goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

中大澤村投手

2010年10月28日 | 身辺雑記
 


注目のプロ野球ドラフト会議、中央大学・澤村拓一投手を巨人軍が単独指名

 注目のドラフト会議の生中継をテレビで見た。今朝書いた中央大学・澤村拓一投手は、巨人の単独指名となり、交渉権の獲得が決定した。早大・斎藤佑樹投手は4球団が競合して日本ハムへ、そして同じ早大の大石達也投手は6球団が競合して、今年も西武が昨年に続いて6球団競合の中から当たりくじを引き当てた。
 澤村拓一投手は巨人の単独指名が確定した地点で、涙を流していた。インタヴューでは、これまでをふり返っていたら自然と涙が出たと語っていたが、熱望した巨人の交渉権獲得が決定した喜びの涙でもあったと言えよう。

 そんな今日は朝からの雨となった。実は、週末の台風到来に備えて、今日くらいに柿山へ登る予定としていたが、雨で断念した。そこで、今日は友人との「雑談会」で、「珈琲館+」に行ったついでと言ってはなんだが、モーニングを楽しんだ。
 友人との語らいの時間は、あっという間に過ぎてゆく。何を語ったわけではないが、時間だけは早く流れていった。
 帰宅途中に見ると、山あいは煙っていた。ご近所のお庭の柿も、葉が落ちて、色づいている。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまめ食堂

2010年10月28日 | 展覧会・講演会
 


「わらのマンモス」が倒れてしまった小豆島、お昼は「こまめ食堂」で楽しんだ

 昨日行ったコスモスの咲く小豆島での「瀬戸内国際芸術祭」。さすがに小豆島は広く、島全体が「芸術祭」一色に染まっていると言うわけではなかった。それは、行政や町民が熱心ではないということではなく、島の大きさが原因と言えよう。

 その小豆島行きには、車を連れて行った。広い島内をたっぷりと回れると考えての選択だ。しかし、フェリー代金は結構高かった。

 


 昨日は、前日の強風のせいで、展示作品の一つである「わらで製作されたマンモス」が倒れていたりもした。そうは言いながらも、何しろ芸術音痴、現代アートと無縁の私であり、その感想についてまずは食べ物から始めることとする。

 島へ行く場合に、私にとって何をいつ頃食べるかは大変な問題だ。そのことを前提に作品を見て回る順序も必然的に決まってくる。昨日の小豆島では、いつかの候補があったが、和食の「こまめ食堂」とした。

 この食堂の売りは、限定15食のお弁当ともう一つ定食の二種類であり、いずれも千円だ。友人と各々注文し、食べ比べてみたりもした。とても美味しかった。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト会議

2010年10月28日 | ひとりごと
 


「試合の時は自分が一番、練習の時は一番下だと思ってやっています」(澤村)

 どうして好きな球団に入れないのか、私は納得していない。サッカー選手の場合にはチーム選択の自由があるのに、どうしてプロ野球の場合にはクジに自分の運命を委ねなければならないのだろうか。
 そうは言いつつも、制度に従わない訳にはいかない。今日は、その運命のドラフト会議の当日だ。今年は大学の投手に優秀な選手が多いとの前評判だ。何より人気の早大・斎藤佑樹を筆頭に、同じ早大の大石達也、福井優也の三投手、そして中大・澤村拓一 の各投手が、クジで競合するとの報道に接する。
 その中大・澤村投手は、ある報道で次のように語っている。「同世代の中では負けたくありません。負けてないし、負ける気もありません。試合の時は自分が一番、練習の時は一番下だと思ってやっています」と。
 「試合の時は自分が一番、練習の時は一番下だと思ってやっています」との言葉がとても気に入った。勝負の世界である。試合になったら、弱きは禁物。しかし、「練習では一番下」と思って頑張る。とても大切なことだと頷く。そんな澤村投手であり、熱望する巨人へ入団が決まることを願ってやまない。
 それにしても、再度書くが自分自身の進路をクジに委ねなければならない選手達の心は、察するにあまりある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする