goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

台風一過の青空!

2017-10-23 18:03:00 | ささやかな幸せ


台風一過の青空。
荒れ狂った台風、無残な選挙結果をうけても、空の青さに変わりはない。

自分を見つめる目に、スッキリした真実はあるか。人を指差さない強さはあるか。
自分の心の中に、平和の砦はあるか。
自分の眼差しに、差し伸べる笑みはあるか。
2017/10/23
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラーに居てくれる 暖かい応援

2017-10-12 17:17:00 | ささやかな幸せ
こんにちは。明るい陽射しで、夏日に近づく蒸し暑い東京でした。十月とは思えない気象でしたが、夜に雨がふると、十一月の気温になるそう……。

肌寒くなったり、疲れていると、目が暖かいものを探しているの、気づきます。(微笑) 湯気のたつカップや土鍋、ウールの毛布…。暖かさの記憶が蘇るからでしょう。

実際には冷たい物なのだけれど、ほっとする物を思い出してみたくなるのは、こんな時です。(ニッコリ)

我が家のセラーの真中には、御守棚があります(ニッコリ)。そこに居てくれるワインたちは、気持ちを暖めてくれる大切な存在です。優しい気持ちと共に贈られた品。
折々に嬉しく飲んで、そのコルクを遺してあります。いま一番古いのは1997年です。これはセラーの御守(微笑)。

ここに毎年、秋に加えてくださる送り手がいます。



私の誕生月を覚えていてくださる方。仕事旅から戻った時に贈ってくださる方。
こちらは昨年、2016年のワイン。私がローマの記事を書いていることを、遠くで見守っていてくださる気持ちを、暖かく感じたのです。

MASI Reserva di Costasera
Amarone della varpolicella classico DOCG Reserva
だって、これはCostaseraの最高峰の、3年以上、墫熟成してから、瓶に詰めるワイン。イタリアの宝石のようなワイン。blogを読んでくださっているの、暖かく感じたのでした。
嬉しくて。2015年の赤に並べて、セラーに休んでもらったことを、昨日のように思い出します。(ニッコリ)



今年も、優しい気持ちを届けてくださった。
シャトー・タルボ・カイユ・ブラン。
シャトーのオーナーが自宅にまねく親しい方に振る舞う、特別な白という謂れのある、素敵なワイン。

送り手の暖かい気持ちと、造詣の深さとワインへの愛を感じます。私もこういう贈り物のできる、さりげない大人になりたいって思っています。

食卓に並ぶ写真をとる前に。嬉しくて記事にしてしまいました(笑)。
クマさん、忘れずにいてくださって、ありがとう。今年も笑顔で過ごしていけるよう、精進します。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい涼む昼

2017-07-15 12:56:11 | ささやかな幸せ


端正な設えにいつも魅了され、食を楽しむヒントを教わるほ助さんから、素敵宝珠、いただきました。
ほ印♪ お手製辣韮にニッコリ♪ 柔らかい酸味と透明感のある風味に、摘み食いしていて(笑)、ほうっ…とため息をつきました。
ほ助さんのメール通りに、よっくと冷やして(ニッコリ)。
我が家の猫豆を塩昆布出汁に浸け冷やした品をあわせて、先ずは一献…と、調えました。うふふ。



同じく頂戴した、森を思う箸置と箸。お酒はきれいな酔鯨の夏酒をチョイス。清楚な酒器は、以前にMogさんに頂戴したもの。(笑)
我が家の素敵刺激は、blog worldからやって来てくれるのです。(ニッコリ)

このあとに控えているのが、冷やし中華の一点盛り(笑)であったとしても、このお盆をみたら、涼しい気持ちになってね!は、伝わると思います。

いただいた辣韮は、爽やかに美味しくて、めきめき減っていくので(笑)、ちびっとづつ盛り付けて、お代り体制にしています(笑)。

ほ助さん、夏に元気を贈ってくださって、ありがとうございました♪


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミン愛!の贈り物:パッションフルーツ、先ずはカクテル♪

2017-05-24 04:21:00 | ささやかな幸せ


時は土曜日早朝。
届いたばかりの宝箱、テープをはがし始めると、ふわりっと南国の空気の甘い香りが拡がりはじめました。
何事? ドキドキ……。

ウワァ! 艶やかな紫!
掌に持ち重りするパッションフルーツ♪ たくさんの宝石。香りに誘惑されます。(ニッコリ)
汗をかかせないように、丁寧に梱包してくださった、misyaさん からの沖縄土産、お福わけにあずかりました。
この艶々の紫から、も少し熟して、しわっとしてからが食べ頃と、misyaさんのお手紙に書かれていて、うんうん、と嬉しく読みました。

この艶々と香る南の薫風が嬉しくて、三つばかり、持ってでました。この祭りの夜を、一緒に楽しみたいと思って!(ニッコリ)
Gate hotelの花見ソムリエにお願いして。素敵なカクテルになって、はしりの味を魅せてくれました。



■パッションフルーツのカクテル
クレーム・リキュールの甘味に重なる、パッションフルーツの爽やかな酸味、香りよさ! プチプチっと弾ける、種の食感の楽しさ。

健やかさにワクワク! 嬉しい驚き。ひと口ごとに体に溶け込む、ビタミン愛!(ニッコリ)
南国の風を、misyaさんに分けていただいたっと感じました。
misyaさん、元気になる果実の贅沢、ごちそうさまでした。

あとのパッションフルーツは、我が家で追熟をまちます。表面がしわっとするまで…。
毎日、甘い香りが深くなっていくのを、楽しんでいます(ニッコリ)。



宝箱は、みっちり。紫に輝くマース屋のお塩や、黒糖ピーナツバター、パパイヤのしりしり?!
珍しい沖縄のお品を沢山。ワクワクします。雨の時期に、楽しい気持ちになるって、嬉しいこと!



さらにさらに!スパイス大使の名刺が輝く、たっぷりのお楽しみセットもいただきました。これから夏に向かうから、手早く一品ができそうなアイテムは、きっと助けになってくれるでしょう。

misyaさん、ビタミン愛たっぷりの贈り物、ありがとうございました。

心と手を尽くして、焼き上がるパン。ふくふくっと幸せに過ごす猫さん達、日溜まりのような暖かさに、深呼吸したくなる素敵なmisyaさんのblogです。ビタミン愛、受け取って、私もそう在りたいと、思うのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう! 熊本で地元の憩いの場が復活!

2017-04-27 16:17:00 | ささやかな幸せ


嬉しい知らせが届きました。
日本では初めて参加したクラウドファンディング(Readyfor)の一つが、目標を叶えてくださいました。

「熊本地震で倒壊したカフェを再開し 地元の憩いの場を復活させたい」

うんうん、わかる! どうして良いのか立ちすくむ時に、一杯のコーヒー、一杯のお酒が、ひとを休めて、自分を取り戻させる力があるもの!

そう信じた人が233人いて、200%の達成率で成立したのは、発災後1ヶ月余のことでした。

我が家に贈って下さったコーヒーを入れながら、無料でコーヒーを配る仮設スタンドにたつ人達に、手を合わせる思いでした。

六月後半には国民生活金融公庫から融資が決まった、と分かり、ホッとして。

そして、熊本地震から一年後を迎えた後に、「カフェ完成、プロジェクト終了報告」という知らせが届きました。

お~、叶ったんだ! よくやり抜かれて! 胸が篤くなりました(ニッコリ)。


皆が差し出した金額よりも、ご本人が負担した金額や債務は、はるかに大きいに違いないけれど……。自分は一人じゃなくて、この夢を一緒にみようって言ってくれている。皆の夢なんだって思うことが、きっと力になったのだと、信じています。

おめでとうございます!
そして、夢を叶えてくださって、ありがとう!
どうぞ、熊本の皆さんに、美味しいコーヒーと、寛ぎ・大盛りでサービスしてください(笑)。お願いします!


4/27、まさに今日、リニューアル・オープンする「Natural Coffee」さんの未来に、幸いあれ!
いつか、コーヒーをいただきに参ります。(ニッコリ)
熊本市の皆さん、いいコーヒー日和でありますように!

追記:焙煎したコーヒーを販売するお店は、熊本市北区下硯川町に登録されています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう! ペギー葉山さん。

2017-04-13 04:44:00 | ささやかな幸せ


艶やかに、ふっくら伸びる若葉。雪降る夜の越冬を苦にしなかったように見える姿。
ペギー葉山さんを思う時、思い出すのは歌う立ち姿、艶やかな笑顔。

歌う気持ちで、立ち上がって前をむく。
声をだすように、自らの中に、ちょっぴり在る勇気や元気を、表に引き出す。
一人の歌声が、皆に拡がり、手を繋ぎ、歩き出す。

いいこと、ばっかりではない…。そんな時でも、歌は心に明かりを灯し、自分を励ます力になった。
眠れぬ夜には、自分に子守唄を歌い、これまで乗り越えた夜を思い、朝がくると信じた。

歌の力! 教えてくれた大好きな一人、ペギー葉山さん。訃報に接し、沢山の歌が甦ってきます。ありがとうございました。貴方が贈ってくださったのは、生きて笑う力、です。

尽きることのない歌を、ここに留めておきたい。これからもきっと歌います。ランドセルを背負って歌った歌を。



歌はともだち

坂田寛夫 作詞
南安雄 作曲 
ペギー葉山 歌唱

歌はともだちだ 歌はよろこびだ
歌はあふれでる ラララわきあがる

歌はともだちだ 歌はたいようだ
歌はもえさかる ラララ空の花

だれも信じたくない時なんか
ひとりぼっちの夜なんか
なみだがなぜかでる時なんか

ほら うたえ (うたえ)
うたえ(うたえ)
うたえ(うたえ)

歌はともだちだ 歌はよろこびだ
歌はあふれでる ラララわきあがる

歌はともだちだ 歌はたいようだ
歌はもえさかる ラララ空の花
ララララララ・・・・・・ヤ 
(書き写し、了)


貴方がこちらを覗き混む。艶やかな、されど、受け止める笑顔で。
ありがとうございました。貴方が居てくださったことへ感謝。
(過労死予備群 謹書、2017/04/13朝)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトディ・スペイン編

2017-03-27 16:10:00 | ささやかな幸せ
ホワイトディにいただいた中には、スペイン王室御用達なる箱がありました。
口の中にいれたら噛み砕かずに、舌の上でゆっくりと転がすように溶かしてお召し上がりください……とのメッセージ付きでした。きゃあ…。



■カカオサンパカ
■世界のカカオ・コレクション16種

それぞれの特徴が記載された詳しいシート付きでした(ニッコリ)。
カカオの輸入商社が、産地の特徴を活かすために作るクーベルチュール。これから作ったダークチョコレート・ガナシュを、さらにクーベルチュールで包んで、との説明にきょとん?(笑)

ドキドキして詰まんでみると、キューバはナッツのような香りがしてから花の蜜みたいに最後はチョコレートだっと思う味に。エクアドルはオレンジの花をのっけたチョコレートの香りがしました。
カカオって、産地によって、違うっ!と、はっきり感じて、びっくり。

考えてみれば、16世紀のスペイン艦隊が、中南米アステカ帝国を訪れ、カカオを本国に持ち帰ったのです。危険な長旅をする動機になり得た作物だったのだと、改めて気づきました(ニッコリ)。



南方旅の絵はがきのような、シンプルな箱。青いリボンは空か海か?
カカオサンパカは、バルセロナに本店を1999年からおいている会社です。大元は、スペイン最大のカカオ豆の輸入商社ネダーランド社です。
そのため世界の様々な産地由来のカカオ豆を選別し、チョコレートまでの一貫した製品作りが可能とのこと。
日本では東京駅近くに、丸の内本店があります。

チョコレート好きな方に贈りたいアイテムを、教えてもらった初体験でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトディ・ベルギー組(ニッコリ)

2017-03-25 01:05:00 | ささやかな幸せ


一週間ほど、楽しみと慰めをくれたチョコレート達(ニッコリ)。
Godivaは我が家の気に入りで、ブリュッセル(ベルギー)生まれ。今年、はじめていただいたLeonidasは、さらに歴史あるベルギー生まれのチョコレートとのこと。



体温に到らずに溶けていく、大人味。ショコラはひと粒づつ、世界を魅せてくれるっと感じる、ベルギーらしい重さが愛しいチョコレートでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーにあう味を贈る

2017-02-15 01:11:00 | ささやかな幸せ


日々の感謝を(ニッコリ)。
「綺麗だね。コーヒーにぴったりで美味しい」と喜ばれました。

これもまたニッポンの行事食?!(笑)
ありがとう!を伝えたい気持ちが叶えば、すべて良し。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院で乙女がはにかむ(ニッコリ)

2016-11-26 08:30:00 | ささやかな幸せ
おはようございます。凍る金曜日から一転、暖かい土曜日になり、ひと息つきました(ニッコリ)。
来週末には師走に入ると思うと、ビックリの時の速さです(苦笑)。
さて、嬉しかった時間、またまた振り返りです(ニッコリ)。



丁寧に手をかけて、艶やかに毎日を彩る暮らしに、喜びと学びを貰っている、ほ助さんのblog
ほ助さんが、湯布院から贈ってくださったお土産たち! 嬉しくニッコリ。
湯布院の粒マスタードに柚子胡椒、和のピクルス。あは、ワインが呼んでいます。
柚子の砂糖漬けで、お茶しようっ。季節の懐紙にクロス…丁寧に時間を過ごそうって思いました。

白輪花が散る青いクロスは、既にお弁当デビューしました(ニッコリ)。乙女子気分で…ぽっ(笑)。

走っている毎日に、ふっと立ち止まり、我にかえる時間は、私にとって宝物です。ほ助さん、ありがとうございました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする