今日の泌尿器科の「精密検査」の結果、「ガンはなし」に一安心だ
みなさんにご心配をおかけしたので、とりあえず速報で「検査結果」をお知らせさせていただいた。ずいぶんと診察時間が遅くなり、いささか不安な気持ちで名前を呼ばれるのを待った。先生のお顔を拝見して、笑顔だったのでとりあえず安心した。PSA数値の高さによる前立腺ガンの疑いは、ともあれは消えた。
精密検査前には「今回検査してガンではなかったら、ガンはないと思っていい」とのことで、精密検査を決断した。そして今日、「これでPSAの恐怖からおさらばですね」と先生に言うに、「いえいえ、新しいのが生まれる可能性もあるので、半年に一回は血液検査を」と言われた。
ま、血液検査くらいは我慢することとしよう。ホント、みなさんにご心配をおかけしてしまった。お騒がせしたことを、申し訳なく思っている。結果良ければ、全て良しだ。それにしても、やはり精密検査は不安なものだ。できれば、何であれ「精密検査」をしないですむことを願う。
今の時代は病院では患者名は呼ばないのが常識となりつつある中で…
少しだけ切ないニュースに接した。昨日の新聞で読んだ、岩手県議の動向(ブログ炎上&死亡)に関して、だ。
この方は「病院を受診し番号で呼ばれたことに立腹し、『刑務所に来たんじゃない』と会計をすっぽかして帰った」とブログに書き、そのブログは炎上したとのことだ(その後、「公人の立場を忘れ、思慮に欠けた不適切な表現を公開した」と謝罪している)。多分虫の居所が悪かったのだろうが、痛ましい出来事だ。ご冥福をお祈りする。
さて、この出来事で少しだけ考えたことを、少し悩んだが書かせていただくこととした。この患者の名前を呼ばないことに関してだ。私が難病である「原発性アルドステロン症」で通院している大学病院では、主治医の診察室のドア横の「電光掲示板」に、患者の受付番号が点灯され名前が呼ばれることはない。
一方、私が監事のお役をいただいている法人が運営する病院ではまだ、診察室から名前が呼ばれる。私としては、費用負担はあるものの大学病院のようにすべきだと提案している。最近は、病室でも名前を張り出すのは本人の意志となっている。
その「番号」に関わってふと思ったのが、「共通番号制度関連法案=マイナンバー法」だ。現時点では「医療情報番号」は特別法との話も聞くが、それでも全ての個人情報が一元的に管理されることに、大変な恐怖を感じている。権力を持つ側にとってはとっても便利だろうが、それは勘弁して欲しいという思いがある。激しく話が逸れた。お許しを。
最近朝夕二回更新ができないでいることを反省、毎日更新は頑張りたい
今日は終日雨が降り続いた。まだ続く体調不良の中で、午前中は眠るなどして珍しく安静にして過ごした。
それにしても、このところこのブログとフェイスブック(FB)を二刀流でやっている中で、正直いささかの戸惑いがないではない。FBは短い文章で投稿できるので、ついついその投稿が先になる。
ただ、「日記代わりに日々のことやその時々で思っていることを書き記しておく」という趣旨では、やはりブログが私には合っている気がしている。そうは言いつつも、FBに書いたことでブログに書いたつもりになるなど、いささかに悩ましい日々でもある。
ともあれ、体調のこともあり、今日も朝の更新はできないままとなった。このところ、こうした日々が続いている。ともあれは毎日更新は続けられているものの、朝と夜の二回更新はずたずただ。反省しきりだ。
ところで、このブログで昨日「吉備人出版と岡山文庫には頑張って欲しい」と書いた。すると、今日その岡山文庫の最新刊が届いた。猪木正実著『繊維王国おかやま今昔 -綿花・学生服そしてジーンズ-』(283)と中山薫著『温羅伝説 -資料を読み解く-』(284)の二冊だ。
こんな偶然もある。そして、昨日は「岡山文庫」は書いたが、その発行元の「日本文教出版㈱」のことを書かないでいた。深く反省している。改めて、「吉備人出版と岡山文庫&日本文教出版㈱には頑張って欲しい」と書かせていただく。
「地域出版の先進地」岡山、吉備人出版と岡山文庫には頑張って欲しい
「吉備人出版」という地元の出版社がある。そのHPには、「吉備人出版は地域に根ざし、地域を掘り起こす本づくりを目指しています。(中略) 岡山にいるからこそできる本、岡山でなければできない本がたくさんある-そんな思いを大切にしながら1冊1冊を丁寧に出版しています」と自己PRしている。
私もこの「吉備人出版」に、『桃太郎は今も元気だ』や『岡山の歌舞伎』(赤木愼平著、「おかやま・歌舞伎・観る会」)等で出版のお世話になったことがある。とてもていねいでまさにプロ集団の会社だ。本の出版を考えておられる方があれば、是非ともご相談されることをオススメする。自分自身の著書が出版出ないのが残念なのだが・・・。
その「吉備人出版」のHP(=「『本づくりはまちづくり』を掲げて、岡山で編集・出版を続ける地域出版社の日常の記録です」と紹介している。)に、代表者の山川隆之さんを始めとしてSTAFFの方々がブログをアップされている(因みに、「吉備人出版」及び山川さんのFBも開設されている)。
そしてその代表者の山川隆之さんが「新『仕事の途中』」というブログに、ずいぶんと以前だが「かつては地域出版の先進地だった岡山」といった記事を投稿されたことがある。そのことを今思い出して書いている。
そう、今日書こうと思ったのは、その「地域出版の先進地」岡山で、発行され続けている「岡山文庫」のことだ。ナント、導入部が長いのかと、我ながら呆れている。ホント、ごめんなさい。
さて、その岡山に関する百科事典とも言われたりもする「岡山文庫」は「地域文庫の草分け」だそうで、1964(昭和39)年に刊行が始まり、現在も年間6冊ほど刊行が続いている(最新号は、281『吉備の中山を歩く』、282『備前刀 -日本刀の王者-』の二冊だ)。
私は現役時代から定期購読しており、発行の都度職場に届けられていた。今は郵送で送られてくる。全冊が我が書棚にある筈だが、整理できておらず、定かではない。最近は、あまり読むこともないので、そろそろ「ネタ切れかな」と思って行動を中止しようと思っていたが、山川さんの文章を読んで、もう少しだけ継続しようと思い止まっている。
山陽新聞が出版からほとんど撤退し、福武書店(現ベネッセホールディングス)も今はなく、「地域出版の先進地」岡山で大いに頑張っているのが、岡山文庫と吉備人出版と思う。困難な状況はあると思うが、変わらず頑張って欲しいと願う。
「サザン復活」の見開き2面の朝日新聞全面広告、号外発行とバーターなの?
今朝のテレビで見た「サザン復活」を告げる朝日新聞号外には驚かされた。その時点では、実は朝バタバタしていて朝刊を読んでいなかった。そして、朝刊を開いて、なんのことはないと思ってしまった。
ナント、今朝の朝日新聞には、サザンオールスターズの5年ぶりの「復活劇」となるシングル「ピースとハイライト」の8月7日発売とともに、10年ぶりの野外スタジアムツアー全国5ヶ所9公演の見開き2面の全面広告が掲載されている。加えて、同じ朝日には、サザンのニューシングルがCMに使われるワーゲン・Golfの全面広告も掲載されている。
今朝めざましテレビで、7時30分から配布されていた「サザン復活劇」を書いた、その朝日新聞号外が配布されるのが生中継されていた。何故、朝日なのかは、この全面広告で理解できた。
他の全国紙を確認できていないので不明だが、もし見開き2面の全面広告などとのバーターとして、号外が発行されたとすると、「どうなの」と思ったりもする。「新聞は社会の公器」とだけ言っていては、経営が難しい時代なのかと思ったりもした。ま、それはそれとして、「サザン復活」を待望していた方々には、朗報であることには間違いない。
サザンがCD&野外ラブで5年ぶりに復活、その号外が出されたのには驚いた
日曜日の夕方頃から、精密検査の後遺症か、いささか体調不良だ。FBは投稿したものの、ブログをダラダラと書き始めていたら、もう朝食の準備をする時間となった。そうした中で、めざましテレビが、サザン復活を朝日新聞が号外が発行することを伝えていた。そして、その配布開始時間は朝・7時30分。ナント、テレビはカウントダウンで配布開始を生中継していた。それを見続けた私だ。スゴイ。「復活」で、号外とは。またその配布開始をを生中継とは。まさに、じぇ、じぇ、じぇ、だ。
「無期限活動休止中だった国民的ロックバンド・サザンオールスターズが25日、5年間の沈黙を破って復活することを発表した。1978年6月25日に「勝手にシンドバッド」でデビューし35周年を迎えたこの日、ボーカルの桑田佳祐は「サザンの活動再開をここに御報告申し上げます」と宣言。記念日に新曲と全国ツアーのプレゼントを携え、待ちに待ったサザンがついに帰ってきた!」と報道している。
その「サザンの復活劇」の内容は、まずは丸5年ぶりとなる通算54枚目のシングル「ピースとハイライト」が8月7日に発売される。そしてその新曲をあいさつ代わりに、2008年に再会を誓った約束の地、日産スタジアム(8月10・11日)で開幕し、宮城で締めくくる予定の、全国5ヶ所(9公演)での10年ぶりの野外スタジアムツアーだ。全国ツアーの動員予定は35万人、まさに大いに燃えることだろう。
ただ、私は男性のアーティストにはほとんど興味がない。それよりは、篠田麻里子様の引退公演の方が気になる(ともちんは、どうぞ勝手に引退をという感じ。板野友美ファンのみなさん、ゴメンナサイ)。ホント、知性のないミーハーでお恥ずかしい。トホホ、です。。
それにしても、やはり「サザン復活」の号外発行には、驚き以外の何ものでもない。
『穏やかな死に医療はいらない』を読んだ、「上手に枯れて穏やかに死ぬ」を願う
私も監事というお役をいただいていることもあり、端くれとは言え一応は医療人だ。それだけに、今回読んだ萬田緑平著『穏やかな死に医療はいらない』(朝日新聞出版刊)には、いささか異議がある。この本の表紙裏に、「点滴、酸素吸入、胃ろう、抗がん剤……。あの治療は、本当に必要だったんだろうか?」
と問いかけ、本文中には「穏やかな死に、医療は入りません」と書いてもいる。
近代医学の発展の下で、病院が多くの人の生命を救い、健康を取り戻すのに貢献したきたことは論を待たないと言えよう。それは今も変わらず、多くの方々の健康と生命を守っている。
しかしその一方で、「死は医学(病院・医師)にとって敗北である」として、呼吸が止まるまで「フルコースの延命治療」をしてきたことも事実もないとは言えない。
著者である萬田緑平医師は緩和ケア診療所の所長であり、「緩和ケア」では基本的には治療をしないので、その意味では「穏やかな死に、医療は入りません」という主張は当然とも言えよう。「医学が多くの人の生命を救い、健康を取り戻すのに貢献」してきた事実を前提とすることは忘れないで欲しいと願うものだ。
萬田緑平医師は著書『穏やかな死に医療はいらない』の中で、「緩和ケア医は(中略)簡単に言うと、『自宅で最後まで目いっぱい生きるためのお手伝い』です。もうちょっとカッコよく言うと、『人生の幕引きを手伝う舞台係』です」と書いている。
私もガンに罹患した際には、「緩和ケア」のお世話になりたいと考えている。そして萬田医師が主張するように、「上手に枯れて、穏やかに死ぬ」ことができればと願う。でも、それまでは医学のお世話になって病気と仲良く付き合いながら、可能な限り元気に過ごしたいと考えている。
ところで、「緩和ケア」等について考えたこともない方も、この『穏やかな死に医療はいらない』を一読しておくことが必要とオススメする。
夏の参院選の前哨戦の都議選で自民党が全員当選、改憲への動きに恐怖を感じる
来月実施される予定の参議院選挙の前哨戦と言われた「東京都議会議員選挙」が終わった。ナント、ナント、自民党が全員当選。政権与党の公明党も変わらず全員当選した。
一方では政策面で自民党と対決した共産党は倍増以上の議席を獲得して、都議会第三党へと躍進した。維新は一議席減と惨敗した。「慰安婦制度は必要なのは誰だってわかる」と主張する橋下代表が率いる政党が、国民の支持を得られないのとは当然と言えよう。前回第一党の民主党は、2/3の議席を減らして第四党へと転落した。
こうした選挙結果を報道する「めざましテレビ」(フジ系列)では、政党の談話を、自民、公明、民主、維新、みんなと報道し、大躍進し都議会第三党となった共産党は取り上げていない。これって、何だかおかしい。
それにしても、この結果が参議院選挙とイコールではないものの、改憲を掲げる自民党の勢いは、今のところ止まることは考えにくい。私は、そのことに激しく恐ろしさを感じている。「アベノミクス」が本当に国民の暮らしを守ってくれるのか疑問を感じているし、恐怖の一番は改憲への動きだ。
自民党の憲法「改悪案」全文を読んだが、「公益」「公の秩序」が強調され、「国民主権」は消えている。国のあり方が根本的に変えられている。表現の自由なども制限される方向だ。そして「人間の尊厳」はどこかへ行き、社会保障では「家族の扶養義務」が強調され、極めて生き辛い世の中が提示されている。
そして何より、「戦争をしない国」から「戦争をする国」へと転換し、「緊急事態宣言」(=昔の国家総動員法の世界)も予定されている。こうした改憲を掲げる自民党&同調する勢力が、参院選で2/3を占めることに、重ねて書くが、今激しく恐怖を感じる。
あの戦争への道だけは、何としても避けたいと思う。まさに今、この国は最大の転換点に立っていると感じる。その意味で、投票率が43.50%と前回選挙より10.99ポイントも下がっているのも気になる。まさに今民主主義も問われている、と思う。
AKB48選抜総選挙、指原莉乃を一位に押し上げたのは角栄流「選挙戦術」!?
もう賞味期限を過ぎた話題(記事)だが、やはり書いておこうと思う。「第5回AKB48選抜総選挙で、HKT48の指原莉乃が史上最高の15万570票を獲得し初の『女王』となった。『奇跡でも番狂わせでもない。勝つべくして勝った』と永田町関係者。芸能マスコミは触れていないが、『さしこ』を国民的アイドルグループのセンターに押し上げる要因の一つとなったのは、あの田中角栄元首相流の『どぶ板』選挙戦術だった」(16日付産経新聞)という記事だ。
その記事には、「今回のAKB48選抜総選挙で、大分市出身の指原に対し同市の釘宮磐市長が全面支援を宣言していた。釘宮氏が国会議員時代から『政治の師』と仰ぐ羽田孜元首相サイドも釘宮氏の要請を受けて指原を全面支援した」ともある。釘宮&羽田ラインが、田中角栄元首相流の『どぶ板』選挙戦術を展開して、指原をトップで当選させたと記事は書いている。
そして同時に、「AKB48選抜総選では、挙来年以降も、単なるアイドルの人気投票と考えて、普通のことをやっている『候補』は1位にはなれないだろう」とも書いている。
この報道はかなりの信憑性があると私は思っており、その意味で、AKB48総選挙に政治が介入してきたことを悲しく思う。と同時に、このAKB総選挙の投票には、投票券が付いているCDを始めとしてお金が介在している。政治の介入が言われる今、そろそろこのAKB総選挙は別の企画として展開してはどうだろうか。