<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



大好きだった二人のベテラン個性俳優が相次いで死去した。

映画やテレビドラマでは主演のスター俳優はもちろん欠かすことのできない要素だが、この人が脇役にいるからこそ物語が引き締まる、という俳優はある意味主演俳優よりも大切なときがある。
そういう意味では北林谷栄と佐藤慶というベテラン個性派俳優は「出演すると物語が引き締まる」役者だったことは間違いない。

両者とも主演をはる役者ではない。
かと言って誰でも良いと言う役を演ずるような役者でもない。むしろこの人だからこそピッタリとマッチするという役柄が多かったのではないだろうか。

残念ながら私はそんなに古い日本映画やテレビドラマは知らないのだが、例えば北林谷栄の出演した映画で最も印象に残っているのは岡本喜八監督の「大誘拐」(1991年東宝)。
警察役の緒形拳を煙に巻く絶妙な演技は忘れることができないし、NHK水曜時代劇「腕におぼえあり」(92年)の主人公青江又八郎の母役も「本当にこういう母が小藩のお武家にはいたに違いない」と思わせるものがあった。
鬼平犯科帳に登場した「お熊」役もどうに入っていて中村吉右衛門との掛け合いが面白かった。

この人が脇役で出演しているのを発見すると、なんとなく見てしまう。
そんな役者であったと記憶している。

佐藤慶は容姿よりも、もしかすると声の魅力の割合が大きな俳優だったかもしれない。
NHKの大河ドラマにも度々登場し、そのドラマの重厚さを増させる雰囲気を持っていた。
一旦佐藤慶がセリフを話しだすと、その場の雰囲気が冷たく重い、緊張した雰囲気が漂うのだ。
このためドキュメンタリー番組のナレーションや吹き替えにも登場することが多く、例えば「東京裁判」(83年東宝)では、その難しいテーマを淡々と語っていたのが印象に残っている。
この重厚な声を逆手にとったのがNHKドラマ「國語元年」と三谷幸喜脚本の舞台劇「君となら」だ。

「國語元年」では元南部藩下級藩士だった強盗の男を演じた。
井上ひさしの方言を使った代表作といってもいい「國語元年」で、その難しい南部訛りを巧みに操りドラマに緊張と笑いを漂わせるのもまた魅力だった。
さらに、「君となら」では斉藤由貴演じる若いムスメの老いた婚約者として登場したのだが、いつものような重厚さがやたら真面目に感じられられ、物語の可笑しさを増幅させていた。

ともかくまたもや、良い役者さんを失ってしまった個性俳優好きの私は、ただただ、悲しい。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 四国へはフェ... 神戸市立博物... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ダル)
2010-05-12 22:18:35
青江又八郎も鬼平も「國語元年」もみーんなよかったですねぇ。青江又八郎なんかしばらく心の恋人でした。鬼平好きです。
 
 
 
青江又八郎、秀逸でした (監督@とりがら管理人)
2010-05-14 06:42:36
ダルさん、お久しぶりです。
青江又八郎を演じた村上明宏はあのとき私生活でも「青江又八郎」になり切っていた、なんてことを聞いたことがありますが、あの水曜時代劇は秀逸でした。
藤沢周平の原作をしてNHKはいくつかのドラマを制作していますが「腕に覚えあり」と「清左衛門残日録」はピカイチ。
今の大河ドラマは足下にも及びません。
 
 
 
Unknown (ダル)
2010-05-19 10:46:58
私は宮城県石巻市。青江さんが毎週活躍してた頃村上明宏ってかっこいいねーと話したらその友人が故郷が岩手の陸前高田で又八郎殿と回覧板など回す隣組だって。あのイケメンが身近に感じました。ちょっとナルシストって感もあるけど好きです。シリーズとともに原作も読みそれがきっかけで藤沢さんのファンになりほとんど読んでます。鶴岡で海坂藩めぐりもしました。清左衛門残日録は原作もNHKのドラマもすごくよかったですね。配役もGOOD!!でした。白石一郎の十時半睡事件帖も大ファンでした。それ以来白石一郎も大好きです。こうしてみるとNHKきっかけで読むようになった作家がとても多い。ポワロだってホームズだって本から入ったけど放映で一気に過熱、CDも全巻そろえました。こうした影響力のあるもの最近はないなぁ。大河ドラマのある日曜八時はお楽しみな時間でしたが見なくなってから何年も立ちます。ちなみに「知っておきたい『日の丸』の話~国旗の常識」ネットで取り寄せて読みましたよ。しみじみと出会いを感じますね、良書と。ありがとうございます。
 
 
 
お役に立ててなによりです (監督@とりがら管理人)
2010-05-22 10:09:10
こんいちわ、ダルさん。
ダルさんは宮城県石巻市の方なんですね。
私は東北地方へ出かける機会が少なくて、仙台に一度、会津若松に一度出かけただけしかありません。
いずれも出張での訪問だったのですが、どちらもなんとなく暖かみのある雰囲気に気持ちを良くしたのを覚えています。
私もNHKドラマがきっかけで藤沢周平の時代小説を読むようになりました。それまでは司馬遼太郎や吉村昭の歴史小説が一番のお気に入りだったのですが、藤沢文学と出会って以来、その魅力にすっかり取り憑かれてしまいました。
作品数がそれほど多くないのが残念ですが、藤沢周平の人情の描き方を体験して以来、なかなかそれに迫る小説に出会えない、というジレンマがあります。
「日の丸」の話の紹介が役立ててよかったです。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。