お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

宮地嶽神社の菖蒲

2014年05月30日 | 九州放浪記:福岡
今日は二日続きで菖蒲の花を楽しむ事にしました。

10:00前に家を出て、一路北九州に向けて車を走らせました。
 
11:00に宮地嶽神社に着き、お土産どおりを通り、階段を上り神社に着きました・・・良く見ると神社本殿近くまで車で上がれたようです(´・∀・`)フー

境内には沢山の菖蒲がポットに植えられたまま並べられています。

本殿の注連縄は大変大きく驚きました・・・宮地嶽神社は創建以来1600有余年を経て、本殿は御遷座80年の節目に、北部九州王朝の聖地として栄えたこの地にふさわしいように、黄金の屋根に生まれ変わり、その様は、あたかも、宮地嶽の古墳の主が、黄金の宝冠を頭上に掲げているようです(フォームページより)。

チラシを見ると、5月31日の江戸菖蒲初刈り神事を皮切りに、6月10日まで「菖蒲まつり」が開催されるようです。

本殿の脇から菖蒲園に歩いて行くと「民家村自然公苑」の前に菖蒲園があります。

菖蒲園は期待したほど大きくなく・・・それでも此処には江戸系菖蒲を100種10万株の菖蒲を植栽しているとの事。
 
菖蒲はまだ2分咲き程度で来るのが早すぎたようです。
 
菖蒲園の後方には飛騨の合掌造りの民家がありましたが茅葺は薄く、手入れもしていないようで朽ちています・・・折角の移築した民家です、しっかり手入れをしていないと却って景観を損ねるようです。
 
暫く菖蒲の花を楽しみ、側にある大きな池を覗くと沢山の鯉が集まっています・・・人が来るとエサが貰えるので集まっているようです。

古民家の側では明日からの菖蒲祭りの準備をしています・・・観光客だ沢山来るのかな~・・・古民家の手入れはもう間に合わないな~(つд⊂)残念です!
 
引き返して階段の側まで来ると参道が海岸まで真直ぐに続いているのを見ました・・・古事記、日本書紀等では渡韓の折、「神功皇后(じんぐうこうごう)」が、この地に滞在され、宮地嶽山頂より大海原を臨みて祭壇を設け、天神地祇(てんしんちぎ)を祀り「天命をほう奉じてかの地に渡らん。希(ねがわ)くば開運をた垂れ給え」と祈願され船出したとあります。その後、神功皇后のご功績をたたえ主祭神として奉斎し、随従の勝村・勝頼大神を併せ、「宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)」としてお祀りしました(フォームページより)

帰りの参道で名物の松枝持ちを買いました・・・梅が枝餅と良く似ています・・・美味しかった~

昼食時となったのでネットで調べた海岸沿いにある「大力」で食べることにしました。

建物のつくりは洋風ですが食事は活魚料理です、此処はアラカブのから揚げ定食(840円)が名物のようですが、私は荒炊き定食(1,050円)を注文しました。

定食は刺身、鯛の荒炊き、茶碗蒸し、味噌汁、酢の物などがついていて美味しく楽しむことが出来ました。

でも席がカウンターで窓側のテーブルでなかったことが残念でした。



佐賀大和菖蒲園

2014年05月29日 | 九州放浪記:佐賀
今日は天気も良いので菖蒲を見てヘラブナ釣りをすることにしました。

最初は佐賀大和に菖蒲を見ることにし佐賀に向けて車を走らせました。

ネットでは住所が記載していなく・・・佐賀大和のコンビニで所在地を聞き・・・菖蒲園に着くことが出来ました。

菖蒲園の入口で510円を支払い入場すると一面菖蒲の花が咲いています・・・まだ2~3分咲きとの事でありますが奇麗な花が咲き誇っています。



此処には1haの園内に江戸系と肥後系・伊勢系等およそ100種、40,000株が集められているとのことです。







江戸系は主に庭園に群生させて総合的な美しさを鑑賞するようで、江戸っ子好みのキリッとした粋な感じのものが多く、奇形花を含めた多様な花形が見られるようです。



伊勢系は花弁が深く垂れた、ちりめん地の三英咲きといって雌しべの先端が、トサカ状に切れていて葉と花茎の長さがほぼ同じ、男性的な肥後系に対し、伊勢系は総じて女性的で繊細は美しさだと言う事です。

肥後系は豊大な大輪の六英咲き、幅広の花弁が隙間なくゆったりと垂れ、全体に力強く、堂々とした風格に特徴があるようです。

園内を見学していると幼稚園児の集団が入ってきて楽しそうに園内を歩いています・・・暑いけどみんな楽しんでいます。

園内の東屋ではお年寄りが日陰から菖蒲の花を楽しんでいます。

園内には沢山の蝶々が飛び交っていて、蝶々は2羽になって飛び交っていて、まるで菖蒲園でデートを楽しんでいるようです。





園内を散策していると日が高くなって暑くなってきました・・・そうだヘラブナ釣りもしなければo(`・д・´)o ウン!!

引き返して上峰の池に着くと平日なのに既に釣り人が8人も釣りをしています。

私も急いで釣り道具を出していると(。´・д・)エッ 釣台と取り込みのタモを忘れています・・・これじゃー釣りは出来ません(´・∀・`)フー

仕方がないので途中にある釣具屋により釣り道具を見て帰ることにしました・・・

陸上自衛隊福岡駐屯地記念行事

2014年05月25日 | 九州放浪記:福岡
今日はネットで調べた陸上自衛隊の記念行事に見学に行くことにしました。

電車を南福岡駅で降り、シャトルバスの停留所では沢山の人が並んでいます。

係りの人に聞くと歩いて10分位と言うので歩いて行くことにしました。

10分も歩かないうちに入り口に着き、カバンのチェックをしてもらい会場に入りました。

通路を歩いて行くと直ぐに右手に装甲車みたいなものが見えます・・・此処は装備品の展示会場のようです。
 

 
偵察用警戒車等が展示されていて見学者が覗き込んでいます・・・155㎜砲は迫力があります。
 
模擬売店コーナーでは焼きそばや揚げたこ焼き・イカの一夜干し・自衛隊のワッペンや迷彩色の服等が売られています・・・皆並んで買い込んでいます。

私は9:30前に会場の招待者の椅子が並んだ直ぐ後ろに場所取りをしました。
 
9:30になり太鼓の演奏が始まりました、北部九州の4地区の代表がそれぞれの隊の演奏と全員での演奏を行いました。

太鼓の演奏が終わると観閲式の始まりです、総勢800名以上の隊員が整列をし、その前を師団長が観閲し、参加の国会議員・県市長・町長・協力団体の紹介があります・・・それにしてもこの暑さの中で長い紹介です・・・参加の議員たちは本当に自衛隊の必要性を考えているのかな~??平和ボケしていない??
 


いよいよ装備品の行進です、北部九州の各駐屯地・隊の紹介と行進の始まりです・・・それにしても陸上自衛隊の装備品は後方支援もあり意外と地味です。









街中にあるこの駐屯地ではあまり派手な装備品は照会できないのかな?? 富士駐屯地では戦車の行進が派手に行われていました。
 



 
行進の最後はやはり戦車の行進です・・・でも車両数が少なく残念です。
 

 

 

 
観閲式が終わると「オートドリル」です、偵察隊が使用するオートバイでの演技です・・・相当練習を痛打様です。
  



 
バイクでの交差やジャンプ・立乗り等が行われました。

バイクの後は「らっぱドリル」です、各隊からの代表者が集まりラッパを使い演奏・行進等を行いました。



あまりに暑かったので見学場所を離れて煙草を吸いに行きました・・・ブラブラしていたら最後の「訓練展示」開始されていました・・・そうだ!これが今日のメインだった!!。+゜(pωq)゜+。エーンもう元の場所に戻れません。





模擬戦闘が行われますが人の頭で見ることが出来ません、ヘリコブターからの降下は人の頭越しに見えましたが戦車や大砲は見ることが出来なく、大砲の音がお腹に響きます。

暑さで完全に判断力が弱っていたので、折角早朝から出て来たのに残念な結果です。


玄海でキス釣り

2014年05月23日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日は玄海の港でキス釣りをすることにしました。

前日に餌を購入し、ペットBに水を凍らせて、AM5:00前に家を出て約1時間で釣り場に着きました。

港に行くとすでに沢山の釣り人がいます・・・平日なのに???こんなに居るんだ~

メインの外側の一番大きな堤防には釣り人がいて入るのは諦めました。

海水浴場の隣の堤防に釣り場を構えることにしました・・・誰もまだ釣り人は居ません。
 
取り敢えず1本は置き竿にして、1本は手に持ってサビくことにしました。

早速、置き竿の鈴が鳴っています・・・追い食いをさせるためしばらく放置です(。´゜ェ゜)ゥン

竿を持ち巻いていると生体反応の手ごたえ・・・2匹釣れています・・・アッツ!錘がテトラにアタリ1匹海に帰って行きました┐(´ー)┌ フッ~

投げ竿は短く堤防からでは巻き揚げる時に錘がテトラに当たってしまいます。
 
暫く釣っているとルアーマンが来て隣で釣り始めました・・・話を聞いてみると常連のようですが・・・彼も平日なので釣り場が開いていると思っていたようです。

彼の話では外側の一番先端でアオリイカの特等席でが、何時も常連が入れ替わり釣っているので入れないというので今日はキス釣りをすることにしたと言う事です。

この場所では暫く前は20㎝オバーが釣れていたが、今はピンギスが多くなったとの事・・・私に釣れているのがピンギスがなので納得しました。

私たちの後ろに地元の人が4人入りました・・・1号の竿で2号位の通し錘で釣っています・・・チョイ投げのキス釣りはこんな方法もあるようです。

暫くすると後ろの人がライントラブルで糸を直しています・・・すると突然、ルアーマンが大きな声で「切った糸を捨てるな!」と後ろに人に注意をしています・・・ライントラブルの糸を捨てたようです。

それにしても私より年上の、地元に釣り人(風)が切った糸を捨てるなんて・・・釣り人としての常識がありません( ゜Д゜)ゴルァ!!こんな事をしているから段々釣り場が無くなって行くのですo(`・д・´)o ウン!!

港では近くの島に行くフェリーが定期的に入出港しています・・・今度あれで島に渡ってみようかな~

AM10:00を過ぎるころには風も強くなってきて釣り辛くなってきました・・・本当に当りも無くなりました。

12:00過ぎまでやって、今日は11匹釣りましたが3匹は仕掛けがテトラにアタリ海に帰って行きました。

朝方は涼しかったけどAM10:00頃からは暑くなってきました・・・残念だけど今日は半日で引き上げることにしました。


唐津一文字:スズキ・アジ・キス釣り??

2014年05月17日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日は唐津の沖堤で釣りをすることになりました・・・ルアーでスズキ、投げサビキでアジ、チョイ投げでキスと欲張りな釣りを予定しましたワーイ♪ヽ(゜∀゜)ノワーイ♪

AM1:00にT師匠が車で迎えに来てくれて、途中メンバーのK瀬・K藤・I淵釣り師をピックアップして唐津の釣り具店ホクト釣り具に3:00に到着です・・・店は3:30に空けてくれるようになっています。

3:30に店が開き早速釣り餌の購入です、私は投げサビキのアミとキス釣りのイソメを購入しました・・・店のおばちゃんはチヌが上がっているので沖アミと集魚材の購入を促します・・・折角店を開けたのに皆虫エサしか購入しないのでガッカリしたようです。

4:00に近くの渡船場から小さな船で沖堤防まで10分も掛からなく上がることが出来ました・・・私たちが一番のようです(・∀・)ウン!!
 
私たちは左側の灯台方向に釣り場を決め、それぞれ釣りの準備をします、私は灯台の側で投げサビキの準備をして・・・早速釣りを始めました。

何度か投げてけど浮子には何の反応もありません・・・途中竿先が折れてしまいもうやめるか~・・・(。´゜ェ゜)。´_ _)ゥン振り向くとK瀬釣り師が30㎝ほどの鯵を釣り上げています・・・もう少しやるか~

テトラ側ではK藤釣り師がルアーでスズキを釣り上げました、タモで戻ってくる途中急に消えました・・・???・・・どうやらテトラを踏み外したようです。

見に行くとスズキは60㎝位あり、今が旬と言う事で・・・良いな~・・・でも足の傷が痛々しいです。

私はその後も投げる方向や浮子下を調整してもアタリはありません・・・やっぱキス釣りに変更です。

投げ釣り仕掛けを準備してキス釣りの開始です・・・岸方面に向かって投げて、サビくと根ガカリしてしまいます・・・何度やっても根ガカリして仕掛けが切れてしまいました。
 
今度は反対側の堤防側に投げ根ガカリを防ぐようにサビいていると生体反応があります・・・20㎝位のキスが釣れました。

その後何度か投げていましたがまったく当りがありません・・・今度は釣り人がいなくなった後に沖側に投げることにしました。

こちらは砂地の様でサビいていると小さなアタリがあり、上げると12センチぐらいのピンギスが釣れていました。

その後はあまり時間がなかったのですが3匹釣り上げることが出来ました・・・最初からこちら側でキス釣りしていたらもっと釣れてたカモ????
 
11:00に渡船の一樹丸が来て・・・さあ引き上げるか~・・・何時の間にかあんなに居た釣り人が少なっていました・・・これから暑くなりそうです。


味坂のポピー祭り

2014年05月10日 | 九州放浪記:福岡
今日も五月晴れです・・・ネットで調べると小郡でポピー祭りがあると言う事で出かけることにしました。

車で20分くらいで会場に着きました・・・麦畑の中の農地を使ってポピーとルピナスが満開を迎えています。
 
それにしても駐車場が少ない精か会場周りの農道にぐるりと車が止まっています。

ネットでは約23,000平方メートルの農地いっぱいにポピー約100万本、ルピナス約7,000株が咲き誇っていると記載してありました。

私はルピナスの群生を始めて見ました・・・花弁は下から咲いて、実は半透明な枝豆の様な形をしています。
 
ルピナスの隣にはポピーが咲いています・・・ピンク系の色が多いです・・・統一されているのかな~??

どっかに高台がないか見渡してみましたがありません・・・田んぼの真ん中にあるわけないですね!!

会場の中にテントがあり、地元特産物コーナーや地域団体によるお弁当店なども出店されます。
 
丁度昼食時でしたが私の食べたい物がありません・・・植木等を売っていたので花の苗を見ていましたが、どれも春の花の苗でこれからの物がなかったので・・・残念です。

隣の麦畑には種が飛んだのかポピーが緑の麦畑に可憐な花が頭を出していました。

いつも行っていた甘木のキリンビアパークのポピーは5月末迄です・・・天気のいい日に覗いて見ようかな~

糟屋郡駕与丁公園のバラ園

2014年05月07日 | 九州放浪記:福岡

今日は糟屋郡にある駕与丁公園にバラの花を見に行くことにしました。

駕与丁公園(かよいちょうこうえん)は、粕屋町にある公園です。とても大きな駕与丁池を中心とした自然豊かな公園の様です。

今日は初めて来たので総合体育館の側に車を止めて標識を見ながら歩いて行きました。

標識通りに歩いて行くと池に掛かっている駕与丁大橋の対岸にあるようです。

橋の先には風車が見えており、その下にあるようです。
 
橋を渡り、上がって行くと1本立ちの艶やかなバラが出迎えてくれます。

側にはバラ園が丁寧に整備されていてちょうど見ごろを迎えています。

駕与丁公園内にあるバラ園には、180種類、2,400株のバラがあります。
 
バラは普通株の他にアーチ型や傘仕立て型を多く配置しています。



バラは色とりどりで一つ一つ綺麗な色で花弁も種類は沢山あります、此処にあるバラは広島バラ園から移植された物とか世界のバラや日本各地のバラを植えられています。
 

 
残念なのはバラの種類の名前が消えている物が有りました。
 

 

  
此処には粕屋町が誇る2品種の独自のバラを見ることができます・・・私は1種類のバラしか確認できませんでした。
 

 


今日は木曜日と言う事で子供たちは居ませんが老人会?の人たちが木陰で車座になってバラを花を楽しんでいます。

アーチ型のバラの下を潜るとバラの香りが体中を包んでくれました。





小一時間バラの花と香りを楽しんだ後、駕与丁大橋を引き返していると欄干にサギの鳥が止まっていました。
 
側を通っても動じなく欄干の肘をついて見ているとサギはこちら止を合わせ無い様に足をサイドに歩きこちらに近づいてきます・・・何デー


釣り部の熊本見学

2014年05月05日 | 九州放浪記:熊本
今日は釣り部の最終日で熊本見学をすることになりました。

AM8:15にホテルを出て車ですぐの熊本城に向かいました。

熊本城では8:30に会場で入口には武将姿のお迎え隊が出迎えてくれます。

私は熊本城の石垣が大変好きで気に入っています。

石垣の間を登り上がって行くと本丸前に来ました、流石に迫力を感じます。

左手には本丸御殿がありますが今日は入らずに天守閣に登ることにしました。

お城は6層になっていて歩いて階段を上ります(ここはエレベータはありません)。
 
天守閣から見下ろすと熊本市内一望です・・・30年前に2年ほど熊本に住んでいましたがだいぶ変わったようです。

熊本城から次は水前寺公園に行くことになりました。
  
水前寺公園は新緑の時期を迎えて大変綺麗です、公園は東海道五十三次を模して造られています。

正面の山が 富士山です、さすが釣り部です、皆泳いでいる鯉を覗き込んでいます。

水前寺公園を見終わったら福岡日向かう事にしました・・・連休で道が混んだら時間が読めないためです。
 
博多に着くと・・・車が混んでいなく早く着いてしまいました・・・昼食(ラーメン)を食べた後はお風呂に入って時間調整です。

15:00に風呂屋を出て博多でH澤会長を降ろし、福岡空港でS木・N山・K島さんを送り帰宅することにしました。

今回もK島・T中師匠に運転をいただき感謝です・・・皆さんお疲れ様でした。


鹿児島:甑島釣行(2日目)

2014年05月04日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日は釣りクラブ2日目で、AM5:30に出船です。
 
それぞれ釣り道具を協力しながら船に積み込みます。

今日も磯には昨日と同じ年バーであがることになり、S木さんと一緒の磯に上がりました。

すぐ隣の磯にはN山・H澤会長が上がっています。
 
磯に上がって釣りの準備をしていると朝日が上がってきます・・・今日も釣りが楽しめますようにと手をあわせました。

隣でS木さんが立て続けにメジナを釣り上げています・・・尋ねると潮が沖に流れているとの事・・・私の方は潮が動いていません??? どうやら磯と隣の磯の間は潮が流れているようです。
 
私は色々と工夫と場所を探しながらなんとか2枚釣り上げることが出来ました・・・不意に浮子が消し込みマタマタ尾長メジナにハリスを切られてしまいました・・・どうしたもんかな~

10:00になるとまったく浮子に反応が無くなったので、私は着け餌をキビナゴに変えて底まで落としてみたら反応があり、アカハタを2枚釣り上げることが出来ました。
 
時間が来たので釣り道具を仕舞い、後ろにある岩の頂上を見上げると鷲が巣をつくり、子育てをしています、親鳥がエサを取ってきて子供に運んできているようです。

今日は12;00前に磯上りとなります、渡船が11:50に隣の磯に迎えに来て、次に私たちを回収し・・・次々と磯から釣り人を回収していきます。
 
釣り人を回収が1時間かけて串木野港まで帰ってきました、聞くとT中師匠とK島さんは65㎝の鯛を釣り上げていました・・・いいな~私も鯛を釣ってみたいです。

私たちは車で熊本へ向かいました、今日は熊本に宿泊です。

熊本では馬刺しを楽しみ、最後はラーメン屋で太平燕を食べました・・・大変美味かったです。


鹿児島:甑島釣行(1日目)

2014年05月03日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日は待望の釣り部釣行です。

東京からはN山・K島釣り師、大阪からH澤部長・S木さん、九州からはT中師匠・S川・H見釣師と8名で釣行です。

PM10:30に基山PAで何時もの様にピックアップしてもらい、一路鹿児島に向けて車を走らせます・・・運転手のK島君には何時も運転をしていただき感謝です。

AM2:00には串木野港に着き、S川・H見釣り師が出迎えていただき、早速釣りの準備をしていると渡船の準備ができ乗り込みます。

釣り場の甑島には1時間かかるので船室で一眠りです・・・私は興奮して眠ることが出来ませんでした(´ー`)フッ

沢山の釣り人をそれぞれ磯に挙げていきます・・・私はS木釣り師と同じ磯に上がりました。

磯に上がると既に薄明るくなってきたので釣りの準備をします・・・今日は釣れるかな~楽しい瞬間です。

早速竿をだし、暫く釣っていて脇見をした瞬間竿先から鋭い引きがあります、私は急いで対応をしましたが既に魚に先手を取られ鋭く強い引きで体勢を立て直すことが出来ず・・・ハリスが切れてしまいました・・・脇見をしていたことが悔やまれます。+゜(pωq)゜+。エーン

気を取り直して竿を出していると浮子に反応があり、素早く合わせると(・∀・)ウン?? ねじなの引きではありません、釣り上げると30㎝位のアカハタです、釣り上げて持っていると魚が動き歯が指に刺さり痛くて落してしまいました・・・魚は海にお戻りになりましたとサッ・・

マタマタ暫くしていると浮子が消し込みます、今度は対応が取れ釣り上げることが出来ました・・・34㎝のメジナですィョッシャ━( p`д´)q━!!ー

暫く釣っていると風が強くなり、時々竿を保っていることもできず、振り向くとS木さんの姿が見えません・・・確認すると岩陰に退避していました。

私も諦めかけていると渡船が寄ってきて瀬替わりを言ってきたのでお願いすることにしました、S木さんと釣り道具を急いでしまい渡船に乗り込み瀬替わりをしました。

次の瀬で早速く竿を出すと浮子が沈んでいきます、大きく合わせると確かな引きです・・・十分引きを楽しんだ後たもに収めたのは43㎝のメジナでした。

それからしばらくは順調に釣り上げることが出来、(・∀・)ウン??S木さんを見ると傘を差して昼寝のようです。

私は何とか拾い釣りをするようにして楽しむことが出来ました・・・今回は33~35㎝のメジナがコンスタントに釣り上げることが出来ました。

それにしても尾長を2度ハリスを切られたのは悔しいです・・・まだまだ修行が足らないようです。

隣の磯では石鯛釣り師が引き上げた後5名の釣り人が磯に上がってきました、私たちが4時に上がった後、此処で釣りを行うようです。

磯から上がった後は今晩は民宿に泊まり、翌日の備えます。

民宿の食事は魚尽くしで、特に新鮮なキビナゴの焼いたのが美味しかったです・・・新鮮じゃないとこの味は出ないようです。