地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

ランチウィーク

2017年10月06日 | 食べ物

怒濤のランチウィーク、美しく魅力的な方々と楽しませてもらった

 今週は怒濤のランチウィークとなった。素敵な時間を過ごすことができた。感謝、感謝だ。

 まずは、今日・6日は魅力的な女性お二人と会員制のお店「志乃」さんで。
 志乃さんがご用意いただいたランチは、「秋」がテーマ。銀杏の素揚げ、松茸の土瓶蒸し、松茸ご飯等々をご用意いただいた。
 美女お二人と素敵な会話を重ねつつ、美味しいお食事。素晴らしい時間を過ごした。

 昨日・5日はイオンの中にあるビストロ&スイーツの「ブラッスリー・シャルル」で。
 このお店、「料理の鉄人『ムッシユ湯浅』が提供するカジュアルフレンチ・イタリアンを中心としたブラッスリー」。
 昨日はこのお店が「ランチパスポート」に掲載されていることもあり、とてもたくさんのお客さん。スイーツを楽しもうと思ったが諦め、「ハロウィン・スペシャルランチ」。
 このお店には、素敵なスタッフの方がいてお気に入り。

 

 一昨日・4日は憧れ続けている方と「プロポスタ」で。このお店、美味しいお野菜を食べさせていただけるので、パートナーと何度か楽しませてもらった。
 一昨日はご予約いただいたので、ずいぶんと久しぶりに楽しめた。お料理はホント、抜群。雰囲気もグッド。憧れの人と過ごすのは、まさに至福の時。

 3日は西大寺「碧い森」で。心地いい空間で、食事を楽しみまったりと。
 実はこの3日は西大寺で所用があり、ご無沙汰している「茶蔵」へ行くとしていた。しかし、ナント、ドアが空かなかった。そこで、「碧い森」へ行ったという次第。

 私は岡山医療生協の監事のお役をいただき、コープ西大寺診療所に監査に行くことがあったが、その時はたいてい月曜日。

 それ故、「茶蔵」の定休日は月曜日と思い込んでいた。しかし、定休日は「月・火」の両日。今度は、しっかりとインプットした。
 「茶蔵」で西大寺で撮影した実写版「魔女の宅急便」さながらに、箒に乗って空を飛ぶ撮影スポットに続いて、またまた新しい撮影スポットを誕生させており、一人寂しく撮影。
 にして、いつも工夫をこらしている店主・峰子さんに拍手。

 今週は、怒濤のランチウィークとなり、かつけっこうリッチなランチを、美しく魅力的なな方々と楽しませてもらった。私には珍しいこと。素敵なランチウィークだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳の花写真

2017年10月06日 | 読書

編集作業中に鬼籍に入られた河内敬朝さんの『100歳の花写真』

 県立図書館では、新館コーナーに並んでいる本を見て興味が湧く本を借りている。

 例えば、今河内敬朝写真集等を借りている。河内敬朝さんは90歳で最初の写真集を出し、二冊目の写真集『100歳の花写真』編集作業中の100歳になる寸前に鬼籍に入られている。

 私は「葬式は出さない」ように子どもたちに言っているが、何も残すべきものもない。静かに、何もなかったようにフェイドアウトしていこうと思っている。

 ま、残すべき何ものもないことへの強がりでもあるのだが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする