「試合の時は自分が一番、練習の時は一番下だと思ってやっています」(澤村)
どうして好きな球団に入れないのか、私は納得していない。サッカー選手の場合にはチーム選択の自由があるのに、どうしてプロ野球の場合にはクジに自分の運命を委ねなければならないのだろうか。
そうは言いつつも、制度に従わない訳にはいかない。今日は、その運命のドラフト会議の当日だ。今年は大学の投手に優秀な選手が多いとの前評判だ。何より人気の早大・斎藤佑樹を筆頭に、同じ早大の大石達也、福井優也の三投手、そして中大・澤村拓一 の各投手が、クジで競合するとの報道に接する。
その中大・澤村投手は、ある報道で次のように語っている。「同世代の中では負けたくありません。負けてないし、負ける気もありません。試合の時は自分が一番、練習の時は一番下だと思ってやっています」と。
「試合の時は自分が一番、練習の時は一番下だと思ってやっています」との言葉がとても気に入った。勝負の世界である。試合になったら、弱きは禁物。しかし、「練習では一番下」と思って頑張る。とても大切なことだと頷く。そんな澤村投手であり、熱望する巨人へ入団が決まることを願ってやまない。
それにしても、再度書くが自分自身の進路をクジに委ねなければならない選手達の心は、察するにあまりある。