明日に向けて

福島原発事故・・・ゆっくりと、長く、大量に続く放射能漏れの中で、私たちはいかに生きればよいのか。共に考えましょう。

明日に向けて(97)共に考える集い(17日)と、1週間ぶっとおしデモのお知らせです(京都)

2011年05月05日 14時00分00秒 | 明日に向けて5月1日~31日
守田です。(20110505 14:00)

催しのお知らせです。
一つは僕がお話をする会です。お子さんのおられるお母さんの来られる会に
したいとのことで、設けてくださいました。ぜひみなさんでいろいろと語りあい
ながら、原発事故のこと、今後どうしていったらよいかなど、深めていきたいと
思っています。気軽にご参加ください。

************************

「これからどうなるの?どうすればいい?ー守田敏也さんを迎えて」
~明日に向けて  福島原発事故…ゆっくりと、長く、大量に続く放射能漏れの
中で、私たちはいかにいきればよいのか。共にかんがえましょう。~


今も放射能を出し続ける福島第一原発。
メディアからは今、どういう状態なのかよく分からない。
だんだん危機感も薄れてくる。京都はけっこう離れてるし。
それでも原発では今も決死の作業を続けてくださってる人がいる。
放射能をいっぱいあびながら。

守田さんに、今原発で起こってる現状やこれから起こりうる可能性などに
ついてお話していただいた後、質疑応答、みんなでこれからどうすれば
いいのか、一緒に考えたいと思います。

お子様がいらっしゃる方にもぜひ来ていただきたいので、平日の昼間と
夜の2回、行います。
参加無料。


2011.5.17(火) ①pm1:30~3:00  ②pm6:30~8:00
出町柳アカテレテコベソベサーバ 京都市左京区田中下柳町3-17


*守田敏也(もりたとしや)
同志社大学社会的共通資本研究センター客員フェローなどを経て、現在
フリーライターとして取材活動を続けながら、社会的共通資本に関する
研究を進めている。


問い合わせはこちらまで
sovesahva@sovesahva.org
http://www.sovesahva.org
**************************

この週は、なんと京都では毎日デモも企画されています。最後の22日の
デモは僕も主催者として準備から加わります。
みなさん。ぜひいける時に参加してください。
以下、案内を貼り付けておきます。呼びかけの文章、胸に響いていいです!

***

もっと行動を!ネットだけじゃなく街の中に脱原発・反原発の声とウネリを景気よく!!というわけで、最近の日本では週末ともなれば、各地でデモが起きてますね。素晴らしい! 京都ではなんと、5月中旬に1週間連続デモをやります。

■5月16日(月)~5月21日(土)
1週間ぶっとおしデモ★アゲインスト原発
18:00 三条大橋西側集合  18:30 デモ出発(三条河川敷出発、河原町を南下、
四条をすぎ、仏光寺通りをUターンして三条河原にもどる)
5人でも10人でも歩きます。プラカードや鳴り物、自分の得意な表現で、あるいは
仕事帰りにフラっと立ち寄る感じで自由にどうぞ! 雨天決行。

※できるかぎり子守・ノートテイク用意します。今回は主催者人数の関係で
調整が必要なので、お手数ですが事前にご連絡くださるようよろしくお願いします。

主催:関電の原発を止める会(仮)・大風呂敷 090-9860-9860 genpatsu.tomeru@gmail.com
http://genpatsumoumuri.seesaa.net/
http://ooburoshiki.tumblr.com/
twitter.com/#!/oooburoshiki

そして、1週間デモの最終日は盛大に

■5月22日(日) 
原発をとめろ!核の真相を明かせ!こどもを救え!・京都デモ
 14:00 三条河川敷 集合 15:00 デモ出発~(雨天決行)
【コース】 三条大橋下(西側)→ 河原町通→ 河原町通四条を南へ一筋目で
折り返し → 市役所前 解散(※プラカードなどを持参してください)
【主催】 原始力の会 と ピースウォーク京都
【連絡先】 橋本 080-5356-2140 (仕事中は電話に出られません)
http://gensiryokunokai.blog94.fc2.com/
http://pwkyoto.com/

デモコースなど詳細は、わかり次第アップします。みなさん、街で会いましょう!
 (ヒデヨヴィッチ上杉)
 
(主催者のひとりから)
★現実があまりに馬鹿げてるので、私たちはつい愚かなデモをすることになって
しまった。その名も『一週間ぶっとおし
デモ★アゲインスト原発』。
ふざけた名前だけれども、わたしたちは至って大真面目。現実が過酷すぎて、
ひとりで考え込んでいたら気が滅入る。とりあえず集まって、歩きながらみんなで
考えようよ。
 
★原発のことはとても気になるけれど、正直なところ、めまぐるしく飛び交う情報
に完全に置いてけぼりをくっている。ただそんな私にも分かるのは、今回の
福島原発の事故によってものすごくたくさんの生活や人生が、生命が破壊され
続けているということ。もし同じことが関西で起きれば、ここ京都だってヤバイと
いうこと。どうひいき目に見てもこれほど危険な原発というやつは、いったん
すべてを止めてその是非が問われるべきではなかろうか。急に止めるのが
無理だとしても、その方向を政府が模索しようとすらしないのはなぜなのか。
人が暮らすための電力だったはずなのに、金のためにつくり続けられる電力が
人の暮らしを破壊していく。これはいったいどういうわけだ。
 
★そもそもほんとうは、この事故が起こる前から破壊され続けていた。
ウランを採掘する人・輸送する人・原発で働く人、ほかにもいろいろな過程で、
日常的に被曝する人がいなければ成り立たないのが原子力発電なのだった。
だから事故が起きても起きなくても原発はやめるべきだと思う、といったら、
炭鉱労働でも火力発電でもなんでも健康被害があるし亡くなる人がいる、
どんなエネルギーにもそういう側面があるのに原発にだけ反対するのは
どうなんだろう」と言う人がいた。そうか・・・私には、知らないことが多すぎる。
その問題が原発より軽いとは思えない。でも、そのことが原発を続けていい
理由になるとも思えないよ。そうして、こんなこと言ってた人がいたな、となんと
なく思い出した。「全ての行為が罪の積み重ねであり、差別を伴うものであると
しても、なおかつ人は(私は)行き続け行動し続けなければならない。それは
行けば行く程、行動・失望、行動・失望への道であり、絶望する己に絶望した
とき、そこに悲しみがある。その『悲の場』に待って私は多くの人に逢いたいと
思う。そこはこの上なくすばらしい世界であろう」(横塚晃一著『母よ!殺すな』
より)。原発の問題と向き合うのも、こういうことなのかもしれないなぁ…
 
★なんてことを思いながら、気づけばなぜこんなアホみたいな名のデモを
計画してしまったのか。いやでもその実、私たちは大真面目なのだ。もっと
たくさんの人と話し合いたい、考えたい、おかしなことには声をあげたい。
迷ってる人も怒ってる人も、みんなで集まろう。まいにち夕方、デモしよう。(G)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に向けて(96) 京都から気仙沼へ 車を届けてきます!

2011年05月05日 09時00分00秒 | 明日に向けて5月1日~31日
守田です。(20110505 09:00)

今回は、京都から気仙沼に車を送る話をします。

この話の発端は、被災地に自転車を送ろうという京都OHANAプロジェクト
にありました。プロジェクトを進めている森さんから、ある日、僕に
電話が。「話はだいぶ進んだのですが、自転車を置く場所がないんです。
どこか心当たりはありませんか?」

それで僕は京都大学の岡真理さんに電話。岡さん、当初は、「大学は
新学期が一番混雑していて、難しいと思う」と話されたのですが、後になって
「私の研究室の近くならなんとかなるかも」と電話してきてくれました。

結局、そこを自転車の集積地に使う事が出来たのて、被災地に116台の
自転車が送れた。

そのとき岡さんは、自転車募集の呼びかけも送ってくださいました。それが
京都市弁護士会の方々の間にも流れた・・・(ということですよね?)
そうしたらなんと、「自転車だけでなく、自動車もいるのでは?」という話が
返ってきたのです。

それが僕に伝わり、仲介して下さった弁護士さん経由でNさんという方と
コンタクトができました。

Nさんは精密機械のメーカーの社長さんですが、ランドローバーというイギリス
の4駆自動車をお持ちでした。しかし最近は乗っていなかったし、被災地で
どんな車でも必要と言われているのを見て、なんとか送れないかと
思われていたそうです。

そんなときにこの話がつながった。それで僕が、気仙沼からの便りをみんな
お送りしたところ、「まさにこういうところで使って欲しかった」というお答えが
返ってきました。

アビスさんにもこういう車が必要ですかと連絡したら、
「是非、是非、お願いします、是非」と答えが返ってきた。
それでありがたく車をいただき、気仙沼に届けることにしました。

アビスさん再度でも使い道をあれこれ考えて、これまでも便りの中に出てきた
渡辺さんを中心に使っていただくことになりました。


そうなったらもう、僕が持っていくしかない。一度は気仙沼へと思って
いたので、渡りに船、いや車だと考えて、僕が乗っていくことにしました。

それでNさん宅を訪問し、車を見て、車検証などをいただいてきましたが、
なんとこの車、車検が切れていたので、わざわざ整備をして車検を通して
いただいたばかりであることが分かりました。経費もカンパしていただいた
ことになります。

しかも今はスノータイヤを履いているので、ノーマルタイヤ4本も付けてくださる
といいます。その上に、なんと、配送費にと2万円のカンパまでしていただいて
しまった。もういたれり、つくせりです。
お名前を紹介したいといったら、「京都のNでいいです」とのこと。
Nさん、本当に、何から何までありがとうございます!


さてそれで、連休明けに東北に向かう事にしました。フェリーで秋田に入ります。
そうしたら、アビスさん、向こうで講演会などをセットしてくれるという。
ありがたい!それで、今のところ、秋田、気仙沼、仙台、白石あたりで
話の場を設けようということになりました。決まり次第、案内をお届けします。

この他、石巻のボランティアテント村にも訪れる予定です。
また現地との折り合いがつけば、大槌町にも訪れたいと思っています。

出発は9日。10日には秋田につく予定。前日の8日に再び「かぜのね」で
お話をさせていただき、そのときに物資も集めて積んでいく予定です。
みなさま、ご協力をよろしくお願いいたします。

以下、祖牛さんからの案内を転載します。


****************

『フクシマ・・・ゆっくりと、長く、大量に続く
放射能漏れ事故の中を生きる』

―私達みんなが直面している危機だからこそ、真実が知りたい(第4回)―


話:守田敏也(もりたとしや) 
[1959年生まれ。京都市在住。
同志社大学社会的共通資本研究センター客員フェローなどを経て、
現在フリーライターとして取材活動を続けながら、社会的共通資本に
関する研究を進めている。ナラ枯れ問題に深く関わり、京都大文字山
での害虫防除なども実施。原子力政策に関しても独自の研究と批判
活動を続けてきた。
3.11以降、発信続ける記事が注目され、多数の講演を依頼されている。]

日時:2011/5/8(Sun) 19:00開場  22:00終了

場所:「かぜのね」 京都市左京区田中下柳町7-2《出町柳駅下車》
http://www.kazenone.org
出町柳駅前パン屋さん「柳月堂」と美容院の間の道を南に入ったところにあります。

*料金はカンパしてくださると助かります。
 (経費を除いた全額を、『山水人』の有志が行っている。義援金に使わせて
いただきたいと思います。)


呼掛け人
 福村祖牛(山水人)
 

Fukushima Daiichi Nuclear Plant - What's really happening?(part4)
We need to know the truth of this danger we're facing.

Talk by Toshiya Morita (freelance writer)
Sunday 8th May @ Kaze No Ne 7:00 open, ~ 10pm. Entry by Donation

http://www.kazenone.org/ Kyoto, Sakyo-ku, Tanaka ShimoYanagi-cho 7 -2 ph/fax: 075-721-4522
祖牛 090-1587-6185 Enquiries

守田さんが自動車に積んでいける支援物資を当日の『かぜのね』に持ってきて
いただければ幸いです。
今日、アビスと相談したのですが、避難所ではレトルト食品が多く、それに変わる、

◎乾めん
◎小麦粉
◎豆類
◎海藻
などの乾物類

現在も日用品として不足している、

◎洗濯セッケン
◎洗濯バサミ
◎洗濯乾し用ロープ

◎トイレットペパー
◎紙おむつ
◎生理用品

が必要との事です。

なお、守田さんが気仙沼に自動車を持って行っていただく経費は、山水人の
義援金から出すことにいたします。
8日の集まりでも義援金を募りたいと思います。
どうぞうぞよろしくお願いいたします。

◎義援金の振込先

★郵便局からのお振込み…
【ゆうちょ銀行】口座名/ヤマウト
 記号一番号/14460-3267501

★他の金融機関からのお振込み…
【ゆうちょ銀行】口座名/ヤマウト
(店名)四四八(ヨンヨンハチ)
(店番)448 [普通預金]口座番号/0326750





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に向けて(95) 気仙沼からの便り・・・その10

2011年05月05日 08時30分00秒 | 明日に向けて5月1日~31日
守田です。(20110505 08:30)

気仙沼のアビスさんより、便りが届きましたので、お送りします。
最後の方に、福伏避難所でのライブの映像が見れます。
二つ目の方ではアビスさんが歌っています!必見です(笑)

アビスさん、清志郎の影響を受けているのかなあ。
とにかく楽しくなるリズムですね!!

それにしても、音楽っていいなあ。
アビスさんや山水人の方たちは、音楽での結びつきが深い。
いいなあ、僕ももっと楽器をやっていたらなあとか思えてしまいました。

ともあれみなさん、アビスさんからのメッセージをお読みください。
(山水人MLの方、重複をお許しください)

*******************

気仙沼のアビスさんより
5月3日午前8時46分

5月1日
陸前高田市気仙町福伏の避難所で、
今日はライブです。
誰のライブかも知らず、
ただ、関東から二人の
アコースティックデュオの方が
来るとだけしか知りませんでした。

朝起きると、天気はスッキリしてなく、
雨を考えると、ダンボールで支援物資を並べるのは、
ためらわざる終えない天気でした。

そんな時、福伏の避難所の代表の小松さんから、
ライブの誘いをかねたマイミクのお誘い。
躊躇していた腰も、表に回り、腹を決めました。

今回のメンバーは、カリンバのコウスケさんと、
気仙沼のReggaeBand 「ちょす」のドラマー、
ガラムマサヤと、その息子、リン。
そして俺の、4人です。

前回のような、お姉ちゃんたちがいる華やいだ雰囲気とはかけ離れた、
むさっ苦しさを、リンが一人でカバーしている構図。

気仙沼市鹿折地区にある、
(気仙沼の被災地の写真で、大きな船が駅前に乗り上げていた所です。)
最近ちょくちょくお邪魔している、ローソン横の無料配布所で、
待ち合わせました。
ここの渡辺さんとは、今回の震災がきっかけになって知り合った人で、
今後もいろいろ絡んで行きそうな人です。
渡辺さんの話は、また今度にします。

鹿折の無料配布所を後にした四人は、
天気を伺いながらも、車を45号線を北上させました。

天気予報は午後から回復傾向と、希望をもてそうなことを言ってくれました。

車を走らせること30分弱。
目的地だある、岩手県陸前高田市福伏に到着。
福伏に着く3km手前ぐらいで、宮城から岩手への県境を跨ぎます。

ここは岩手の海岸線の最南端の集落。
海を挟んで向かい側に広田半島が見えます。
向かい合った広田半島とは、高田の市街地で結ばれています。
高田の市街地が、この広田湾のドン詰まりなのです。
南に口を開けてる広田湾。
震源が南だった津波をもろに受け止め、
ドン詰まりに在った市街地は、壊滅的な打撃を受けました。
と言う表現より、高田の町は壊滅しましたと、表現しても、
異を唱える人は誰もいないでしょう。

ここ福伏の集落は、リアス式海岸の典型的地形で、
山が海まで迫っています。
そんな地形の中、海に面したちょっとした平地は、
漁業の基地となるべく、小さな漁村が点在していました。

そんな小さな漁港のひとつが福伏の漁港です。

避難所から見下ろす漁港までの坂道。
避難所から遠のく坂道の途中、畑の中に漁船があります。
その漁船を境に、天国と地獄が一目の中に存在していました。
見慣れた景色の一部が破壊された地元の人たちにとって、
この景色の意味は、通りすがりの俺には、理解することは無理です。

三度目の福伏。
避難所にいるおばあちゃんも、俺の顔を覚えてくれて、
話しかけてきてくれました。
おばあちゃんと言うよりは、
この辺では、じいちゃん、ばあちゃんがよく使われます。
ばあちゃんは、確か80代後半って言ってました。
この年になるまで、5回も津波を経験したって、
こっちが聞く前に、教えてくれました。

空の機嫌を伺いながら、会場の片隅の小高い丘の上、
被災した海岸沿いの民家跡が見えるところで、
ガラムマサヤと息子のリンとでタイコを叩いていると、
5人乗りの車がやって来ました。

その車から降りてきた人たちが、今回のステージをしに
神奈川県大和市からやって来てくれた、「アミタメ」という、
デュオの方々と、サポートなさっている方々でした。

女性ボーカルのアミちゃんと、ギターのタメさんとで、
構成されているそうです。

ステージの予定の場所に車を横付けすると、
PAを降ろしてセッティングし始めました。
聞くところによると、今回の被災地訪問ツアーのため、
サポートなさっている方が、買ってくれたと言ってました。

彼らがセッティングしている間に、
いつものように俺たちもダンボールを並べました。
今日はゴールデンウイークの初日。
三度目の福伏。
始めてきた時、一人の子供を見かけましたが、
学校が休みだからでしょうか?
三人の小学校の低学年の子供たちがいました。
男の子一人に、女の子二人。
よく見ると、二人の女の子は双子でした。

その双子の女の子の一人が、
いっぱい絵本が入ったダンボールの中から、
工作の本を取り出して、その本を呼びさしながら、
俺に話しかけてきました。
その本は、紙で作った台所用品などが表紙を埋めていました。
それを指差しながら、
「あたしねぇ。これ作った。」
「これも作ったことがあるのよ。」
「これも。」 「これも。」
って感じで、なんとも言いがたい癒される会話で、
「へ~。そうなんだぁ。」って感じに応対していると、
「でもねぇ。みんな、ながされちゃった。」と一言。
俺は、言葉に詰まり何にも言ってあげられませんでした。

そんな会話したなんて記憶は、彼女のどこにも残ってないかのように、
また元気に、三人で走りだしました。
走っていったほうを見ると、ステージの準備ができたようです。
 
「アミタメ」のお二人は、準備万端みたいです。
先ず二人が口にしたのは、陸前高田に着いて被災地を見て、
言葉にならなかったという感想でした。

「アミタメ」のアミちゃんは、南こうせつや、中島みゆきなどの
ステージで、コーラスをやっておられるそうです。

たぶんいつものステージとは、曲の構成が違うんだろうなと、
思ちゃいました。
被災地のお年寄りから子供まで楽しませる構成を作って来たのでしょう。

さすがプロだなぁと言う感じのステージは進みました。

その時の最後の曲を、YouTubeにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=DQYUtCJ3m8g

大胆かつ、身の丈低く、身の程知らずの俺は、
そのプロのステージに飛び入りしました。
この曲の前にも、マサヤと二人でタイコだけでもやらせたもらいました。
災害特区に吹く、まつりの風を伝えたいので、
恥を忍んで、アップします。
災害特区は、ありありです。
(曲は、札幌出身 東京在住 犬狼の歌です)
http://www.youtube.com/watch?v=IgSTdl-vqwo



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする