お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

JRウォキング:高瀬裏川「花しょうぶ」と玉名の歴史・町並みを散策

2015年05月31日 | JRε =  ε =  ε = ヾ(;~o~)ノ
今日は恒例のJRウォキングに参加いたしました。

玉名駅を出発して13㎞4時間の一寸長距離となっています。

朝8時半から県内一斉清掃で家の前を最速で掃除をし9時前の電所に乗って玉名駅に10時半過ぎに着きました・・・さあ~頑張ろうo(`・д・´)o ウン!!




最初に着いたのは「繁根木八幡宮」です、応和元年(961)紀隆村(きのたかむら)が大野別府の総鎮守として京都の岩清水八幡宮から勧請(かんじょう)したと伝えられています。

二層造の楼門は江戸時代初期に建造されたもので、高さが12メートルもあり桃山様式の華麗な彫刻が見事です((;゜д゜))ス、スゲェ

次に着いたのは八百万の神の八重垣神社です・・・八重垣神社の名は日本全国にあるようです。

八重垣神社を出て川の土手に上がり直ぐに降りると標識があり、此処は西郷隆盛の弟である西郷小兵衛戦士の地碑でした・・・見る物何もないな~??




少し歩くと川に出ます、此処は高瀬舟の着場跡です、ボランティアの人が説明をしています・・・昔は米俵を石坂を転がして船に積み込んでいたようです。

川沿いを登っていると私の今日のメインである「高瀬裏川水際緑地公園」に着きました・・・此処の菖蒲が見たかったのです。

此処の川の両サイドには石が組まれていて川の流れに菖蒲が植えられています、途中には秋丸目鏡橋と高瀬眼鏡橋が掛かっています。

秋丸眼鏡橋は天保3年(1832)高瀬大橋より700メートル上流、菊池川本流より分かれた運河、裏川に架設されています。

阿蘇溶結凝灰岩でできていて、全長11.70メートル、幅員は樋門を含み6.45メートルあります。

水流量を調整する分流板を備え、樋門、敷石等の施設を付属させた石造橋で、技術的に優秀で、大変珍しい橋です。

高瀬眼鏡橋は高瀬裏川下流部にかかる2連アーチの石橋です。

嘉永元年(1848年)高瀬町奉行高瀬寿平らによって築造され、八代郡東陽村の名匠石工橋本勘五郎により架けられたといわれています。

高瀬町の玄関として、高瀬港への荷物の積み下ろしのために掘られた裏川に架かる大きな石橋で、上流側には石積みの水切りが設けられています。



公園の上流に来ると大きな音楽が聞こえてきます・・・「玉名温泉夢まつりYOSAKOI」が行われています・・・階段を上がって反対側に行かないと見えないのでスルーすることにしました。



公園の側には「高瀬蔵」があります・・・外は暑く中に入ると涼しく沢山の人が休憩を取っています。

高瀬蔵は、寄贈を受けた商家を改修・整備し、平成17年4月に多目的ホールと飲食施設からなる「まちの核施設」として開館し、ミニ・コンサートなど各種イベントが行われ、飲食店もあります。

次に着いたのは「願行寺」です、ここは貞和5年(1349年)に遊行五世安国上人が開基し、清浄光末寺のなかでも最上位に位置づけられました、また大同3年(808年)に紀貫之が建立したという寺伝もあります。

此処には豊臣秀吉から賜ったと伝えられる陣太鼓が二つあります・・・熊本土産の陣太鼓はここから命名されたのかな~

市役所などの立派な建物が並んでいる所に「歴史博物館こころぴあ」があります・・・建物に上がる通路が・・・

ここには河とともに発展した玉名をテーマとし、玉名市の成り立ちやその特性などを紹介する博物館です。
中には市を代表する装飾古墳の模型や舟形石棺、古墳から出土した貴重な遺物、唐船模型や高瀬港に日本で最初に陸揚げされた大砲のレプリカなどで、海外交易の港として繁栄した歴史を紹介されています・・・私には刀の同田貫宗が目を引きました。



玉名温泉街の中心にある立願寺公園は足湯があって、広場ではここでも「玉名温泉夢まつりYOSAKOI」が行われています・・・一休みして見物をすることにしました。

此処のヨサコイは鳴子の使用など規定はないのかな~・・・

次に着いたのは疋野神社です。

ここは創建年は不詳であるが、社伝によれば景行天皇の九州巡幸の際に祀られたということで、平安時代の「続日本後紀」には承和7年(840年)官社に列せられたとあるます。

熊本本県内において最も古い神社の一社で当時、この地方の豪族であった郡司日置氏(へきし)の守護神として崇拝されていたが、日置氏の没落後には衰退し、社殿の跡さえ不明になった。近世になり再興され、熊本藩主細川氏は厚い崇敬をよせたとのことです。




最後は蓮華院誕生寺です。

ここはここ玉名の地でお生まれの「皇円大菩薩」をおまつりする真言律宗の「九州別格本山」です。

皇円大菩薩様は「皇円上人様」のことで、1073年、斉院の長官藤原重兼公の長男として玉名市築地に誕生、祖父重房公は関白藤原道兼卿から四代目で、肥後の国司でした。

皇円上人様は浄土宗の御開祖法然上人のお師匠で、 幼くして比叡山で修行された皇円上人は学徳に秀で、日本三大歴史書の一つ『扶桑略記』を編述したそうです。

やっと今日のコースの見学場所がおわり、商店街を通り玉名駅まで帰ってきました・・・今日は暑さで疲れました・・・帰りの電車の中で飲むビールがとても美味しかったです・・・やめられません(・∀・)ウン!!

久しぶりの河内ダム

2015年05月29日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は時間がないので近場の釣り場、河内ダムに久しぶりに行くことにしました。

湖面に降りてみると随分減水しています・・・ほかのダムは増水しているのに???

何時もの場所に釣台をセットして・・・13尺の竿でマッシュの両団子で釣り始めました。

暫くすると足元でバシャと音がしたので覗いてみるとトノサマガエルがいました(´ー`)フッ

釣りをしていると左手に新たな釣り人が釣台をセットしています。

30分位したら浮子に反応があります・・・餌落ちメモリ位の時にウキが大きく消込ます・・・魚が糸に引っかかったようです・・・ヾ(´∀`*)ヨシヨシ
寄って来たようです。

暫くするとチクとアタリがあり、合わせると強い引きです・・・伸されるような引きがあり、耐えて・・・やっと見えて来ました・・・尺オーバーを取り込むことが出来ました。

次は浮子を抑え込むような当りがあり、合わせると重い引きです・・・アッ!針が外れました・・・こんなことが続き┐(´ー)┌ フッー

暫くすると浮子がピクピクと沈みます・・・合わせると軽く引きがあり・・・ヤッパリ!15㎝位のブルーギルでした(´・∀・`)ヘー

お昼時間になった時にチクとアタリがあり、合わせると最初に引きより強く重い手応えです・・・暫く引きを楽しみ・・・上がってきたのは綺麗な尺オーバーのヘラでした・・・今日はこれくらいで引き上げることにしました。

6月は佐賀では鮒釣りの禁止期間です・・・今度は江川ダム・甘木公園でも行こうかな~




石橋文化センターの菖蒲とバラ

2015年05月28日 | 九州放浪記:福岡
今日は曇り空だけど・・・何処に行こうかな~・・・そうだこんな時は石橋文化センターに行ってみよう・・・菖蒲の花が咲いているかも???



車を降りて駐車場から門に入ると・・・(*゜Д゜) アレ?バラ園にまだバラが咲いている!



バラ園に中に行くと良いか香りに包まれます・・・カメラでバラの花を撮っている人もいます・・・綺麗さ花が少ないのが残念です・・・チョット遅いものな~(・∀・)ウン!!

花菖蒲園に歩いて行くと・・・チョット早すぎたようです咲いている花が少ないです・・・でも先初めの花はとても綺麗です(´ー`)フッ


 




ゆっくり池の回りを歩き(*゜Д゜) アレ!アジサイも咲き始めたようです。





花菖蒲園の橋の先にはカキツバタとスイレンが花を咲かせています・・・綺麗です!



ナチュラルガーデンに来ると知らない花が咲いています何だろな~??



日本庭園は静かな時を過ごしています・・・??水音が聞こえてきました

又バラ園が見えます、香りのバラ園と著名人のバラ園です・・・此処も遅かったようです、でも残っているバラは良い香りがします。



ベンチでは地元の人らしき人々が座り話し込んでいます・・・良い時間を過ごすことが出来ます。



30分で最初のバラ園に戻りました。

此処は四季それぞれで花を楽しむことが出来ます・・・紅葉の時も日本庭園で楽しむことが出来そうです(o´ェ`o)ゞエヘヘ



甘木キリンのポピー

2015年05月27日 | 九州放浪記:福岡
今日ネットを見ていると甘木のキリンビールで5月9日~5月31日に、7万平方メートルの「キリン花園」に初夏を彩る花として、1,000万本のポピーフェスタを実施しています・・・そうだ春はポピーだった・・・行ってみるか(・∀・)ウン!!

車を駐車場に着け、駐車場の係り員に聞くと「もう雑草ばかりになっています」「(。´・д・)エッ」取り敢えず中に入って見ました。

花園の3分の2はもう雑草が茂っています、奥の方はまだ花が残っていたので見て回ることにしました。






此処は赤の花が多く残っています・・・日の光で赤く輝いていました。





モット早く気付いていたら満開の時に来られたのに・・・近頃甘木公園にヘラ釣りに来ていなかったからな~┐(´ー)┌ フッ



花畑を異臭見て歩き、テントの張られた売店をひやかして駐車場に帰っていると桜並木の下が涼しくて一休みしているとカラスも木陰で休んでいました・・・今日はとても暑い真夏日です!(´-∀-`;)


陸上自衛隊第4師団・福岡駐屯地記念行事を訪ねて

2015年05月24日 | 九州放浪記:福岡
今日は春日にある陸上自衛隊の記念行事に行くことにしました・・・今日も暑くなりそうです(´ー`)フッ

正門から入ると荷物検査を受け内に入って行くとグランドでは太鼓演奏を行っています・・・各駐屯地で構成されたグループで演奏を行っています。

グループには女性自衛官も混ざっています・・・なかなか決まっています(・∀・)ウン!!





太鼓演奏の後は観閲式が始まりました・・・自衛隊の協力会の紹介が長く・・・早く終わらないかな~

整列している隊員が可哀そうです・・・この炎天下の中立ちっぱなしです。



中隊長の観閲が終わり武装品の行進が続きます・・・機関銃やバズーカを構えています・・・使う事が有れば大変なことになります(・∀・)ウン!!

最後は戦車部隊の行進です・・・迫力があります。






観閲式の後は偵察部隊のオートバイによる「オートドリル」です、隊員は上手く乗りこなしています・・・暴走族もこういうテクニックを競えば良いのに・・・轟音を出して走り回ってばかりで迷惑ですネ!

「らっぱドリル」が始まりました、各駐屯地の代表が集まり旧日本軍と自衛隊のラッパの違いを演奏しました。

最後は去年見られなかった「訓練展示」です・・・会場内に一人日傘を差した女性がいます・・・私の視線の先にあり観覧するのにとても邪魔です・・・後ろで単ランしている人がいるのに沢山の人の中で日傘をさすなんて迷惑なことです。





訓練展示はヘリコブターの偵察から始まり、オートバイの偵察、撃ち合いで負傷者の救護、敵の後方にレンジャーをヘリコブターで送り込み、戦車での攻撃、155㎜砲に揚砲撃・・・戦車・りゅう弾砲による砲撃は腹に響く轟音ですヒィー(>ω




砲撃の時、カメラで撮るタイミングが上手くとらえることが出来ません( ´Д⊂エーン



肝心なりゅう弾砲の砲撃も日傘のおかげで見ることもできません( ゜Д゜)㌦ァ!!ー

訓練展示が終わり模擬売店を見て、装備品展示場を見て回ることにしました、10式戦車や155㎜りゅう弾砲などが展示されています・・・迫力あります。



戦車体験試乗があるので行ってみると既に定員オーバーで試乗することが出来ません・・・試乗は戦車の上に10席位の座席を設置し、大人も子供も楽しそうです。



グランドに戻るとヘリコブターが2機展示するために飛んできました・・・水を打ったグランドも砂埃が立っています・・・今日の見学はこのぐらいで終了します・・・日焼けで腕がヒリヒリします┐(´ー)┌ フッ






二丈でキス釣り

2015年05月21日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日も天気が良いので・・・どうしよう・・・そうだ!海に行こう(・∀・)ウン!!

車を二丈に走らせ、途中餌を買い・・・砂浜でキス釣りをすることにしました。

青い空・・・白い砂浜・・・エメラルドグリーンの海・・・気持ち(・∀・)イイ!!な~

今日は11時が満潮で釣り場に着いたのは10時半・・・早速竿をすると・・・ビビット当りがあります・・・釣れたのは18㎝のキスですo(`・д・´)o ウン!!今日は釣れるかも??

同じところで竿を振ると・・・アタリがありません・・・同じところで3度振ってアタリがないと10m移動することにしました。

移動する度に当りがありキスが釣れますが満潮を過ぎるとまったく当りが無くなりました。

釣っていると側に人が来て「釣れますか?」「ぼちぼちです」と会話した後、釣りの話をしていると、その人は投げ釣りで大会にも出ているような人でした。

「この場所は何時頃が良く釣れるのですか?」と聞くと「7月になったら入れ食いですけど、肩は小さくなります」と答えてくれました。

1時半ごろになると投げる度に当りがありキスが釣れてきました・・・

私の投げ方を見ていて投げ方のアドバイスをしてくれたので真似をして見ましたが上手く投げられません・・・練習が必要なようです(・∀・)ウン!!

結局3時まで釣りをして15~20㎝のキスを15匹釣り揚げることが出来ました・・・これでキスの天麩羅が食べられるな(・∀・)ウン!!


北山ダム現況調査

2015年05月20日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日は天気が良いので・・・北山ダムに行ってみるか(・∀・)ウン!!

最初は陣の内に行ってみると水位が上がっていて何時もの場所は水の中です・・・釣り人が左手に一人釣りをしています。

振り向くと橋の上手に一人入っていました・・・私の入る場所は無いようです。






大日橋に向かうと釣り人は見当たりません・・・釣台をセットする場所を探してみました・・・大日橋川見回すとヘラが橋の下を優雅に泳いでいます。

釣り場所を見渡して・・・大日橋の石垣からだったら竿が出せそうだったので・・・一寸やってみるか・・・

早速15尺竿を出して底を取って打ち込みましたが左手からの風でゴミが流れてきます・・・(´ェ`)ン-・・

我慢して竿を振るのですが浮子は流れて底に引っかかり・・・

仕方ないので浮子を下げて宙で釣ることにしましたが・・・

小一時間で諦めることにしました。

帰り支度をして車に戻ると私の釣り座の橋の反対側に一人竿を出している人がいました。

この調子では暫く北山ダムの釣行はお休みにすることにします・・・今度は江川ダム・河内ダムにしよう(・∀・)ウン!!

JRウォキング「『脊振千坊聖茶まつり』で茶摘み体験ウォーキング」

2015年05月17日 | JRε =  ε =  ε = ヾ(;~o~)ノ
今日も先週に続いてJRのウォキングに参加しました。

コースは9.5㎞3.5時間の急なアップダウンがあるコースとなっています。

電車で吉野ヶ里駅に降りると沢山の参加者が降りてきます、受付を済ませ駅の階段から降りると沢山の人が並んでいます。

駅から無料シャトルナスで脊振山系の中腹にある「道の駅吉野ヶ里」まで送ってくれます。

私はバスから降りて物産館「さざんか千坊館」を見ることにしました、ここでは地元で採れた農産物や脊振山系の天然水を使った焼きたてのパン、旬の素材にこだわった料理等を味わうことができます。

いよいよウォーキングの開始です、「さざんか森林浴歩道」に入って行き・・・最初からきつい山道の坂を登ると展望台に着きます・・・景色は霞んで良く見えません・・・佐賀平野が微かに霞んで見えます。

ゆるい上り坂を歩いているとループ橋の下に出ました、ループ橋からは両側から木々が生い茂る遊歩道となっています。

木々の木陰は涼しく、水の流れている所では冷たい空気が動いています・・・木々の中から小鳥の声が聞こえてきます・・・足はきついけど気持ちの(・∀・)イイ!!疲れを感じます。

約1時間遊歩道を歩き杉木立の中に来ました、「霊仙寺跡」に着きました、霊仙寺跡は8世紀初頭の和銅年間から江戸時代にかけて存在した寺院の遺跡です。

最初に左手に「霊水石」があり、水上坊の裏手の湧水源にある石碑で、梵字ぼんじが刻まれています。説明では戦時中までは、豊作を祈願してこの湧水を汲んで、 田植え時に蒔くことが地元で行われていました。

【水上坊跡】
平安~鎌倉時代にかけて、霊仙寺の中心的位置を占めてた坊であったと考えられていますが、戦国時代にはかなり勢いが衰えてしまい、近世になると、 坊間の争いに敗れて荒廃してしまったようです。昭和52年の調査では3間x4間の建物の礎石や基檀、石組などが見つかっています。

【乙護法堂(霊仙寺跡)】
背振山山頂付近の神崎市教育委員会の案内板によれば、乙護法堂は和銅2年710 元明天皇の勅を奉じ湛誉上人が創建し、九州第一の大伽藍であったという。




乙護法堂の前では冷たいお茶の接待があり、私は木陰で( ´ー`)y-~とお茶を頂くことにしました。



乙護法堂のすぐ前の坂にはお茶畑があり、希望者はお茶積の体験ができるようです・・・茶畑の中には絣を着てたすき掛けの女子高生風の5人が茶摘みをしています・・・何だか慣れていないようです???

茶畑の脇を降りていくと、途中に石上(いわかみ)坊跡の標識があったのでコースから外れるのですが行って見る事にしました。

【石上(いわかみ)坊跡】栄西が背振山に滞在したとき、宋から持ち帰ったお茶の種子を蒔いた場所と伝えられ、 これが日本での茶栽培の始まりであると言われています。 現在は石垣の一部と茶の古木が残り、栄西が滞在した当時をしのばせます

しめった山道を滑らないように注意しながらやっと着いたところは何もなく・・・少しだけ平たくなっていて苔むした岩があるだけでした┐(´ー)┌ フッ

それからは急な下り坂を歩き・・・下りは歩きづらいもんです・・・車道に出るとやっと青々とした山の景色を楽しむことが出来ました。

歩いていると急に広い芝生と新しい建物が見えました・・・今日のゴール地点の「山茶花の湯」です、此処には佐賀平野と脊振山脈を望む大浴場をはじめ館内は、食事処、ほぐし処、直売所などがあります。

私は温泉に入らずに吉野ヶ里まんじゅうをお土産に買いBBQ場所の前でバスを待ち、吉野ヶ里駅に帰ることにしました。



JRウォーキング「駕与丁公園のバラ祭り」

2015年05月10日 | JRε =  ε =  ε = ヾ(;~o~)ノ
今日は恒例のJRウォーキングに参加することにしました。

長者原駅を始終とした7km2時間のコースで平たんなコースとなっています。

長者原駅で受付を済ませコース案内を入手して出発ですワーイ♪ヽ(゜∀゜)ノワーイ♪

駅を出て暫くすると糟屋島役場に着きます・・・流石町の花がバラとなっていて役場の周りにはバラが沢山咲いています。

駕与丁公園の周りを西に行くと人が建物の前に並んでいます・・・九州酢造の前に来ました。

九州酢造は昭和56年に福岡県うきはの契約農園の富有柿のみを原料に、1年以上の熟成を経たもののみを商品化しており、生協からの依頼で柿酢と同じ製法で「りんご酢」を造っています。その他には「玄麦玄米黒酢」「胚芽もろみ酢」などの商品を造っているようです。

九州酢造を過ぎると田んぼの間を歩き駕与丁公園に着きます・・・(*゜Д゜) アレ?橋が???みずとり橋が通行止めになっていて・・・一部水に沈んでいます・・・吊り橋構造になっている橋の一部が浸水しています・・・構造ミス???



池の周りにはウォーキングの人達が沢山歩いています・・・橋に来ると皆が水辺を覗いています・・・パン屑を投げ込んでいて鯉やカメが集まっていました。

桜並木の下を過ぎるとバラ園に着きました・・・丁度今がバラの満開を迎えていました。









展望台に上り見下すとバラの周りを沢山お人が見学をしています・・・一面はバラの香りで・・・酔いそうです(・∀・)ウン!!







バラの香りの中を楽しみながら一つ一つ見て回りました・・バラ園には、180種類、2,400株のバラがあるそうです。









バラ園の側の広場ではテントの下では舞台で演奏が行われていました、周りのテントでは飲食物が売られていて・・・バラ上の講習会、子供の遊具を置かれていて賑やかに人々が楽しんでいます・・・バラの木々を買い込み持ち帰っている人が多くいます。





駕与丁大橋の先にはかすやドームが見えます、中央の中の島には、休憩のため四阿があり、池の側では釣りをしている人がいました・・・此処でもヘラ釣りができるようです。

駕与丁公園を後にして歩いていると「岩崎神社」に着きました、糟屋郡志免町の中央に位置し、この町に江戸末期から伝わる伝統行事「石投げ相撲」の会場としても知られるお社で悪病退散と豊かな一年を祈願するため、現在も毎年9月の第1日曜日に開催され、こども相撲、赤ちゃんの土俵入りなどでにぎわっているようです。

次に着いたのは「光酒造」で此処では焼酎の『博多小女郎』の他に色々な焼酎・梅酒・またたび酒・バラリキュール等が作られていました。

工場の中に入って見学していると黒い樽が積み上げられていました、係りの人に聞くと「チェリー種の樽に焼酎を寝かせて香りと色を出している」との事でしたが試飲場所に行くと見当たりません・・・マタタビ酒とバラリキュールの試飲をしました。

駅に向かってい歩いていると「大久醤油」に着きました、ここは明治三十年創業 大正天皇にも献上した醸造元で、今もなお昔ながらの博多の味を守り続けているようです。

中に入るとおばちゃんが此処では試食するものがないと大きな声で不満を言っています・・・おばちゃんはタダで貰える物が大好物のようです。

大久醤油を出て歩いていると暫くすると長者原駅に戻ってきました・・・今回のウォーキングは短く平坦であまり疲れることがありませんでした。

博多駅に戻り駅の周りを見て歩いているとサントリーがプレモルのイベントをしていました・・・のどが渇いたので入って見るか(・∀・)ウン!!

プレモル5種類のうち薫プレモルとコクのプレモル各200円で購入して・・・テーブルが空いていません・・・立って飲むか(・∀・)ウン!!・・・疲れがとれました(´ー`)フッ
 

小郡のポピーとルピナス

2015年05月09日 | 九州放浪記:佐賀
今日は朝から雨模様でしたが昼からは雨が上がったので散髪にでも行くか・・・と車を出したのですが勿体ないので・・・そうだ!今日明日は小郡でポピー祭りをやっているはずだ!!・・・



車で20分で会場に着きました、相変わらず田んぼの周りに車が沢山止まっています。

ここは約23,000㎡の農地いっぱいにポピー約100万本、ルピナス約7,000株が咲き誇っています・・・ポピーは赤系統の花がほとんどです。





田んぼの真ん中にテーブルと傘が設置されていて花々の中で休めるようになっています・・・座って食事をしたり話し込んでいます・・・子供たちがポピー畑に入り遊んでいます・・・・楽しそうです!

テントでは地元特産物コーナーや地域団体によるお弁当店なども出店されます。



ルピナスは元気の良くないものも見受けられます・・・去年初めて来た時の方がもっと元気に咲いていたような気がします。



会場のポピーとルピナスを一通り見て歩き・・・写真をとっても曇り空で・・・ちょっと残念です。



私は最後にテントに行きマリーゴールド6個200円を買って帰ることにします・・・庭の花壇に植えよう(・∀・)ウン!!


キス釣りへGO!

2015年05月08日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日は良い天気なので・・・キスの天麩羅が食べたいな~・・・と言う事で前回釣行した唐津方面に行くことにしました。

前回釣りに来た時に地元の人が言っていた大波止に釣り場を構えました・・・釣り人がいません(。・´_`・。)フアンです。

今日は1本は置き竿で1本はサビくことにしました・・・準備をしていると堤防の曲がっている所に本格的な服装をした釣り人が来ました・・・負けないぞー(・∀・)ウン!!

早速置き竿をセットして次の準備をしていると置き竿に当りがありました・・・巻き上げると待望のキスです・・・ピンギスですが・・・

それからはビビット当りがあるのですが巻き上げると何もついていません┐(´ー)┌ フッ

置き竿を上げてみたら巻貝が食っていたり、アタリで巻き上げると定番の草フグだったりと・・・

何時の間にか先ほどの釣り人もいなくなっていました・・・此処は駄目だ!!場所替えだ(・∀・)ウン!!

次の場所は砂浜にしました・・・砂浜を場所移動しながら釣り歩くことにしました・・・これが疲れるんだよな~

竿を振り・・・意外と近い所で当りがあり・・・20㎝弱のキスが上がってきました。

それから、少しづつ移動しながら釣っていると砂浜の先から釣り人が帰って来たので「釣れましたか?」「10数匹釣れました!」・・・ヤッパキス釣りは足を使わないといけませんねo(`・д・´)o ウン!!

1時間ぐらいの釣りでやっと3匹釣り上げることが出来ました・・・キスの天麩羅は今日は諦めて冷凍でストックすることにしました・・・次回は砂浜を歩きながら釣ることにしようo(`・д・´)o ウン!!

鹿児島釣行

2015年05月05日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日は久しぶりの楽しみにしていた磯釣り釣行です、K島釣師が東京から来福し、T中師匠とPM8:00過ぎに私をピックアップして九州道を南下し串木野港で渡船を待ちます。

串木野港ではN山釣師とH見釣師と合流し、釣り道具を渡船に積み込み・・・今日は8mの風で空模様も心配な状況です(´・ε・`)ムー

磯にはT中師匠とH見釣師の二人と底物師のK島釣師とN山釣師と私の三人で磯に上がりました。

磯に上がると風が強くなって雨も降ってきました・・・今日は大変だな~

荷物を整理し、明るく成るのを待って釣りを始めましたが風が強く竿を上げるのも難しく、時折背中から押され海に落ちそうになります。

しばらく我慢をして釣っていたのですが気持ちも入っていなく釣れる気がしません・・・休憩です( ゜Д゜)㌦ァ!!

三人で暫く休憩していると渡船が来て瀬替わりすることになりました・・・準備をしていると私のバッカンが風で飛ばされ海に落ちてしまいました・・・船長に状況を言って回収を頼みましたが「あそこは船がいけないので諦めてください」・・・中には釣りの小物や必要なものが入っているのに。+゜(pωq)゜+。エーン

瀬替わりしたのは風裏になる所でした・・・最初からここに上げてくれたら(・∀・)イイ!!のに・・・両サイドには底物師が竿を出しています。

早速釣りを開始しましたが・・・納竿までまったくアタリが無く・・・

T中師匠とH見釣師の二人はそれぞれ七~八枚釣り上げています・・・私達三人はおでこです・・・私は釣りがまだまだ下手なんだな~

帰りはスーパー銭湯に入り体を綺麗にし、今日の宿泊場所N山邸に・・・夕食は近くの居酒屋で反省会をし・・・無くしたバッカンが~カメラが湿って旨く機能しません( ´Д⊂エーン

翌日は前日に調べた鹿児島の沖堤で釣行です・・・AM6:00渡船で三本ある沖堤に一つに上がり・・・竿を出すと直ぐに25㎝オーバーのアジが立て続けに4枚釣れました。

暫くしていると今度は20㎝オーバーの小鯛が釣れましたが・・・大きくなって来いよとリリースです・・・それからアタリが無くなり、先端の外洋側が開いたので移動をしました。

暫くするとマタマタ当りがあり、上がってきたのは25㎝の鯛でした・・・・もう1枚鯛を釣り揚げ・・・それからはまったく当りが無くなり11:30に納竿です。

釣行の帰りはN山邸に一度引返し、スーパー銭湯に行き2時間の休憩を取り、夕食の寿司と惣菜を購入して、N山邸で晩餐をし麻雀をしました・・・10年以上ぶりの麻雀ですが何とか覚えていました。

最終日は朝食をT中師匠が作ってくれて美味しく食べた後は休憩後N山邸を後にしてK島釣師を鹿児島空港に送り、鹿児島空港で昼食をとり・・・帰宅の途に就きました。

今回の釣行で鹿児島に新たな拠点(N山邸)が出来楽しみが増えました・・・何時も運転♪感謝☆(人゜∀゜*)☆感謝♪ T中師匠・・・

カメラは回復しましたが・・・バッカン等色々揃えなければ┐(´ー)┌ フッ


北山ダムは色気づいたままでした

2015年05月01日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))ヘラ
今日も天気が良いので北山ダムに状況を確認に行くことにしました。

陣の内に行くと釣り人が7人位竿を出しています・・・湖面は穏やかで鳥の声が聞こえています・・・暫く見ていると釣り人が道具を仕舞っています・・・状況は良くないようです。

大日橋に行ってみると・・・バシャバシャと盛んにハタイています・・・大日橋・宮の口周辺に10名ぐらいの釣り人がいます。

釣り場に降りて釣り人に「どうですか?」「サワリもアタリもない・・・」週初めと同じでヘラはさかりが着いた状況のままで口を使わないようです。

私は暫く見ていましたがチョットだけ竿を出して見る事にしました。

竿13尺、バラケとマッシュのセットで・・・最初はそこで釣り始めました・・・足元にはヘラが数匹横切って行きます・・・側の草むらではバシャバシャ音を立てています。

途中、浮き下1mにしてもまったくサワリもアタリもありません・・・天気も良く鳥のさえずりが聞こえ景色もイイネ♪d('∀'o)感じなのですが・・・

結局2時間竿を出したのですが・・・納竿です・・・今年は北山では良い思いをしていません・・・マダマダ腕が良くないようです・・・