★飛び込み記事です★

▪️3皿目
▪️天吸い(てんすい)、鱧の天ぷら
え?お椀?
なんと、ふんわり丸い天麩羅が、良い香りの吸い物と化していました。
漆黒の夜に浮かぶ、お月様のよう!(ニッコリ)
ふわふわの滑らかな口当たりから、トロンっと口に広がる、美しい逸品でした。

▪️4皿目
▪️ヒレ肉、マッシュルームにトリュフ塩
お!艶々の紅! ヒレ肉のシンプルな甘さ。和洋の垣根の無い味にニッコリ。
マッシュルーム天にトリュフ塩は、ラスト・シャンパーニュにピッタリでした(笑)。

▪️5皿目
▪️胡麻豆腐、加茂茄子
胡麻豆腐の揚げ出汁と言えば、伝わりますか? 優しい食味に包まれました。
加茂茄子の天麩羅は、間違いのない風味。精進揚げとはいえない、リッチな噛み応えに笑顔になりました。

▪️6皿目
▪️琵琶湖のあゆ、えんどう豆のクロケット
綺麗な並び! 泳ぐかのような鮎の姿は鉄則です。
なんと、クロケット!
こちらは、薄いえんどうを一度ペーストにして、それを鞘に詰め直して揚げているとのこと。美しい、見事な逸品でした。惚れました、るん♪

シャンパーニュが終わった後、何を飲んでいたか?(笑)
中居さんにこの後の天麩羅の行方を尋ねてから、ケンゾー・エステートのAsatsukiをお願いしました。フルボトルが無くて、ハーフの2本目が並ぶ、という風景に!(笑)
ケンゾー・エステートは、祇園に店を構えてから、日本でも手に入れやすくなりました。

▪️7皿目
▪️伏見唐辛子、穴子
間違いのない仕事ぶり。13品の締めくくりに相応しい、大人に意味のある、旬の一皿でした。
天麩羅の追加を尋ねられますが、満足度たかし! これから、締めに移ります。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

にほんブログ村 今日食べたもの