旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

唐津くんち・2014 其の三

2014-11-10 20:07:19 | 唐津くんち

町田川に架かる札ノ辻橋を「七宝丸」が駆け抜けていった。

 

それぞれの曳山は西の浜御旅所へ。

 

お祭りですから想定外の出来事も起こります。

 

「唐津くんち」のハイライトは御旅所への引き込み。

 

取り囲む大群衆の中で・・・

 

曳山と曳き子の格闘が始まった。

 

ここぞとばかりに気勢を上げる曳き子衆。

 

揃いの派手な肉襦袢も美しく祭りを盛り上げる。

 

車輪は砂地に深く食い込む。

 

そんな試練をものともしない曳き子たち。

 

私のカメラレンズも清めの塩と砂埃の洗礼を受けました。

 

エンヤ、エンヤ、エンヤ!!

 

左右7台に分かれ、御旅所に鎮座する神様を崇めるように整列する。

 

類い稀なる絢爛豪華な曳山群の揃い踏み。

 

御旅所神幸後は「赤獅子」を先頭に各町内へ。

 

人気者の「鯛」が浮かれ舞い踊る。

 

絶妙のコーナリングを見せる「亀と浦島太郎」

 

冬の気立ち始める霜月の唐津・・・29年ぶりに塗り替えを終えた「鳳凰丸」を見送り帰途につきました。

2014年11月 佐賀県唐津市


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 唐津くんち・2014 其の二 | トップ | 紅燃ゆる京都・2014 天授庵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

唐津くんち」カテゴリの最新記事