お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

釣り部:大分観光記

2009年04月26日 | 九州放浪記:大分
昨夜は外の風が強くホテルの窓がガタガタうるさく良く眠れませんでした、旅行だというのに何時もの様に5:30には目が覚めてしまいました。

仕方なく1Fの岩風呂に行くとお客さんが居なく独りでゆっくり入ることが出来ました、風呂から上がりホテルの目の前にある堤防に行くと既に3人の釣り人が居ました・・・・観光はいいから昼まで此処で釣っていたいナ~

7時にホテルのバイキング朝食を取り、8時にホテルを出発して鉄輪温泉に在る地獄巡りをする事にしました、最初に海地獄に行きました。

【海地獄】今から約1200年前鶴見岳の爆発により出来た広大な池が、海の色に見えるところから、この名があります。






入口の前には池がありオオオニバスや熱帯性睡蓮を栽培しており、オオオニバスや熱帯性スイレンの開花期は、5月上旬~11月下旬で、朝方が見ごろだそうです。

入口から入ると中にはお土産屋さんになっていて、そこを通り抜けると湯気が黙々立ち上がり池はコバルトブルーの色をしています。

放送の説明によれば水深は200mあり水温は98℃有るとのことです、T中師匠から温泉で湯掻いたタマゴを頂き食べると美味しくて何時もの茹で卵とは一味違って感じました。

海地獄から出て側に在る温室にオオオニバスを見に行きましたがマダ?o(^o^)oマダ?葉っぱは小さく子供が上に上がっても良い様な大きさになっていません。

スーさんとH澤会長は足湯に浸かり満足気ですがN山君が時間を気にしてイライラしています。

【鬼石坊主地獄】733年に編まれた「豊後風土記」に登場するほど歴史が古く 、明治時代には「新坊主地獄」として観光名所となりました。50年代後半に一旦閉鎖されましたが、2002年12月16日に、復活を願う声に応えて約40年ぶりにリニューアルオープン致しました。

海地獄の隣に在る坊主地獄に行くことにしました、坊主地獄は以前(40年以上前)来た時より一変していました、依然はもっと大きく感じたのですがこじんまりと・小奇麗になっています。

以前は泥の泡が大きくいたるところで見られていたように思いますが今では小さく岩と柵に囲まれ周囲も綺麗に整備されています。

鉄輪温泉を出て今度は湯布院に行くことにしました、車は鶴見岳の麓から城島高原を経て狭霧台を通るコースです、私はこのコースの景色や狭霧台から湯布院を見下ろす景色が大好きです。

【湯布院】豊後富士の別名をもつ美しい由布岳の山麓に広がる湯の里「湯布院」。秋から冬にかけて朝霧が出、湯布院盆地がすっぽり霧に埋まる風景は幻想的です。また、九州の軽井沢と呼ばれ、今や若い女性の憧れの地である。盆地に由布院温泉があり豊富な湧出量を誇っています。


湯布院駅前に車を止めて外に出ると大変寒くなっていました、駅前には名物の辻馬車がお客さんを待っています。

駅前を少し歩いたら観光街には遠いのでもう一度車に乗って九州湯布院民芸村付近に行って散策することになりました。

途中ガイドブックに乗っているパン屋さんには沢山の人が並んでいました、車を止めて町を散策すると沢山の若いカップルや女性・家族連れが繰り出しています。

町には若い女性が好む小物類の店や食べ物屋・土産物屋が小奇麗に並んでいます、でも釣り部のおじさん達は直ぐに飽きて福岡に向かうことになりました。

私は情緒のある湯布院が良いのにこんなに賑やかになると温泉街の良さが台無しになるのじゃないのかと心配になりました。

私は基山PAで皆と別れて帰宅することにしました、今回もH澤会長・T中師匠に大変お世話になりました、またその他の部員との釣行は気心が知れて大変楽しい旅となり次回も是非参加したいものです。

釣り部・大分合宿釣行記2

2009年04月25日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
5時に渡船が迎えに来ました、渡船で帰ると盛んに船長が福岡の二人にアピールをしています・・・・きっとリピーターになって欲しそうです、そして関から四国に橋かトンネルで繋ぐ計画があるようなことを言っていました、きっと又利権で金を稼ぐ人が出てきそうです。

約1時間かけて今日の宿泊地、別府の別府富士観ホテルに6時過ぎに入ることが出来ました、宿には既に観光を終えたS木夫婦が着いていました。

7時から食事になるとの事ですが時間が無いので風呂に入らず部屋で休むことにしました、パンフレットでは1Fの岩風呂と12Fの展望風呂を改装したとの事で楽しみです・・・・でも部屋のほうは改装していなく古くなったままで隣の部屋では床が浮いていたとの事です。

7時になったので食事場所に行きました、既にテーブルにはご馳走が並べられています、鯛と平目の船造りの真中にK島君の釣った黒鯛の船造りが有ります、そして両サイドには皆の釣ったアジが唐揚げで大皿に並べられています。

その他の料理もそれぞれ魚が使われています、ホテルの人が勢揃いの記念写真を撮って、ビールで乾杯をして釣り部の宴会の開始です。

鯛と平目も美味しかったですが黒鯛もコリコリして大変美味しかったです、そして唐揚げにされた鯵も良い味を出しています。

宴会が終って12Fの展望風呂に行きましたが案外狭くて夜景も見ようとしましたが水滴で良く見えません、それにしてもお客さんは韓国の人ばかりです、宴会場の外も、風呂場での会話も聞こえてくるのは韓国語ばかりでした。

釣り部・大分合宿釣行記

2009年04月25日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日は昨日の夜に決行する予定であった大分釣行が天候の具合でAM7:00に基山PMで待ち合わせとなりました。

基山PAには既にH澤会長、T中師匠、スーさん、N山君、K島君が2台の車で待ち受けていました、私は釣り道具をH澤会長の車に預けT中師匠の車に乗り込み出発です。

雨はぽつぽつ降っているみたいですがTVでは午後から晴れるようです・・・・ワクワクしながら車を走らせています。

途中、山田PAでメンバーの朝食をとることになりました、メンバーは昨夜居酒屋で気勢を上げ、H澤会長宅に泊まりこんだとの事です。

車は途中、釣具屋で餌等を購入して大分市にある渡船真栄丸が係留されている所に道具を下ろし船に持ち込みました、船頭の話では坂ノ市一文字堤防は横と縦があり横は長く犬走りが高く梯子が無ければ上がることが出来ません。

船頭は今は鯵が良く釣れているとの事、でも私たちは黒鯛を釣りたいと言うと縦堤防に行く事になりました。

船頭の話では浮子下5メートルで防波堤の両側どちらでも釣れるとの事、船で10分で11時前に目的の縦防波堤の突端に上陸し、すぐに各自釣り場を決め準備をしました。

私は一番最後に竿を出すことになりました、まだ会長に習った8の字結びが旨く出来なく手間取ります・・・・情け無い(キ▼д▼;)トホホ・・

船長の言うとおり堤防から10メートル先に浮き下竿一本で仕掛けを落としますが幾らやっても浮子に変化無く付け餌がそのままで上がってきます。

途中に私達を連れてきた渡船がお客を乗せてやって来ました、お客は大人2人と小学生の女の子です、さっきの船長がお客さんに良い釣り場と浮子下を竿2本から2本半と説明しています・・・・私たちにした説明と違っています? 何故なんだ????

暫くすると私の隣で釣っていたK島君の竿が曲がっています、大物が釣れたようです!!!  あがってきたのは42cmのお目当ての黒鯛です、おめでとう・・・・でも悔しいです~

K島君に確認すると浮子下を竿1本半から2本にしているとの事、私も早速浮子下を2本にしたら直ぐに小さなベラがつれました・・・お前じゃないよ・・・・でも釣れそう!!

その後直ぐに25cm位の鯵がつれました・・・・バンザ~イ・・・・・暫くすると今度も25㎝位のメバルが釣れましたワクワク・・・・それからは5匹のフグの連ちゃんです・・・・またまたトホホな気分です。

K島君が釣り上げた鯵が針から外れた時に空を飛んでいたトンビが咥えて逃げたことに悔しがっていました、他の人もそれぞれ鯵を釣り上げていました。

私は最初からズ~ト一箇所で釣っていましたが、他の人はそれぞれ釣り場所を変えながら釣っていました・・・・場所を変えるのが良いのかな~・・・・堤防じゃあ何処も変わんないだろうな~ でも今度からは棚は確り変えながらしないと・・・・ヾ(_ _。)ハンセイ…です!

春真っ盛りです

2009年04月18日 | 九州放浪記:福岡
朝起きて庭に出てみると木々は若葉を付け覆い茂り花は生き生きとしています、今年は植えて3年目でやっと小手毬の木が可憐な花を付けています。

道路の街路樹のツツジも7~8部の花が咲き綺麗な装いです、生垣の木も蕾を沢山付けています、連休には剪定をしなければなりません。

今日は瀬高に在る『清水山ぼたん園』と柳川の『中山大藤』を見にドライブです、鳥栖インターから熊本方面に約30分新たに出来たインター『みやま柳川IC』で降りて約5分で『清水山ぼたん園』に着きました。

【清水山ぼたん祭り】2009.04月中旬~下旬
「卑弥呼の里」にふさわしい観光地づくりの一つとして平成5年4月に開園した。約3000平方mの回遊式庭園に咲き乱れる、80種2500本のぼたんの美しさが見事。



ボタン園の駐車場表示があったので駐車してみたが20台分位しかなく雰囲気がなんだか違って近くにはぼたん園が在る様子がありません。

再度車を走らせていくと直ぐに沢山の車が止まって誘導している駐車場がありました・・・・さっきの駐車場に止めなくて正解でした。

ぼたん園入り口前には物産の直売所のテントが張られていて、加工品や野菜・果物が売られています。

入口から階段を下りていくと木々に覆われた小川のわき道を歩いて行きます、小川にはメダカやハヤが泳いでいてなんだか良い感じです。

モミジの木々の下を歩いていくと直ぐに入口に着きました、ぼたん園では既に沢山の人が花を観賞をしています。

ぼたん園は上下2段の畑になっていて鮮やかな赤・黄・白・ピンク・紫花をつけています、東京で寒牡丹を見たときは花びらがテカテカして人工物見たいに光り輝いていましたがここでは生き生きとして気品と風格を感じます・・・・でも牡丹の花言葉は「はじらい」です???。
ここには変わった花びらをつけた『鯉つり草』も植えられていました、会場にはお茶(300円)を飲ませていたり牡丹の苗木(2,000~3,000円)を売っています。

牡丹園脇には藤棚が在り下では座って休んでいるお客さんもいます、今日は天気が良く藤棚の下は気持ち良さそうです。

牡丹の観賞を終えて入口の売店でスーパーで売っている1.5倍ほどのイチゴ(300円)を買って、今度は高速の反対側にある中山大藤を見に行きました。






【中山の大藤まつり】4月18日~28日
柳川市三橋町にある県指定天然記念物の「中山の大藤」は、熊野神社なるお社の境内にあり、樹齢は約300年といわれています。2株10本の幹からなるその藤棚の広さは何と約1200平方メートルの規模!見頃は4月中下旬です。

案内では高速ICから10分と書いて有りましたが15分ぐらい掛けて公園に着きました、臨時駐車場の芝生に駐車し公園内を探しながら歩いていると歌が聞こえてきます。

音楽の聞こえてくるほうに歩いていくと屋台が出ていて、その先には大きな藤棚が見えます、藤棚の下には沢山の人が敷物を敷いて食事をしています。

藤棚の下を歩くと花の良い香りがします、藤棚の下を歩いていくと橋が架かっていてその上は藤の花のトンネルのようになっています、橋の上では人々が花と一緒にカメラを撮っています。

橋の袂にある給食工場??で弁当(500円)を買って藤棚の下で食べる場所を探しましたが座る場所が無く、仕方なく公園の木陰で食べることにしました、久しぶりに外で弁当を食べると美味しかったです。

そういえば会社では皆部屋で食事をしているけど天気の良い日は外の木陰で食事をすればよい気分転換になるだろうなと感じました・・・・でもそんな場所があったかな・・・・?

春の日光も良いもんだ2

2009年04月11日 | お江戸放浪記:栃木
中禅寺湖を2時過ぎにバスに乗り日光市内に下りてくる時、途中に沢山くねくね曲がりながらバスは下山していきます。

曲がる時は180度曲がることになり見ていると大変迫力がありドキドキしてしまいますが・・・・でも途中から疲れと昼食後であることから眠り込んでしまいました。

市内に入って今度は東照宮の見学に行きます、「神橋」で降車し岩の階段を登り東照宮に向かって歩いていきます・・・・フウーフウー・・・・疲れます。

最初に「山輪王寺」の三仏堂に入って行きました、中には3体の大きな仏像が在ります、其処で私の生まれ年は普賢菩薩が守り神だと教わりました、普賢菩薩は白い像に乗っていて増益と延命という二つの大きな徳があり長生きをするとの事です。

鮮やかに造られた陽明門にきました、入って直ぐ左手に三猿が彫られた建物があります、今回はこの猿は生まれた時から青年期を経て子供を得られるまでを表した8枚の彫刻であることを知りました。

三猿は子供の時には悪い事を見ない・聞かない・言わない・・・・とであるそうです・・・・勉強になります。

それから「薬師堂」に入り鳴き竜を見ました、天井の竜の絵の顔の下で拍子木を叩くと共鳴してないているように聞こえます、此処でも三仏堂と同じ様に一生涯使えるお守りを進められました・・・・商売気たっぷりです。

両脇を大きな杉並木の道を歩いて「二荒山神社」迄歩いて行きましたが徳川家光が祭られている「大猷院」に行くのを忘れてしまいました。

帰りの電車では喉が渇き3本もの缶チュウハイを飲んでしまい、蒲田で有名な「金春」で美味い食事をして帰宅しました、今日は早く寝てしまいそうです。

春の日光も良いもんです

2009年04月11日 | お江戸放浪記:栃木
今日もとても良い天気です・・・・と言うことで春の日光に行ってきました。

糀谷~浅草・東武浅草~東武日光(2時間半)

8時前に家を出て糀谷駅から電車を乗り浅草から東武日光線で特急により久しぶりの電車の旅行の気分です。

栃木に入りまわりが田園の風景になり旅行気分は盛り上がってきます、東京ではもう桜は終盤を迎えていますが栃木では今が盛りです。

11時に日光駅に着きバスで中禅寺湖に行くことにしました、いろは坂では道端にマダ?o(^o^)oマダ?雪があるのには驚きます。

「明智平」でロープウェーに乗り込み頂上から中禅寺湖と華厳の滝が見えます、男体山の頂にはまだ残雪があり山の高さを実感できます。

ロープウェーで下山して又バスに乗り中禅寺湖に向かいました、従前事故に着くと歩いて5分で華厳の滝に着きます、今回はエレベーターに乗って観覧場所に下りて行きます、約100メートルエレベーターで下りてトンネルを歩いて行くと観覧場所に着きました。

観覧場所は3層になっていて一番下で見るのが私には良いように感じました、今回見た滝は迫力があり感動しました、滝の途中からも浸み出てきた水が滝の一部を構成しています。

見上げると岸壁は柱状の岩が迫力ある情景をしています、暫く見上げて首が痛くなってしまいました。

エレベータに乗って上に上がって今度はお土産売り場が並んでいる一軒の店で昼食を取る事にしました、メニューは名物の「湯葉ランチ」980円にしました。

湯葉ランチは湯葉刺しと天麩羅それに湯葉の炊き込みご飯の構成になっていました出てくるまでに時間が掛り待ちくたびれてしまいました。

昼食の後は中禅寺湖畔に歩いていきました、湖畔では外国の人が腰を下ろして休んでいます、日光では沢山の外国人を見かけます、流石世界遺産の場所です!

湖ではフライの釣りをしていました、湖畔にあるスワンのボートはマダ?o(^o^)oマダ?乗っている人は見かけません、今日は天気が良く気温も高いようですが風の芯には山にマダ?o(^o^)oマダ?雪のある冷たさを感じることが出来ます、とても心地よい風です。

いよいよプロ野球の開幕です

2009年04月04日 | お江戸放浪記:東京
釣りから帰って直ぐに東京ドームに行きました、そうです野球観戦の開幕です。

昨日からプロ野球の開幕でカープが巨人との対戦で勝利しています、今日も勝って開幕3連戦連勝を願い観戦すること楽しみにしていました。

ドームに着いたのは17:30沢山の人が入場するのに並んでいます、持ち物検査をして一人ずつ回転扉から入場します。

私が席に着いて暫くして直ぐに試合が開始されました、今日の投手はカープが前田健投手で巨人が内海投手です、2回に李承ヨプと阿部に連続してホームランされて2点のビハインドです( p_q)エ-ン私は丁度側に来た売子からチュウハイを買って自棄酒です。

私の隣に座った2人の人は巨人ファンで大きな声で声援を送ったり飲み食いして盛り上がっています、しかし2人の言った「カープは阪神の2軍だ!」といった言葉に頭にきました・・・・巨人も最初に江藤を取って潰したくせに(`-´メ) プンッ

6回に赤松がホームランを打って1対2なるまで隣の人の言葉に悔しくてチュウハイを3杯も飲んでしまいましたがこれから逆転しそうな雰囲気で俄然楽しくなりました。

8回表に栗原選手が3ランを打ち逆転です、続けてシーボルがホームランを打ち5対2になり隣はすっかり大人しくなってしまいました(ザマアゴランアソバセてっか)

早速もう一杯祝杯です、8階裏にラミレスにソロホームランを打たれたが安心して見ている事が出来ました。

さ~2連勝・・・・明日も勝利を信じて観戦に来ようかナ~・・・・キット切符は無いヨナ!

房総の海にリベンジに行ったら返り討ちに会いました

2009年04月04日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日は先週のリベンジで房総の海に釣りに行くことにしました。

AM2:00にK島君が迎えに来てくれました、その後横浜までY本君をピックアップして・・・・いざ房総へ
内房の港をいくつか見て回りましたが良さそうな港がなかなか見つかりません、途中の磯が魅力的に見えますが暗くて状況が良く分からなく釣り場がなかなか定まりません。

結局釣り場はいつもの(4回目)千倉漁港です、AM6:00に千倉に着くと天気は良く、風も無く、人も誰も居なく・・・・・・ン 何だか不吉

埠頭の最先端の赤灯台の側に釣り場を構え釣り始めました、潮は丁度満ち潮に掛っています・・・・雰囲気は絶好調です!

撒餌をどんどん射ち((o(^∇^)o))わくわくしながら釣り竿を出しました・・・・それから4時間ウキに反応無し。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン

風も向かい風になったので外海側テトラの上で釣ることにしました、そうすると直ぐにウキに反応があり25センチ位のタナゴがつれました。

それから又直ぐに同じ位のタナゴが釣れつれましたが撒餌が無くなってしまいました・・・・最初からこちらですればよかったかな?

向かいのテトラの向こうではすごい波が打寄せています・・沖のほうを見ると全然凪状態なのに?




撒餌がなくなったので今度はエギングをすることにしました、皆と離れて何度か投げてシャクッていましたが最後に投げた時にエギが遠くに一人で飛んで行きました・・・・結び弱かったのかo(;△;)o エーン

帰りに高い堤防の上に乗って見ると砂浜の方では沢山のサーファーがボードに乗っていますが大きな波があるのですがグターとした波でなかなか良い波が来ていなくまたがったままでした。