お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

大分夢の大吊り橋と紅葉

2014年10月29日 | 九州放浪記:大分
今日は天気が良いので大分の「夢の大吊り橋」にドライブに行くことにしました。

高速大分道の九重ICから一般道を走って約2時間、曲がりくねった坂道の途中にある「桂茶屋」で休憩をとりました。

此処の駐車場からは九酔渓の紅葉が良く見えます・・・今日は5~6分の紅葉です・・・11月初めには綺麗に紅葉するかも??

桂茶屋は去年の5月に店舗を消失して再開したばかりのようです・・・おかめのメーキングした店員さんが元気に声を出しています。

一通り店舗の中を見て横の方に歩いて行くと水の音がします・・??滝が有りました、何度か来たことが有るのですが初めて気が付きました。「天狗の滝」と云うそうです。

 







【天狗の滝】落差約10m、滝の中段左側辺りの岩が光線の角度によって天狗の顔に見えることから名づけられました。この辺を荒らしまわった天狗を、弘法大師が滝の岩に封じ込めたという天狗伝説が残っており、 滝の傍には天狗の実寸大のゲタが置かれています。天狗の滝に閉じ込められた天狗が人々の喜ぶことをしたら滝から出してあげようといわれ、願い水を作ったそうです。上質のミネラルウォーターです。


滝の前には赤い大きな下駄が並んでいて、あまり高くない滝ですが水が勢い良く流れています。

桂茶屋から15分位で「夢の大吊り橋」に着きました・・・平日なのに沢山の車が駐車しています・・・天気が良いからな~(・∀・)ウン!!

【夢の大吊り橋】平成18年10月30日落成式 同日正午より営業開始
総工費(周辺整備費を含む)約20億円 国・県の補助なし
●標高 777m ●高さ 173m●長さ 390m ●主塔の高さ 43m●主塔の直径 1.4m
●橋桁の幅 1.5m ●手摺の高さ 1.4m ●橋桁の重量 312t ●メインワイヤー(2本) 
●直径53mmのワイヤーを7本束ねている
●強度 大人(65kg)が約1,800人乗っても耐えられる設計になっている。
●風速65mくらいまで耐えられる。




橋を渡っていると右手手前の奥に「振動の滝」の雄滝が見え、先には雌滝が見えています。

箸の先の崖が崩れ落ちています・・・いつ崩れたんだろう?

橋の左手には九酔渓の紅葉の紅葉が見えています。

橋を渡り切り出ていくと展望台があるようです・・・よし!行ってみるか・・・階段を上がって行くと建物の2階に展望台がセリ出るように作られています。

(・∀・)ウン??百円かかるようです・・・一階で見るのと変わらない様なので止めておくことにしました。

橋を引き返していくと人も少し少なくなったようです、来る時より揺れが小さくなっています。

駐車場に戻り、おくのレストランで遅い昼食をとることにしました・・・山菜と鶏肉を煮たうどんを食べました・・・鶏肉が甘く煮てあり美味しかったです。

車に戻ると空は雲が多くなってきました・・・今日は直行で帰宅することにしました・・・久しぶりの長距離ドライブは疲れてしまいました。

呼子新波止釣行(2回目)

2014年10月26日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日はT中師匠と呼子の新波止に泊りの釣行です。

㏂2:00に迎えに来てくれて一路呼子に車を走らせます・・・途中、何時もの様に私と魚の餌を調達しAm5:00前に加部島港に着きました。

私達は荷物を降ろし、釣行の準備をすると、暫くすると船に荷物を乗せます・・・一寸荷物が多くなってしまいました。
 
am5:00に出船をして呼子大橋を潜り10分で新波止に上がりました・・・今日は赤灯台の付近で釣りです。

私はふかせ(メジナ)の準備・・・後はカゴ釣り(鯛)同じ竿で投げサビキ(アジ)・・・投げ竿を釣ったアジで根魚(アラカブ・クエ)狙いと欲深な仕掛けの準備をしました。
 
T中師匠は私より欲深で青物狙いのルアーも準備して5本の竿を並べています。

最初はふかせでメジナを狙いましたがエサ取りが湧いていてメジナはまだ寄ってきていないようです・・・子鯵の群れが湧いていて海面を飛び跳ねています。
 
それでも何とか20㎝オバーのメジナを上げることが出来ました・・・T中師匠のクエ狙いの餌としました。

次は投げサビキでアジを狙う事にしました・・・投げる度に小さな当りがあり上がってくるのは10~15㎝の鯵です・・・これもアラカブ・クエの餌として生かしておくことにしました。
 
私たちの隣には7~8人のグループが釣りに来ています・・・賑やかに釣りを楽しんでいますが話し声が大きすぎです・・・五月蠅いです( ゜Д゜)㌦ァ!!ー

それでもグループの常連さん??がアジで大きなアラカブを釣り上げていました。

私も投げ竿に釣ったアジをエサにして落していました・・・この釣りは投げる度に根ガカリ??になってしまい失敗です・・・投げる度に仕掛けを切ることになってしまいました。

pm2:30に隣のグループが帰っていたので私たちは白灯台の側に移動して釣りを続けましたが・・・・夜に来たいです(・∀・)ウン!!
 
今日の堤防の上は晴天と無風のためとても暑い中の釣りとなっています・・・それでも私は初めてクエを釣り上げました・・・サイズと仕掛けは秘密です(´ェ`)ン-・・

暗くなったので鯛・イサキ狙いのカゴ釣りに専念することにしました・・・私は辛抱強く頑張ってみたのですが上がってくるのは20㎝オーバーのアジでした・・・お土産にキープすることにしました・・・しょうがないです。+゜(pωq)゜+。エーン

私は結局am2:00まで釣りを続けましたが諦めて寝ることにしました・・・T中師匠のサマーベットの寝袋に潜り込みました。

Am5:00に目が覚めるとT中師匠はもう釣りを始めていました・・・AM3:00から釣りを始めたようです(*・`o´・*)ホ―

隣の堤防には昨日より釣り人が増えています・・・地磯にも釣り人が・・・崖の上から歩いてきているみたいです・・・大変だろうな~

私たちはam8:00まで釣りをし釣り道具を整理して迎えの船を待ちました・・・前回は船長が私達を忘れていたけど今回は大丈夫だろうな~・・・と話していたら船が堤防に迎えに来たけど・・・

今回も私達に気付かず引き返していきます・・・T中師匠が(。・ω・。)】ョをしてやっと私たちの所に迎えに来てくれました(´・∀・`)フー



甘木キリンビールコスモス園は満開です!

2014年10月23日 | 九州放浪記:福岡
今日も絶好の秋空です・・・甘木のキリンビールのコスモスを見に行くことにしました。

車で30分の近場です・・・昼前に着いたのですが駐車場は満杯で従業員駐車場に駐車することになりました。

この場所は春はポピーで秋はコスモスの可憐な花が楽しませてくれます。
 
此処は7万平方メートルの畑に1,000万本のコスモスが、赤・白・ピンクを基調とした花園となっています。



コスモス祭り期間中はフードエリアや物産販売、近隣市町村や地元観光協会などのイベントや、地域新鮮野菜類の展示即売会などしています。
 
此処には何回も来ていますが務め中は土日しか来れなくこんないい天気で満開の時に来たことが有りませんでした。

前に来た時は花は背丈ほどありましたが近頃は背の低いコスモスを植えているようです。

今日はテントで売られていた新高梨3個500円を購入し、ノンアルコールビールを飲みながらコスモスを楽しみました。
 


車で帰る時に何人も道路を歩いている人を見かけました・・・甘木鉄道の大刀洗駅から歩いて見に来ている人達のようです・・・コスモスは今週末が満開です。


JRウォーキング 鳥栖長崎街道

2014年10月19日 | JRε =  ε =  ε = ヾ(;~o~)ノ
今日も天気が良いので出かけることにしました・・・恒例?のJRのウォーキングです。

コースは新鳥栖駅~轟木白子神社~秋葉神社~八坂神社~田代代官所跡~うちの畑~新鳥栖駅の11㎞ 3.5hのコースとなります。
 
今日はこのコースで「長崎街道まつり」が開催されています、これは毎年行われている鍋島藩轟木宿と対馬藩田代宿の2つの宿場間で開催されています。
 
江戸時代の衣装を身に包んだ人が案内しています。
 

 
途中の神社では舞台で出し物が有ったり、所々にお茶のサービスもあります。
 

 
天気が良いので気持ちよくウォーキングを楽しんでいたのですが・・・日頃車で通る時は気にかけていなかったのですが歩いていると江戸時代の古民家が意外とある物です。
 

 コースの最後の方にはJA佐賀の産直販売所・レストランもありました・・・私は初めて知ることが出来ました。
  
ウォーキングの最後の方では疲れて空を見上げると縦横に幾つものヒコーキ雲??が見えました・・・こんなこともあるんですね???
  


ゴールとなる新鳥栖駅に着くころは足が疲れ切っていました・・・新幹線の写真でも撮ろうと思っていたのです缶ビールを買って早々に電車で帰ってきてしまいました。

佐賀競馬場に寄って見ました(´・∀・`)ヘー

2014年10月18日 | 九州放浪記:佐賀
釣りの帰りに佐賀競馬場の前を通るとテントが張られていて車も沢山止められていたので覗いてみることにしました。

今日は競馬もあるようなので先に競馬場を見てみることにしました・・・走っているところを今まで見たことがないので期待していました。

競馬場の中に入ると・・・古くなった建物です・・・人はあまり集まっていないようです。

スタンドに出て見ると競走路は砂で、1周1,100mあり、着順を表示・オッズを表示・大きな映像表示板が有りました。

スタンドとスタンド本棟には家族・カップル・男性老人等がいますが私が見る限りでは男性老人が多い様に感じました・・・今後競馬業態も衰退していくのかな~若年者が少ないものな~


私がスタンドに座っていると7レースが開始されました、8頭の馬がスタートします・・・一寸少ないな~

レースは1,400mです・・・コーナーを回る時の砂埃がちょっと迫力を感じさせます・・・レースは1周なのであっという間に終わってしまいました。



レースの合間に競馬場の中を見学してみました、子供の遊園地が有りました・・・でも誰も遊んでいませんでした。

食堂が並んでいましたが昼過ぎだったので閑散としています。

パドックに来てみました、次のレースの馬がお披露目されています・・・私にはどの馬が良いのかよくわかりません???

もう一度スタンドに引き返しレースを見ることにしました・・・レースとレースの間が20分位あります・・・ちょっと暇です(・∀・)ウン!!

次のレースも1,400mでした・・・レース中アナンスでレース状況を解説しています、映像表示板にも映し出されていますがもう一つ迫力が感じられません・・・馬券を買っていないからかな~

2レースを見たので駐車場に戻りテントの方に行ってみました。

此処では陶器市と植木市をやっていました・・・レースの時何時もやっているのかな~??

お客さんも少なく、レースの帰りに買いそうもないので一般の人を相手にするのでしょうか???
 
競馬もこの先お客が減り(若年者が少ない)大変だと感じました、パチンコもギャンブル性を警察が規制し、ギャンブル依存症を心配しているのにカジノを開設しようとしている政治家が動いているようです・・・この国は何処に向かおうとしているのでしょうか???

神崎千代田のクリークでヘラブナ釣り

2014年10月18日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日も絶好の釣り日和です・・・そうだ久しぶりにクリークの釣りをするか!(・∀・)ウン!!

早速車を走らせて千代田に向かいました。
 
千代田はこの時期、クリークで菱の実をとっているはずだ・・・クリークの側で散歩中の人に聞くともう終了したとの事(´・∀・`)フー残念

縦横に走るクリークの中を駐車できる場所を探して・・・釣り場所を決めました。

竿11尺 エサ上下マッシュ 深中で釣りを開始しました・・・それにしても田んぼの真ん中で開放的でのどかな景色で(・∀・)イイ!!雰囲気です。

約1時間したら浮子に少し動きが有りますがアタリになりません・・・下餌を少し小さくするとチクッとしたアタリに合わせるとのりました・・・右左に魚が走りましたが直ぐに大人しくなり・・・上がってきたのは20㎝オーバーのヘラでした。


それからマタマタァ( ´・∀・`)σ動きがなく・・・暫くすると抑え込むような当りがあり、素早く合わせるとずっしりとした手ごたえ・・・上がてきたのは尺オーバーのヘラでした・・・これが続くと楽しいのにな~
 
道路を走っている自転車より「こんにちわー」と挨拶が有り、見ると中学生の2人連れです、挨拶を交わして・・・佐賀の子は見知らぬ人にも挨拶をするようです(・∀・)ウン!!

暫くすると連荘で当りがあり、釣り上げたのは20㎝位のヘラでした・・・もう少し大きいとな~・・・でも寄って来たのかと思っていたらマタマタァ( ´・∀・`)σコノコノアタリが遠のきました。

釣り始めて2時間半・・・最後に釣り上げたのは20㎝弱のヘラでした・・・納竿とするか~

今日は絶好の秋日和で楽しく釣りが出来ました。

今年最後のキス釣り??

2014年10月15日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日も良い天気です・・・今日は昼が満潮の中潮だ・・・そうだ!釣りに行こう。

手軽なキス釣りをすることにして投げ竿2本とクーラーを車に乗せて新宮港に11時ごろ着きます・・・新宮港の側の餌屋で状況を聞くと「今年はキスは釣れていない」との事(。´・д・)エッ

まあ~久しぶりに海を見ながらのんびりするのも良いか~(・∀・)ウン!!

新宮港の大きな堤防には沢山の釣り人が竿を出しています、岸の岸壁にも釣り人が浮子釣りをしています。
 
私の立っている側におばあちゃんが来て釣りの準備をしています、おばあちゃんは小魚が釣れたらいいと言って竿を出します。

おばあちゃんが「此処でもキスは釣れるよ・・・一日1匹位」と言うので私は真ん中の堤防で釣ることにしました。

釣り場に歩いていると転覆をした小舟を陸に挙げている人たちがいました「どうしたんですか?」と聞くと「先日の台風で転覆した」と車で引き上げようとする人が答えてくれました・・・陸地ではそんなに影響がなかったけど海では風と波で影響が大きいようです。

釣り場に着くと5人の釣り人がいます・・・3人は投げ釣りで私の隣には浮子釣りの準備をしています。

角の釣り人に聞くと「今日は全然釣れていない!」・・・やっぱり状況は悪いようです。

暫く釣りをしていると私の左手にも2人の浮子釣りの人が来ました・・・そうだ!撒き餌が効くからぶっこみも入れておくか(・∀・)ウン!!

浮子釣りの人の撒き餌には沢山のエサ取りが集まっています・・・ボラ(イナ)のようです。
 
昼過ぎに先端の釣り人が納竿の準備をしていたので状況を聞きに行くと「今年は全然キスが寄ってきていない、100m位から80m位の所しかアタリがない、今日は3匹釣れたけど良い方だ!」と言いながらキスの鱗をとっていました。

私はお礼を言って戻り釣りの再開です・・・暫くしてサビイていると少し重くなってきました(´ェ`)ン-・・これはもしかした・・・上がってきたのは思っていた通りヒトデでした・・・ザンネン

それから2時過ぎまで釣りをしたのですが釣り上げたのは2枚のヒトデだけでした(´・∀・`)フー

帰りしなに大きな外側の堤防に行ってみると浮子釣りやサビキ・投げサビキなどで釣りを楽しんでいます。

堤防の沖側は大きな三角形のテトラが入っていて釣りは難しいようです。

引き返していると投げサビキの人の竿が大きく曲がっています・・・やっと釣り上げたのはボラでした・・・寒ボラなら良かったんでしょうが・・・

久しぶりの海は少し風が冷たかったですが気持ちよかったです。

朝倉をドライブ

2014年10月12日 | 九州放浪記:福岡
今日は朝遅く・・・台風前で天気も良く、ヘラブナ釣りに行くことにしました。

最初は甘木公園に行きました、相変わらず常連さんが竿を出したいます・・・私は向い側に竿を出そうと思いましたが岸の板が痛んでいて入れません。

何時もの橋の側は釣り人がいて側は立入り禁止になっています・・・水の色も良くないので他の場所にするか~・・・そうだ!江川ダムに偵察に行くか(・∀・)ウン!!

ナビをセットして車を走らせました・・・最初に寺内ダムに行くとダム側はなだらかな石垣になっていて釣り禁止になっています。

堤の上の道路では高校生?中学生?がランニングをしています・・・元気にあいさつをしてくれます♪ヽ(゜∀゜)ノ♪ガンバレヨ!

ダムの堤から見下ろすと朝倉市が見えます・・・田んぼの稲が黄色く色づいています・・・稲刈りが少しずつ進んでいますイイネ♪d('∀'o)風景です。

ダムの中ごろには水が撹拌されています・・・暫く休んで次は江川ダムに行くことにしました・・・ナビが道路標識と反対側に案内します(ll-艸-)ァリャリャ
 
道路標識にそって車を走らせると江川ダムに着きました・・・だいぶ水が少なくなっています・・・釣り人も見えません??

T中師匠がこのダムのヘラは強い引きをすると言っていました・・・乗っ込みの頃に釣りに来よう(・∀・)ウン!!

皆既月食

2014年10月08日 | 九州放浪記:佐賀

夕方TVを見ていると今日は皆既月食が見えると言う事ですので外に出て見ると東の空に満月が見えます・・・少し欠けている??雲??

それにしても電線の多いこと・・・・・

夕食前に公園に行くと月は大きくかけていました。

夕食後にカメラを持ってウォーキングに出かけました・・・

30分ほど歩いたら丁度皆既月食を迎えたのですが街灯や家の光が有るので光の無い所を探していると・・・

皆既月食の写真を撮ることが出来ませんでしたガッカリ(´・∀・`)フー


それにしても月を綺麗に写すのは難しいですね~絞りやシャッタースピードを色々試したのですが・・・・





ウォーキング後に入浴を済ませて庭に出て見ると月食は終わっていて綺麗な満月になっていました。


JR九州ウォーキング(荒尾)

2014年10月04日 | JRε =  ε =  ε = ヾ(;~o~)ノ
今日はJRがやっているウォーキングに参加することにしました。

荒尾駅に降り立つと駅前でJRの職員が受付をしています・・・ウォーキングのコースの地図を受け取り・・・さあ~出発です!!

暫く歩いていると「宮崎兄弟の生家・資料館」が有りました。

【宮崎兄弟の生家・資料館】西欧列強によるアジアの植民地支配の時代に、全アジアの独立解放と自由平等の実現を夢見て、全財産を投げうつなど、身を削って孫文(1866~1925 中国革命の指導者)らを支援し続けた兄弟たち宮崎八郎・民蔵・彌蔵・寅蔵の生家。


中に入ると藁葺屋根の家と蔵が綺麗に整備されています。 樹齢250年の梅の木が有り、此処で孫文と写真を撮ったようです。

私は宮崎兄弟のこと・・・日中両国の善隣友好とアジアの平和発展を考え、中国民衆のために生涯を捧げた兄弟たちの功績を初めて知ることが出来ました。

道中川の辺を歩いていると遠くにグリーンランドの観覧車が見えています・・・あそこまで行ってコースの半分過ぎ見たいです・・・遠いナ~

途中、左手を見ると建物の上に飛行機・ゴジラ・船が見えます・・・楽しそうな幼稚園ですね!

約1時間歩いたところでは「荒尾二造変電所跡」がありました。

【荒尾二造変電所跡】太平洋戦争(大東亜戦争)中の昭和17年(1942年)、荒尾市内に完成した東京陸軍第二造兵廠荒尾製造所(爆薬)の変電所跡。敗戦後は荒尾市電の変電所としても使われた。

この施設は売却・開発の予定を市民が残すよう要望して残された様ですが、私にはなぜ残さなければならないのかがよくわかりませんでした。

約1時間半でグリーンランドまで来ました・・・ジェットコースターが通って行きます・・・楽しそうな声も聞こえてきます。

暫く行くとゴルフ場の間の道路を歩きます・・・芝生が綺麗です・・・そろそろ足(股関節)が痛くなってきました・・・これでゴルフをやめたんだった(・∀・)ウン!!

暫く歩くと左手に「万田炭鉱館」がありました、中に入ると荒尾市の基幹産業であった石炭産業(炭鉱)の歴史や町の暮らしの変遷の資料館です。

展示室では炭鉱マンたちが使っていた道具や炭鉱の様子を撮ったパネルなどが展示してありました。

資料館を出て道路を渡ると大きな櫓と赤煉瓦の建物が見えて来ました・・・「万田抗」です。

【万田抗】宮原坑(大牟田市)の南約1.5kmの位置に開かれ、三井の総力を挙げて整備された、わが国最大規模の竪坑です。1897年から1902年にかけて作られた第一竪坑と、1898年から1908年にかけて作られた第二竪坑とからなります。その後も第二竪坑は揚水や坑内管理のため、1997年3月まで施設が維持されていました。現在、第二竪坑・ヤグラ、巻揚機室、倉庫およびポンプ室、安全燈室および浴室、事務所、山ノ神祭祀施設などが保存されています。これらは、わが国の近代化に大きな役割を果たした三池炭鉱に現存する明治・大正期における最大級の施設であり、当時の優れた炭鉱の技術を伝えているため、1998年5月1日、国の重要文化財に指定されました。 2014年1月に万田坑を含む「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」は、日本政府からユネスコへ世界遺産候補として正式に推薦され、2015年の世界文化遺産登録を目指しています。

私は赤煉瓦の建物に入ると係りの人からヘルメット受け取り2階に上がって行きました・・・そこにはワイヤーが巻かれている大きな巻き上げ機が有りました。
 
立坑から資材や人を上げ下ろしする機械で1分間に270m巻き上げるようです。

窓の外には第一竪坑櫓の巨大なコンクリート基礎や石炭を運ぶ炭車が見えています。
 
外に出て第二竪坑櫓を見上げると綺麗に保存修理されています、ケージは2つ吊り下げられ、一方が上がると他方が下がるつるべ式となっていて上部の滑車(矢弦)が人員昇降用で、下部の滑車は資材搬入用とのことです。
 
裏?に回ると浴室などが有り、第二立坑口が有りましたが閉山時に選炭場の土砂により埋め立てられていました。

2015年には世界遺産として登録されるか期待されます。

万田坑から荒尾駅までは残り3㌔です、全体で10㌔・3時間のウォーキングで心地よい時間を過ごしました・・・後は電車で缶酎ハイを楽しみますか~ワァ─o(。´・∀・`。)o─ィ♪