goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

お野菜を育てる資格はない

2023年07月08日 | 野菜づくり


 やっと、本当にやっと、少しだけだが昨日草抜きをした。午後、雨の予報で小雨がポッリ、ポッリ。そんな中、1時間ほどだが頑張った。

 もうゴーヤがたくさんの花をつけ、少しだけ実も大きくなっている。遠くから見るキューリは、既に食べ頃を過ぎて大きくなリ色も黄色くなっている。他のお野菜たちも、たくさん食べ頃を過ぎていることだろう。

 情けない。こんな私にお野菜を育てる資格はないと思ったりもする朝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通帳は作成できません

2023年07月08日 | 身辺雑記


 今年の4月から岡山市立高島公民館を会場に、「みんなの食堂たかしま」を開設している。

 その通帳を郵便局で作るべく、会計担当の方がご尽力していただいている。地元の郵便局で、「『申し合わせ』では駄目で、『定款』を」とか、「その定款にはいくつかのことの記載が必要」とか、「その定款を決めた会議の記事録に、代表者の署名・捺印が必要」などのご指導をいただきながら、必要書類を整え、やっと中国郵政局へ送付していただいた。

 以来、貯金通帳の届くのを首を長くして待っていたら、やっと郵便物が事務局である高島公民館に届いた。会計担当の方が「ルン♪ルン♪」と公民館に行き、郵便物を開けると中には通帳はなく、「貯金通帳は作成できません。理由は申し上げられません」と書かれていた。

 岡山市立高島公民館が事務局の団体なのに、どうして通帳が交付できないのだろうか。私には分からない、誰か教えて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする