goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

公演準備

2008年09月29日 | 地域活動
 
 

「おかやまコープ」等の幹部の方々にお会いする機会をいただいた

 今日、私も関わって準備を進めている来年夏の「夏の雲は忘れない」公演に向けて、平和の活動を熱心に取り組まれておられる「おかやまコープ」や「県生協連」の幹部の方々に、お願いする時間を割いていただいた。

 今回、これまで連綿と続けられてきた朗読劇「この子たちの夏」の思いを引き継ぐ「夏の雲は忘れない」岡山公演にあたっては、おかやまコープ・加百智津子さんのお力をお借りしなければとお手紙を書き、今日の設定となった次第だ。ありがたいことだ。

 加百さんは、「岡山コープ」等の「岡山県民平和のつどい実行委員会」が毎年開催し、今年で27回の歴史を重ねている「岡山県民平和のつどい」に、ほぼ最初から中心的に関わっておられ、その他様々な分野でも実に精力的にご活躍をされている方である。

 この加百さんには、何かについてお世話になってきた。そして、彼女が尽力され、吉永小百合さんを岡山へお迎えされ、「平和のつどい」で朗読をしていただた。その際には、私は厚かましくもお願いをし、控え室で吉永さんとお会いをする機会をいただいたのだ。ただ、残念にことに記念写真をお願いするのを忘れてしまった。我が人生は、いつもこのように失敗ばかりだ。トホホだ。

 それにしても、何か一つのことに取り組むと、そのことでよりネットワークが広がっていく。それはとても嬉しいことだ。今回、「おかやまコープ」や「県生協連」の幹部の方々にお会いすることができ、少しだけ展望が見えてきた感じがする。それもまた嬉しい。

 是非とも、より多くの方が、渡辺美佐子さんをお迎えして開催する10月18日(土)14時~の「『夏の会』とともに歩む会」発足会に、ご参加をいただきたい。そして、ご一緒に岡山での公演を準備していただきたいと願う。

 「岡山県民平和のつどい実行委員会」構成団体;岡山県婦人協議会・岡山県青年団協議会・岡山県原爆被爆者会・岡山市原爆被爆者会・岡山合唱団・岡山のうたごえ協議会・岡山大学うたう会みみんこ・岡山県生活協同組合連合会・生活協同組合おかやまコープ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌

2008年09月29日 | 食べ物
 


雑誌「LLIO」12号には、「新・和食案内」が特集されている

 今日何気なくお隣にある「サークルK」の雑誌の棚を眺めていると、雑誌「LLIO」12号が置かれており、「新・和食案内」が特集されているのが目に付いた。そして「グルメな女性はもう楽しんでます」と書かれており、久しく女性の二人で食事を楽しむことなどないが、それでも「いざという時」のために、読んでおこうと思い購入した。

 そう「読んでおこう」であり、決して「行ってみよう」ではない。私の暮らしでは、オムライスが限度であり、和食&割烹を楽しむことなどとうてい無理な話である。
 加えて、何度も書いているが、体重は「自己ベスト」を日々更新しており、かつ生活習慣病に関する血圧、尿酸値、コレステロール等々全て検査結果は「赤字」(つまり基準を超えている)となっており、本気でダイエットに取り組むことが緊急に求められている状態となっている。本格的に、食事療法にチャレンジが必要となっており、和食店巡りなど遠い夢だ。三途の川を渡って、あの世でもできればと考えたりもしている。

 そんな今日もお客さんなどがあり、またまたたくさんのお菓子や食べ物の差し入れをしていただいた。やはり、せっかくだからと、美味しくいただいた。反省だ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする