goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

ガンバル日もある

2022年11月10日 | 身辺雑記


 「疲労困憊」、昨日はそんな状態。朝、いつものようにスタバがエネルギーをチャージし、まずは午前中は岡山高齢協のニュースの発送作業に参加。

 その後、「歌舞伎・観る会」で少しだけ打ち合わせ。そして、来年一年で閉館となる岡山市民会館さんに行き、来年7月の「備前おかやま松竹大歌舞伎」公演を「ありがとう 岡山市民会館」企画に参加させていただくことをお願いに。

 そして、いったん帰宅し、メールなどの整理。また、今月の「中村獅童 松竹特別巡業」公演会場で、「あらしのよるに」等の本を販売していただく丸善さんとの電話で少しだけお願いをしたり。

 夕方になり、「おかやま・歌舞伎・観る会」の毎月定例のスタッフミーティングに参加。スタッフ全員で、タイムスケジュールや各自の役割を確認。みんなで心一つに、公演を成功させたいもの。さすがに、この日は帰りにスタバでクールダウンする元気なく帰宅。

 私も、ガンバル日もあるのです。にしても、課題山積みの日々は、さすがにシンドイ。昨日も畑に立てず。う~む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラ1浅野は気の毒

2022年11月10日 | 身辺雑記


 ヤクルト・村神様の快進撃が止まらない。昨日も全日本の試合でホームランを打ち、4戦3発。スゴイ。

 さて、昨日は毎週購入している孫たちのためのヤクルト1000を受け取り、「ヤクルト学習帳」をいただく。表紙に「応援ありがとう」と書かれている。我が家には、ヤクルトファンはいない。

 ところで、今日ネットで、元巨人の広岡(評論家)さんが、原采配を批判し今年のドラ1の浅野について、「巨人が育ててくれると思っていたら気の毒だよ」と書いているのを読んだ。私も同感だ。

 そんな思いを持ち続けて、来年もプロ野球ペナントレースを見続けるのだろうか。う~む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする