旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

よさこいinおいでん祭・2014 其の二

2014-05-30 20:21:37 | よさこい

ここは有名な豊川稲荷のお膝元。

 

右手で狐を表現した踊り子さんの遊び心に拍手!!

 

よさこいのコンセプトは自由。

 

チームの独自性に注目したい。

 

時には激しく・・・

 

時には愛らしく・・・

 

お気に入りのチームを探すのも楽しい。

 

やはり、贔屓にしたいのは自分の町の人気チーム。

 

今週末は「犬山踊芸祭」 犬山城下でお待ちしております。

2014年5月 愛知県犬山市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこいinおいでん祭・2014 其の一

2014-05-28 19:15:19 | よさこい

女は艶やかに。

 

男は力強く。

 

趣向を凝らした衣装を纏い。

 

楽しげな乱舞が始まる。

 

15回目を迎えた「よさこいInおいでん祭」

 

吹く風心地よき踊り日和。

 

踊り子の笑顔が眩しい。

2014年5月 愛知県豊川市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る京都 南禅院

2014-05-25 06:50:25 | 京都散歩

 薫風南より至る。

 

 殿閣微涼を生ず。

 

 緑滴るこの時節に吹く風は・・・

 

 生き生きとした香りを運んでくる。

 

 「南禅院」は由緒ある南禅寺発祥の地。

 

 流れ落つるは琵琶湖の清水。

 

 初夏を迎えた茶席「龍淵窟」

 

 青葉若葉を吹きぬける風を感じ・・・

 

 名庭を一巡り。

 

暫し青葉の水鏡に足を止める。

 

 水辺の彩は薄紫の杜若。

 

 緑に磨きがかかるこの時節・・・

 

 光溢れる日は穏やかな雨を望む、おのぼりさんは我が儘である。

2014年5月 京都市左京区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る京都 佳水園

2014-05-23 20:28:30 | 京都散歩

緑濃い東山は華頂山の山懐に「佳水園」があります。

 

高名な建築家・村野藤吾の設計による数寄屋造り建築の傑作。

 

シンプルにして格調高い造形美。

 

ロビーと客室廊下で囲まれた「白砂の中庭」

 

敷地内の「野鳥の森・探鳥路」を歩いてみた。

 

さすがは伝統の「ウェスティン都ホテル京都」である。

2014年5月 京都市東山区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る京都 花園散歩

2014-05-21 20:47:38 | 京都散歩

まるで時代劇のロケ地を思わせる佇まい。

 

京都は花園の地に妙心寺があります。

 

山内塔頭の数は三十八ヶ所にも及ぶ。

 

ゆっくりと静寂の場所を訪ね歩きたい。

 

旬の花々を愛でながら・・・

 

緑の中で深呼吸。

 

塔頭の門前から眺める風景は・・・

 

質素な中にも気品が漂う。

 

清々しき季節。

 

初夏の風情が漂う・・・

 

禅寺の昼下りである。

2014年5月 京都市右京区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする