お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

おわら風の盆

2012年08月28日 | 尾張放浪記
今日は関係会社の取締役会で富山に来ました。

取締役会は17:40に終わり、夕食を取ると言う事で車に乗ると1時間弱かけて八尾町に入りました。

八尾町は井田川沿いに高い石垣が見られ静かな町です。

八尾町では9月1日から3日にかけて「おわら風の盆」が開催され沢山の観光客が小さな町に25万人が集まるとの事です。

車は街並みを散策すると言う事で小さな町の通りを回ります・・・此処で一番雰囲気の出ている通りは「日本の道百選通り」に選ばれた諏訪町の通りで坂道になった石畳の通りの両側の家とひさしがとても気に入りました・・・写真を撮っておくんだったザンネン(つд⊂)
  
食事を終えて外に出ると通りは暗くなっており、道の両側にたつぼんぼりに火が入り祭りの雰囲気を出しています。
明るく見える家では格子の家の中で着物を着た女性が踊りを踊っています・・・美しく優雅な踊りです。
 
下新町方面に歩いて行くと沢山の人が集まっています・・・今日はこの町が前夜祭(通りで風の盆の予行演習)を見に来た観光客です。
 
通りを踊りながら歩くのをカメラのフラッシュが眩しく光ります・・・この踊りはフラッシュを焚かなく自然の光で写す方が雰囲気が出るのに・・・・

私がカメラを構えると良いポーズの時にフラッシュの光が入り残念な結果になってしまいます。

踊りは通りの最後に来ると輪踊りを始めました、輪踊りは中心の台に男女が踊り、その周りを輪になって踊っています。

聞いたところでは着物を着て踊れるのは男女とも25歳までしか踊れないと言う事です。

観光客が多くて胡弓や太鼓の音・民謡が聞こえなく残念です、本番では夜中中町流しが行われるとの事で静かな中で胡弓の音で踊る姿を見たいと思いました。



第14回にっぽんど真ん中祭り

2012年08月25日 | 尾張放浪記
今日は管理部のメンバーの一人が教えてくれた名古屋市内各地で一斉に行われる「どまつり」に行くことにしました。

私は祭りのメイン会場である栄の久屋大通公園会場に行くことにしました。
【ど真ん中祭り】YOSAKOIソーラン祭りに参加するために結成された名古屋学生チーム『鯱』が始まり。 北海道で得た感動を名古屋にも伝えたいと東海地方で普及活動を始め、その思いの元に1999年に第1回にっぽんど真ん中祭りが行われた。その後毎年開催され、2009年の第11回では、210チーム、23000人の踊り手、また観客動員数210万人と今では名古屋の夏の風物詩となっている。ルールとして1.踊りの曲の中に地元の民謡の一節を取り入れること。2.必ず手に鳴子を持って踊ること。

地下鉄駅から上がり通りに出ると会場の表示がある場所に行くと入り口のテントでメイン会場の入場券(1,000円)を売っていたので取り敢えず16:00からの券を購入しました・・・此処はメイン会場でなく「ご当地グルメパーク」になっていて北海道や三重県のグルメも売られています。
 
会場の中にはテントが張られ飲食物を売っていてテーブルで食事をしながら踊りを見れるようになっています・・・私は缶酎ハイを飲みながらしばらく踊りを見ていました。

公園の端に喫煙場所が在ったので( ´ー`)y-~をして、外に出ると「ファイト一発!」と言えば冷たいオロナミンCを一本サンプリングしていたので取り敢えず拳を突き上げてサンプリングしました・・・幾らの飲んでもすぐに汗となってしまいます。
 

 
メイン会場に行くと舞台のすぐ前が地面に座り見学する無料会場になっていましたので持ってきた折りたたみ椅子見学者の一番後ろに置き見学をしました・・・・地面の照り返しがとても暑いです。
 
暫く見ていたけどあまりにも熱いので大津通りのパレード会場に行くことにしました・・・日陰になっているところは人でいっぱいになっていました。


 
大津通りの中央分離帯の両方から時間をずらして踊り子隊がトラックの音楽に合わせて踊りながらパレードをしています。
 
暫く見ているとマタマタのどが渇いたの自販機を探し通りに入るとこんな所に昭和時代の長屋のような通りがありました・・・(´゜Д゜`)ンマッ!!
 

 
紹介してくれた人が以前参加していた「常盤」の踊りは女性が目立つ妖艶な踊りでした・・・ちょっと時間型の踊りより短く感じました・・・先頭が私の所まで来たところで終わり全体が見えません。



 
4:00過ぎまでパレードを見てメイン会場に戻ることにしました、会場に入る前に( ´ー`)y-~してビールを購入して桟敷席に座りました。


 
桟敷席の前には沢山の人が地面に座っていて満席状態になっていました・・・桟敷席はずいぶん空いています、舞台から遠く踊り子の表情が見えません・・・仕方ないですね!

舞台の踊りはパレードとは違って見えます、それにしても20~30人と少数から120~130人の大勢の踊り子隊と様々ですが、少人数でも舞台いっぱいに踊り見ごたえがあります。

東京では原宿や新宿でよさこいを見ましたが、やっぱり踊りが早く力強い学生たちの踊りが迫力があります。
 
でも小さな子や地域父兄のチームの踊りも見ていて楽しいものです・・・今日は汗いっぱいかいたので7時過ぎには帰ることにしました・・・早くシャワーでも浴びたいです!!!

平戸的屋大島の大貝瀬へ釣行

2012年08月19日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日は待望の釣行です・・・昼前にT師匠が迎えに来てくれて支社にH会長とO島君をピックアップして一路平戸に向けて車を走らせました。

釣行スケジュールからエサの購入・釣り場に向かうときは何時もワクワクしますワーイ♪ヽ(゜∀゜)メワーイ♪

渡船が迎えに来る4:00少し前に田平港に着き準備をしていると渡船が来ました、早速荷物を積み込み渡船は平戸大橋を後方に見ながら大島に向かいます。
 
釣り人をそれぞれの磯に降ろしながら船は私たちの釣り場・大貝瀬に着き、急いで釣り道具を降ろし釣り場所を決めます・・・私はH会長が選んでくれた場所で釣ることにしました。

私は釣りの準備を終え早速撒き餌を打ち竿を出しましたが直ぐに気分が悪くなってきました・・・岩場の暑さと気温の高さで汗びっしょりになって熱射病のようです。

クーラーから冷たい缶酎ハイを飲み小一時間座り込んで休憩をしました・・・流石H会長たちはタフです!
 
体調が戻ったので釣りを始めましたが、私の釣り場は潮が向かって来るので少し釣り辛かったのですが直ぐに20㎝オーバーのグレが釣れました・・・リリースです。

それからはイサキの子やフグが掛かりますが大物は釣れてきません(つд⊂)エーン 

薄暗くなったのでカゴ釣りの準備をして皆が左手から投げて本流を流しています、私は一人で右手から沖に向けて流すことにしました。

暫くすると浮子が沈み合わせると確かな生体反応があります・・・釣り上げると40㎝のイサキが上がってきました・・・直ぐに〆てクーラーに収めました。

側にO君がいたので聞くと、もう5枚ほど釣り上げたようです・・・やっぱり本流が良いようです!

暫くするともう1枚イサキが釣れました・・・それからは何の反応もありません・・・エイヤーと投げるとボキッと音がしました(。´・д・)エッ・・・竿先が折れたようです。+゜(pωq)゜+。エーン

もう0時になっていたので缶酎ハイを取出し一気に飲み・・・少し眠っておくか・・・H会長は熱心です、まだ釣っています。

一眠りしてボンヤリ真っ暗な海を眺めていると空には星が輝いています・・・・暫くすると雨がぽつぽつと降っていましたが暫くすると本降りになってきました。

小一時間で雨がやみ・・・よし・・夜釣りをするか、急いで準備をして竿を出すと浮きが沈んでいきます・・・竿を合わせると強い引きです。

手前には根が有るので気を付けながらリールを巻き、やっと魚が見えます30㎝オーバーのグレです・・・アッ!魚が岩に当たった拍子に糸が切れてしまいましたワッ

針を結び直してもう一度竿を出すとマタマタァ( ´・∀・`)コノコノ浮子が沈んでいきます、(。´・д・)エイと合わせると強い引きがあります。

根に気を付けながらグイと釣り上げるとマタマタ30㎝オーバーのグレです、糸を持ってグレを掴もうとすると糸が切れて落ちてしまいグレは海に帰って行きました。゜(/□\*)゜。わ~ん

それからはイサキの子やフグが釣れてきます・・・明るく成るといくら打ち込んでも反応が無くなりました・・・最後に釣れたのは引きの強いバリが釣れました。
 
暇になったので磯の上に登り周りを見渡しましたが天気があまり良くありません、見下ろすと3人は熱心に釣りを行っています。
 
私の釣り場は潮の動きが良くなく魚がいないようです、皆が釣っている本流流しが良いようです。
 
迎えの船が車で暇だったので2枚のイサキの鱗を撮り内臓を出してクーラーに収めて、釣り道具を洗い、氷が解けた水をペットボトルに移し飲みながら休んでいると船がやっと来てくれました。
 
今回は潮の流れを良く見て釣り場所を移動しなかったのが悪かったようです、今度はちゃんと状況把握して釣るようにしないと| 柱 |ヽ(-´ω`-。)反省です。


山鹿の灯篭祭り

2012年08月16日 | 九州放浪記:熊本
今日は朝から隣との垣根を選定をしました・・・途中から暑さで気分が悪くなり途中でやめることにしました(;´Д`A ```

昼からはバスツアーで何時かは行って見たいと思っていた「山鹿の灯篭祭り」に行きました。

基山PA(14:30)~有明漬本舗~柳川(夕食)~山鹿灯篭祭り~基山PA(22:00頃)

バスは定刻に着き乗り込みましたが、このバスは座席とその間隔が狭く冷房が効いていなくて熱いこと・・・早く次のお店に着かないかな~(‘・c_・` ;)

有明漬本舗に着き、急いで店の中で涼みました・・・ここは粕漬けの工場兼店舗になっていて、有明海の水産物を酒粕に漬けています・・・試食の貝柱はとても美味しかったです。

次は少し早い夕食です、柳川駅前のお店で[名物うなぎのミニせいろ蒸し]を食べることになっています。

店に入り席に着くとテーブルにはすでに料理が並べられています・・・蕎麦・茶わん蒸し・筑後川の名物えつの南蛮・豚と野菜の陶板焼き?・小鉢にうなぎのせいろ蒸しですが流石にうなぎは高く小さな身が二切れしか乗っていません・・・美味しかったからま~良いか!!

最後にバスは山鹿に着き、駐車場からシャトルバスに乗り換え、いよいよメインの山鹿灯篭祭りの会場に着きました。

山鹿の町の中を歩きながら踊りの会場になる小学校に向かいます、途中灯篭造り店によりましたが
紙で精巧に作られていて欲しくなりましたが高くて手が出ません。

通りの途中の広場には灯篭を頭に乗せた浴衣姿の女性が一列に並び観客が盛んに写真を撮っています・・・なかなか優雅で綺麗です( ̄ー ̄)v ブイ!

通りの街頭には灯篭の形をしていたり、道路には灯篭祭りのタイルが埋められています・・・灯篭のマンホールが有るようですが見逃してしまいました。

いよいよ小学校に着きました、すでにたくさんの人が集まっていて桟敷席にも観客がいっぱいです・・・桟敷席は3.000円~ 最上階のカメラマン席は6,000円ですが売り切れとなっています。


遥か古代から、人々の間で受け継がれてきた山鹿市最大の夏のまつり。その由来は、濃い霧に行く手を阻まれた景行天皇の一行のご巡幸を、松明を掲げた山鹿の里人がお出迎えしたことといわれています。2日間にわたり行われるまつりは、「奉納灯籠」や「花火大会」「たいまつ行列」などと盛りだくさんの内容。中でも圧巻は、よへほ節の調べにのせて、頭上に灯籠をのせた女性たちが優雅に舞い踊る「千人灯籠踊り」です。幾重にも重なる灯の輪が、見る人を幻想的な世界へと誘います。

グランドの高い所にはすでに三脚がセットされていて私は良い席がないかと見て回っていると太鼓を演奏が行われる隣が少しあいていたので、そこから見ることにしました。

最初は少女たちが浴衣姿で灯篭を頭に乗せて踊っています・・・可愛いです!! 次に男の子たちが自分達で作った神輿を担いで会場を回ります。

次は太鼓の演奏です・・・演奏をしている間に薄暗くなり・・・演奏が終わるころには会場いっぱいに灯篭を頭に乗せた女性たちで埋まっていました。

太鼓の演奏が終わり照明が落とされると暗くなり灯篭の光が揺れて幽玄な状況に見入ってしまいました。

いよいよ照明が会場を照らし踊りが始まりました、キラキラしてとても綺麗です・・・・それにしても暑いですシャツが汗まみれになってきました。

ゆっくりとした踊りで浴衣姿の女性の踊りは見ていても綺麗です。

踊り見ていましたが20:15に終了するのですが添乗員がバスの中で最後まで見ていると集合時間に間に合わなくなるといっていたので20:00に会場を後にすることにしました。

会場から帰っていると総合案内所の前の通りでも踊りが踊られていました・・・・見ている時間は無い様なのでシャトルバスの駐車場に急ぎました。

シャトルバスの駐車場には既に沢山の観光客が並んでいます・・・・バスに乗り込み観光バスの駐車場にに着きOo。( ̄。 ̄ )y- ~してバスに乗り込むと5分前の20:55で雨が少し降ってきました。

集合時間になったら3名の人が帰ってきません・・・雨も激しくなってきました・・・15分過ぎに1人の男性が帰ってきました・・・「雨に濡れてしまった」と笑いながら席に着きます・・・・ここは謝るべきだろ(*゜ε´*)プゥ.

最後に2人連れの女性が帰ってきて盛んに謝りながら席に着きます、びしょ濡れです、後ろの人がタオルを貸しています・・・こうならなければ!

やっとバスは帰路に着くことができましたが基山PAに着いたのは予定より15分遅れの22:15です・・・長い一日でした。

今日のお土産は有明漬本舗でかった「ゆづすこ」です、以前空港で買って帰って餃子や冷奴にかけるとゆずの香りがして・・・タバスコのユズコショウバージョンです。

瑞浪の夏祭り

2012年08月11日 | 尾張放浪記
今日も朝から熱いです・・・取り敢えず何時もの様に(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━○┼をして、ネットで出かける場所を探しました。

ネットでは瑞浪で岐阜で一番の七夕祭りがある様なので出かけることにしました。

新栄町~名古屋・JR名古屋~瑞浪(約1時間)

駅前に出るとテントが張ってあり、岐阜国体の宣伝をしています、右手では舞台があり、バンドが演奏と歌を聞かせています。
 
駅前の通りでは屋台が出ていますが、まだ支度をしているようです。

七夕飾りの下を歩いて通りを散策をして、駅前に戻りテントでチラシを入手するとバサラ祭りは13:00過ぎから開始となっていました。

しょうがない!人通りの少ない通りの七夕飾りを楽しむ事にしました・・・風になびく七夕飾りは奇麗です。
大きな通りに突き当たったので左に曲がり歩いているとテントが並んでいるところがあったのでのぞいて見ると何か作っています、チラシを見ると「陶土フェスタ会場」となっていました、土台を作り粘土を練り込んでいます。
 
テントを覗いて行くとまだまだ土台だけの物や、もう仕上げに掛かっている物までと色々です・・・祭り期間の10日から12日の間に作成されるようです。

熱くなったので駅まで引き返しコンビニで缶ビールを買いベンチに座り舞台の音楽を楽しむ事にしました。
 
何時の間にか13:00を過ぎていたので「ときわ駐車場会場」に行くともう踊りが開始されていました。

「バサラ踊り」は鳴子を持って踊る「よさこいソーラン踊り」と同じようです。

踊り会場は駐車場と言う事で少し狭くて観客も見難く感じました。
 
見ているとひとりで2本の旗を操っていたのには感心しました。

暫く見て今度は駅前の通りで行われている「本町会場」に行ってみました。

会場は屋台が切れた先の通りで行われていて、観客は道路の歩道で見ています。

踊りは大学生のグループや婦人会?や親子のグループなど多彩です。

札幌大学のグループは8人組でしたが踊りの最後では男性達が裸になり赤フン姿で踊っていたのには驚きました・・・祭りだから(・∀・)イイ!!ンだ~

途中からは雨が降り出してきたので屋台のテント下で見ていましたが本降りになって来たので駅まで引き返しました。
 

 


雷が鳴りだしたので駅のホームにいると「今夜の花火は予定通り開催いたします」と祭り会場のアナウンスがされていました・・・今日はもういいか~

新栄町の地下鉄から上がると雨が降っています・・・濡れても涼しいからイイネ♪d('∀'o)か~

岡崎城と花火

2012年08月04日 | 尾張放浪記
今日も朝から天気が良く、気温がどんどん上がってきます。

取り敢えず何時もの様に(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪をして、ネットで調べると岐阜と岡崎で花火大会があるようです。

岐阜はバスに乗らないと行けない様なので岡崎に行くことにしました。

岡崎公園前駅に降りると浴衣を着た乗客が見られます・・・浴衣に下駄・・・イイネ♪d('∀'o)ですね~
 
お城に着くと藤棚が在りました・・・春に見に来ようかな~

赤い橋「神橋」を渡り階段を上ると龍城神社があり、岡崎城がバックに見られます。

岡崎城の2~4階は歴史資料館になっていますが・・・撮影禁止になっていますが内部はコンクリートで復元されていることが一目で分かり・・・あまり興味がわきませんでした。
 
展望台(天守閣)に出て岡崎の町を360度の眺望を楽しみ下に降りました。
 
次は家康が産湯をつかった井戸(東照公産湯の井戸)を見て、「二の丸能楽堂」を見た後「三河武士の館家康館」の前に来ると時計台があります。

説明を見ると00と30分にからくりが動くようです・・・5分前です・・・お土産屋で缶ビールを買って木陰で待つことにしました。
 
4時になると時計盤が開き、家康の人形が能を舞いました・・・良くできています(・∀・)ウン!!

次は「三河武士の館家康館」に入りました、此処では松平家や家康の生涯、三河武士について展示されています。
 
私がここで興味を持ったのは関ヶ原の戦いの状況を展示されていたものです・・・小早川が寝返らなければ日本が変わっていたのでは??・・・良い展示でした。

展示場の係りの人花火を見る良い場所を聞くとデイツーのスーパー方面が良いと言う事です・・・何処??

城を出て橋を渡るとスーパーがありました・・・此処か~・・・中に入り缶酎ハイと唐揚げを買い場所探しです・・・良い場所が在りません。
 
仕方がないので橋を引き返し、橋の下の日陰になっているところに腰かけて缶酎ハイを飲みながら始まるのを待ちました・・・それにしてもこんなに早くから場所取りをしている人が沢山います。

薄暗くなってPM7:00過ぎに花火が始まりました・・・・それにしても大きな音でお腹に響きます。
 
花火は何発あがるのか公表されていませんでした、突然後ろから大きな音がして振り向くと橋の後ろでも花火を打ち上げていますが橋の陰で見えません。+゜(pωq)゜+。ザンネン
 
お城の前には桟敷席があり仕掛け花火が見られるようですが此処では見ることが出来ません┐(´ー)┌ フッ~

花火は次ぐ次と打ち上げられてPM9:00過ぎまで続きました・・・とても綺麗です・・・上手く写真が取れなくて花火の凄さが上手く映っていません(つд⊂)フー