お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

うきは市流川の桜並木

2019年04月03日 | 九州放浪記:福岡
今日は朝から天気が良い予定で花見に行くことにしていました・・・なんだか更は曇っているような??

取り敢えず車でT中師匠の町吉井に向けて車を走らせました。

吉井の白壁の街並みを楽しみながら、以前JRのウォーキングで見た「流川の桜並木」へ・・・駐車場は河川敷に降りて桜並木の下に停めました。

うきは流川桜並木】巨瀬川の南側約2kmにわたってつづくおよそ1000本の桜並木。まるで桜のトンネルのような歩道は幻想的だ。川沿いに咲く菜の花とのコントラストを楽しみながら、河川敷をぶらぶらと散策するのも気持ちいい。 桜の桃色、菜の花の黄色、空と川の青、山の緑と自然が織りなす色彩美。カメラをかかえて、撮影に訪れるひとも多い。




河川敷からの眺めは土手に上から降りかかるような桜並木がどこまでも続くように見えます・・・これを見せたかったのです(・∀・)ウン!!

土手に上がると道の両側には桜が満開で、木々の上にはヒヨドリが盛んに鳴き続けています。





桜のトンネルを歩いて行くと河川敷には屋台のテントが出ていて、土手の上では特産品が売られています。

私たちは草餅と桜餅を購入して、側にあるテーブルで座って楽しむことにしました・・・値段は良心的な価格です・・・地元の人が手作りで売っているようです。

暫く楽しんだ後は車で帰る途中の橋の側に駐車し、橋の上から写真を撮りました、上流側と下流側・・・電柱も見えなくどこまでも続くような、いい景色です。



これだけの桜並木があまり有名でないのはもったいないような・・・穴場的な場所です・・・近くに観光バスなどの駐車場が無いからかな~???


天気が良いので草場川の桜並木まで足を延ばしました

2019年04月02日 | 九州放浪記:福岡
今日は病院に行ったついでに足を延ばして筑前町まで桜並木を見に行きました・・・天気が良かったのでつい・・・

草場川の桜並木】 筑前町の国道386号に交差する流れる清流・草場川の河畔沿いに位置する草場川の桜並木を見に行ってきました。1.5kmにも及ぶ川沿いに咲く満開の桜並木は、毎年春の花見シーズンには多くの花見客で賑わっています。町内随一の桜の名所として地域住民にも親しまれ多くの人を楽しませてくれているようです。桜並木は、菜の花のコントラストが美しく散策を楽しめる絶景スポット!夜はライトアップもされ様々な顔を見せてくれます♪


公園の駐車場に車を停めてすぐに川の側に出ました。



川の土手には少しの人が土手を歩きながら桜を楽しんでいます・・・天気が良いのにあまり人手がないようです・・・穴場なのかな???

川の上流部に歩いて行くと菜の花が咲いています・・・カーブの先に民家が見えます、引き返して車に戻り、下流部を見に行くことにしました。



川土手に車を停めて桜並木を楽しんでいると対岸では子供が気持ち良いのか両手を広げ走っています(´ー`)フッ

下流部の方が桜並木は長くなっています・・・ここは夜間のライトアップがあるようです・・・壮観な景色になりそうです。

菜の花と桜並木と川のせせらぎ・・・心和む景色です・・・桜が満開になる前に退院をしてよかったです・・・治療結果は1か月後の検査で分かりますが・・・??



久留米梅林寺に寄ってみた・・・

2019年01月29日 | 九州放浪記:福岡
釣りを終えたのがPM0:30・・・まだ時間があるし・・・そうだ!2月は入院しないといけないようだし、近くの梅林寺で梅の花を見ておくか(・∀・)ウン!!

梅林寺側の河川敷の駐車場に車を停めるて遊歩道を見ると沢山の鴨が岸に上がり羽を休めています。

すると遠くから自転車に乗ったオジサンが遊歩道を走らせて来ると鴨たちは一斉に川に帰っていきました。

川には沢山の鴨たちが川を漂っています・・・気持ちよさそうだな~


【梅林寺】関が原の戦いで功を為した有馬豊氏公は久留米の土地を与えられ、当時有馬家の領土丹波篠山にあった瑞厳寺(ずいがんじ)を移建し、その名を父則頼公の戒名「梅林院殿」にちなんで「梅林寺」としました。厳しい修行道場として知られ全国から多くの修行僧が集まる梅林寺ですが、昭和33年開山和尚禹門玄級禅師(うもんげんきゅうぜんじ)350年諱の記念事業の一環として筑後川沿いの一角を市民の人々が集まる公園として開放しました。ブリヂストンの創業者・石橋正二郎氏を始め、多くの人々からご好意を受けましたが、現在の外苑の梅の木も当時市中の民家の庭先からの献木を受けたものだと聞きます。観梅時期には、約30種500本、赤、白、ピンクの梅の花が咲き、外苑じゅうが梅の香りに包まれる。

駐車場から土手を上がると梅林寺の売店の側に出ます・・・梅林寺の梅林はまだまだ蕾が多く・・・それでも黄梅や早咲きの梅が咲いていました。

白やピンクの梅の花が・・・かすかに梅の花の香りが・・・昼過ぎだったので小鳥たちがいないのが寂しいです。



そういえば家の庭にもメジロが来ていません・・・今年は暖冬なので小鳥たちが山から下りてきていないのだろうか???・・・居なくなったのでなければよいのだが・・・





梅園の中には少しだけ梅を見に来ている人もいました・・・全体的にまだ早くて花は少なかったけど、とりあえず今年の梅の花を見ることができました。



病院の入院はベットガ空いてなくて入院の予定が立っていません・・・落ち着かないな~

2018最後の紅葉? 秋月城跡

2018年11月23日 | 九州放浪記:福岡
今日は今年最低気温でも天気は良さそうです・・・今年最後の紅葉でも楽しむか!

車を秋月に走らせました・・・30分近くで着いてしまいます。

【秋月】標高約860m古処山の麓の町で三方を山で囲まれ、南に開けた町です。地理的に攻めにくく、守りやすい盆地にあります。 中世に秋月氏が古処山に山城を築き、秋月氏16代、近世になって黒田氏が12代と城下町としての歴史は大変古く、現在の街並みは黒田氏によってつくられました。天正15年(1587)戦国時代豊臣秀吉の九州征伐の際、秋月種実は徹底抗戦を決めます。重臣の恵利内蔵助暢尭は秀吉軍の強大さから勝ち目がないと和睦を進めますが聞き入れられず、家族もろとも死を持って止めようとしました。その場所に記念碑が建っています。(恵利暢尭殉節碑) 明治までは城下町として賑わっていたのですが、秋月の乱で武家の没落と主要幹線から離れた立地が近代化や開発から取り残され、結果として、城下町の姿は残りました。









公営駐車場から少し上ると右側に野鳥側にかかる野鳥橋があり、桜の名所の「杉ノ馬場」の周りには土産物?産直品を売る店やテントがあります・・・途中、美術館・博物館がありましたがスルーしました。

秋月中学校に入る瓦坂・長屋門の前から上がり・・・堀跡には銀杏の葉っぱが一面に落ちています。

グランドには犬を連れた観光客たちが盛んに犬と景色を写真に撮っています。





黒門前には沢山の観光客が集まっていてカメラを構えて写真を撮っています・・・スマホで取る人は構図を決めるために時間がかかっています。





黒門の周りは紅葉の見ごろを迎えてごった返しています・・・3連休の初日で雨が降りそうでないので出かけてくる人と観光バスの観光客で一杯です。









イイネ♪d('∀'o)写真を撮るためには天気の良い早朝に来て撮らないと難しいです(人'д'o)ネッ・・・何処でも一緒か(・∀・)ウン!!





ぶらぶらと田舎の晩秋の風景を楽しみながら秋月の入り口にある眼鏡橋まで下りてきました。



眼鏡橋は野鳥川にかかり、苔むした石、流れる川の風景に・・・私は好きなんですこの雰囲気が・・・此処に来るといつも来てしまします。





今も秋月には沢山の観光客が来ていますが・・・人の住んでいない朽ちていく家屋、調和の取れていない街並み・・・早く手を打たないとリピーターが来なくなるのでは心配になります。





竈門神社の紅葉

2018年11月22日 | 九州放浪記:福岡
九年庵から帰宅し昼食をとって・・・昼からも暇だな~・・・チョット出かけるか~と言うことで太宰府の竈神社に車を走らせました。

駐車場には沢山の車が・・・紅葉が見頃を迎えているようです。


【竈門神社】大宰府政庁創建のときに、鬼門除けとして大宰府鎮護の神が祀られたことに始まる。古くから信仰の山として崇められている宝満山の麓に鎮座し、一年を通して登山者でにぎわうほか、春は桜やシャクナゲ、夏はヤマアジサイで彩られ、秋は紅葉の名所としても知られる。また縁結びの神として、若い女性を中心に多くの参拝者が訪れている。






駐車場から石の鳥居の側の紅葉が待ち迎えてくれます・・・側で写真を撮る人が多くいます・・・どうしても映り込んでしまいます┐(´ー)┌ フッ



3番目の石の鳥居の側は紅葉で包まれています、そばの「末社 式部稲荷社」の赤い鳥居の列が紅葉になじんでいます。



神殿に上がり現代的にデザインされた「お札お守り授与所」の展望台から見下ろすと眼下には赤和傘と毛氈の敷かれた腰掛、遠くには市内まで一望できます。




しばらくぼんやりして降りていくことにしました・・・雲がもう少しなければもっと綺麗だろうな~・・・紅葉真っ盛りです!



此処も相変わらず近隣の外国の観光客の声がよく聞かれます。





週末は最後の紅葉をどこで楽しむことにしようかな~・・・




光明禅寺の紅葉

2018年11月13日 | 九州放浪記:福岡
ネットで閲覧しているともう紅葉が始まっているようです。

福岡では大宰府の光明禅寺がもう落葉?していると「じゃらん」に記載されていました・・・いかにも早すぎるので大宰府市の観光協会に問い合わせると「見頃です」とのことで行ってみることにしました。

駅から少し離れたところの駐車場に車を停めて、歩いて5分ぐらいで「光明禅寺」に着きました。


光明禅寺】菅家の生まれである鉄牛円心和尚が鎌倉中期に建立した禅寺。九州有数の枯山水の庭園があり、「苔寺」と呼ばれ親しまれている。苔で陸を、白砂で大海を表現した庭と、石を配した石庭があり、静かにゆったりと紅葉が楽しめる。白砂に舞い散ったモミジが何ともいえない風情をかもし出している。







中に入ると「カメラの撮影禁止」の看板が掲載されています・・・前は大丈夫だったのに??・・・何かトラブルがあったのでしょうか?・・・会社でも社会でも問題が発生すると色々禁止されますね(´ー`)フッ







観光客は数人しかいなく・・・外国(東南アジア?)のご婦人たちと中国と東京の人が見えます。





観光客は盛んに写真を撮っています・・・迷惑をかけなければ大丈夫なようですヨシ!(´ー`)



苔の緑と石庭・紅葉と雰囲気があります・・・空は雲が出て光が差し込んでこないのが残念です。



畳に座り込んで庭を見ていると・・・落ち着きます・・・何時までも見ていて・・横になって見たいな~と思ってしまいました。



今年は少し早く紅葉したみたいです・・・

秋バラはさみしくて・・・

2018年11月06日 | 九州放浪記:福岡
釣りを終わって・・・(・∀・)イイ!!天気だし、この近くは・・・そうだ!春にバラを見てなかったので秋バラを見に行こう(・∀・)ウン!!

車を久留米の石橋文化センターに向けて走らせました。

駐車場に車を停めてバラ園に向かうと・・・真っ赤な花とバラの花が目に入ります。

バラ園は花をつけていますが・・・さみしい状況です・・・秋はしょうがないのかな~

バラ園の周りには秋の花が・・・

それでもバラ園の中を歩くと所々に綺麗に花をつけています・・・







丁度昼休みなので近所の人がテーブルに座り昼食や休んでいる人も・・・





左手のバラ園に向かうと・・・此処もちらほらと花をつけています・・・天気が良いのでゆっくりとバラ園の中を歩きました。





バラ園を過ぎて滝のある所から池の周りを歩き・・・木々はもう秋の準備で色を付けています。





美術館から沢山の制服の学生が出てきました・・・校外学習??









此処はいつ来ても花木が気持ちよく迎えてくれます。


第14回ど~んとかがし祭り

2018年11月02日 | 九州放浪記:福岡
今日は朝から天気も良かったのですが・・・連日外出をしていたので家でおとなしくしていたのですが昼過ぎから・・・ムズムズ・・・

近場の筑前町に車で出かけました・・・明日から「第14回ど~んとかがし祭り」があるとネットで知ったからです・・・いぜん稲わらのゴジラの案山子を見に行ったことがあります。

【第14回ど~んとかがし祭り】「食と農」をテーマに、「筑前町からはっしんする、秋の実りと笑顔と元気!」と題して、筑前町いいモノ・いい人に出会えるイベントが盛りだくさん! 前夜祭は、ステージイベント、バザーの他、豊穣鍋や火の祭典、打ち上げ花火など。本祭は、ステージイベントの他、特産品が楽しめる一日限りの古民家カフェ「ちくちゃんカフェ」もあります。例年大人気の巨大わらかがしも展示します。今年は新たに、野菜の重さあてチャレンジや、地域の伝統芸能(獅子舞やひょっとこ踊り)も披露します。また、消防署協力により、はしご車試乗体験も行います。

会場になっている公園の近くの駐車場に車を停めて会場まで歩きました。

会場近くに来るとコスモス畑の側に案山子の「ゼロ戦」見えました。

今年の案山子は「ゼロ戦」です・・・筑前町立大刀洗平和記念館が保管する機体の長さ約9メートル、翼幅約11メートルの実物のゼロ戦を地元の筑前若者会が正確に再現したそうです。



風が吹いて木製プロペラは回るこだわりようです(´ー`)フッ




私は流石と思いましたが・・・依然見たゴジラが迫力があり・・・材質感かな?ゴジラは藁のゴツゴツ感が雰囲気がありましたが飛行機の鉄板の質感は???



側の田んぼにはコスモスが植えられていて満開を迎えていました。



川の対面の公園にはステージとテントが一面設置されていて、明日からの祭りはにぎやかになりそうです。





甘木公園から・・・

2018年10月20日 | 九州放浪記:福岡
今日も天気が良いな~・・・風がちょっとあるし・・・冬場の釣りに甘木公園を見てくるか(・∀・)ウン!!

車を甘木に向けて走らせました・・・駐車場に車を停めて公園に上がると(*゚Д゚) ア!!ずいぶん水が抜けているようです??

水の色も・・・水苔?も浮いているようです・・・もじりも見えないし・・・釣り人も土曜日なのに居ない・・・

釣り人は岩場のでっぱりと堤の方にルアーの釣り人が竿を振っています。

この釣り場は繰り返された工事でヘラ釣りができなくなってしまったのかな~??

がっかりして引き返すことにしました・・・ア!(o゚ェ゚o)そうだ!キリンのコスモスでも見て帰るか(・∀・)ウン!!

帰宅途中にキリンビール工場のコスモス園に寄ることにしました。

コスモス園には天気が良いせいか人が沢山見られます。



コスモスは4分咲き位でまだまだ蕾が多くみられました・・・月末頃が満開かな~??



コスモスの花が風に揺られ・・・沢山のモンシロチョウが飛び回っています・・・気をつけないと花びらに蜂が蜜を吸っていますよ(´ー`)フッ

花畑の中の通路を歩いて行くと階段を組んだ見晴らし台があります・・・見晴らし台から見下ろすと・・・花がずいぶん少なく見えてしまいます(つд⊂)ザンネン






見晴らし台から売店の出ている中央に戻ると・・・看板に春のポピーは2021年まで土壌改良のため休園となってしまいます。

屋台のテントを一通り見て回り、コスモス畑を見ながら駐車場に帰りました。




芦屋基地航空祭2018(午後の部)

2018年10月14日 | 九州放浪記:福岡

午前中の戦闘機の飛行展示の後はブルーインパルスの飛行まで2時間あるので地上展示されている展示機器を見て回ることにしました。



展示品は飛行展示したものやビーチクラフト等の飛行機類でした・・・ちょっと残念です。



子供たちはT-4に乗り込み盛んに写真を撮っています(´ー`)フッ

機体が整然と並べられていると迫力があります。





広場では航空学生によるドリル展示が行われていました・・・背が低いので人の頭ばかりしか見えません。+゚(pωq)゚+。エーン


13:55~14:35 ブルーインパルス展示飛行 6機

いよいよ本日のメインのブルーインパルス展示飛行が行われます・・・あれ?(´・д・`)~空一面雲が出てしまいました。







































ハートのマークが・・・青空だったらよかったのにな~






















 








花びら形や星のマークを空に描いています。



無事に飛行展示が終わりブルーインパルスが帰ってきました・・・お疲れさまでした!

沢山の人が来ていたので帰りの道路も混んでしまうようです・・・帰宅時間が読めないよ~

芦屋基地航空祭2018(午前の部)

2018年10月14日 | 九州放浪記:福岡
今日は待望の芦屋基地航空祭に行くことにしました。

AM6:24発の電車に乗り遠賀川駅に8時前に着きシャトルバスで基地に着いたのはAM8:30過ぎになっていました。

基地には手荷物検査を受けて会場まで歩いて行きます。

【芦屋基地航空祭】芦屋基地は、九州北部の遠賀郡芦屋町と岡垣町に所在しています。面積は東京ドーム約92個分の広さがあり、航空自衛隊では3番目の広さを有している大きな基地です。また、基地内には11個の部隊等が所在しており、様々な任務に当たっています。
航空祭の目玉は毎年参加するブルーインパルスの飛行展示と、学生パイロット用のT-4中等練習機(通称レッドドルフィン)。


基地の中にはテントの屋台が出ていて飲食物や自衛隊グッズが売られていて、沢山の人がすでに並んで買っています。

滑走路の広場まで行くと展示飛行機が並べられていて、沢山の人出で・・・太陽の位置からしてできるだけ東側が良いだろうな~・・・大きなレンズのカメラを抱えている人たちがまとまって集まっています・・・考えることは一緒のようです(´ー`)フッ

既にプログラムは開始されていて救難飛行展示が行われています。

8:10〜8:55 U-125Aオープニング、救難展示


T-42機とU125A機による飛行が・・・捜査対象者を探し、発見するとパラシュート付きの標識を投げ落としました。

遭難者の発見までを行い、飛行機は帰還してきました・・・見学者は盛んに手を振っています・・・自衛隊員が答えてくれています(´ー`)フッ

9:10~9:35 T-4訓練飛行

T-4訓練飛行は4機により行われます。


天気が良いので青空に良く映えています・・・





レンズの(・∀・)イイ!!物を付ければはっきり綺麗に撮影できるのですが・・・写真を趣味にするのは生まれつき色に難がある為、諦めていたためスナップ写真で我慢することにしています・・・職業の選択にも影響しました。






10:00~10:20 T-4イルミネーションフライト

このフライトは芦屋基地のレッドドルフィン7機によるによる編隊飛行です‥・・((o(´∀`)o))ワクワク






















10:30~10:45 F-15 飛行展示

戦闘機による飛行展示が始まりました。

F-15は、航空自衛隊の主力戦闘機として、現在、全国8個の飛行隊と、その他教導飛行隊などに、約200機が配備されています。昭和47年に初飛行した、米空軍の本格的な制空戦闘機です。それから、すでに30年以上経過した機体ですが、基本設計の優秀さとレーダーをはじめとした電子機器、搭載装備の近代化が進められ、現在でも能力的に最も均衡のとれた、信頼性のおけるトップクラスの実力を持つ戦闘機といえます。








10:55~11:10 F-2 飛行展示

F-2は、米国のF-16を、日本の運用の考え方や地理的な特性に合わせ、日米の優れた技術を結集し日米共同で改造開発した戦闘機です。昭和63年にFS-Xとして開発に着手し、平成7年に初飛行、12年度に開発は完了しました。F-16からの主な改造点は、旋回性能の向上のため主翼面積を増やし、軽量化のため先進材料や先進構造を取り入れたこと。また離陸性を高めるためエンジンを推力向上型に変え、さらに最新レーダーなど、先進の電子機器を採用しています。

会場に入って着方からも迫力があります。

飛行爆音が迫力あります・・・マッハの爆発音は??






11:25~11:45 UH-60J救難展示

救難ヘリによる訓練です・・・ヘリは高度を上げて・・・ヘリからパラシュートで2名の隊員が目印の場所にピタリと降りてきて、ヘリから救助用ロープが降ろされ、救難者と隊員を吊り上げていきます。









午前中は此処まででした・・・昼からのメインのブルーインパルスの飛行までは地上展示などを見ながら過ごすことにしました。

久留米高良川の彼岸花

2018年09月23日 | 九州放浪記:福岡
やっと3回目の入院治療が終わりました。

治療結果は良好のようです????体調は良く食欲もあります。

今日は朝から曇り空です・・・どこ行こうかな~・・・入院している間にいつの間にか秋の様相がしており彼岸花が田んぼの脇で満開を迎えています・・・久留米の高良川沿いに行ってみるか(・∀・)ウン!!

【第6回 高良川彼岸花まつり】2018年9月23日、枝光橋付近 (久留米市合川町 高良川沿い)にて開催されます。 場所は、久留米百年公園より高良川沿いに徒歩約10分のところで、8種5万株の赤・白・ピンク・黄色など色鮮やかに咲く彼岸花を見ることができます。また、19:00~21:00の間は竹灯籠などでライトアップされた、幻想的な花々を楽しむことができます!約700~800株の紫の可愛らしい花「コルチカム」もあるそうです。



車の百年公園の駐車場に止めて5分ぐらい歩くと高良川の土手に着きます。







彼岸花は土手の上を250mほど枕木で囲いをされて植えられています。







彼岸花の種類もたくさんあるようですが、ここでは9種類ぐらいが植えられているようです。







花壇には竹に穴をあけて竹あかりを作ったり竹灯籠を作り夜間に明かりの中の彼岸花の干渉ができるよ
うに準備されていました。



彼岸花の中には既に枯れた種類も今から咲きだしそうな花もありました。

カップルの女性が花壇の中に入り込みスマホで接写しています・・・彼氏Or旦那はにこにこしてみています・・・思わず私は「外からでも移せますよ!」と声をかけてしまいました。

彼岸花の花壇にはアゲハが飛び交って蜜を吸っています・・・もうすぐ蝶々も・・・




カメラを持った老女(私より絶対年上)がそばに来て「白の彼岸花は4種類あり、私は真っ白なのが好きです!」と言ってきたので「そうなんですか!・・・」と返事をしたのですが・・・後が続きませんでした┐(´ー)┌ フッ

端まで来たので引き返して・・・ゆっくり歩きながら花を楽しみましたが・・・天気が良くなくて残念でした。

2018花火:夢HANABI2018

2018年08月18日 | 九州放浪記:福岡
今日は隣町、小郡での花火大会があります。

会場近くのイオンは7月6日の大雨による水没から休業で駐車場も入場禁止になっています・・・あてにしていたのにな~・・・もう開業しないのかな???お客さん少ないからな~(´ェ`)ン-・・

【夢HANABI2018】
8000発の花火が宝満川河川敷の上空を明るく照らす、福岡県小郡市の花火大会。なかでも、1000連発のスターマインと幅200mのナイアガラが必見だ。







PM3:30に家を出て会場のそばまで行き駐車場を探しましたが・・・近くの小学校・河川敷も入れません・・・1.5km離れたJAの駐車場に止めて会場まで歩きました。







会場は打ち上げまでまだ時間があります、私は河川敷の土手の上を歩いて適当な場所を探し座り込んでラジオを聴きながら・・・川風が気持ち(・∀・)イイ!!です。







のんびりとした時間が過ぎていき、やがて薄暗くなり、観客も会場を埋め尽くしてきました・・・ドーンと音と光が・・・花火大会の始まりです。







此処の花火は町の大きさに比べ・・・失礼かな?・・・仕掛け花火も打ち上げ花火も数が多く、見学場所もゆったりと確保でき最高の花火大会です。









花火の提供協賛企業の連呼もなく・・・気が付きませんでした・・・快適に見学しました。







仕掛け花火と打ち上げ花火の撮影は・・・相変わらず難しいものがあります・・・なんか考えないといけません。







大きな花火を打ち上げると観覧場所が近いためカメラを縦・横と変えないといけません・・・2台あると楽なんだけど・・・無理です!







去年は終了間際にトイレに行きたくなりクライマックスを見ることができませんでしたが・・・今年は少しだけ飲み物をセーブすることにしました(´ー`)フッ







花火は順調に打ちあがっていきます・・・夜風は秋の気配を漂わせています・・・お盆過ぎで秋もそこまで来ています(・∀・)ウン!!・・・台風も来ているようですが・・・









今年もこれで5回目の花火大会ですが・・・後1回予定しています(´ー`)フッフフ…





無事に花火大会もPM9:00に終了しました・・・帰りの駐車場までの歩き・・・車の渋滞で時間がかかりそうです。







2018花火:第359回筑後川花火大会

2018年08月06日 | 九州放浪記:福岡

今日は西日本最大級の花火大会、筑後川花火大会に見に行きました。

PM5:30過ぎに家を出て、JRで久留米駅に降りると、ホームは人ごみで身動きが取れません。

永前にも人波ができていて、沢山の人の後をついて歩きました。

会場の河川敷は開催1時間以上前なのに一面ござが引かれていて歩くのにも苦労します。

【第359回筑後川花火大会】水天宮奉納花火として始まった歴史ある花火大会で、2ヶ所から打上げられる花火約1万8000発と仕掛花火が、夏の夜空にあでやかに咲き乱れる。1650(慶安3)年に当時の久留米藩主・有馬忠頼公が、現在の水天宮の土地に社地、社殿を寄進してその奉祝行事に花火が打上げられたのが筑後川花火大会の起源とされている。今では西日本最大級の花火大会として、市内はもとより全国各地から大勢の人が訪れる、久留米の夏の夜を彩るビッグイベントとなっている。

やっと土手の中腹に腰を下ろすことにしました・・・ここ数年土手の上の方に座っていたのですが禁止されています。

カメラはISO100でF11にレリーズをセットしピントを合わせて三脚に設置しておきました。

暫く待つと日が暮れて・・・夕焼けが綺麗です・・・大会委員長の挨拶があり、いよいよ花火の打ち上げが始まりました。





私の右手の土手は進入禁止になっていますが人ごみから離れたいカップルが来て、係の人に注意されています・・・二人っきりになりたいんだろうけど無理だよな~(´ー`)フッ







カメラで画面を確認すると前の屋台のテントが写り込んで、ライトの光も・・・場所間違えたようだな~┐(´ー)┌ フッ・・・やっぱり土手の上が撮影には(・∀・)イイ!!場所です(。-`ω´-)ンー





JRの鉄橋の向こうでも花火が揚がっています・・・こちらの花火が終わると左手を見て花火を楽しむことができます。





昼間は暑くてたまりませんが夜の川風は気持ちよく・・・(´ェ`)ン-・・遠くに秋を感じさせる・・・かも?





今日は私の調子が悪いのかレリーズのシャッタースピードが???・・・打ち上げ場所が微妙に合わなく・・・場所が近すぎるのか・・・カメラを縦にしたりしながら撮影しました。







花火は21:10に終わり、人ごみに押されながら駅まで歩き、電車の中で写真を確認・・・┏(゚ェ゚) アレ?なん
か変です???



家に帰り、パソコンで写真を確認すると・・・途中からピンボケになっています???(?_?)



どうやらカメラを縦にしたり横にしたるするときにピントを回してしまったようです(つд⊂)エーン



ピンボケの写真も下手な絵のようです・・・スイマセン_φ(^Д^)






2018花火:第97回遠賀川川開き 飯塚納涼花火大会

2018年08月02日 | 九州放浪記:福岡
今日は飯塚の花火大会を見に行くことにしました。

2018年7月豪雨災害の影響で桂川線は運転見合わせにより博多駅で乗り換えて・・・流石花火大会です、浴衣姿のカップルが乗り込んできます。

┏(゚ェ゚) アレ?なんだか違和感が???・・・しばらくすると側にいた女性がカップルの女性に襟が左右逆であることを知らせています・・・それでか!

一時中断をはさみつつも、1922(大正11)年から続く歴史ある花火大会。市街地にある遠賀川の河川敷で打上げられるため、間近で見られるのが特徴だ。約400mのナイアガラなど、仕掛花火は西日本トップクラスといわれるほどの大掛かりなもの。なかでも、例年、楽しみにしているファンが多いのが、飯塚オートレースのパフォーマンス。花火をつけたバイクが河川敷を疾走するというもので、そのスピード感と迫力は他では見られないすばらしさだ。









新飯塚駅で降りて会場に向けて歩いて行きます・・・途中スーパーで飲み物を入手(´ー`)フッ

5分ぐらい歩いて行くと遠賀川の土手に着きます・・・去年は橋を渡らなかったのですが今年は橋を渡ることにしました。

橋を渡ると仕掛け花火のクレーン車が見えています・・・去年は見学場所が悪くて仕掛け花火が見えなかったのはこう言うことか(・∀・)ウン!!・・・会場には明るいうちに来て打ち上げ場所を確認しておかないと行けないよな!





見学場所は打ち上げ場所の対面でできるだけ障害物が写り込まなくて遠い場所の橋のすぐそばにしました・・・側には三脚が幾つも立てられています・・・此処で間違いないな(・∀・)ウン!!





花火は川の中州から打ち上げられます、仕掛け花火は駅側の土手では裏側になります。







開催の知らせの花火が1時間前に打ち上げられましたが風がなく煙が何時までも漂っています・・・写真を撮るには少しぐらい吹いてくれないとな~





PM8:00過ぎに最初の花火が打ち上げられました・・・打ち上げ開始が8:00からと思っていたのですが大会挨拶がPM8:00からあったので・・・







最初は打ち上げ花火ばかりで・・・協賛各所の紹介の後に打ち上げられます。







今日の撮影はシャッター時間をいつもより短くする予定です・・・近くて連発になると画面が真っ白になってしまいます。







中盤辺りで呼び物の仕掛け花火が始まります・・・流石は麻生さんの地元、グループ各社協賛で打ち上げられます。



仕掛け花火は点火して全部に火が回り・・・煙が滞留します・・・打ち上げ花火が打ち上げられるときには仕掛け花火は下火になっています。





シャターを開けっぱなしにして打ち上げ花火と一緒に撮ろうとすると仕掛け花火は真っ白に、滞留する煙で・・・上手く撮り込むことができませんエト・・(´・ω・)y-~





その後も幾つか仕掛け花火があるのですが・・・難しいです・・・如何すりゃ良いんだ??





呼び物の一つの飯塚オートレースのパフォーマンスは何時行われたのか・・・結局良く分かりませんでした。



花火は順調に打ち上げられて、予定の21:00には終了しました・・・さあ帰ろう・・・



帰りの電車は桂川線が使えないので2度の乗り換えで、待ち時間もあり、家に着いたのは23:20になってしまいました・・・来年は此処は外すことにしようかな~?