旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

祇園祭2022 後祭巡行

2022-08-16 10:35:58 | 祇園祭

最高の祭り日和に恵まれた後祭山鉾巡行

 

鷹山の登場だ

 

時を超え196年ぶりに復活した鷹山の晴れ姿

 

一般的に「辻回し」と呼ばれる方向転換は山鉾巡行のハイライト

 

大観衆が待ち構える交差点

 

絢爛豪華な鉾が男衆の気合いとともに向きを変える

 

巡行を終え北観音山が帰って来た

 

祭りのフィナーレは潔くありたい

 

夏の喜びをかみしめて

2022年7月 京都市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭2022 後祭宵山

2022-08-09 19:30:51 | 祇園祭

祇園囃子と駒形提灯が誘う鉾町の夕刻

 

後祭のハイライトは196年ぶりに復活した鷹山

 

山鉾の前後を飾る駒形提灯

 

祇園囃子と粽売りの声が響き

 

祭り気分はいやがうえにも盛り上がる

 

京の夏を熱くする祭りのプレリュード

 

旧家の美意識に思わず息をのむ

 

夜も深まるにつれ観客は増え続け宵山は佳境へ

 

お洒落な町屋キッチンの窓ガラスに駒形提灯を添えて

 

町屋ホテルの暖簾に駒形提灯を透かして

 

鯉山から黒主山へ

 

落ち着いた宵山気分に浸れます

 

大伴黒主、志賀の山桜を仰ぐ

 

弁慶と牛若丸、五条大橋の出会い

 

明日の巡行は晴れの予報だ

 

宵山浪漫

2022年7月 京都市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭2022 前祭山鉾巡行 其の二

2022-08-07 09:14:11 | 祇園祭

町衆の熱き思いと共に

 

夏の風流絵巻に沸く新町通

 

「鶏鳴狗盗」の故事に由来する函谷鉾

 

16世紀にベルギーで製作された前掛けは国指定重要文化財の逸品

 

何故か囃子方の視線は左方向

 

居ましたね べっぴんさんが

 

動く美術館とよばれる月鉾

 

華麗にして格調高く 重量高さともに全山鉾一を誇る

 

この装束での巡行は堪えます もう限界や~

 

僕は余裕だよ~

 

綾傘鉾の見せ場「棒振り囃子」が始まりました

 

お上手どすな~

 

彼女たちはスマホを向けた 犬はそっぽを向いた

 

祇園祭の山鉾群では唐破風屋根が特徴の菊水鉾

 

天気予報が当たり雨が降ってきた 山鉾は雨天装備

 

急いで帰ろう

2022年7月 京都市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭2022 前祭山鉾巡行 其の一

2022-08-06 22:39:27 | 祇園祭

山鉾巡行の朝は早い

 

午前9時に四条烏丸をスタートする

 

山鉾を動かすには様々な準備作業が必要であり

 

早朝7時頃にはお目当ての山鉾町へ着きたい

 

NHKの中継スタッフもスタンバイ

 

船鉾が集結地点に向け動き始めました

 

絢爛豪華な

 

風流絵巻の始まりです

 

放下鉾が先に四条通に打って出る

 

前祭に登場する船鉾は出陣の船鉾と呼ばれる

 

辻回しが始まりました

 

鉾の上では祇園囃子が奏され

 

音頭取りの掛け声が響く

 

四条通はスルーして河原町通から

 

御池通へ

 

三年ぶりの山鉾巡行を一目見ようと

 

桟敷席も多くの観光客で埋め尽くされていた

 

ここから祭りの熱気は頂点へ

 

新町通をパトカーに先導されて長刀鉾が下る

 

巡行の人気見物スポットは多々あるが

 

寅さんは新町通がお気に入り

 

曳山祭りは伝統建築物を背景に昔ながらの狭い通りで眺めたい

 

至近距離を通過する山鉾からは祭りの熱気が伝わってくる

2022年7月 京都市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭2022 前祭宵山 其の一

2022-08-03 20:45:27 | 祇園祭

京都・文月・祭月

 

「祇園祭」前祭の宵山と山鉾巡行は三連休に重なりました

 

厄除けのお守り粽が売られる

 

多くの人々が待ち望んだ夏祭りの光景だ

 

祇園囃子が始まった

 

暖簾が誘っても敷居は高そうだ

 

木賊山や太子山まで来ると落ち着いた宵山風情が楽しめる

 

聖徳太子の知恵の御守り これより出ます 常は出ません 今夜限り

 

旧家では表の格子を外し

 

秘蔵の屏風を道行く人に披露する

 

宵山では町会所にご神体と山鉾を飾る装飾品が展示される

 

粋な幔幕をくぐり抜ければ

 

伯牙山の駒形提灯

 

小道を一本曲がると

 

膏薬辻子(こうやくのずし)と呼ばれるお洒落な一角

 

遠くからは祇園囃子 宵山の喧騒から逃れるには格好の場所だ

2022年7月 京都市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする