11-01 10:22:14 | 日常のあれこれ
もう一月以上前のことになるが、
幹事の一人として同期会を企画した。

よくあることと思うが、
出欠を問う葉書に近況を知らせてもらう欄を設けた。

以前は、その葉書を会場に張り出して読んでもらうようにしていたのだが
書きぬいて、皆さんに配ったらどうかと提案したら

せっかく配ったものが捨てられているのを見る羽目になるのは
忍びないという意見で、却下となった。

貼って、いくつか読めばいいかなと考えていたが、

いくつか、皆さんに読んでいただきたい内容のものがあったので、
パワーポイントで写真やイラストと組み合わせて
皆さんの近況をお知らせすることにした。

今回、会場の音響環境が悪くて、
マイクの声がわんわんと響いて、うまく届かない可能性があったので
読んだのではうまく伝わらないと、思ったからだ。

当初から、昔の写真を写して、
思い出を語り合おうという試みは予定していて

機材は用意してあったので、前日やはりと思いついて、
作ってみた。

頂いた近況だけでなく、

知られてないけど、活躍している友人の話も一部加えて
「あいつ、今どうしてる」とタイトルをつけて、作ってみた。


その中で、すごく「純な近況報告」と思ったのが
トンカツ屋さんのM君からの近況。

「古希なのに、まだ仕事をしています。
小原先生(母校の創始者)も、死ぬまで教育に頑張っていらしたので、

私もそれにならって死ぬまで仕事を続けたいと思います。
皆様のご健康をお祈りします。」

このことばからは、結構皆彼のお店に行ったことがあることが判明。


「今は主人と二人で、いたわりあいながら、何とかやっています。
皆様も体に気をつけて、元気にお過ごしください。」(Oさん)

きっといいご家庭をつくってこられたんだろうなと。
私は、「心の瞳」の歌詞を思い出していた。


「幼稚部・小学部を過ごした8年間は人生の中で
とても思い出深く、宝物の一つです。

玉川の丘を駆け巡り、ヒツジや牛の世話、本当に楽しかった!」

そうそう、ヒツジや牛や、いろんな経験があったわね。
ここに、昔の三角点の写真。

「卒業後、大阪に来て‥‥すっかり根づいて成長し‥‥
子育て‥‥今は枯れています。

すっかり、大阪のおばちゃんになりました。大阪は住みやすいです。
皆様もお元気でお過ごしください。」(Mさん)

枯れています、には笑いが。


本の紹介、コンサートの案内、
カーネギーホールに立った友人の紹介。
フィギュアスケートの国際審判員をやっている友人の紹介。

自分なりに、楽しい作業だったので。
ここに一部書いておきます。

パワーポイントを印刷にしたものご希望の方は、ご連絡ください。
お送りします。

やすらぎの郷の明二にインタビューしたことも、書いておこう。
けっこう、食い下がったつもり!

で、思い出して歌う、ア行もやった。(勝手にごめんなさい)
「あした、あした」というつぶやきが聞こえて、

浜辺の歌を歌いだしたら、「あしたの歌」がきこえてきて、
やり直したっけ。楽しんでいただけましたでしょうか?

おわり。


人気ブログランキングへ
同期会でのことば! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿