明日に向けて

福島原発事故・・・ゆっくりと、長く、大量に続く放射能漏れの中で、私たちはいかに生きればよいのか。共に考えましょう。

明日に向けて(123) 内部被ばくの撮影に世界で初めて成功(2009年)

2011年05月22日 13時00分00秒 | 明日に向けて5月1日~31日
守田です。(20110522 13:00)

本日5月22日、京都ではさまざまな企画が行われています。
午後2時からは、三条河原に集まって、リレートークが行われ、
3時から河原町通りを往復する脱原発デモが行われます。
僕も参加してきます。お近くで参加できる方は、ぜひご一緒に!

また18時半より、social kitchen(京都市上京区相国寺北門前町699)で
「幸せの経済学」の上映会が行われます。僕も少し話をさせてもらいます。
こちらにもよければどうぞ。
地下鉄「鞍馬口」徒歩5分 http://hanareproject.net/

***

さて、デモに向かう前に内部被ばくに関する貴重な映像を見つけたので
ご紹介しておきたいと思います。
2009年6月26日に放映されたNHKニュースで、内部被ばくした放射性物質が、
いまも細胞を傷つける放射線を出していることの撮影に、世界で初めて成功
したことを報じるものです。

なにはともあれ、以下の映像をご覧ください。4分42秒の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI


これは長崎大学の研究グループが行ったもので、細胞の中から黒い2本の線
(放射線)が出ていることが、はっきりと捉えられています。

研究を行った七條和子助教らは、内部被ばくについては、まだ病理学的な
意義が分かっていない段階であるため、それを解明するために、7人の亡くなった
被爆者の組織を撮影。ひばくから60年以上たってから、骨や腎臓の中で、
放射線が出ていることを確認しました。なお放射線を出しているのは
プルトニウムだとのことです。長崎原爆に使われたものです。

七條和子助教は次のように語っています。
「その時だけ被曝して障害を及ぼすのではなくずっと体の中に蓄えられたものが
少しずつ少しずつ、体をやっぱり傷つけている可能性があるという、何らかの
糸口になればと思っております」 。


またこのニュースには、同じく長崎大学の中島正洋准助教授の研究グループが、
皮膚ガンになった被ばく者を対象に、手術で切除されたガン周辺細胞について
研究を進めたことも報じています。

その結果、判明したのは、一見正常そうに見える細胞のDNAが傷ついている
ケースが多く見られることです。
DNAの異常は爆心地から3キロ以上離れて被爆した人では5人のうち1人だった
のに対し、 1.5キロ以内で被ばくした7人のうち5人に上っています。

原爆で被ばくした人は、今も高い割合でガンになっているわけですが、こうした
方々は、一見正常に見える細胞のDNAが傷ついていることも、この研究で判明
したそうです。

中島准教授は次のように述べています。
「60年以上前の一回の放射線の被曝によって遺伝子に傷が入りやすいといった
ことが誘発されているのではないか。 それは、ガンになりやすいということを
示唆するデータだと考えております」 。


報道内容は以上ですが、ここからおさえておくべきことは二つです。
一つは、この映像にあるように、体内に取り込まれた放射性物質は
何十年もの間、周辺細胞を放射線で傷つけ続けることが、映像的にも
確認できたということ、内部被ばくの恐ろしさが、また一つ確証された
ということです。

また放射線被ばくにより、DNAが傷つけられ、それがガンにつながっている
のではないかということも、あらためて確認されています。

しかし一方で重要なのは、ニュースの中でも触れられているように、まだまだ
内部被ばくや、放射線とガンの関係には未解明なことが多いということ。
つまり被ばくから60年以上も経っているのに、内部被ばくや放射線被ばくに
対する知見が、十分には蓄積されてきていないという事実です。

ここには国が行ってきた被ばく調査、とくにそれを主導してきた放射線影響
研究所の長年にわたる「研究」が、被ばくの恐ろしさの解明には向かわず、
とくに内部被ばくの実態が蓋をされ、隠されてきたことをも示唆するものです。


先にもお知らせしたように、すでに福島第一原発の近くに住んでいて、他の
原発で働いている人々から、約4700件もの内部被ばくがあったことが
明らかになってきています。周辺に住んでいた方々の内部被ばくも、強く
懸念されています。

にもかかわらず、政府は相変わらず「安全」「安全」を繰り返しています。
まさにそこに、私たちの危機が存在している。私たちは、政府を信用することなく、
市民自らの手で、「いまここ」にある危機と向き合っていかねばなりません。

・・・内部被ばく問題について、さらに調査と考察を続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に向けて(122) 気仙沼からの便り・・・その12

2011年05月22日 11時00分00秒 | 明日に向けて5月1日~31日
守田です。(20110522 11:00)


気仙沼のアビスさんからの便りが届きました。
3通たまってしまったので、まとめてお知らせします。
「支援物資のお礼」「被曝しにきませんか」
「守田さんの第1回東北講演ツアー終了しました」の3本です。

って、被曝しにきませんかって、そんな、アビスさん・・・。
それに「守田さんの第1回」?・・・あれ?

なお3本目の東北の旅の報告には、僕がまだ書けていない
宮城県角田市ピースファームでのことも書かれています。

ともあれ、いつものアビス節をお楽しみください。

***********

気仙沼のアビスさんから

支援物資のお礼
5月22日午前9時02分

どうもです。
定期的に、着荷報告をしなければと思いつつ、
忙しさという言い訳を見つけ、
自分を、だまし続けてました。

やっと重い指を、気合を入れてストレッチして、
キーボードに向ってます。

皆さんから届いた、荷物の開封作業は、
とても楽しい作業です。
ダンボール一つ一つの中に、
皆さんの想いが、一人一人の個性に彩られ、
一つ一つが、玉手箱状態です。

そんな玉手箱の中身を、
荷物の窓口を開いた者として、
誰がどんな荷物を送ってくれたか、
把握しておきたいのですが、
荷物が多い時は、友達に手伝ってもらって、
開封、仕分けをする事が多くなってきました。

そうなると誰が何を送ってくれたか、
完全把握は、もう無理になってしまいました。
しょうがないけど、残念です。

この前、気仙沼で被災して家を流された、
親戚の若夫婦にも手伝ってもらいました。

奥さんが、いとこに当たります。
その子に開封を頼んだダンボールを、
彼女が開けると、女性用の下着が、
サイズ別にビニール袋にはいってました。

その袋一つ一つにきれいな字で、
メッセージが添えられていました。

そのメッセージは、そのまま避難所においてきたので、
ちゃんと覚えてはいませんが、
「新品を洗濯後、ストックしていたものです。
未使用です。
今回、被害にあわれて、大変だとは思いますが、
どうぞ、頑張って下さい。」

その、何袋かのビニールを手に取り、
俺のいとこは、ただただその丁寧で、
想いがこもったビニール袋に、感動してました。

荷物の開封 仕分け作業は、こんな感動の場面が、
何度かありました。

その感動を届けてくれた皆さんに、
この場を借りて、お礼させていただきます。

ありがとうございました。
何度も使ったフレーズですが、
皆様の善意、届けさせていただきます。


4月26日から、
5月22日現在、
荷物を送っていただいた方を、ご報告させていただきます。


中山 香様  京都市
牧野 里美様 大分県
森山 幸子様  愛知県
良本 信雄様  鹿児島県
萩原 桂子様 とも人連絡会  広島県
畠山様 (秋田市)
長谷川様 (秋田市)
工藤様 (由利本荘市)
手賀様 (秋田市)
加藤様 (秋田市)
牧野様 (横浜市)
丹羽様 (藤沢市)
坂井様 (町田市)
山田様 (横浜市)
村島様 (横浜市)
林田様 (横浜市)
藤本 和子様  大阪府
高橋 美佳様 兵庫県
久島 弘様  大阪市
中井 啓之様  札幌市
雪竹 みつよ様  福岡県
原田 雅代様 新潟県
石田 佳織様 和歌山県
石田徹様・佳織様 和歌山県
山本敦子様  和歌山県
計良容子様  和歌山県
るあん 小澤様  和歌山県
仁木久美子様  和歌山県
やのともこ様  和歌山県
土山巨余子様  和歌山県
晒 せつ様  和歌山県
谷平様  和歌山県
田中絹子様  和歌山県
中納みどり様  和歌山県
仙頭 杏美様 安芸の青空マーケット実行委員 安芸市
aki 様 和歌山県
貝沼 幸恵様  名古屋市
宮本 佳緒里様  大阪市
松岡 由香子様 滋賀県
中谷 祥子様  和歌山県
佐原 タカヒロ様 とも人連絡会  広島県
柴田様 (愛知県) 
畠山様 (秋田市) 
高橋様 (秋田市) 
武田様 (秋田市) 
工藤様 (由利本荘市)
京都健康科学研究所  京都府
森 芳様  名古屋市
萩原 桂子様 とも人連絡会 広島県
出口 美和様 広島県
片岡 桂子様 高知県
山水人一同様  滋賀県 

本当にありがとうございました。


******

被曝しにきませんか?
5月21日午前10時13分


先週、守田さんの講演ツアーが
秋田を皮切りに始まりました。

東北生まれの俺ですが、
初めての秋田市でした。

みどり祭りのおかげで、
一昨年初めて秋田県に行けました。
今回で三度目の秋田県です。

講演会の世話をしてくれた、
スノボーショップ、
Snow Gardenのオーナー、
Yanatyのおかげで、Deep秋田を、
ちょっと垣間見る事が出来ました。 

[☆SNOW GARDEN☆のコミュ]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=595147

おかげさんで、また新たな遊び場発見の連続でした。

その中でも、守田さんと俺が宿泊させてもらった、
秋田県立秋田工業高校前にある、
ノスタルジーと言う表現がしたくなる店構えの駄菓子屋さん風、
食堂のような、溜まり場的お店。
あきこうまえ茶屋。

店を切り盛りするのは、スグル君。
なんともいえない個性を感じました。
秋田を訪れる事がある方は、是非足を運んでみてください。

[あきこうまえ茶屋のコミュ]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4064505

で、そのあきこうまえ茶屋に、1泊させてもらった時に、
入手した情報なのですが、

5月29日(日)に、岩手県大船度市で
   「やっぺし祭」というのがあるそうです。

日時:2011年5月29日(日) 11:00〜16:00
場所:大船渡市立猪川小学校校庭

http://anpoap.org/?page_id=933

そのネット上の告知を、勝手ここに載せます。

+++++++++++++++

大船渡とアーティストがつくり出す、
これまでのそしてこれからのお祭り「やっぺし祭!」

地震や津波の影響で、地域での伝統的なお祭りが中止になり、
地域の方々が集まる機会が少なくなっている中、
地域の方々がもう一度集い、語り合い、
お祭りの様に楽しめる炊き出しを企画します。

このお祭りは避難所になっている小学校の教頭先生が言った
「何かおもしろい炊き出しをできないですかねえ」という言葉が
きっかけになり、地元の大船渡サポートネットワーク・センターで
活動している石鍋博子(ワンピース倶楽部)と
遠藤一郎(アーティスト)が中心となり、
大船渡の猪川小学校で地域の皆さんとアーティストが一緒になって
おもしろ炊き出しを行います。

炊き出しには全国各地から、想いの寄せられた食材も集まってきます。
お祭りは炊き出しをはじめ、今回の震 災を受け、
中止となった地元の祭り(五年祭)の芸能、大空に広がる連凧や
ライブ、餅つき、青空床屋、マッサージなどさまざまな催しが
繰り広げられます。

連絡先
アートNPOエイド
運営|NPO法人アートNPOリンク
TEL 075-231-8607 / 080-2444-6322
E-mail office@anpoap.org

+++++++++++++++

と言うことだそうです。

なんか面白そうなので、
秋田の面々と、宮城県大崎市や、
気仙沼にも、声をかけました。

総勢何人になるかわからないけど、
にぎやかしに行こうと思ってます。

そこで、大船度の子供たちを喜ばせに行きたい人を募集します。

大道芸や、絵描きさん、とかで、
子供を喜ばせたい方、連絡ください。
ミュージシャンも歓迎です。
でも、セットとしてはフルバンドは無理です。
弾き語りぐらいの感じで、おねがいします。

もちろん無芸の方も大歓迎です。

本部の方とは別に、炊き出しが点在する事が予想されてます。
何人かの手伝いがいたら、炊き出しもしてみたいなぁと思ってます。

俺は、28日の午後には、現地入りするつもりです。

Abyss 菅野 敦
〒 029-1201
岩手県一関市室根町折壁字上山1-7
0191-64-2520
kannoabyss@sky.plala.or.jp


南風が吹き始めた、福島より北の土地です。
いろんな資料をもとに、許容範囲内の被爆と思える方のみ、
お待ちしてます。


***************

守田さんの、第1回東北講演ツアー終了しました。
5月19日午前9時46分

昨日、守田さんが宮城県白石市の新幹線の駅から、
京都に向けて帰られました。
10日に秋田で初めてお会いし、
17日に宮城県白石蔵王駅で見送らせていただき、
1週間、みっちりお付き合いさせていただきました。

日本海側をフェリーを使って、秋田までこられるということで、
秋田市で待ち合わせと言うことになりました。
朝6時前に秋田に着くなり、
守田さんは、ネットカフェに行かれました。

守田さんのブログは、3月12日以来、毎日更新され、
すでに今日現在で、117本の投稿になっています。
(守田注 「明日に向けて」が117本で、それ以前のものを
含めると、この時点で165本です。いやまあ、本数など
どうでもいいのですが・・・)
多い日には、4本の投稿している日も結構あって、
投稿される時間を見ていると、この人はいつ寝ているんだろうと、
思わされていました。
そんな状態の方ですから、秋田に着くなりに、
ネットカフェに向かう行動からも、守田さんの日常が伺えます。

初めてお会いしたのですが、大阪の派遣村TVで、
すでに画像で拝見してました。
この出会いを期に、秋田県秋田市、宮城県大崎市、
岩手県室根町、宮城県仙台市、宮城県角田市と、
5箇所で講演会ツアーが始まりました。

そのツアーの内容は、守田さんのブログ「明日に向けて」を、
読んでいただければと思います。

http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011

俺の感想としては、秋田から始まり、
宮城県角田市までのツアーの移動行程は、
福島原発に近づく行程でした。
その距離感が、講演後の質疑応答に如実に反映したと思われます。

秋田での講演の時は、原発事故後の
放射能汚染に対する対処などから発展し、
次の時代の在り方のような話の発展も、
見受けられたような気がします。
俺自身も、自分の意見を言わせていただく事が出来ました。

しかし、角田市になると、
次の時代のビジョンと言う飛躍した話には発展せず、
現状についての話だけになってしまうほど、事態はシビアでした。

獏原人村の満月祭でおなじみの、ファイヤーマン、やっさんは、
原発から10kmのところに住んでおられ、
現在は、村田町の知り合いの所に
NPOから支援してもらったテントで、
避難生活をなさっているそうです。
やっさんの奥さんは、守田さんに、
「私たちは、家に戻れるのでしょうか?」と言う質問が、
現状の状況の深刻さを象徴してました。

角田市会場のピースファームには、
すでにガイガーカウンターがあって
日々計測をしているそうです。
卵の出荷で暮らしの糧としているピースファームとしては、
安全でピュアーなものを届ける事が使命で、
計測結果を報告しつつ
お客さんとやり取りをなさっているそうです。

この場所でガイガーカウンターの示す数字は、
室内で、0.2μSv/h
屋外で、0.4~0.6μSv/h  だそうです。

今回ピースファームに集まってくれた方の中には、
地元で、有機農法で作物を作り、
生計を立てておられる方が何人かいらっしゃいました。
そんな方々は、農薬づけの野菜の大量生産的、
今日の市場のあり方に、疑問を感じ、
農薬を使わないかわりに、手間をかけて作物を作ることを、
選んだ方々です。

物を作る時に、愛情をかけるという表現をする事がよくありますが、
その愛情をかけるということは、
具体的には、手間を惜しまないということだと思います。

安心できる物をお客さんに届けたいと、
一生懸命作物を作ってきた方々にとって、
今回の原発事故による汚染による被害と、
そのことによる精神的ダメージは、
計りかねない物があります。

ここピースファームは、
福島第一原子力発電所から60kmの場所にあります。
そこでの講演会は、
そんなディープな話題になってしまいました。

それでも、講演会が終わると、
ピースファームの奥さんのヒメちゃん作の、
放射能に対して免疫力を上げる、
真っ黒いカレーがみんなに振舞われました。
黒い色は、排出力を促すとされている炭の粉の色です。

講演後は、いつものピースファームに戻り、
にぎやかな酒宴の席になりました。
最後は、ピースファームのオーナーのしょんつぁんの唄が出て、
そのしょんつぁんのギターに合わせて、タイコを叩いてきました。

やっぱこれだよなぁって、思いました。
状況は深刻で、どうすればいいのかわからないけど、
全部そのことにとらわれず、
切り替えて楽しむときは思いっきり楽しむ。


楽しむこと、
笑うこと、
そんな行為が、
私たち自身の免疫力を上げてくれるんだと、思いました。 


「大地震・大津波・原発大災害の中を能動的に楽しみ、笑い飛ばす」
という、不謹慎極まりない一言で、
締めくくらせて頂きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする