旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

バサラカーニバル・2014 We Love Jyo

2014-12-23 19:16:31 | よさこい

結成から15年の節目を迎える名門チーム。

 

結成以来一貫して犬山の魅力を高らかに歌い上げる。

 

そうですとも!! 「祭りは犬山祭、踊りは笑゛」

 

このキャッチワート゛が祭り好き犬山市民の常識であり誇りでもあります。

 

地元の祭り好きなら知っている、懐かしいレジェンド衣装の揃い踏みだ。

 

今回は来年2月に開催される「笑゛15周年記念公演」のプロモーション演舞。

 

過去の噂ではあるが・・「犬山駅の西口で黒装束の一団が踊ってるよ、なかなか見応えのあるダイナミックな踊りらしいよ~」

 

当初クチコミで評判になったチームは、やがて名古屋の「どまつり」で常に大賞にノミネートされる名門チームへと成長した。

 

「笑゛15周年記念公演」は2015年2月8日(日曜日)に犬山市民文化会館で開催されます。

私たちが歌い踊る祭り絵巻を見に来てくださいね!!

2014年12月 岐阜県瑞浪市

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バサラカーニバル・2014 婆娑羅の心意気

2014-12-21 14:56:29 | よさこい

 年末恒例となった「バサラカーニバル」

 

 今年は過去最多の285チームが全国から集まった。

 

 踊り子の数は10,000名を超える。

 

 この日、普段は静かな瑞浪の町が熱気に包まれる。

 

 参加者は流行のアニメキャラクターなどの凝った衣装を纏い・・・

 

 自慢のコスプレ演舞を披露する。

 

 よさこい鳴子踊りのイベントは全国で開催されているが・・・

 

 「バサラカーニバル」はじつにユニークで独自性に満ちている。

 

 踊り子たちの楽しい忘年会なのだ。

 

 今年の演舞をこの大会のために独自にアレンジしたり・・・

 

踊り慣れた演舞と一味違った・・・

 

 サプライズ演舞で観客を楽しませてくれる。

 

 氷雨や雪が舞う生憎の天気ではあったが・・・

 

 踊り子の情熱と遊び心がひるむことはなかった。

 

 これが、バサラの心意気!!

 

東濃は瑞浪名物、師走恒例のよさこいソーラン踊り納めバサラである。

2014年12月 岐阜県瑞浪市

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バサラカーニバル・2014 笑゛2014

2014-12-15 21:13:12 | よさこい

おかみさんサンタ?に先導され・・・

 

笑゛の登場だ。

 

降りしきる雪の中で金襦袢が映える。

 

始まった笑゛の「本気祭り」

 

梃子の法被が踊る。

 

今年の「バサカニ」はとにかく寒かった。

 

笑って踊っても、汗はかかないだろうが・・・

 

ダイナミックな演舞を目の当たりにすると今年の夏がよみがえってきた。

 

取り囲んだ大観衆が唸る。

 

今年の見納めはやっぱり笑゛です。

2014年12月 岐阜県瑞浪市

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅燃ゆる京都・2014 南禅院

2014-12-06 13:19:08 | 京都散歩

晩秋の雨が「南禅寺」の境内を濡らす。

 

紅葉に風情を添える穏やかな雨だ。

 

新緑の時期にも訪れたあの庭へ。

 

ここは京都の三名勝史跡庭園の一つ・・・

 

「南禅院」です。

 

離宮の面影漂う格調高い庭園。

 

移りゆく季節の節目で・・・

 

訪れる彩のフィナーレ。

 

京都の紅葉もここで見納めです。

 

紅や黄色の紅葉で包まれた晩秋の趣。

 

さすがは京都、やっぱり京都です。

2014年11月 京都市左京区

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅燃ゆる京都・2014 雲龍院

2014-12-04 21:11:06 | 京都散歩

東福寺駅から歩くこと20分・・・

 

「泉涌寺」塔頭「雲龍院」の夜間ライトアップです。

 

お目当ては「蓮華の間」

 

 雪見障子の窓から4枚の異なった絵(椿・灯篭・楓・松)を眺めることができます。

 

 座る場所を変えると想定外の風景も・・・

 

 こちらは「大輪の間」から眺める見事な紅葉。

 

 皇室との結びつきが深く、御寺としての品格が漂う「雲龍院」

 

 飛龍の紅葉と呼びたくなる見事な枝ぶり。

 

 「悟りの間」から眺める。

 

 お隣の「月窓の間」からは違うアングルで・・・

 

 「雲龍院」にも悟りの窓があります。

 

 「月窓の間」から眺める紅葉は龍の如し。

 

京都駅から一番近い東山の奥座敷、東京行きの最終までごゆるりと。

2014年11月 京都市東山区

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする