お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

初雪の名古屋

2014年02月08日 | 尾張放浪記
今日はAM4:00に目が覚め・・・"o(-_-;*) ウゥム…体調が悪い
ベッドでウダウダして、取り敢えず(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫をして、o口(・∀・ ) ゴクゴクを飲み、窓を開けると雪が積もっています(´゜д゜`)エー

洗濯は部屋干しすることになりました(ー。ー)フゥ

じーっ (。・.・)┣[TV]┫ を見ていると今日一日雪模様です・・・・

東京など関東地方では交通網が支障をきたしているようです。

今日は頭痛もしているので一日家にいることになりそうです(´。_。`)ゞぅぅぅ… 。

今日は一日休養をして体調を良くして、明日は一週間の食材を買いにいかなければ(;´ρ`) グッタリ



冬の高山と五箇山のライトアップ

2014年02月01日 | 尾張放浪記
今日は恒例のバスツアーです。


(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫をしながら~□Pヘ(^‥^=)~ を飲み・・・さ~出かけよう。

名古屋駅で集合をして、時間になったのでバスに寄り込み・・・(・∀・)ウン??なかなかバスが出発しません??・・・どうやら4人組の一人が時間が来ても着いてないようです・・・係りの人がキャンセルの説明をしていたらやっと到着しました・・・今日は大変な感じです・・・

マ~良いやバスツアーの醍醐味、朝から缶ビールでも飲んで楽しむか~

名古屋―東海北陸道―ドライブインみぼろ湖――東海北陸道――高山・古い町並み散策―飛騨物産店―東海北陸道―五箇山お土産店――世界遺産・五箇山雪あかり・菅沼合掌集落――東海北陸道――名古屋

バスは順調に高速を走り、途中トイレ休憩をして・・・郡上八幡を過ぎた頃から遠くに見える山々は雪を被って天気が良いので白く輝いています。

今日の席は通路側なので景色の写真を撮ることが出来ません( ´Д⊂エ~ン

バスは荘川で高速を降り・・・荘川は本州で一番寒い気温の記録を持っています、2011年に-22.5℃を記録したそうですが今年は雪があまりありません。

バスはみぼろ湖の側のドライブインに着きました、今日の昼食です・・・ここは前にも来たことがあります。

席には既に準備が出来ていて、沢山の席が準備されています・・・どうやらこのツアー会社で10台のバスが出ているようです。

今日の昼食はすき焼き鍋です、この肉は飛騨牛かな~??なかなか(*´゜艸゜`*)まぃぅ~♪です

昼食の後はいよいよ高山です、私は4度高山に仕事で来ましたが街並みを見たことがなかったので、今日は楽しみにしていました。
 
駐車場から古い街並みの”さんまちメインストリート”を歩きます・・・それにしても沢山の人並です。

この通りには町家カフェや飛騨牛コロッケ、酒屋等が並んでいて行列を作っています。
  
通りを過ぎて何時も岐阜の天気予報で映っている赤い橋(中橋)に着きましたが修理をしていて渡ることが出来ません。

一寸引き返して下の橋を渡り陣屋に行きました。

【高山陣屋】陣屋とは、江戸時代に郡代・代官が治政を行った場所で、御役所や郡代(代官)役宅、御蔵などを総称して陣屋と呼びます。飛騨代官は安永六年(1777)に飛騨郡代に昇格し、当時3ヵ所あった郡代役所(関東・西国・美濃)と並んで幕府の重要な直轄領となりました。幕末には全国に60数ヵ所あったと言われている郡代・代官所の中で、当時の建物が残っているのはこの高山陣屋だけです。全国で唯一建物が現存する遺跡で、昭和4年には国史跡に指定されました。
 
陣屋の中に入ると沢山の部屋があり、御白州や武具などが展示されています。

お庭には雪が残っていて(・∀・)イイ!!雰囲気を出しています。
 

お屋敷に並んで年貢米などを保管していた蔵もあります。

時間がないので急いで見学をしてさんまち通りに戻りました。

二之町のファミマの向かいにあるお店で飛騨牛串焼きを1本買って食べました・・・塩胡椒が強すぎです・・・観光客は飛騨牛コロッケ等を買ってベンチに座って食べています。
 
二之町の通りは人通りが少なく古い街並みも少ないですが酒屋やカフェ等があります。
 
安川通りに戻ると前に寄ったことのある飛騨牛の焼肉屋を見つけました。

次にバスで向かったのは飛騨物産店です、グリーンホテルの隣になります。

此処の入口を入ると直ぐに足湯があります。

足湯には観光客が足を付けていますが、私は着込んでいるので楽しむことが出来ません。

物産館の中には沢山の土産物屋があり、さるぼぼやお菓子などのお店が沢山入っています。

(。´・д・)エッ貸切風呂やタイ古式マッサージまであります。

いよいよメインの五箇山にバスは向います、途中五箇山お土産店に寄りました。

周りの山々には雪が残っており寒々としています、向かいの山には雪解けの滝が見えています。

世界遺産・五箇山菅沼合掌集落にPM5:00に着くと曇り空で薄暗くなっています。
  
駐車場から村に行く途中エレベーターがあり乗り込みました・・・上の道路に出て展望スポットがあります。
 

 
此処の集落にはそんなに沢山の合掌造りの屋敷がありませんが(・∀・)イイ!!感じです・・・それにしても今年はあまり雪が降っていないようです・・・屋根には雪が積もっていませんε-(≡Д≡;)ハァァ....

展望スポットには沢山のカメラの列ができています。


 


ゆるい坂を下りて村に入りました、それにしても沢山の人並です・・・あのバスの台数では無理もありません。
 


家々を見学しながらゆっくりと道を降りていると道の周りの雪に穴を掘って明かりの灯していました・・・イイネ♪d('∀'o)


 


PM6:00になると広場でこきりこ・といちんさが行われていますが人が多く見ることが出来ません。


 
こきりこ節は日本最古の民謡で田楽から派生し、田踊りとして発展し、五穀豊穣を祈り、百姓の労をねぎらうため田植えや稲刈りの間に行った踊りです。

暗くなった村の中を屋敷にライトアップされ浮かんで見えます、少し凍った池に屋敷が映っていて綺麗です。
 
少し寒くなったので少し時間が早いですが駐車場に向い、途中にあるテントで売られていた焼酎の蕎麦湯割りを飲んでバスに乗り込みました。
 
バスに乗ると軽夕食の弁当のお寿司が配られています、バスが出るまでの時間を利用して食べました。

バスは名古屋に向けて走って行きます、高山のコンビニで買ったワンカップを飲んで居眠りをして帰路に着きました。