お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

夏祭りだ!新宿エイサー

2010年07月31日 | お江戸放浪記:東京
今日も何時もの様に(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪をして、朝食兼昼食の素麺を食べ「2010新宿エイサーまつり」に行きました。

駅の東出口から出るとアルタ前で♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!人が溜まりが有ります、人の頭越しに見ると子供達がエイサーを踊っています。

【エイサー】沖縄の盆踊りで旧盆の先祖をお送りする日の夜、青年男女が集落内を踊り巡り、各家の無病息災、家内安全、繁盛を祈り、祖先の霊を供養する行事をいいます。 エイサーは15日の 「ウークイ(お送り)」の夜に踊ります。13日の「ウンケー(お迎え)」で、下界に降りてきた先祖の霊が帰りたがらないので、太鼓を叩いて脅かし、再びあの世へと送り出したのが、エイサーの成り立ちです。 踊りの隊列は旗頭、太鼓、小鼓、男女の手踊り、三線と歌い手の地謡と続き、隊列とは別に、地区によって京太郎や三郎小、中脇と呼ばれる道化役が盛り上げます。

係りの人にパンフレットを貰い6箇所有る会場のうち「新宿高野前」に行くと人だかりで頭越しにしか見ることが出来ません。

一つの踊りが終って踊り手たちが次の会場に行く時に道路の端に座る場所が開いたので其処に座込んで見学をすることにしました。

エイサーの醍醐味は太鼓のリズム・迫力、三線に合わせた歌の如何にも沖縄と言うリズム、女性の優しい手踊り・・・・(゜-゜;)ウーン心に響きます!

参加団体は小学校の生徒、大学生の団体、女性だけの団体、沖縄からの本場の団体と、色々な団体が出演しています。

大学生の団体は太鼓の音と踊りに勢いと若さの元気か掛け声で迫力が有り、見ていて引き込まれます。

小学生だけの団体もよく練習されていて踊りながらも楽しそうに笑顔も見せ、型も決め見ていて楽しくなります。

上石神井の団体は観客の見学を無視して、自分たちの記録を撮る為にビデオやカメラを撮っているのは感心しませんでした。

可哀相なのは古武道の団体です、途中音声の故障で音楽が止まり中断となったのですが、流石は古武道の団体です、太鼓やドラムに合わせ棒術の演舞をして観客から拍手が起き、私も思わず拍手をしました。

踊りは創作の踊りで派手やかな踊りもあるけど派手では無いけど昔からの踊りもする団体や沖縄の古武道を取り入れた踊りも有り、見ていて飽きが来ません。

見ていて汗ビッショリになってしまいましたが、いよいよ夏祭りのシーズン真っ盛りです、ネットで調べて夏を楽しみたいです。

森戸海岸で宗田鰹ゲット!

2010年07月24日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日はT尾氏と森戸海岸でボート釣りです、前回は鯖子の入れ食いだったので今回は大きくなった鯖・鰺を狙っての釣行です。

AM4:30に車で迎が来て一路三浦半島の葉山です・・・・それにしても4:00頃には明るくなって今日も暑い一日となりそうです。

5:30にボート乗場に着くと既に沢山の釣り人が集まっていました、6:00に受付を済ませ船に引かれて沖に連れて行ってもらいました、前回は錨が固定せず殆どボートを漕いでいたので今日は確りと固定させて釣りを始めました。



周りのボートでは親子連れ・カップル・グループで複数のボートで様々に釣りを楽しんでいます、竿を出しているとガツンと当たりが有り♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!勢いで青物特有の引きで走り回ります。

釣り上げたのは宗田鰹でした・・・・鰺か鯖なら良かったのに・・・・どうして食べたら良いんだろう????

周りのボートでも鰹が釣れています、暫くするとヾ(^▽\)  またまたー♪♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!引きで鰹が釣れました・・・・フ~・・・・今日は鰹しか釣れないみたいです。

1時間で5匹の鰹が釣れたので(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~を休んで周りを見ていると遠くには江ノ島が霞んで見えています、ヨットが気持ち良さそうに風を受けて海の上を進んでいます。

ア~宝くじでも当らないかナ~・・・・ヨットでも買って遊んでみたいナ~・・・・と考えていたらT尾氏のボートが見えません・・・・何処で釣りをしているんだろう・・??
 
今度はキスでも釣ろうとボートを少し岸寄りに漕いで行き、仕掛を変えて(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~を始めました。

直に当たりが有り釣れて来たのはトラギスです、その後は名前の知らない魚や毒のあるハオコゼや鯛の子が釣れて来ました。

結局キス・ベラ・メゴチ・ハタ・・?の小さいのをキープすることにしてボートを漕いで遊ぶことにしました、岩場には船で沢山の人を運んで、島でBBQをして楽しんでいます・・・・イ~ナ~

昼になったのでT尾氏にモシモーシ>(´▽`[]ゝすると既に岸に上がっているとのことで私も引き上げることにしてブイの側で引船を待ちました。

引き舟に引かれて岸に近づくと海岸は色鮮やかなパラソルの花盛りです、岸に上がると海の家が開いていて様々な飲食物を売っています・・・・冷たいものが欲しいナ~

パラソルやテントの下では家族連れやグループで夏の海を楽しんでいます・・・・私は夏の海で海水浴をしたのは何年前だろう~?
 
家に帰るとシャワーを浴びて一杯飲んでいたら疲れていたのでコテンと寝てしまいました、夕方に目が覚めて釣った魚を刺身と煮物にして夕食のおかずにして食べました。

それにしても半ズボンで行くんじゃなかった・・・・日焼け止めを忘れてしまって足が真っ赤に焼けています・・・・今夜は痛くて眠れそうに有りません。


こんな所にもラー油が!

2010年07月17日 | 番外編
基山PA(※上り線)にある『鯛笑』で食べるラー油を使ったたい焼き屋が在ると言う事で行って見ました。
 
福岡の有名和菓子屋『筑前菓匠 一ひら(ひとひら)』が経営する鯛焼き屋さんで、通常は餡子を使ったたい焼きで値段もそこそこしています。

食べるラー油を使ったたい焼きはNHKで紹介されていて1個250円もして、この夏限定販売となっていました。
 
1個買って帰って家で食べてみました・・・・具には干しえび・ホタテなど沢山の具が入っていると紹介していましたが私にはスルメの味がして一口食べて暫くするとラー油独特の辛味が舌にピリピリ感じます。

それにしてもほの甘い味が売りのたい焼きにも今風のラー油を取り入れるのは何だかナ~・・・・売れれば良い・話題になればと言うのは・・・・私はヤッパリ保守的なのかナ~

スイーツでは無くお好み焼き等の軽食代わりということではアリかな??

大砲の音が胸に迫ります富士駐屯地

2010年07月11日 | お江戸放浪記:山梨
今日は日帰りバス旅行で富士駐屯地に行くことにしました、AM6:00に蒲田駅前にてバスにより込みました。

乗客は親子連れ・男性同士・中年夫婦と様々でいつものバス旅行とは一味違った顔ぶれと成っています・・・・オタクがいるようですネ!

【陸上自衛隊富士学校・富士駐屯地開校65周年記念】小山町須走の陸上自衛隊富士学校・富士駐屯地を一般に開放して、同所で開設56周年記念行事を行います。10時15分から記念式典、約2000人の隊員や車両約300両によるパレード、模擬戦のアトラクションなどを行います。また、今年初めて10式戦車(試作車)の展示が予定されています。各装備品と防災品の展示や資料館公開ふれあい広場では模擬売店も登場します。
昨年から戦車の体験試乗は、抽選となっています(抽選は当日、駐屯地内で実施)。

AM8:30にバス専用駐車場に着き、シャトルバスで10分位で浅間神社そこから徒歩10分で駐屯地前に着きました、持ち物検査をして中に入ると既に沢山の人がいます。

晴れていたら駐屯地の背後に富士山を拝むことが出来たのですが、小雨模様で霧も出ている為富士山を見ることが出来ません(×_×;)

左手の芝生広場ではテントが出ていて飲食物等が売られていて遊具の回りは子供達で一杯です、右手の広場に行くと戦車の体験試乗の抽選会をやっています。

私の目的は模擬戦のアトラクションを見る為です、会場に一直線に行き場所取りをすることにしました。

会場の広場には沢山の戦車や装甲車・ジープ等が勢ぞろいしています・・・・まるで戦場の本部みたいです・・・・見たことは無いけど!

会場の回りは土手になっていましたので真ん中あたりの土手の上のほうに陣取ることにしました。
 
土手の下には関係者の座る椅子が並んでいて、一段上になった見物席は招待者・来賓者・歴代校長等が座るようになっています。

AM10:15より記念式典が始まりました、来賓者の長い挨拶が何人もするので私は手荷物になる弁当を食べることにしました・・・・時時小雨が降るのには閉口します・・・・ちょっと寒くなってきました。
 
いよいよ観閲式が始まり戦車等の装備品が並んだ前に隊員たちが整列した前をジープに乗った偉い人(位を忘れちゃった)が敬礼を受けながら一周しました。
 

 
模擬戦のアトラクション前に300台ほどの装備品に隊員が乗込み、暫くして静寂の後一斉にヘッドランプを点けると観客からどよめきが起こりました・・・・ワクワクします。

装備品が一斉にエンジンをかけ、小隊毎に編成して観客の前を敬礼しながら行進をしていきます・・・・さすがに戦車が戦隊を組んで行進するのは迫力があります・・ドキドキ
 
戦車や装甲車の上から半身を出して行進しながら敬礼をする自衛隊員はとても凛々しく格好良く見えました。

アナウンスでは小隊の隊長の出身部隊を紹介をしています、私はやっと学校が幹部育成の学校と理解しました・・・・入隊したら全員入るのかと思っていました。
 
装備品の行進が終わると左手より凄いスピードで戦車が入ってきました、10式戦車のようです・・・・時速70km程の速さでスムーズに周回して行きます・・・・途中急停車をしたら観客から歓声が上がりました・・・・流石最新式です。

いよいよ模擬戦のアトラクションが始まりました、アナウンスが状況を説明しながら、隊員同士の無線交信が臨場感を盛り上げています。
 
最初にオートバイの偵察隊が来て銃撃戦となり、偵察隊が引き上げると榴弾砲等4基が出てきて、暫くすると一斉に砲撃しました、流石空砲なのに爆風を感じ物凄い音がしました。

次に戦車が出て来て砲撃をすると戦車同士の戦闘になります、戦車の砲撃を凄い音です、アナウンスでは子供・女性に耳をふさぐように注意をしています。
 
模擬戦の最後は装甲車に守られて隊員の銃撃戦となります、会場に静止されている装備品は長距離の砲撃から隊員の銃撃戦までの距離を表しているようです。

今日の模擬戦では霧の為ヘリコプターからの落下傘による降下が中止となったのは残念です。

模擬戦が終わったので降りていく途中の横道では自衛隊員による模擬店が出ていました、なんだかお腹がすいたので焼きそばを買ってしまいました・・・・弁当を食べたのに??

↑自走式106mm砲無反動砲                  ↑M4A3型中戦車

 
 ↑M32型戦車回収車                   ↑M2型203mm榴弾砲
ふれあい広場に下りてくるとそこには退役した装備品が展示されています、装備品は黒いペンキで塗られていて今でも動きそうな迫力があります。
 
 ↑M24型軽戦車                   ↑75式155mm自走榴弾砲
 
 ↑74式戦車                     ↑61式戦車

ヤッパリいました馬鹿カップルが装備品の上に乗り写真を撮ろうとして注意されています、そこそこ初老のカップルですが常識がありませんネ!

バス旅行は途中雨の中をワサビ園にとまりお土産を買うようになっていましたが何も買わずに帰ってきました。

家でネットで調べると演習場で実弾を使った演習を見る事が出来る様ですが申し込む期限が過ぎていました、来年は申し込んで見ようと思いました。

ほおずき市とカープ

2010年07月10日 | お江戸放浪記:東京
今日は朝から梅雨の合間の好天気です、急いで何時もの様に(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪をして出かけることにしました。

ネットで調べると浅草寺でほおずき市が開催されているようです、有楽町でサマージャンボを買い浅草に行きました。

浅草に着くと、どうせ仲見世通りは人混みで身動きが取れないと思い裏道から浅草寺前に出ると案の定沢山の人でです。

【四万六千日ほおずき市】毎月18日の聖観音菩薩のご縁日の他に功徳日というものがある。
その功徳日は江戸時代から盛んになり、その中でも7月10日の四万六千日は、Ⅰカ年中における最も多数日の功徳日とされ、127年間も日参したと同じ利益にあずかるというので古来よりこの日の参詣人は境内をうめるほどであった。
この四万六千日と同じ日に催される、「ほおずき市」は、又庶民の間で人気のある市である。
 
浅草寺前ではほおずきを売っているテントが有り、見てみると1鉢2,500円で売られています、私はまず本殿に向かいお参りをすることにしましたが、いやになるほどの人でなかなか賽銭箱まで行き着きませんでした。
 
家族の健康とついでに??今日買った宝くじが当りますように・・・・お願いをしました。

浅草寺の境内には沢山のテントが有りその下でほうずきを売っています、ほうずきの鉢には風鈴が付けられていてセットで売られています。
 
ほおずきの赤く売れた実(袋)が沢山集めて飾られていたり、赤い実がけに下枝を500円で売っています・・・・でもほおずきを買って如何するんだろう・・・・観葉植物??

昼になったので今度は神宮球場に行くことにしました・・・・そうですカープを応援することにしました。

外苑前で降りて、球状に行く途中のコンビニで缶チュウハイのロング缶を2本とおつまみを購入して球状に歩いていくとピンクの選挙カーが出ていてその前で三原じゅん子が支持を訴えていました。


 
球場のチケット売り場で内野指定席(3,600円)を購入して席に着くとレフト側には既に沢山のカープファン詰め掛けていました・・・・本当に関東にはコープファンが多いです。

PM2:00に試合が開始されましたがカープの先発が篠田投手だと言うことで何だか不安な感じがしました・・・・案の定弱気の虫が出てきて3・4番打者に逃げるような投球をします。
 
 ↑赤松選手                     ↑嶋 選手 
4回には迎外野手が同点になる場面でスクイズを失敗してしまい、その裏には追加点を喰らう羽目になってしまいました。
 
 ↑迎 選手                     ↑石原捕手   
それにしても近頃のカープには3・4番打者がいません、これでよく戦っています、投手では前田投手がエース級の働きをしているのにナ~
 
 ↑梅津投手                     ↑斉藤投手
1回裏 畠山 ランナー1,2塁の2-3からレフトへの先制タイムリーヒット! ヤ1-0広 1,2塁 ヤ 1 - 0 広
3回裏 篠田(投) 暴投 ヤ2-0広 2,3塁                ヤ 2 - 0 広
4回表 鬼崎(遊) 送球ミス ヤ 2 - 1 広
4回表 ランナースタート!三塁走者梵はホームスチール成功。一塁走者赤松も二塁へ
 1塁走者赤松はさらに3塁まで進塁 ヤ 2 - 1 広
4回裏 青木 1アウト2塁から左中間への2ランホームラン ヤ 4 - 1 広
7回表 石原 ランナー3塁の1-2からレフトへのタイムリーヒット            ヤ 4 - 2 広
8回裏 畠山 レフトスタンドへのホームラン ヤ 5 - 2 広
 
結局8回で5対2で負けているので今日は負試合だと思い電車が込む前に球場を後にしました・・・・本当に暑い一日でした・・・・疲れた~

雨の平塚七夕祭り

2010年07月03日 | お江戸放浪記:神奈川
今日は朝から曇り空、今にも天から雨が落ちてきそうです。

何時もの様に(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪をして昼前までボンヤリとしていました。。

!(・。・)b 「そうだ!」鎌倉に行ってみるか!電車によっていると気分が変わって、以前行ったことのある平塚の七夕祭りを見に行くことにしました・・・・Y沼君の朝礼の所為かも??

雑色~京急川崎~川崎~平塚(約1時間)

【第60回湘南ひらつか七夕祭り】七夕飾りは市全体で約3,000本、湘南スターモールには大型の竹飾りが83本飾り付けられている。七夕飾りは各商店が費用を負担しているため、展示規模の縮小化が懸念されている。一方、市民の竹飾り参加が近年顕著となっている。吹流しなどに電飾がなされており、昼間とは違う雰囲気が楽しめる。仙台七夕の飾りは和紙で作られていて電飾がなされておらず、夜間は片付けられるのに対し、平塚の飾りはソフトビニール製で電飾がなされており、夜も楽しめるところが異なる。

平塚駅に着くと改札は人の波で身動きが出来ません、流石仙台に次ぐ七夕祭りです。
 
駅前に出ると小雨が降っていました、商店街のアーケードの下には屋台が出ていて人出で自由に歩けません・・・・それにしても屋台の食べ物は美味そうです。

商店街の道路には七夕飾りが飾られていて、その下を思い思いに人が歩いています。
 
此処の飾りは吹流しのようなものと箱が繋がったものが有り、道路の両側から大きな木が交差し先には竹笹が付けられ、飾りが吊り下げられています。
 
湘南スターモールの端に来ると人垣が有り音楽が流れています、ここはお祭り広場になっていて、「よさこい」や今風の♪(((*^-^)八(^∇^*)))♪ ダンスを踊っています。
 
踊りの最中に又雨が降ってきたので店の庇の下で一休みしていると踊りの終った人が来て「踊りを踊っている時の雨はなんでも無いけど見ているときの雨は嫌だね!」といっています・・・・そうなんだ~
 

 
昼の部の最後には踊っていた人達の走踊りが有りました、係りの人が観客の参加を呼び掛けていますがなかなか出てきません・・・・私も出ようかと思ったのですが荷物が・・・残念、ヤッパ一人じゃ駄目ですo(;△;)o エーン

踊りを見終わって又商店街の方に引き返しました、七夕飾りの下を歩いていると「†┏┛墓┗┓†クマメシヤ~((~~~(m ̄(エ) ̄)m屋敷が有りました・・・目ずらし~!

会場の端の通りに来るとドコモの前ではフラダンスが踊られていました・・・・東京では良くフラダンスが踊られています!
 
会場になっている周りの通りでは屋台だけが並んでいます、おなかが空いたので広島風お好み焼きを買ってベンチで食べました・・・・ボリュームがあったけど焼いて置き過ぎたのかソバが硬くなっていました。

今日は夜の七夕も見てみたいと思っていたのですが歩き疲れてので途中で帰ることにしました、来年は夕方に着てみようかナ~