お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

横浜 三渓園を散策する

2008年04月29日 | お江戸放浪記:東京
三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)5月1日に公開されました。175,000m2に及ぶ園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。(現在、重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟)


今日は朝から雲りでTVの天気予報では晴れてくるとの事で朝からゴロゴロしていたが出かけたくなりました。
雑色駅のポスターでは横須賀の『しょうぶ園』の藤の花が掲示されていましたが週中の休みということで横浜の『三渓園』に行くことにしました。

電車で横浜まで行きバスに30分より三渓園につきました、入口で切符を買っていると沢山の着物を着た人が入っていきました・・・・?

入口から入ってすぐに大きな池があり向かいの小高い山の上に三重塔が見えます、そして池に浮かんでいる船の上では鵜が羽の休めていました。

池の周りには数箇所藤棚が見えますがまだ早かったのか花の房は少し短かったです。
【鶴翔閣】1909年建築の延べ床面積950㎡にもおよぶ広大な規模の旧原家。横山大観など三渓と交流のあった多くの文化人らが出入りした場所現在は会議・パーティ・茶会に利用


蓮池と大池の間を歩いて行くと右手に大きな家が見えます、案内板には『鶴翔閣』と書かれていました。
【臨春閣】紀州徳川家初代・頼宣が和歌山・紀ノ川沿いに建てた数奇屋風書院造りの別荘建築。屋内には狩野派の襖絵や数奇屋風の意匠が残る。1649年建築

池の周りや少し山に入ったところに古い茶室や民家があり数箇所で茶会がもようされています。(最初に沢山の着物姿の女性が参加されているようです)
【聴秋閣】京都二条城にあった徳川家光・春日局ゆかりの楼閣建築。1623年建築

園内には沢山の花が四季折々に咲くようになっています。梅林・枝垂桜・菖蒲・鷺草・蓮池・・・・etc 茶室の周りには紅葉があり秋の紅葉時期には楽しめそうです。
【月華殿】徳川家康時代の京都伏見城内にあった大名伺候の際の控え所の建物。1603年建築


約1時間半かけて園内を見て周り又バスに乗って帰りました、昨日( ^ー^)ノ ...___● iiiii ボーリングー 大会を実施したので少し腕が痛くなってきました。
【旧燈明寺三重塔】聖武天皇の勅願寺・京都燈明寺にあったもの。関東地方では最古の塔。1457年建築


亀戸の藤まつりに行く

2008年04月26日 | お江戸放浪記:東京
九州太宰府天満宮に対して東の宰府として「東宰府天満宮」、あるいは「亀戸宰府天満宮」と称されておりましたが、明治6年に東京府社となってより亀戸神社と号し、昭和11年に現在の亀戸天神社と正称いたしました。寛文二年(1662)10月25日に太宰府の社にならい、社殿、回廊、心字池、太鼓橋などを営み、以来約350年後の今日まで東国天満宮の宗社として崇敬されてまいりました。

今日は電車の吊りチラシにあった亀戸天神に藤の花を見に行くことにしました。

電車から降りて通りに出ると全ての電柱・街燈には『藤まつり』の旗が付けられていました、通りに掲示されている地図を見ながら10分位歩くと亀戸天神に着きました。

神社の中に入ると既に沢山の人が見学に来ています、境内には沢山の露店が出店しており醤油の焼ける良い臭いがしていました。

『心字池』の周りは一面藤の木が植えられており、白や紫の花の房が鮮やかに咲いておりましたが房の長さが期待したものより短いような気がしました、見学の人が『昔より房が短くなっている』と言っていましたので今日はまだ早かったのか・・・・ナ?

『太鼓橋』の上から見ると境内の藤棚を上から全て見ました、見学の人を橋の上で一度立ち止まり見学をしていて見学の流れが此処で渋滞します。

池には大宰府と同じように亀が岩の上で甲羅干しをしています。
藤の花は桜散り際の華やかさは無いけど鮮やかさとしっとりとした感じが気に入りました。

横浜:雨中の野球観戦

2008年04月26日 | お江戸放浪記:神奈川
今日は楽しみにしていたカープ対ベイスターズ戦を観戦に横浜球場に昼過ぎに来ました。

観戦は内野席にしました、去年外野席で観戦したときにカープ応援団のマナーの悪さにいやな思いをしたからです。



試合開始1時間前でグランドではカープの選手が練習をしていました、今日は4番打者とエースが抜けたカープを一生懸命応援をするつもりです。

今日は曇り空で今にも雨が降りそうなので観客もあまり来ていませんでした、売子から缶チュウハイを買い飲みながら観戦をしていたら2回ぐらいから雨がぽつぽつ降り出してきて来た。



3回ぐらいから雨脚が強くなったので売店でビニールカッパを購入し観戦しました、この試合は投手戦(貧打線)で6回まで無得点でしたがカープが7回で無死満塁からシーボルのヒットで1点を取りましたがコーチと選手の接触でツーアウトになり1点しか取れなかったのが残念です。(高橋投手の好投に(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!)



それにしてもブラウン監督が6回目の退場になり無敗神話は継続中とは滑稽です。
8回に緒方選手が出場したときに例の悪玉応援団が相変わらず緒方選手の横断幕を観戦者の迷惑を考えずに掲げています、今日は内野席で観戦をして正解でした。
    (高橋投手)                   (栗原選手)


緒方選手の貴重な2塁打で追加点をしたおかげで2対1で勝利することになりましたが観戦中は寒くて震えながらの観戦になりました。



野球観戦は青空の下で缶チュウハイ(ビール)を飲みながらするのが一番ですネ!

隅田川公園で流鏑馬を楽しむ

2008年04月19日 | お江戸放浪記:東京
今日は朝から雲りでTVの天気予報では土日とも一日中雲りの事ぁ~ァ
通勤電車のチラシに浅草流鏑馬が開催され、上野の東照宮でボタン園が開催されていると掲示されていたので行くことにしました。

浅草駅から地上に出ると橋の向かい側にあるアサヒビールホールのモニュメントが目に入ります、何時見ても何を表現しているのか・・・・????解りませんが良く目立ちます。
本当に抽象的な芸術は理解しがたいです。(我社のモニュメントも私には良く解りません・・・・私には芸術の才能が無いみたいです)

吾妻橋の下には水上バスの乗り場がありました、暖かくなったら昼間と夜のクルーズを楽しみに来たいものです。

会場の隅田川公園に10:30に着き、見物席にはまだ観客は少なく流鏑馬のチラシを見ると11:00より『草鹿』が開始されるみたいなので浅草寺に見学に行くことにしました。

浅草寺には修学旅行生や外国人が沢山来ていました、ウロウロして会場に戻ったら11:30になっていて、『草鹿』は既に開催されていました。
『草鹿』は昔射術の稽古の方法として草を束ねて鹿の形を造り、距離を定めて稽古を始めたのが始まりだそうです、本来は騎射の式であったものが歩射の式で行われています。




『流鏑馬』は13:00より開催されるのでマダ?o(^o^)oマダ?時間があるので川縁にいき-t( ^o^)。o 0 プハーを吸いながら水上バスの行き来を眺めていました。

13:00少し前に会場に着くと既に沢山の人が見学席に座っていて私が見学する場所がありません、仕方が無いので立って見物することにしました。




最初に武者姿で馬に乗った人と武者の姿をした人、四角い板を持った子供が往復をし、ずいぶん待って、騎乗から的に騎射する流鏑馬が開始されました、的に当るとワ~と拍手され、外れるとあ~ァと溜息が起きます。
写真を撮るには馬の走りが速く上手くピントが合いませんでした。
6人の演者が終わり終了しましたが開始されるまでの時間が長く感じました。

上野のボタン園に行こうとしましたが雲模様が怪しくなりぽつぽつ雨が降ってきたので今日は帰ることにしました。・・・・残念!

箱根めぐり(海賊船~箱根関所~ガラスの森)

2008年04月13日 | お江戸放浪記:神奈川
今日も朝から悲しいサラリーマンの習性で5:30には眼が覚めたので温泉をたっぷり楽しみ、食事は和洋のバイキングだったので両方を楽しみました(温泉の効果で食欲モリモリです)

9:30に海賊船の桟橋に行き乗り込みました、ここでも中国語が飛び交っています。
25分で箱根港に着きました、歩いて5分位の所に箱根関所後があります、ここは2007年春に古い資料をもとに復元されています。

役人が取り調べる所や足軽たちの生活場所、厩などが復元されています、関所の奥に資料館を設置されていました。

ブラブラ見学と散策をし箱根港に戻り12:00の船でまた桃源台に戻り今度はバスでガラスの森まで行くことにしました。

バスで仙石原を通って20分ぐらいでガラスの森に着きました、入口には木に模した物にクリスタルガラスを沢山つけてキラキラ輝いています、天気が良かったら太陽の光で輝いてとても綺麗だろうと思います。

中では庭が綺麗に整備されていて花も感じ良く配置され小さな家の中ではガラス細工の手作り体験が出来るようになっています。




ジャムとカナダ産メープルの売店やガラス細工の店を見ながら歩きました、売っているガラスの人形とかとても素敵ですが買うにはちょっと値段が・・・・残念です。


『ガラスの森』はヨーロッパの中世貴族が熱狂したヴェネチアングラスの名品、100点を展示した美術館ですが、私には現代風のガラス小物が魅力的でした。
カフェレストランで食事を楽しみたかったですがお客さんが沢山並んでいたので諦めました、又来ても良いなと思われるところでした。

バスで小田原に帰路の途中の山肌は山桜、新緑の芽・葉と色とりどりでとても綺麗です、途中宮城野という所では200メートル位の道路の両側に桜が満開で沢山の人が花見を楽しんでいました。

箱根・芦ノ湖:富士山が見たかったのに

2008年04月12日 | お江戸放浪記:神奈川
以前から予定していた箱根旅行に出発、天気予報では天気は晴れということで期待して電車に乗りました。

横浜から小田原に近づく程雲行きが怪しくなり、小田原でフリー切符(3,900円)を買い、箱根湯本に着いたら小雨が降っていました。

登山鉄道で強羅まで行くと雨はやんでいましたが曇り空です、富士山を見るのはあきらめて強羅駅前の桜が満開で少し桜を楽しんで、強羅公園を観光することにしました、ケーブルカーで『公園上』迄行き歩いて3分くらいで公園入口に着きました。

入口を入ったら、ヨーロッパ式庭園でバラが沢山植えられています、5月~6月初旬に着たら登山鉄道のアジサイと公園のバラの両方が楽しめることになります。

公園の中心には1本のヒマラヤ杉と噴水が配置されています、公園内の桜も満開で濃淡のピンクが鮮やかです(天気が悪いので華やかに見えないのが残念です)

公園内には『ブーゲンビリア館』が有り、中にはイエロー、ピンク、レッド等華やかに南国ムードをかもし出しています。

又『春の山野草展』が開催されています、さくら草、エビネ等百種類ぐらい展示・即売されていて可憐な表情を楽しむことが出来ました。

公園内を一通り楽しんで、『公園下』からケーブルカーに乗り込み早雲山に向かいました。

強羅公園は高低差があるので観光をするには『公園上』から入り下りながら観光すると疲れないようになっています。

早雲山からロープウエーに乗り大涌谷に向かいました、山頂付近になったらガスが出ていて一面乳白色になり前後左右視界が利かない状態になりました、何だかとっても不安になります。

頂上付近になるとガスも晴れてきましたが相変わらずの曇り空です、富士山は全然見えません。

頂上のレストランで食事をすることにしました、名物はルーが黒い『大涌谷カレー』でしたがお腹にもたれるのでうどんを食べることにしました。

食事をして大涌谷を見ているとレストランの前には中国・台湾??からの観光客のバスが沢山停まっています、さすが中国は好景気のようです、しかし中国語で大きな声で話をされるのには少しうるさいです。

大涌谷名物『黒いタマゴ』を今回も買いました(6個500円)通常1パック10個200円弱を考えると高いのか安いのか・・・・(1個食べれば7年長生きする)?ま~しょうがないかという値段です。

3時半に芦の湖畔(桃源台)のホテルに着きました、海賊船に乗るには時間が無いので今日はホテルでくつろぐ事にします、食事はバイキング式であまり華のある食事では無いけれど1泊2食付で10,000円ではこの位だろう、温泉は露天風呂が良く食事後に楽しみました。

昭和記念公園(立川)・花に誘われて

2008年04月06日 | お江戸放浪記:東京
金曜日の新聞に昭和記念公園でチューリップが沢山咲いている記事が載っていたのでインターネットで場所を調べて行く事にしました。

川崎から南武線で約1時間かけて立川まで来ました、公園の側には木下大サーカスがテントを張って公演をしていました。

公園の切符売り場では沢山の人が並んで切符を買っています、私も10分位並んで切符を買って公園に入りました。

公園の中には沢山の人が花見に来ています、池の中では沢山のボートが浮かんでいて楽しんでいます。

私は人波について行きました、桜の花や名も知らない花が沢山咲いています、菜の花が沢山咲いている小高い場所では沢山お人が眺めています。

少し行くと池の側に色んなチューリップとムスカリが模様を鮮やかに咲せています。

大きな広場では沢山の人が花見を楽しんでいます、私は売店でビールと唐揚げを買って、ポピーの花畑の側で楽しみました、広場の反対側では桜が沢山咲いています。

広場の向こう側に行く為に歩いていると道の側にたくさんの桜の木が満開で、桜の木下では沢山の人が花見を楽しんでいます、時々吹く風により桜吹雪がおこりとても綺麗です。

そう言えば昨日○○会計部のTさんが此処に来る様な事を言っていたがこの人出では出会うことは無いようです。

日本庭園や盆栽展示場を見て反対側に来ると桜の木の側では菜の花畑があり黄色と桜のコントラストがとても綺麗です。

ヾ(^▽\)  またまたー♪売店で缶チュウハイを買って菜の花と桜を楽しみました。

約4時間沢山の花見を楽しんできました。

浜離宮庭園・夜桜に酔う

2008年04月04日 | お江戸放浪記:東京
今日は仕事帰りに夜桜見物をすることにしました。
インターネットで調べると前回行った六義園と浜離宮がライトアップしているということで近くの浜離宮庭園に行くことにしました。(上野は人が多いので×)

新橋まで電車で行って歩いていこうとしましたが夜は勝手がわからず、途中迷ってしまい同じ所をウロチョロしてしまいました。
途中にあったコンビニで缶チュウハイとつまみを買って浜離宮庭園の大手門橋前に来たら沢山の人が門に入っていきます。

入場料300円をパスモで支払って入って中の御門に向けて他の人と一緒に歩いていきました、中の御門ではソメイヨシノが数本並んでいて下からライトアップされていて沢山の人が眺めています。

私は缶チュウハイを飲みながら暫く眺めて、今度は汐入の池へ歩いていきました、中島の御茶屋の側から見える中の橋がライトアップされて池にも鮮やかに橋が写っていて┏◎-◎┓橋みたいに美しく見えます。

又お茶屋の向岸桜が4本ぐらい咲いていて暗い中に鮮やかに浮き上がっていて、その後ろにあるビルが池に写っていて、桜が幽玄な様子を見せています。

汐入の池の海岸側に行くと御茶屋の後ろにビル郡が並び鮮やかに池に写っています、金曜日だからビルの明かりも沢山点いていて綺麗です。

出口に向かう途中池の向こう側に東京タワーが見えます、東京タワーも赤くライトアップされていて美しく見えます。

缶チュウハイのロング缶を飲んだのであまり寒くなく気持ち良く夜桜見物が出来ました。