お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

雲上の別天地・立山室堂ハイキング

2012年09月29日 | 尾張放浪記
今日は恒例のバスツアーです・・・高原の紅葉を早く体験したくって・・・台風が気になります。

㏂7:10に名古屋駅の地下街エスカに着くと既に沢山の人が集まっています、相変わらず老人が多くいますが、今回は少し山ガールも混ざっています。

皆が集まったのでバスの駐車場に歩いて行き乗り込みます・・・サア~長いバスの道中の始まりです。

バスは東海北陸自動車道を一路富山に向けて軽快に走ります・・・今日は運転手も2人乗り込んでいます。

バスは途中「ひるがの高原SA」と「城端SA」に停まりトイレ休憩です、添乗員が昼食を買い込むように言っていたのでサラダ巻購入しました。

高速を降りて最後のトイレ休憩は「アルペン村」です、此処では富山名物のマス寿司を売っていました・・・此処で買うんだった┐(´ー)┌ フッ~残念

此処ではヤギの乳のソフトクリームを売っていたので買ってみました・・・子供の頃、私はヤギの乳で育ったので懐かしく食べてみたのですがやっぱり牛乳と違った感じがしません。

バスは立山に向けて軽快に走っています、田んぼには蕎麦の花が咲き乱れ、稲刈り後の田んぼに山と空が秋色です・・・山道をくねくね曲がりながら登って行くと景色が変わってきました・・・麓がはるか下に見えてきました。

2000mを過ぎると山々の木々が紅葉を始めています・・・走るバスからの撮影はガラスが反射して綺麗に撮るのが難しいです。

それにしても高原の紅葉を一足早く楽しめるのは楽しいものです・・・綺麗だな~♪

室堂ターミナルにバスは着きました、此処は1Fから入り3Fが出口になっていて、隣にはホテル立山が併設されています。

出口から出ると前には「立山玉殿の湧水」があり、沢山の人がペットボトルに汲んでいます、私も湧水をペットボトルに汲み、さあ~ハイキングの始まりです。

私は室堂山展望台に向けて歩き始めました、道は石畳が整備されていて案外歩きにくいものです。

すれ違う人々は小さな子供から老人まで多くの人が秋の高原の散策を楽しんでいます。



室堂前まで来たので右手の道を上って行くと、道端の側にはもう盛りを過ぎた高山植物の花が少しだけ咲いています・・・チングルマの花は枯れていて葉が紅葉していてとても綺麗です。

道は急に上り坂になり階段になってきました、息が上がって来たので石の上に座り一休みです・・・此処の気温は12℃で体を休めていると少し寒くて心地よいです。

上から降りてくる人がいたので「展望台から山の向こう側が見えますか?」と聞いてみたら「??2・3人いたけどあまり印象無いからそれほど良い景色ではなっかた??」と言う事です。

あと15分ほど歩けば着くようですが・・・景色がそれほど良くないのなら・・・引き返すか!

降りていくと景色が良く、ホテルも案外下に見えています・・・良く登ったもんです・・・足の膝が笑っています。

展望台に向かう途中から降りてきて今度は「みくりが池」に向かうことにしました。

みくりが池は風が少しありさざ波が立っています、風がなけれが鏡の様な水面に山が映り込みとても綺麗だとのことです・・・ハートを見つけると良いことがあるとの事ですが見つけることが出来ません。

3000m級の山々の先には剣山の岩肌に雲がかかってきています、池の先には「雷鳥温泉雷鳥荘」があります、雷鳥荘から見下ろすと地獄谷が見えます。

雷鳥荘で一休み( ´ー`)y-~をして室堂ターミナルに引き返しました、バスの発車時刻まで30分早いですがバスの中で一休みすることにしました。

4時にバスは発車して山を下ります、途中の山肌は紅葉がとても綺麗に見えます・・・登る時よりも色鮮やかになっています・・・気温が低いからかな~



山並みが霞みでまるで水墨画の様に見えます。

帰路はアルペン村でトイレ休憩をして高速を一気にひるがの高原まで走り、後は名古屋までノンストップです・・・21:30に着きました・・・長かった~


千代崎港へ釣行

2012年09月22日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日はAM4:30に目が覚めました、外は雨上がりのようです・・・・ドゥシヨゥ<(ll゜Д゜)>・・・魚釣りにでも行くか!

前回は知多半島の河和漁港に行ってけど釣れなかったので今回は三重の千代崎港(前々回行った所)に行ってみることにしました。

投げ釣りの道具とクーラーを持って名古屋から近鉄急行に乗って白子で普通列車に乗り継ぎ一駅です。

駅から海岸に向けて歩いていると新しいCVSが在ったので飲料と食糧を買い込み海岸に出ると堤防の上には沢山の釣り人が並んでいます。

堤防の空いている場所に取り敢えず投げ竿をセットして周りを見ているとサビキにキラキラ光る物を付けた竿で子鯵見たいな小魚が鈴なりに上がってきます・・・聞いてみると「ままかり(サッパ)」の様です・・・昨日はカマスが釣れていたようです。

私の投げ竿にはアタリがありません・・・砂地なのにキスは居ないのかな~・・せめて今の時期はハゼでも・・・

今日は小潮で風もなく海はベタナギでのどかです・・・振り向くと港の中の突堤でも子供たちが釣りを楽しんでいます。
 
なかなかアタリがないのでもう一本釣竿を出し同付仕掛けで投げ込んでみました、時期に同付仕掛けにアタリがあり竿を上げると10㎝のカイワリ?が釣れてきました。

暫くするとまたアタリが有ったので竿を上げると今度はシマイサキ(コトヒキ)が釣れていました。

その後は同付仕掛けにアタリが有るのですが竿を上げると何もついていません・・・どうやら小魚がエサを盛んに突いているようです。
 
海に目をやると盛んに50㎝位のボラが飛び跳ねています、10時頃になると釣り人が釣れなくなったのかだいぶ引き上げていきましたが灯台側の堤防にはカップルや親子がまだまだ釣りを楽しんでいます。

私の側ではカニを付けてチヌ(黒鯛)を狙って前打ちで釣りをしているようですがアタリは無いようです。

私は堤防ではキスが釣れない様なので堤防の隣にある海岸で投げ竿を振ることにしました。

海岸には沢山の貝殻が打ち上げられています、さびいていると強い当りがありました・・・キスのアタリではないようです・・・上がってきたのは15㎝位のクロダイの子供でした。
 
何度か投げてさびくとアタリがあり、リールを巻くと前より強い引きがあります・・・上がってきたのは20㎝のキビレでした。

昼過ぎまで投げていましたが結局キスは釣れません・・・今日はもう引き上げるか・・・・投げ釣りは九州で釣りをする時のカゴ釣りの練習になるからまた来るか・・・釣果は期待できないです!!



長崎の福島磯でチヌ釣り

2012年09月15日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
14日夕方より博多から玄海の沖ノ島でイサキ・タイ・ヒラス釣行の予定でしたが台風の影響で中止となり15日2:30にT師匠が迎えに来てくれて長崎の福島にチヌ釣りに変更となりました。

支社に着くと今日の釣行者のM下・O島の両氏が既に来ており、ピックアップして西九州道を西に向けて車を走らせ、唐津で魚の撒き餌と自分の餌を購入して福島港に5:00に到着をしました。

漁港には既に沢山の釣り人が集まっています・・・沖は台風の影響でここに集まってきたのかな???

5:30に船が来て、最初は筏での釣り人を運び、私たち磯釣りの釣り人を伊万里湾の小さな小島の磯に降ろしていきます。

私達は湾の内向きの小さな磯に上がりました、O島釣り師は今日は投げ釣りでキスを狙うようです。

3人でジャンケンをして釣り場を決めます、私は内向きの左手奥、T師匠は真ん中、M下釣り師は外向きで釣り始めました。

私は最初の1投目で掌大の小鯛、2投目で20㎝のメジナが釣れました・・・今日は期待できるかも??

海面は台風が来ているのに湾内のため鏡の様なベタなぎです、海水の色も雨の後のためか濁っています。

3投目以降はまったく反応がなくなり、付け餌も付いたままです・・・・満潮も過ぎ潮が全く動きません。

私は全遊動の仕掛けに変えて岸寄りとか沖に餌を投げてみましたが変化有りません。

10時ごろになりやっと少し潮が動き出すと岸寄りに入れた浮子が沈んでいきます・・・当たりを取るとクイクイと引きがあります。

上がってきたのはチヌの小型の30㎝のメイタです・・・フ~良かった!

暫くするとマタマタ浮子が沈んでいきます、合わせを入れると強い引きです・・・なかなか上がってきません、大きく竿が曲がります・・・見えてきたのは50㎝オーバーのボラでした。

次の一投でも当たりが有り・・・さっきと同じ引きです・・・上がってきたのは同じ位の大きさのボラでした。

ボラが集まったのかな~? 暫くT師匠達の所で休憩です、沖を見ると名村造船所が見えています・・・私の釣り場所の側には砂岩が波に打たれて大きくえぐれています。

私は釣り場に戻り釣りを開始して暫くすると浮子が沈んでいきます・・・今度はボラの引きでなくチヌの引きです・・・上がってきたのは30㎝のメイタでした。

1時前に撒き餌がなくなってきました・・・最後に竿を振ると当たりが有ります・・・ボラの引きです・・・強引に引くとハリスが切れました・・・まあ~良いか

釣り道具を整理して、今日持って帰ることにした1枚のボラとメイタの鱗と内臓を取りクーラーに入れて皆の所に行き船を待つことにしました。

雑談の途中、M下釣り師がこの島は昔遊郭が在った・・とのことです・・・見ると上に登る階段が作られています。

島では女性も逃げることができません・・・食糧・飲料に苦労したことでしょう・・・そこまでするのかな~信じられませんでした。

船で福島漁港に帰り、車に4人分の釣り道具を車に入れて、一息入れて帰路に着きました。

今日は取り敢えずボラの刺身とムニエルにして頂くことにしました・・・期待以上に美味しく頂くことができました。


迫力満点!三河手筒花火

2012年09月09日 | 尾張放浪記
今日は一度見たかった手筒花火をバスツアーで見に行くことにしました。

名古屋~えびせんべい共和国~ラグーナ蒲郡~豊橋・炎の祭典~名古屋

名古屋駅噴水前に12:20に集合して・・・それにしても老人ばかりです・・・バスに乗り込み千種と星丘で乗客を乗せて東名高速を走り1時間も掛からず音羽蒲郡ICから直ぐに「えびせんべい共和国」に着きました。

此処ではトイレタイムと買い物です、中にはえびせんべいと竹輪などの水産加工物が売られています。

共和国から30分もかからず次の目的地ラグーナ蒲郡に着きました、此処には90分と長時間滞在で時間稼ぎ見たいです。

【ラグーナ蒲郡】愛知県蒲郡市海陽町にある蒲郡海洋開発が運営するテーマパーク「ラグナシア」、ショッピングモール、マリーナ、高級リゾート分譲マンションを核とした海をテーマにしたシーサイドリゾートである。

建物の前には海岸になっていて遠くにはヨットが気持ちよさそうに風を帆に受け海の上を滑るよう走っています。

海岸では今日はデンソーが貸切で社員たちが楽しんでいます、アナウンスでは今から原口のものまねショーが始まるようです・・・時間がないので止めておくか!!

建物に入ると「おさかな市場」や「バザール」「レストラン」「アウトレット」「 観覧車」等があり、色々見て歩きましたが・・・おさかな市場で試食をしている子イワシの干物をあぶったものが有ったのでつまみ用に買って夜食用にタコ飯を買いました。

いよいよ花火会場の球場に着きました、舞台では若者達がバンドでええじゃないか!と歌い舞台前では女の子たちが踊っています。

屋台ではB級グルメが売られていて缶酎ハイと焼きそばを買って腹ごしらえです。

花火会場に入ると私たちのSS席は花火放揚場所に近いのですが台を並べられたグランドに座り込むため前の人の頭で全体を見ることが出来ません。

係りの人にスタンドで見ることが出来ないか確認するとでダメと断れました・・・SS席の方が高いのに。+゜(pωq)゜+。

18:00になりいよいよ開場です、舞台で消防隊のラッパで始まり、踊りの後に実行委員長の挨拶が終わり、13本の手筒花火が一度に火が付きました。

炎が上がり火花が散りとても綺麗ですが風が見物席に吹いているため凄い煙が立ちます。

花火の最後には轟音と共に火が足元に飛び散ります(ハネと言うそうです)・・・お腹に響きます。

手筒花火は竹の切り出しから火薬の詰め込みまで自分で行わなければ放揚が出来ないそうです・・・それにしても自分で竹筒を持ち飛び散る火の粉を体に浴びている姿は恰好(・∀・)イイ!!・・・して見たい。

一度に25本の手筒や打ち上げ花火、ナイアガラなどの合間には舞台では太鼓の演奏を行います。

綱火といって紐に引っ掛けて花火が真横に飛んでいきます・・・最後の頃には途中でひっか掛かり回ってしまいました。

クライマックスでは花火の大筒を組み込んだ神輿の様な物を5台担ぎ練り歩き会場にセットして3台に火を入れると大きな火柱が上がります。
 
最後に乱玉降込みと言って、2台に火を入れると火柱が上がり、途中から空中に花火が打ち上がりました・・・綺麗だな~

最後にはスターマインが上がり後方では打ち上げ花火が上がり閉演となりました・・・20:45でした。

今回のお土産はえびせんべいのコブクロ詰め合わせと炙りイワシと夕食として買ったタコ飯になりました・・・明日朝食べるか!