goo blog サービス終了のお知らせ 

お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

甘木公園に行ってみたのですが・・・

2016年02月18日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は久しぶりに甘木公園に行ってみました。

公園に着くとすでに3人の釣り人が竿を出しています・・・

早速、釣台をセットし、11尺の竿に浮子下は下針底トントンでマッシュとバラケのブレンドで釣り始めました。

釣り始めて1時間全く浮子が動きません・・・ほかの釣り人も反応がないようです。

隣の釣り人に「浮子が動きますか??」「さっき擦れアタリがあり、寄ってはいるようですが・・・」とのことです。

私は工事中の池を見に行くことにしました・・・工事は終わりに向かっているのか水が入っています、以前来た時気になっていたのですが岸が高くなっていて・・・やっぱり、柵ができた時には釣りができにくくなっています┐(´ー)┌ フッ

橋の方から見るとでっぱりにも3人の釣り人がいるようです。

釣り場に戻り釣りの再開です・・・全く浮子が動きません・・・でっぱりの人が竿を曲げています(´ー`)フッ

12時なると右手の岸で釣りをしていた2人は道具を片付けて帰って行きます。

風が吹き浮子が動き根掛をしてしまいます、何度か根掛をした後仕掛けを変えて底少し上にしましたが・・・浮子が横に流れせわしない釣りになります・・・苦手だな~

PM1:00になり納竿することにしました・・・今年は年明けから厳しい釣りが続いています┐(´ー)┌ フッ




マタマタァ( ´・∀・`)σコノコノ団地下に・・・

2016年02月14日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は曇り空なのになんだか温かい朝でした!

明日からは真冬の日になるようです・・・やっぱり釣りに行こう(・∀・)ウン!!

今日は風が強そうなので・・・団地に行ってみると釣り人で一杯です・・・仕方ない団地下に行くか(´ー`)フッ

団地下に行ってみるとすでに4人の釣り人が竿を出しています、一人は常連さんで前回の人で堤の方に3人並んでいます。

私は3人の側で竿を出すことにしました。

11尺の竿に浮子下は下針底トントンでマッシュの両団子で釣りを開始です。

1時間した頃、やっと浮子がフワフワと動き始めましたがジャミが触り始めたようです(´ー`)フッ

暫くするとツンと浮子が入ったので合わせるとヘラが乗ってくれました・・・少し引きを楽しんでタモに収めると9寸位のヘラでしたヨシ(´∀`∩

3人組の一人が昼食の買い出しに行くとき「地元の人ですか?私たちは中村釣具屋で買い物をして釣りに来ました。ここはマッシュが良いのですか?」と聞かれたので「私は2回目でよくわかりません」と答えました。

3人組のうち2人はぽつぽつとヘラを釣り上げています・・・私は結局2時間で1枚しか釣り上げることができませんでした・・・まだまだへたくそです(人д〃)ネッ★


団地下・・・・

2016年02月12日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は明日から天気も荒れ模様なので・・・釣りに行こう(・∀・)ウン!!

早速団地に向けて車を走らせました・・・団地の釣り場は先客で一杯です┐(´ー)┌ フッ

仕方ないのでクリークに行こうと車を走らせるとウ(゜-゜) 池が見えたので車を止めて降りて見ると・・・釣台の壊れたのが見えます・・・ここ釣れるのでは???

おばちゃんが歩いていたので「此処で座り込んで吊している人見ますか?」「いつも誰か釣りをしていますよ!」・・・と言う事なので釣りをすることにしました。

釣道具を下ろし、釣台をセットしていると釣り人が来たので「此処は釣れますか?」と聞くと「昼から半日で15枚ぐらい、底は1m位堤の方は少し深くなっている、サイズは最大35センチ」とのこと。

私は13尺の竿、底下針トントン、マッシュの両団子で釣り始めました・・・さっき2時間位しないと寄ってこないと言われていたので、黙々と振っていました。

1時間位すると浮子がツンツンと動き、合わせると((+_+))軽い・・・10cm位のブルーギルでした┐(´ー)┌ フッ

それからしばらくするとマタマタァ( ´・∀・`)σコノコノブルーギルが釣れてきました┐(´ー)┌ フッー

小雨も降ってきてパラソルをさして・・・エト・・(´・ω・)y-~我慢しながらの🎣です!

お昼頃・・・チクとしたアタリにバシと合わせると・・・ア!強い引きです(´ー+`)キラッ・・・引きを楽しんで・・・タモに取り込みました・・・一寸痩せてるか?  9寸位のヘラでした。

それから1時間・・・全くアタリがなく納竿となりました。

今度は堤の側で釣ってみようかな~

撃沈・・・厳しか~

2016年02月05日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は昼前から天気が良くなるとの予報・・・明日から冷え込むようです・・・今日行っとかなければ!!

早速車で江口の水門前に車を止めて・・・モジリは見えません・・・マア良いかと釣台を設置して。

手を水につけるとすごく冷たいです・・・

竿13尺で浮子下底トントン、マッシュの両団子で釣り始めました・・・1時間たっても全く浮子は動きません。

対岸にはシラサギが飛んできていましたが直ぐにどこかに行ってしまいました・・・来た時に居た水鳥達もいなくなっています・・・空にはヒバリが鳴いています。

昼になっても太陽が顔を出しません・・・気温も上がらず気持ちも凹んできます・・・今日はもうやめよう(*´・д・)ゥミュ


今日は釣り日和・・・

2016年02月04日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は朝から天気が良いので久しぶりに釣に行くことにしました。

車をいつものクリークに走らせて・・・今日はポンプ小屋の側でなく、突き当たりの所にしました・・・前回こちらが釣れていると言われていたので・・・

早速釣台をセットして竿13尺、浮子下底トントンでマッシュの両団子で釣ることにしました。

釣り始めて30分ぐらいしたら浮子が動き出しました・・・ジャミのようなピコピコしたあたりに合わせると・・・ブルーギルです・・・次はハヤ・・・我慢我慢┐(´ー)┌ フッ

1時間位してチクとしたアタリに合わせると・・・(・∀・)イイ!!引きをして揚がってきたのは8寸位のマブナでした(´ー`)フッ

少しすると抑えるようなあたりに合わせると・・・弱い引きで5寸位のマブナが釣れました(-´ω`-)シュン

太陽の光が波にまぶしく反射し浮子が見にくくなったので対岸に移動しました。

30分位して餌が無くなる頃にツンとしたアタリにバシと合わせると強く重い引きをします・・・少し引きを楽しんでタモに収めたのは9寸位・・・今日は少し楽しむことができました。


久しぶりの釣行は・・・渋か~((+_+))

2016年01月31日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ

今日は朝から天気が良いようです・・・昨日は雪が解けたので庭の木々の折れた枝を掃除し、小鳥の餌台を作成をしました。

さあ~今日は釣りに行くか~(・∀・)ウン!!  という事でいつものクリークに車を走らせました。

クリークでは珍しく3人の釣り人がいました・・・水が泥色です・・・今日も難しそうだな~

釣台を設置していると盛んにヒバリが空高く鳴いています・・・久しぶりに(・∀・)イイ!!気持になります。

竿13尺、マッシュの両団子で浮子下底トントンで釣り始めました・・・1時間全く浮子が動きません・・・此処は何時もそうです(人'д'o)ネッ





暫くすると浮子がスーと入ったのでバシと合わせると・・・(*゜Д゜) アレ?軽い・・・5寸位のマブナでした(´ー`)フッ

暫くするとマタマタ浮子が抑え込むような動きをしたので合わせると・・・少し強い引きをします・・・引きを楽しみながらタモに取り込んだのは8寸位の大きさでしたヽ( ´ー`)ノ フッ

それから30分位浮子が動きません・・・後ろから「フナを釣っているのですか?釣れます( ゜∀゜ )カッ?」「渋いですね!」とこ答えると「この前この奥のドン詰まりで釣れていましたよ!」と言われました。

「釣ったフナは食べますか?」「(。´・д・)エッフナを食べるのは鹿島の方では?」「こちらでも綺麗な水に1週間入れて食べますヨ」と言っているときツンと浮子が沈み、合わせると・・・(・∀・)イイ!!引きをします。

重くて力強い引きを楽しみながら寄せてきて・・・タモに取り込んだのは尺のヘラブナでした。

「ヘラは食べないですよね」と聞くと「ヘラも食べるのでは!」と言われました・・・(´・∀・`)ヘー

先ほどの人が帰って行き、マタマタ浮子が動かなくなりました・・・餌が無くなりかけた時にツンと入り合わせると・・・弱い引きで5寸位のマブナが上がってきました┐(´ー)┌ フッ

今日は久しぶりの釣行でしたが楽しむことができました。


ノーピクで・・・千代田下坂クリーク

2016年01月22日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は珍しく朝から天気が良いようです・・・週末から大寒波が来るようで・・・釣りに行こう(・∀・)ウン!!

車を走らせて・・・今日は新たな場所で釣ってみるか!!・・・千代田のクリークで車を止める場所があったので・・・此処にしよう(・∀・)ウン!!

釣りの準備をしていると左前方に釣り人が入ってきました・・・(´ェ`)ン-・・期待できるかも(´ー`)フッ

釣台をセットし竿11尺、マッシュの両団子・・・水に手を付けるととても冷たい・・・浮子下底トントンで釣り始めました。

釣り始めて1時間・・・全く浮子は動きません(´ェ`)ン-・・

太陽が時々雲に隠れて・・・風が少し寒くなります・・・ヒバリが良く鳴いています・・・もう少し頑張ろう!!

前方の釣り人も我慢の状態が続いています・・・

2時間後、前方の釣り人が1枚釣り上げています・・・形は小さいようです・・・(・∀・)イイ!!な~連れて!!

結局2時間半竿を振りましたが・・・全く浮子は1度もさわりもアタリもありませんでした(つд⊂)エーン



天気は(・∀・)イイ!!んだけどな~

2016年01月16日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は朝からとてもイイネ♪d('∀'o)天気です。

週明けからこの冬一番の寒気が続くようです・・・釣りに行かなければ(・∀・)ウン!!

車を甘木公園に走らせて・・・公園には釣り人が一人も見当たりません・・・不安です??

道具をセットして竿13尺、バラケとマッシュのセットで底トントンで釣りを始めると・・・隣に釣り人が来て準備を始めました・・・良かった!!

池には沢山のカモが羽を休めていて、後ろの遊歩道には散歩する人の話し声が聞こえています・・・天気も良く、気温も太陽の光で心地よく・・・釣り日和です(・∀・)ウン!!

竿を振り始めて30分・・・浮子が沈んで上がってきません・・・竿を上げると根掛です┐(´ー)┌ フッー

竿を強く引くと(*゜Д゜) ア!竿先の道糸のチチワの根元から切れてしまいました・・・直ぐに替えの仕掛けを準備し浮子の回収をしました。

少し振り込む場所をずらせて釣りを行っていたのですがマタマタ根掛をして浮子下が切れてしまいます・・・クソ!!

竿を11尺に変更をして釣り始めると直ぐに浮子がスッと入ったので合わせると・・・重い引きをします・・・ユックリと上がってきたのは尺オーバーの厚みがあるヘラでした(´ー`)フッ

それからは全く浮子に汎用がありませんAM10:00~PM1:00間で1枚しか釣り上げることができませんでした・・・

釣りを終えて池の周りを歩いていき工事中の小さい池に行くと・・・岸がずいぶん高くなっています、防護柵を設置したらこの場所ではヘラ釣りができなくなってしまうのかな~???



久々のヘラ釣り・・・

2016年01月15日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は久しぶりに朝から天気が良いようです・・・この一週間曇りか雨で釣りに行くような雰囲気ではありませんでした。

車をいつものクリークに走らせて道路の端に駐車して道具を下ろしました・・・今日はポンプ小屋の側でなく場所を変えて釣ることにしました。

釣台をセットして13尺の竿にバラケとマッシュのセットで底釣りをすることにしました。

底を採っているとポンプ小屋の側に車を止めて釣り人が準備をしています・・・あそこが良かったかな~

釣り始めて1時間全く浮子が動きません・・・バラケとマッシュを混ぜ込んで振り込むと・・・浮子が沈み浮子が上がってくる途中ズンと浮子が落ち、バシと合わせると強い引きで魚が元気に引きをします。

暫く引きを楽しんで・・・タモで救うと尺位あります(´ー+`)キラッー

それからしばらくすると浮子はピコピコと動きますが沈むことがありません・・・ジャミガ突いているようです(;´-`)。oO(ぇ・・・)

それからマタマタァ( ´・∀・`)σコノコノ浮子が動かない状態が続きました┐(´ー)┌ フッ

餌が無くなる頃に突然ツンと入り合わせると(・∀・)イイ!!引きをします・・・2時間少しで今日は2枚しか釣り上げることが釣りあげることができませんでした・・・冬は我慢の釣りが続きそうです。



2016年釣り始め・・・厳しか~

2016年01月04日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
 今日は今年初めての釣りはじめ・・・朝から霧で見通しのきかない中、いつものクリークに車を走らせました。

釣台を設置してもアタリは霧で見通しは良くありません・・・年初めから不安です。

竿13尺バラケとマッシュのセットで、浮子下は底トントンで釣り始めました。

釣り始めて30分すると後ろに車が止まり「釣れますか?」「浮子が全く動きません」と答えると「此処は1時間しないと浮子は動きませんね!」とのこと・・・そうだよな~

浮子を見てるとスーと入ったので合わせると・・・(*゜Д゜) アレ?軽い・・・上がってきたのは元気はハヤでした・・・「ハヤが釣れたのその後でヘラが釣れますよ」と言って車は離れていきました???

先ほどの人はクリークのドン詰まりの処で竿を出すようです。

それからは全く浮子が動きません・・・霧で湿気があり体が冷たくなってきます・・・・

それから30分カラツンが2回あり・・・・ツンと浮子が入ったので合わせると確かな引きがあり・・・(・∀・)イイ!!引きをします。

(*゜Д゜) アレ?水面から見える口は鯉のような・・・でも、タモに入ったのは唇の厚いフナです・・・

それからは全くアタリのない時間だけが過ぎていきます・・・2016年も難しい釣りを楽しむことになりそうです・・・楽しみです(・∀・)ウン!!


2015年釣り納め

2015年12月30日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
あわただしい年末を迎えて、今日はとってもイイネ♪d('∀'o)天気で風も弱そうです・・・釣り納めに行くか(・∀・)ウン!!

早速車を走らせて・・・クリークを見て回ると水の色が何だかな~・・・と言うことで、いつもの天現寺クリークで釣ることにしました。

釣台をセットし、13尺の竿に浮子下1本半でマッシュとバラケのセットで釣り始めました。

釣り始めて1時間浮子は全く動きません・・・底トントンにしてみると・・・浮子がスーと抑え込むようなあたりにバシと合わせると重い引きをします・・・魚の顔が出ると・・・上唇が伸びています・・・26㎝のマブナでした┐(´ー)┌ フッ・・・おいらはフナ釣り師です。

それから30分マタマタ浮子が動きません・・・マッシュとバラケを混ぜ込んで両団子にして竿を振っていると・・・チクと半メモリ入ったのでバシと合わせると小気味良く引きを楽しませてくれます。

タモに収めたのは29㎝ありました・・・検寸台の幅が狭かったかな~

暫くするとマタマタ チクと浮子が入り合わせると・・・クリークの魚は元気で(・∀・)イイ!!引きをします・・・タモに収めたのは27センチでした・・・やっぱり検寸台は狭いようです・・・造り直すか??

約2時間の釣行で今年の釣り納めとなりました・・・来年も楽しい釣りができますように・・・


クリーク渋か~。*✧ヾ(。>ㇸ<。)ノ゛✧*。

2015年12月27日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は天気が良く、風もないので・・・ヘラ釣りに行かなければ~(・∀・)ウン!!

と言う事で、いつものクリークに車を走らせました・・・今日は水も前来た時よりも増えているようです。

水面にはモジリが見当たりません・・・水鳥も見えません・・・不安です・・・

13尺の竿にマッシュ両団子で、浮子下1本半で釣りを始めました・・・手を水につけると随分冷たくなっています。

釣り始めて1時間・・・全く浮子が動きません・・・浮子がピコピコと動き出しましたジャミガ餌を突いているようです。

暫くするとマタマタ動きが無くなり・・・釣り始めて2時間・・・ヘラのアタリがありません(;´-`)。oO(ぇ・・・)

今日は釣れたら百均で3百円で材料をそろえ作成した検寸台を使おうと持ってきたのに使用できませんでした┐(´ー)┌ フッ

年末までにリベンジしなければ・・・


厳しくなりました・・・・

2015年12月25日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は朝から好天で・・・風も弱く、絶好の釣り日和です・・・ヨシ行こう(・∀・)ウン!!

車を甘木に走らせました・・・着いたのはAM10:00、堤には先客が2名竿を出しています・・・先のでっぱりにも1人の釣り人が竿を出しています。

私は挨拶をして釣台を設置します・・・竿11尺、マッシュとバラケのブレンド、浮子下1本半で釣り始めました。

釣り始めると直ぐに隣に釣り人が入ってきました・・・1時間待った空気が動きません・・・後から来た釣り人が竿を曲げダブルでヘラが付いています・・・右端の釣り人も竿曲げています┐(´ー)┌ フッ

1時間半して私の浮子がスーと入ったのでバシと合わせるとスッ(*゜Д゜) アレ?・・・マタマタ浮子がスーと入ったのでバシと合わせると小さな手ごたえで針には鱗が付いていました・・・擦れアタリです┐(´ー)┌ フッ

マタマタ30分全く浮子が動きません、隣の釣り人も「アタリがない」と言ってぶつぶつ独り言を言っています。

我慢して打ち返していると浮子がツンと入ったのでバシと合わせると・・・(・∀・)イイ!!引きをします・・・タモに収めたのは尺オーバーのヘラでしたヨシ(・∀・)!!

それからはマタマタァ( ´・∀・`)動きがなく・・・左手の釣り人は3枚釣り上げます・・・右端の釣り人も2枚追加しました・・・2時間半の釣行で1枚だけ・・・厳しい季節に入ってきました。


甘木公園で試釣り

2015年12月13日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
以前釣りができると確認た甘木公園でヘラ釣りをすることにしました。

公園に着くと小雨が降っていたので少し車の中で休憩をして・・・雨が上がったので釣り場に行ってみると朝からの雨ののか右手の岸に3名と中間のでっぱりにも釣り人が釣っています。

私は出水口の堤に釣台をセットしました。

竿11尺で浮子下1本半、バラケとマッシュのブレンドで釣ることにしました。

釣り初めてすぐに隣に釣り人が入りました・・・暫くすると隣の釣り人が早くも1枚釣り上げています・・・私の浮子は全く変化ありません┐(´ー)┌ フッ

雨が上がり水面は鏡のようになって・・・岐志にはカモが集まって休んでいます・・・まったりとした空気の中一人(´Д⊂グスン

浮子が小さな変化チクと入ったので合わせると微かな引きで7㎝位のブルーギルが上がってきました(´Д⊂グスン

釣り始めて1時間半、私の浮子がツンと入ったのでバシと合わせると・・・強く重い引きです・・・引きを十分に楽しんでルン♪((o'д'))ルン♪・・・上がってきたのは尺オーバーのヘラでしたワ~(・∀・)イイ!!

それから30分餌が無くなるまで全く浮子に変化なく・・・隣でも2枚追加しています・・・何だかな~


雨が上がったらクリークへ

2015年12月12日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
2日続きの雨が上がり・・・やっぱり釣りに行こう(・∀・)ウン!!

今日はいつもの場所でなく徳川線クリークに車を走らせました。

田んぼ脇に車を止めて、釣台をセットし竿を振りだしたのはAM11:00となりました。

11尺の竿にマッシュとバラケをブレンドして浮子下1本で釣り始めました・・・少し流れがあり浮子が左へと流れていきます・・・┐(´ー)┌ フッー

暫くして反応がないので底トントンにして釣り続けましたが・・・30分全く浮子に変化がありません。

左手に流れていく浮子がモゾモゾとしツンとしたのでバシと合わせると・・・少しだけ強い引きを楽しんで・・・上がってきたのは8寸位のマブナでした(´ー`)フッ

それからもマタマタ静かになって・・・時間が過ぎていきます・・・不意にツンとしたアタリに合わせると軽い引きです・・・上がってきたのはブルーギルでした(¬ε¬) フーン

ブルは外来魚だから戻したらいけないんだろうなー・・・


暫くすると浮子がズルと入り・・・バシと合わせると・・・重い・・・強い引きです・・・竿先が抜けないか心配ですがジーッと我慢して引き寄せると・・・大きいな~・・・タモに収めたのは50㎝オーバーの鯉でした。

今日はなんだか渋い状況です・・・釣り始めて1時間半やっとツンとしたアタリに合わせるとマタマダブナです┐(´ー)┌ フッー

釣り始めて2時間・・・餌の無くなる頃アタリがあり合わせると力弱い引きであがってきたのはブルーギルでした・・・何だかな~・・・辛い2時間の釣行でした・・・