goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

HPづくり

2008年06月02日 | 公民館
 


「あかれんがクラブ」のメンバーが、HPづくりを学んだ

 今日は、終日雨。シトシトと降り続いた。典型的な梅雨の雨だ。だが、四国に続いて今日梅雨入りが宣言されたのは、関東、東海、近畿で、中国はまだだ。だが梅雨模様のお天気の下で、花々も雨に濡れていた。
 ところで、我が館のHPを全面リューアルする際に、「あかれんがクラブ」のページを新設していただいた。これから頑張って活動していく際に、やはり告知手段としては、HPは大いに有効だからだ。ただ、問題がある。そのメンテナンスだ。恥ずかしながら、我が「あかれんがクラブ」のメンバーの中で、HPのメンテができる人はいない。
 そこで、今日はメンバーが館のHPサークルのみなさんに、教えていただいた次第だ。過日楽しんだ、「青春18切符を使っての京都への旅」を今日は入力した。まだまだ、館のような充実したHPとはならないが、次第にグレードアップするので、温かく見守って欲しい。
 同時に、この「アカデミック&ハイクォリティ(より豊かに)」を掲げて、より豊かな日々を過ごす団塊世代を中心とした「あかれんがクラブ」に、是非あなたも参加を。
ところで、今日の「あかれんがクラブ」の講習は、我が館の「HPサークル」の例会にお邪魔しての受講だ。「HPサークル」のみなさんのは、「ラ・スマイル」という素敵なHPを開設しておられる。是非とも、一度訪問を。
 そして、今日の午後は、「ITサークル」のみなさんによる「講習会」が開催された。午前、午後と出席された方もある。ホント、みなさんお疲れ様。そしてありがとう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年06月02日 | 食べ物


「ご自由にどうぞ」と、野菜やお花の苗が館ロビーに並んだ

 何度過去のことは書いたが、我が館では玄関ロビーを活用して、「本と食器の交換市」を常時開設している。不要となった本や食器をご持参いただき、その一方では欲しいものを持って帰る仕組みだ。いずれのものもオンリー・ワンで、早い者勝ちだ。欲しいと思った食器等が入手できたときには、「良かった、嬉しい」の声が聞こえ、笑顔が見える。しかし、タッタ一つだけであり、運・不運がある。私は、みなさんに「館の毎日来ていると、たくさんいいことがあるよ」といつも言うようにしている。
 そうした本や食器に加えて、時々お野菜や果物、花の種や苗が玄関ロビーに、「ご自由にお持ち帰り下さい」の札と共に並べられることがある。今日も、キューリやゴーヤ、ヒャクニチソウ(百日草)や千日紅の苗をご持参いただき、ロビー並べた。カメラを事務所に取りにはいると、もうたくさんお持ち帰りになられていた。ほんの1時間もすると、全てなくなった。

 そんな今日お昼は、私のお気に入りのお店の一つ「懐古喫茶 桜海」で、これまた私のお気に入りの「オムカレーボール」とした。ピリ辛のカレーがかかり、ハンバーグと季節の野菜も入ったオムライスが、私にはたまらない。
 久しぶりに行くと、私がファンのママさんが、出産を経てお店に復帰されていた。また私の行く回数が増える。
 この「桜海」は、女性に大人気で(今日も満席だったが、全て女性だった)、駐車場もなかなか空いていない。開店直後の11時過ぎに行かれることをお勧めする。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする