goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

鶏と牛蒡の炊き込みご飯・牛蒡を活かす

2023-02-01 22:22:00 | 美味しい食


長さが1mほどある、立派な牛蒡をいただいたので、鶏牛蒡炊き込みご飯を作りました。牛蒡が主役!(笑)
ゆっくり、噛み締める食です。


牛蒡がしっかり固めなので、一度、具材を煮てから、炊飯する形にしました。

[材料]
鶏ささみ 大2本
牛蒡 45cm
人参 一本
椎茸 2枚
薄揚げ 1枚

白米 2合
○鰹節出汁 2カップ
○塩 小さじ 1/2
醤油 大さじ2、味醂 大さじ2、日本酒 大さじ2

[作る]
■具材の準備
1)牛蒡は皮を刮いでから、ささがきにし、水につけて、あく抜きをする。人参、薄揚げは、ささがきに揃えて、細切りにする。椎茸は薄切りにする。
鶏ささみは、1cm幅の輪切りにし、日本酒 小さじ2ほど(分量外)を塗しておく。
2) 小鍋に○と、牛蒡を入れ、中火で、じっくり煮る。牛蒡に火が回ってきたら、鶏肉、人参、調味料を加えて煮る。
3)全体に火が通ったら、椎茸、薄揚げを加え、一煮立ちしたら、火を止める。そのまま、じっくり冷まし、味を含ませる。

■炊き込みご飯を炊く
1)白米をといで、ざるにあげておく。
2)内釜にお米をいれ、ざるをセットする。具材の煮汁部分を内釜に流しいれ、適量にする。煮汁が足りなければ、出汁を足す。
3)具材を、釜にならしいれて、通常炊飯する。炊き上がったら、全体を返すように、さっくり混ぜて、蒸らす。

牛蒡の野趣香る、しっかり噛む、炊き込みご飯の出来上がりです。昭和の大釜ごはんを懐かしむ食でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『はるか』を食す

2023-02-01 06:30:00 | 美味しい食


柑橘なら身体に優しいと、贈ってくださった、珍しい柑橘『はるか』。持ち重りする、良い香り! 
皮をむく説明つき(笑)が、新しい取り組みを感じさせます。


指示通り、切り分けました。皮は厚いけれど、サクッと手でむけました。
うん!グレープフルーツに、上品な甘さを重ねたような、瑞々しい柑橘です。
これは美味しい!
(グレープフルーツの薬剤忌避のある方に、勧めてあげられる柑橘を発見!ニッコリ)


観音山フルーツガーデン(和歌山県)から届いた、安心のライムとはるか。と、同じくドライ・フルーツは、いちじくと柿。
国内産のライムは、今,炭酸水を風味豊かに彩ってくれています。感謝です。(微笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする