お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

川崎ラゾーナに山本高広がキタ~!

2008年11月30日 | お江戸放浪記:神奈川
今日は朝から外は快晴です、昨日(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪をしたので今日は布団を干すことにしました。

~~■P_o(^-^o) COFFEEを飲み後はボ~と昼過ぎまでして昼から釣りに行く時のインナーを買いに川崎に行くことにしました。

川崎ラゾーナのユニクロに行きインナーを買って、100均で調味料入れを買い1Fの広場に行くと沢山の人が集まっています、見上げると各階のベランダにも沢山の人が見下ろしています。

何があるのか1Fでは人ごみで見えないので3Fまで上がり人ごみの間から見下ろすと山本高広のライブをやっていました。

相変わらず”キタ~!”と叫んでいます、他にネタが無いのが残念です、しかもくぐもった声なので何を言っているのか良く聞こえません。

暫く聞いていましたがやっぱり何を言っているのか解らないので諦めて帰ることにしました。

それにしても相変わらず川崎の駅は人混みが多く、何処からか人が沸いてくるみたいです。

東京の紅葉:東京都庭園美術館と自然教育園

2008年11月29日 | お江戸放浪記:東京
香淳皇后の叔父にあたる朝香宮鳩彦王が1947年の皇籍離脱まで暮らした邸宅。宮邸は朝香宮一家が立ち去った後、吉田茂の外務大臣公邸(実質的には総理大臣仮公邸)として使用され(1947~50年)た。1950年には西武鉄道に払い下げられ、以後その管理下で国賓公賓来日の際の迎賓館として使用された。1981年に東京都が買い取り、1983年に都立美術館の一つとして一般公開される。


酉の市のあとマダ?o(^o^)oマダ?時間があるので駅の反対側にある『東京都庭園美術館』に行って見る事にしました。

美術館の中には芝生広場・西洋庭園と日本庭園の三つの庭園がありました。
芝生広場には彫刻の展示品が数点あります、西洋庭園にはテーブルとイスが沢山設置されていて人々が好天の中秋の一時を楽しんでいました。

日本庭園では茶室の周りでモミジの紅葉が鮮やかに色付いていました。


今から400~500年前の中世の豪族の館から始まります。その後高松藩主松平頼重の下屋敷(江戸時代)陸海軍の火薬庫(明治時代)白金御料地(大正時代)と歴史をかさね、この間は一般の人々は中に入ることができなかったため、まれに見る豊かな自然がここに残されました。そして、1949年に全域が天然記念物および史跡に指定されると同時に公開されるようになりました。


庭園美術館の隣にある『自然教育園』にも入ってみました、ここは手入れをしていなく自然のままにして公開されています、50年以前は松林であったものが自然にしていたことで広葉樹や常緑樹生い茂っています。

中を散策していると自然の空気が美味く、何時も悩まされている目の渇きも無く気持ちよく散策できます。

木々の上ではカラスの鳴き声のほかにピーピーとかチーチーと沢山の鳥の鳴き声が聞こえてきます。




ひょうたん池の側のモミジが赤く紅葉していて暫く見とれてしまいました、池の側ではススキが良い雰囲気をかもし出していました。

残念だったのは散策道の側の木に誰かが名前を木に傷つけて書いていることでした、色んな施設で落書きが問題になりますがこんな自然の中でも同じ様なことがされています。

今日は色々歩き回ったので心地よい疲れがありますが・・・・帰ったらワイシャツのシュー ○Oo。丘ヾ(゜▽゜*) アイロン掛けが待っていますo(;△;)o エーン


大鳥神社で初めて酉の市を見ました

2008年11月29日 | お江戸放浪記:東京
景行天皇の御代、当所に国常立尊を祀った社がありました。日本武尊は天皇の命令で熊襲を討ち、その後東夷平定の折、当社に立寄られ、東夷を平定する祈願をなされ、部下の「目の病」の治らん事をお願いされたところ、首尾よく東夷を平定し、部下の目の病も治って、当社を盲神と称え、持って居られた十握剣を当社に献って神恩に感謝されました。この剣を天武雲剣と申し、当社の神宝となっております。


明治神宮外苑からの帰りに浅草と同じ様に目黒でも酉の市が開かれていると知ったので降りて見学に行くことにしました。
以前来たサンマ祭りの会場の先に大鳥神社が在りました、神社の境内は狭くて熊手を売っている店は数件しか出ていませんでしたが御参りをしている人は次から次と来ていました。

売られている熊手には値段が表示されていなくて私も買おうとしましたが幾らになるのか解らなかったので断念しました・・・・小心者ですo(;△;)o エーン

来年に機会があれは盛大ににぎわっている浅草の鷲神社に見学に行ってみたいです。

東京の紅葉:神宮外苑の銀杏祭り

2008年11月29日 | お江戸放浪記:東京
今日は楽しみにしていた神宮外苑の銀杏並木の紅葉を見に行きました。
雑色~新橋~外苑前 約40分

地下鉄から降りて道路に出ると沢山の人が歩いています、皆の手には一様に同じパンフレットがあります、見てみると『東京メトロ沿線ウォーキング』と記載されていました、どうやら新宿から国立心美術館までのコースを歩いているみたいです・・・・天気が良くてよかったですね!

青山1丁目の方に戻っていくと左手に銀杏並木が見えてきました、横断歩道の真ん中で正面に見ると内側は紅葉をしているようですが外側はマダ?o(^o^)oマダ?紅葉していません。

銀杏並木の中を沢山人と歩いて行くと道路には落ち葉が一面に沢山落ちています・・・・・朝早く来て人の居ない時に来れば良い写真が取れただろうな~

銀杏の下では紅葉した葉を透した光の中で人の顔色も違って、ベンチに座っていれば日常と変わった雰囲気があります。

この紅葉も後2週間は楽しむことが出来るようです。

並木道の先にある外苑の広場では『いちょう祭り』(祭り期間12月14日まで有ります)が開催されています、沢山の屋台が出ています、広場では大道芸が行われています、最初はあまり見物客がが囲んでいませんでした。
途中でタバコとライターを見物客から借りようとしていましたが誰も持っていなかったので貸してあげると風船で出来た犬をくれたので隣で見ていた女の子に上げました。

演技者が見学者を上手く盛り上げながら手品やジャグラーをし最後に一輪車に乗り演技をしました、私も最後まで見て楽しむことが出来ました。
ちょうど昼になったので屋台で『長崎げんこつ揚げ』と缶チュウハイを買って広場の脇で野球をしているのを見ながら楽しみました。

外苑の周りを散策していると権田原にも銀杏並木がありましたがこちらはマダ?o(^o^)oマダ?紅葉していませんでした。


『聖徳絵画記念館』の前に来るとクラシックカーの展示がされています、定番のクラシックカーが沢山展示されていた暫く楽しんで見て回りました。

外苑を歩いているとスポーツの施設が沢山在るので天気が良いこともあり色々楽しんでいる人に出会いました。

糸島半島を(个o个;))))~~(((((;个o个) ウロウロ

2008年11月23日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
 今日は朝5時に家を出て糸島半島で釣りをすることにしました、釣具屋さんで今釣れている所を聞くと『岐志漁港で釣れるかも?』との事で行ってみることにしました。

岐志漁港について堤防の突端に行くと既に釣り人が来ていたので聞いてみると『昨日は鯖とサヨリが沢山釣れた』との事です。

堤防の麓は砂場で堤防も短く底は砂場みたいなので場所変えをすることにしました、『西ノ浦漁港』に行ってみることにしました、西ノ浦漁港は雰囲気があり釣れそうですが沢山の人が並んでいます。

駐車場に停めて駐車料を払い釣り場に行ってみると此処では撒餌禁止との事で諦めました。

結局前に行った『唐泊漁港』に行くことにしました、防波堤には既に沢山の人が竿を出しています、長い堤防に3m毎に釣り人が居て結局先端の空いている所に場所を決め竿を出すことにしました・・・・こんなに人が居たら前と同じで釣れないだろうな~(ノ_<。)ビェェン

H沢会長から指導を受けたように撒餌と餌を同調させながら??浮下を変えながら色々試してみましたが釣果は20cm位の河豚が2匹釣れただけでした。

今日は曇りで釣りには天気がよかったので期待していたのですが残念でした、これなら最初に行った岐志漁港で鯖でも釣っていたらお土産が出来たのに・・・・イヤイヤ今は勉強勉強・・・・今後に期待です。

紅葉の高尾山 (;´▽`A``ビッショリで(;´ρ`) グッタリ

2008年11月15日 | お江戸放浪記:東京
今日は曇り空、天気予報では明日は雨との事、と!言う事で今日は何処に出かけよう・・・・紅葉の御岳渓谷か高尾山・・・・迷った末に高尾山に行く事にしました。

雑色~京急川崎~JR川崎~分倍河原~京王線高尾山口 約1時間半

高尾山駅に着きプラットホームから見える駅前の銀杏も七分の紅葉をしていて振り返ると後ろの紅葉もいい感じに紅葉しています・・・・期待できるかも


駅からケーブルカーの駅まで沢山の人波に着いていくと両側の木々もいい感じで紅葉をしています・・・・それにしても沢山の人手です。

ケーブルカー駅の前には沢山の人が並んでいます、これでは乗り込むまでに1時間以上掛るみたいです、駅前にある木々も紅葉をしていて綺麗で、10月桜も咲き紅葉と良い感じを出しています。

ケーブルカーに乗るのは時間が掛りそうなので歩いて登ることにしました、沢山の人に一緒について行きました、標識を見ると6号路になるみたいです。

5・6歳の子供も登っているので私も余裕を持ってゆっくりと周りの景色を楽しみながらついて登りました。

大きな杉の木の側や緑鮮やかな木々を見ながらの山道を歩くのはとても癒されます、6号路は沢の脇を登る道で所々道が濡れていて滑らないように注意しました。

濡れた道や細い岩道などを登り中腹に来ると息が上がってきました・・・・ケーブルカーに乗って上がれば良かったと後悔しました・゜゜・(×_×)・゜゜・。 ビエーン

途中所々にある中腹の広場では沢山の人が休みながら食事をしたりしています、小さな子供は疲れを知らないようにとても元気♪O(^▽^* 三 *^▽^)O元気♪です。

やっとの思いで山頂に着きました、山頂には既に沢山の人が座り込んで休んだり食事をしたりして楽しそうに過ごしています、飲食の店がありましたが流石に山頂です缶ビールが450円になっていました・・・・今日は怪我をしたら怖いので飲むのは控えておこう。


山頂も綺麗に紅葉していましたが曇り空で山頂からの景色もその鮮やかさが見れないのが残念です。

下山する時に以前に痛めた左足のひざが痛くなってきたのでケーブルカーに乗って帰ることにしました、4号路を降りていくときもこれ以上痛めないよう中止ながらの下山となりました。

下山途中には吊り橋などもあり景色や紅葉を楽しみながら降りていくと『さる園・野草園』があり一休みすることにしました、お店で野沢菜のおやきを2個買って食べました、食べ終えると側で枡酒を売っていたのでこれも買って飲みました・・・・う~(*'ω'*)ン!美味い

ケーブルカーの駅ではあまり人が並んでいなく7分ぐらい待っていると乗り込むことが出来ました、降りる途中のケーブルカーの周りも所々紅葉をしていてもっとゆっくり下ってくれると良いのにと思いました。

ケーブルカーを降りて駅前に出ると舞台が出来ていて舞台ではマジックを見せていました、暫く見て終ったので帰ることにしました。此処の紅葉はマダ?o(^o^)oマダ?2週間は楽しめそうです。

帰りの列車は空いていて座って帰ることが出来ましたが疲れていたのか途中から眠り込んでしまい終点の新宿まで乗ってしまいました。

新宿御苑は花盛り・・・・天気が残念

2008年11月09日 | お江戸放浪記:東京
今日は4月の花見以来久しぶりに新宿御苑に行ってきました。

新宿御苑には『千駄ヶ谷門』より入って行き右手のモミジ山の方から歩くことにしました、マダ?o(^o^)oマダ?緑鮮やかで紅葉には早いです。






プラタナス並木も緑濃くその下のベンチではカップルが座って休んだり話しをしています、両側のプラタナス並木の間にはフランス式のバラの花壇があり辺りに良い香りが漂っていました。








バラの花を楽しんで苑内を散策していたら管理事務所の前では桜が満開でした、この桜は『10月桜』といって9月下旬から12月上旬まで咲いているみたいです。







木々の間でカラスが変な泣き声をしたあと体を奇妙な動きをしています、何をしているのか暫く見ていましたが他のカラスがそばに来ました・・・・盛りがつくとあんな奇妙なことをするのか・・・・?

中央休憩所で弁当を食べました、4月に来た時より改修されてベンチやテーブルが新たな木で作られていました・・・・ビールが欲しかった。

食事を終えて日本庭園に行くと『菊花壇展』が開催されています、此処では各地の菊が展示されていて菊人形はありませんでしたが大変綺麗です。

今日は雲りで天気が良かったらバラや菊も鮮やかに映えていたのに残念でした。


【懸崖作り花壇】野菊が断崖の岩間から垂れ下がって咲いてる姿を模しています。










【伊勢菊】伊勢地方で発達した菊で、縮れた花びらが垂れ下がって咲きます。

【丁子菊】花の中央部が盛り上がって咲く菊でアネモネ咲きとも呼ばれています。

【嵯峨菊】京都の嵯峨地方で発達した菊で細長い花びらが真直ぐ立上って咲きます




【一文字菊】花びらの数が16枚前後の一重先の大輪菊で御紋章菊とも言われます。
【管物菊花壇】筒状に伸びた花びらが放射状に咲く大輪菊で糸菊とも言われます。






【大菊花壇】菊の代表的な品種で花びらが花の中央を包み込む様に丸く咲きます。







【大作り花壇】一株から数百輪の花を半円形に整然と仕立てて咲かせる技法。

那須紅葉七景バスツアーに行ってきました!

2008年11月02日 | お江戸放浪記:栃木
Mtジーンズスキー場~那須ガーデンアウトレット~大内宿~塔のへつり~竜王峡~日塩もみじライン~白糸の滝~もみじ谷大吊り橋

今日はバスツアーで紅葉を楽しむことにしました、8:40に川崎駅でバスに乗車し首都高速から東北自動車道を進むことになります。

バスに乗り込むと乗客は7割が女性です、不況になっても消費は女性がリードするみたいです、バスの窓から見ると山は遠くに見えます、関東が栄えるのはこの広さだと感じました。

途中遠くに雲の切れ間に虹が見えました、綺麗です。(この旅を祝福してくれるのか・・・・?)

行楽期で渋滞のため首都を抜けるのに時間が係り、2番目に行く予定の『Mt・ジーンズスキー場』のロープウェイが3:30最終のため途中でAPで昼食のサンドイッチを買い込みバスの中の昼食となりました。

Mtジーンズスキー場でロープウェイに乗り込み山頂へと向かいましたが既に紅葉は過ぎ両側の木々は葉が落ちています、それでも所々にモミジが数本残っていて紅葉していました。

頂上では茶臼岳や関東平野が一望できます、此処では5月に咲くゴヨウツツジが有名です、パンフレットでは10月の紅葉のトンネルと5月のゴヨウツツジ(愛子様の御印)が鮮やかに掲載されています。

スキー場を後に今度は今年7月にオープンした『那須ガーデンアウトレット』に行きました、2時間掛けて林の中から突然アウトレットに入口になりました。


アウトレットは今120店のブランドショップが有ります、景観と言い佐賀の家の近くの鳥栖にオープンしたアウトレットの最初の様でした。

店舗を見て回りましたが私にはあまり”欲しい!”と言うものが無く、お客さんを見ていたら沢山の買い物をしています、若い男性が店舗案内を見て行く店を決めています、閉店になる8時まで買い物をするみたいです・・・・でもお客が少し少ないな~

5:30になりバスで出て行くときデコレーションした電飾がとても綺麗でした。

今日の宿は那須温泉の『グランドホテル愛寿』です、部屋は少し古くて残念です、夕食は期待していた那須黒毛和牛ステーキ・松茸土瓶蒸し・松茸ご飯ですが、和牛なのに焼いて濃いタレに漬け温めるだけで美味しい肉が・・・・、土瓶蒸しは美味しかったですが松茸ご飯と一緒で少ししか香りがしません、子供の頃おふくろが山で採ってきてくれたあの松茸にはもう出会うことは無いのかな~

食事を終え露天風呂に行きました、露天風呂に入ると小川のせせらぎが暗闇から聞こえてきます・・・心地イイナ~

温泉から上がり部屋の窓から星空を見上げていると飛行機のライトが3機見えます・・・・不意に流れ星が鮮やかな光の尾を見せながら流れました。

2日目はホテルを7:40発でこの旅行だ一番期待していた『大内宿』です、途中山の頂上から降りていく時雲海が見えました、バスの窓と同じ高さに見えた時は何かの映画にあった風景で怖く感じました。

9時に着いたら既に車が行列を作っています、近頃は白川郷とか五家荘などが人気があるみたいです。(私も両方行ってみたいです!)

大内宿は大きな通りに昔の名残をそのまま残した茅葺の家が約40軒ほど建っています、最初に一番奥迄歩いて行き銀杏が黄色くなり地面を落ち葉が黄色く染めているお寺(正法寺)まで登り脇から見下ろすと一望できます(カメラスポット)。



家の縁側では民芸品など色んな物が売られています、此処では蕎麦を一本のネギで食べるのが有名です(三沢屋)が覗いてみると皆箸で食べています・・・・休日はお客が多くゆっくり食べては居られません。




大内宿を後にすると今度は『塔のへつり』ですが、大内宿に続く道は車で30kmほどの渋滞となっています、大変な人気です・・・・一日がかりになっちゃうぞ!





『塔のへつり』の入口は木々に囲まれた小さな会津鉄道の駅がありました、塔のへつりは大川渓谷の巨大な奇岩怪石の続く景勝地です、水の浸食により大きく削られた岩が塔に見えます、向かい側に渡る吊橋を歩く時横揺れがしてc(゜ー゜*)チョッチダケヨ♪怖いです。


昼食は竜王峡で取ることになりました、私は一番大きな観光食堂で天蕎麦を食べましたが後で見ると他の店のほうが安くなっていました・・・・o(;△;)o エーン




食事を終えて店の脇を通って下っていくと滝が見えます、滝のそばまで下りて行きましたが渓谷はマダ?o(^o^)oマダ?紅葉には早かったみたいです。

『日塩もみじライン』と『白糸の滝』はバスの車窓からの見学になります、今一番よいと添乗員が言っていましたがまだまだ早かったみたいです、山の頂上付近だけが紅葉していましたがよい場所は反対側の席から見ることができます。

白糸の滝は前のモミジは綺麗に紅葉していましたがバスのスピードが速くゆっくり見学することが出来ませんでした。

最後の訪問地は『もみじ谷大吊り橋』でしたが既に4:00過ぎから辺りは薄暗くなりついたのが5:00になってすっかり暗くなっています、見学するのは無理なので私は吊り橋を渡りませんでしたが何人か渡ったみたいです・・・・何が見えたのかな?

帰路に見た東京の夜景はとても綺麗でした・・・・撮影スポットが幾つもありますが車が無いのが残念です。

結局バスが川崎に着いたのはPM10:00過ぎとなり大変疲れるバスツアーとなりました・・・・でも運転手が一番疲れただろうな~  今度は疲れるので日帰りツアーで富士山の5合目まで登ってみたいです(予約するには天候が心配です)