旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

阿波おどり・2011 追いかけて「うずき連」 其の三

2011-12-31 19:33:16 | 阿波おどり

8月15日は阿波おどりの最終日。

「うずき連」公式HPの予定表には‘阿波銀行本店踊り’と記載されている。

おそらく、銀行の駐車場の一角で演舞を披露するのであろうと想像していた。

阿波おどりの最終日は月曜日、日本経済を下支えする銀行は通常の営業をするはずである。

 

昼前に阿波銀行本店を訪れ驚いた。 営業時間中のロビーで「うずき連」が踊るのだ。

こんな町が徳島以外の何処にあるだろうか・・・

阿波銀行の行員さんから丁寧に椅子まで用意していただいた、有難いことである。

阿波おどりの中に町がある徳島市、当り前のように踊りの中に銀行もあった。

何事も東京に右へならえのご時世に、徳島では独自の踊り文化が息づいていた。

 

多分「うずき連」の最年少踊り手ではないだろうか。

学業に遊びに多忙な世代であろう、是非とも将来の踊り役者を目指していただきたい。

 

若手のイケメン踊り手には女子行員からの熱い視線が注がれていた。

 

夏の盛りに春が香った。

 

午後からは「徳島市立文化センター」の最終演舞を楽しんだ。

私にとっては、この演舞が今年の「うずき連」の見納めとなる。

 

この時の座席は前から3列目の39番。

ある意味で最も贅沢な位置である。

鳴り物に最も近い席で名人の三味線に酔いしれた。

 

ステージ演舞では刻々とライティングが変化する。

同じ所作でも照明の具合でずいぶん雰囲気が異なってくる。

 

優美な女踊りで知られる「うずき連」

この団体技は女踊りの最も美しい所作の一つと思っている。

 

女踊り、男踊り、鳴り物、さらには集団演舞、個人技・・・

とても、撮りきれるものではない。

阿波おどりの奥深さを今回も思い知らされた。

 

卯月の春に徳島の地でお会いしましょう。

2011年8月 徳島県徳島市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波おどり・2011 追いかけて「うずき連」 其の二

2011-12-31 14:29:01 | 阿波おどり

先日、テレビのクイズ番組で「日本の県で電車が走ってない県は?」との問題があった。

正解は徳島県とのこと。 しばらく考えて納得・・・

徳島駅から鮎喰駅まで気動車に乗ってみた。

自由気ままな祭り見物の旅はローカル列車がよく似合う。

 

鮎喰駅から程近いショッピングセンターで「うずき連」の演舞を楽しんだ。

桟敷や舞台で見物するショーアップされた踊りは見事だが、地元密着の和む演舞も楽しい。

「ショッビングプラザ・タクト」の子供広場での一見ユーモラスな場面を一枚。

 

演舞前の打ち合わせ風景を捉えてみた。

真剣な表情に注目!!

話の内容に聞き耳を立ててみたいものだ。

 

南内町演舞場は新町川に沿って緩やかなカーブを描いている。

8月14日 時刻は19時27分

先頭横6列に展開した豪華女優陣が桟敷を桜色に染め上げる。

先頭の踊り子さんが眺める花道の光景はどのようなものなのだろうか。

 

単純であるがゆえに限りなく奥が深い阿波おどり。

群舞を撮ってよし、個人技を狙ってもよし。

定番の笑顔もよし、想定外の仕草は更に味わい深し。

 

伝統芸能としての演舞には常に地方の存在がある。

阿波おどりでは鳴り物と呼ぶ。

「うずき連」鳴り物衆の立ち姿は一本の竹の如く凛々しい。

 

 満員の桟敷からは大観衆の視線が踊り手に集中する。

巨大な桟敷は阿波おどりの風物詩なのかもしれない。

 

8月14日 20時37分 藍場浜演舞場

この日の藍場浜周辺は身動きできないくらい混雑を極めた。

カメラを持つ手が疲れてくる、大観衆の熱気、踊り手の額からは大粒の汗が噴き出す。

この後も市役所前演舞場と南内町総踊りが待つ。

2011年8月 徳島県徳島市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波おどり・2011 追いかけて「うずき連」 其の一

2011-12-30 19:27:52 | 阿波おどり

 阿波おどり見物に訪れた徳島、駅の改札を出ると一枚のポスターが目に留まった。

美しい踊り子さんを先頭に見事な隊列の阿波おどり写真に暫し見とれた。

徳島市観光協会の徳島PRポスターだ。 

こんな写真を撮ってみたいと思うが・・・無理であろう・・・

ならば、この有名連を少し追いかけてみよう。

 

阿波おどり初日の8月12日、夕刻6時30分に藍場浜演舞場C席に陣取ってみた。

C席は踊り連入り口に最も近い自由席で料金も安い、連は瞬く間に目の前を通り過ぎてゆく。

オープニングの桟敷に踊り込む直前の踊り子さん達の表情や仕草を確認したかったからだ。

サアー!! 締まって行こうー!!

 

2011年阿波おどり 「うずき連」はじめの一歩である。

お馴染みの笑顔が今年も健在だった。

 

 「阿波のうずきは桜に染まる 踊りゃおもても桜色」

 

演舞が始まれば撮影のチャンスは、ほんの一瞬。

「うずき連」の夏がスタートした。

 

この日は市役所前広場で地元のケーブルTVに出演。

噴水前での演舞だが、踊り子さんに見惚れて噴水池に映るシルエットを撮らなかったことが悔やまれる。

 

小気味良い団扇さばきが身上の男踊り。

十人十色の顔業師の表情に魅入った。

 

 市役所前演舞場の出口から桟敷を狙ってみた。

撮影時には気付かなかったが、イチロー選手のCM看板が演舞を見守っていた。

 

8月13日は「あわぎんホール」で選抜阿波おどり大会を楽しんだ。

毎年のことではあるが満員御礼の盛況ぶりだ、あらためて有名連の底力を実感する。

座席は指定席で演舞中の移動は不可能、定点からの撮影となる。

撮り溜めた写真を眺めると、同アングルで殆どが手を上げた踊り子さんの写真であった。

「手をあげて足をはこべば阿波踊り」・・・納得である。

2011年8月 徳島県徳島市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波おどり・2011 浮かれる夏

2011-12-27 20:37:49 | 阿波おどり

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真撮影の技術を語れる腕は持ち合わせていないが・・・

ヨシ!! 今だ!! と心で叫びシャッターを切る。

結果を眺め落胆する、ほとんど意図した瞬間を切り取れていない。

素晴らしい被写体もピントが甘く捉えきれていない、手ぶれ写真のオンパレード。

構図、ビントが決まった時は肝心の被写体が目を閉じていたりする。

しかし、訪れた町で非日常の空気の中に身を委ね撮影した写真は愚作と言えど思い出深いものがある。

2011年8月 徳島県徳島市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波おどり・2011 惚れる夏

2011-12-25 15:29:03 | 阿波おどり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬至を過ぎた。この日を境に昼間の時間が長くなってくるが、実際の寒さはこれからが本番。

今年も各地の祭りを訪ね歩き、「阿波おどり」期間の四日間を徳島に滞在した。

クリスマス寒波の中で、猛暑だった今年の夏を振り返ってみる。

拙い写真ではあるが撮影現場の状況が鮮明に記憶され忘れられないのだ。

2011年8月 徳島県徳島市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする