goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

今日から5月。春爛漫

2024年05月01日 | 身辺雑記


 早いもので、もう今日から5月。春爛漫、花々が咲き誇っている。

 そんな中で、このチューリープは他の花が咲き終わった頃に咲き、花の色も何だかチューリップらしくない。どうしたのだろう。

 ともあれ、このところ雨が降り続き、心配していたサツマイモの葉が立った。多分、根付いたのだろう。とても安心している。

 今朝の雨が止んだら、一陣は育たなかったので、第二陣のオクラを植えるのを始めとして、いくらでもすることはある。今年はまだ、畑仕事をする元気はある。いつまで持つのだろうか。夏の暑さを今年こそ、乗り切れると嬉しいのだが。神様、お願い。無神論者ではあるが、神様にお願いする私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の頭は平和ポケ

2024年05月01日 | 映画・テレビ


 この国の政府は、何処まで沖縄を犠牲にするのか、心から怒りが湧いた。そして、それに抗って、暮らしと島を守ろうとする島民のみなさんは何と凛として神々しいことか。そして、その人達の発する言葉は、詩のように美しい。昨日、三上智恵監督作品「戦雲 いくさふむ」を観ながらそんなことを思った。

 映画のチラシには、「『国防』をうたい 棄民亡国へと突き進む人々へ 島々から平和への切なる祈りを込めて」とある。まさに「『国防』をうたい 棄民亡国へと突き進む」が私の心に突き刺さる。

 これだけ、沖縄にミサイルもが整備されているとは。まさに私の頭は平和ポケ。恥じ入るばかり。我が枯れようとしている感性に水やりをしていただき、抗う気持ちを突き動かせてくれた素晴らしい映画だった。三上智恵監督とそのクルーの方々に、心から感謝した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願い、是非ともご観劇を

2024年05月01日 | 歌舞伎・観る会


 早いもので、今日から5月となりました。私がスタッフとして参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」が主催する「松竹特別歌舞伎」公演の先行予約は、5月7日(火)から「先行受付」開始です。前売り券は、先行予約で売れ残った場合にのみ、販売となります。良いお席は、必ず「先行予約」で。みなさまのご観劇を心からお願いします。

 「歌舞伎・観る会」の公演はどこからの補助もなく、チケット収入のみで運営しています。なので、みなさまが公演を観てくださることが、来年も公演を開催できる干しようとなります。

 世界文化遺産にも登録され、日本を代表する伝統芸能である歌舞伎の本物の舞台を、地元岡山で観劇しやすい料金で観られる絶好の機会です。是非ともご観劇ください。みなさまの申し込みをお待ちしています。重ねて心からのお願いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする