ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

矢筈すすき

2012-07-31 18:34:34 | 

(7月29日Salinasにて撮影)

 

こんなりっぱな、、というか、模様が大きく、はっきりと出ている矢筈すすきは見たことがない!

非常にりっぱな矢筈です。

義母の庭にもあるのですが、やはり、大きな展示会に使うのならこちらでしょう。

義母の生け花の先生のところにあるのを、義母と二人で分けてもらいに行きました。

そして、生けたのが上の写真。

他の2種類の花は、女郎花(おみなえし)と撫子です。

すすきも入れて、秋の七草のうちの3種ですね。

非常にシンプルだけど、他のたくさんの生け花の中でも、目立っていました。

私も、こういうのが好みですわ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は足でいけよ(生け花)

2012-07-30 08:34:06 | 

(7月29日Salinasにて撮影)

 

以前、「花は足でいけよ、、」という茶花の話を書いた。

足でいけよとは、自分で野山を探し歩き、花の咲いている様を、その自然を、

茶室に再現することだと思う。

すると、生け花の先生である義母が、やはり、生け花においても、「花は足で

いけよ」だと言うのである。

そうかもしれない。 ただ、茶花は、引き算の美学というものがあるが、

生け花は、生け方の美学がある。

さて、先週末は、2日間程、その「足でいけよ」のお手伝いをした。

日曜日の展示会のための花材探しだ。

どうしても、庭の花々では足らないものがある。その場合は、足、、というより

車でぐるぐると走り回る。 と言っても、私の場合もそうだが、義母もどこに何がある!と

いうのは長年の経験から知っている。

その一つが「ふとい」。 私は、初めて、名前とそれが一致したので、備忘録として

アップしておく。 その「ふとい」を使い、生けたのが上の写真。

2日前、車で南西方面へ下る事20分。 とある沼まで行って来た。下の写真2枚。

         

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子39 陣太鼓

2012-07-26 17:15:29 | 和菓子

         

お菓子の香梅 (熊本市)

陣太鼓

熊本と言えば陣太鼓、陣太鼓と言えば熊本! というくらい、

熊本の銘菓!

 

「ある時にはあって、ない時には全然ない我が家の和菓子事情」で、今、後者の状態。 (悲)

で、陣太鼓も、たまたま頂いたお菓子。

が、陣太鼓て、結構親しみのあるお菓子なのに、当たり前過ぎて、これまで写真を撮ったことが

なかった。

日本へ帰るたびに、熊本に住んでいる弟からいつももらって来て、それをそのまま親戚関係に

配る事が多かった。

今回、実に、しみじみ食べてみた。

大豆に包まれているのは餅かと思ったが、、

どうも食感が違う、、 なので、私は、香梅のサイトまで行ってチェックしてみた。

やはり、餅じゃなくて求肥(ぎゅうひ)だった。

ここで、又、疑問が生じた。 あれっ、餅と求肥の違いって? (酒のツマミは作るけど、お菓子類は

全然作らないヒトなので知らない)

*お餅はもち米を蒸して作る、求肥はもち米を粉にして、それに水や砂糖を足し、火にかけて練る

*餅は時間がたつと硬くなるが求肥は時間がたっても硬くならない

う~ん、食べるだけでなく、何となく、チョット利口になったような、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hypericum(はいぺりかん)

2012-07-26 09:06:00 | 

(7月23日撮影)

 

Hypericumという花あり。

この花の和名が長らくわからなかったのだが、昨日、判明。

私の好きなサイト「季節の花 300」、項目「実」そして「夏の花」のところにありました。

当然ながら、以前、このサイトはチェック済みだったのですが、アルファベッドの「H」で探しても

どうしてもヒットしなかった。

昨日は、「実」の項目がある事を発見、、、 ありました、ここに!

和名がですねえ、、

 

小坊主弟切 (こぼうずおとぎり)

 

聞いたことないですよねえ、、

とにかく、このHypericum、我が農園で栽培販売したことありますし、カリフォルニアでは

結構見かける花です。

が、何せ、Sf当たりの売上高が低く、うちでは栽培中止になった花です。

その始末した苗を、義母は自分の庭に植えて、それが毎年、今の時期になると盛んに咲きます。

この黄色い花も特徴がありますが、花が終わった後の赤い実が綺麗!

そうです、昨日アップした「おおでまり」の赤い実と似ています。 というか、よく見れば葉も違うし、

色も真っ赤とオレンジ系赤と判別できます。

しかし、この両方の実がほぼ同時に、裏庭を飾る様が、まさに、夏なのであります。。

(日本の花屋さんでは、この花をヒペリカムと呼んでいるそうです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手鞠(おおでまり)

2012-07-25 07:22:16 | 

 

7月23日、義母の庭にて撮影。

大手鞠(Snowball)は、初春のまだ寒さが残る頃、ボールのような花を咲かせる

花である。

最初、グリーン色、そして、その色が真っ白になる。

紫陽花の花に似ている。が、よくしたもので、大手鞠の花が終わる頃、ちょうど

それとバトンタッチするように、紫陽花の花が咲き始める。

そして、、紫陽花の花がもう終わりだという頃に、大手鞠の枝の先に

この赤い実がなっているのである。

とても、綺麗!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶杓作り3

2012-07-23 19:42:26 | 茶道・茶の湯

 (手前が市販品、向こうが自作)

                  

                         (茶入れの蓋の上に置いてみた)

 

7月23日、昨日に引き続き、茶杓作り。

試行錯誤しながら、何とか、櫂先部分を曲げることができた。

私は、ローソクもガス(理科の実験で使用するようなガスの装置)も使わなかった。

電子レンジも焦げるのでやめた。

私流やり方は、鍋で、ぐつぐつと3時間近く煮て、その後、曲げる部分をナイフやサンドペーパーで

擦って、適度に薄くして少し曲げ、着物着付けのクリップと太い輪ゴムを使い6時間程度固定したら、

一番上の写真のように曲がった、、

ふっ~~~、、

で、1回目だから、もちろん、完全ではないが、ちゃんと、茶入れの蓋左側(風炉の季節だから)に

置くことができたし、櫂先部分ちょっと小さかったのだが(幅が狭い)、お抹茶も掬って、茶碗に

入れることができた。

今後の課題は、櫂先部分の大きさや全体のバランスかな。

挑戦は続く。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶杓作り2

2012-07-22 21:47:41 | 茶道・茶の湯

 

自作の茶杓、、 もちろん、まだ、できてません、、

それよりも、まずは失敗。 1本ダメにしてしまった。 トホホホ。。

7月19日夜7時から、丸々2昼夜、上の写真のように水に浸けました。 

で、21日、昨日です、夜7時、水からあげて、1昼夜よく絞った濡れタオルで包んでおき、、

そして、22日、今日ですが、夜7時頃、濡れタオルをとり、次の大事なステップに入りました。

「櫂先(お茶を掬う部分)の曲げ」です。

私が調べたサイトでは、2通りの方法があった。

一つは、ロウソクとかガスの装置で焼く、もう一つは電子レンジを使う。

後者をやってみましたが、、 ダメ、うまく曲がらない。

で、実は、全然違うサイトでは、2時間ほど「煮る」という方法があった。

だから、鍋で煮ました。 煮た後、何だか、少しはやわらかくなったような、、

でも、、 やっぱり、うまく曲がらない、、 (泣) この時、1本は、力を入れ過ぎたのか、完全にじゃないけど、

少し折れてしまった‼

まっ、、 何本かは折るだろう、、という想定の元にやってますから、、 エキストラの竹はまだあります。

成功するまでトライするのみ。

(アメリカ時間22日夜10時、又、鍋で煮ているところ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン(Kendall-Jackson)

2012-07-21 18:27:47 | 飲み物・食べ物

ワインを頂いた。

家で飲むハウスワインは、大抵5ドルぐらいの安い分で、今回頂いたそれは、

4倍以上。やはり、美味しいのである。

感謝、多謝。

思うに、2010のシャルドネは、他のワイナリーのものも含め、あまりハズレがない。

但し、カリフォルニア産だが。

Kendall-Jackson GRAND RESERVE 2010 Chardonnayは、

Santa Barbara County 54% Monterey County 46%

となっている。

どちらも海が近い。葡萄を栽培しているのは、Valley sideだろうが、朝は霧が

出るだろう。

そんな風景を思い浮かべながら、じっくり飲んでみた。

ツマミは、カマンベールチーズと、extra sourdough bread..

よく合います。。

Kさん、どうもありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶室の花

2012-07-20 19:15:36 | 茶道・茶の湯

(7月20日、義母の友人宅で撮影)

 

茶室の花を考えるのは、楽しい。 私は好きである。

何せ、「引き算の美学」である、、 と私は思っているのだが。

季節の花を、自然の風情そのままに、、

花入れにぴったりと合い、茶事のテーマに寄り添い、あまり我を主張することなく、さりげなく、

それでいて、印象に残る花を入れてみたいものだ。

日頃、定点観測している場所と花たちがあるので(義母の庭、The Gardens at Lake Merritt、

Seaclif Beach、Westclif Beach、、その他)、どこにどんな花がある、というのは掴んでいる。

しかし、今、ある花が、必要な時にタイミング良くあるかどうかは、、これは怪しい。

すでに、私の中の最重要候補の一つだった「瑠璃虎の尾」は、花の盛りが終わり、

茶色に枯れてしまった。

桔梗も、義母やThe Gardensでは、もうほとんど終わり近い。 多分、2週間後は、もう無くなって

いるだろう。

、、、 と思っていたら、今日、偶然、義母の友人の家のフロントヤードで、桔梗を一株見つけた。

たくさん蕾がついていた。 ここでは、まだ、1個も開いてないそうだ。

今にも、開きそうなもの、まだまだ硬いもの、大小の蕾を見て、思わず、ニヤッとしてしまった。

あのう~、、2週間後、1,2輪分けてくださいね、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶杓作り1

2012-07-19 16:29:32 | 茶道・茶の湯

(一番右端が、市販品のもの)

 

茶杓作りに挑戦している。

今日(7月19日)は、作業が進んだので、写真を撮り、プログにもアップしておく。

一番上の写真のように、適当なサイズの竹があれば、何とか、不器用な、この私でさえ、

ここまでは、こぎつけた。(一番下の写真)

多分、ここから先が大変難しい。 今、茶杓候補の3本は、水に浸けている状態。

これを、しっかり、丸々3日間程浸けて、それから、火で炙って、櫂先(茶を掬う部分)を曲げる

作業があり、ここが最大の難関だと思っている。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス不足

2012-07-19 08:12:28 | 徒然日記

(7月14日、The Gardens at Lake Merritt)

(花の名前がわからん、、)

 

7月18日午後、テニス。 3週間ぶりであった。

あまりに間隔があき過ぎているので、イカン、イカンのテニスであった。

何とかせねばならぬ。。

続けるからには、、何とかしよう! と思った日であった。

陽に焼きたくないとか、そんなことは言ってられないのであった。

最低、週1テニスを、、

同じ運動でも、当たり前の事だが、ハイキング、ウォーキングとは違った

面白さがあってねえ、、何とはなく、やめられない。

いや、やめんでもイイだろ、、と思っちゃう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー

2012-07-16 22:24:45 | 

(7月16日、ラベンダーと蜂)

 

7月16日、完全オフ日。

オフ日には、絶対に、仕事場には近づかないことにしている。

うっかり行って、オヤジと目が合うと、何か仕事を命じられそうで、、

「近づかない」というのは、私の必死の意思表示でして。。

ウォーキングを午前中1時間。 

そして、少し、、いや、かなりカロリー高いメキシカンフードを、ランチで食べたものだから、

こりゃイカンぞ、、と、午後も1時間ウォーキング。 上の写真は、家の近くを歩いた午後の部。

で、ラベンダーがたくさんありまして、、ということはハチさんたちも、たくさんいまして、、

おっ、、彼ら、一生懸命仕事してるわ、、と思ってしまいました。

下の写真は、午前の部。

そうです、私、午前は海方面。午後は山方面を歩きました。

歩きながら、、 平らなところばかりだから、これでは、カロリー高い食事をして、そのエネルギーを

必死に消費しようとしても、全然効果あがってないような気もしたり、、

ヨセミテの険しい上りの道が恋しくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子38 虎屋の羊羹4種

2012-07-15 18:08:53 | 和菓子

   

       

             

 

虎屋の羊羹4種

 

おもかげ、はちみつ、紅茶、夜の梅

 

でございまする。

 

自分の好きなものから書きました。

はい、「おもかげ」が一番好きです、その次が「はちみつ」なわけでして。。

さすが、虎屋さんです。。 (と言っても、あまり知らないんですが)

長崎市内のデパートや、成田空港で売ってますし、もちろん、その名は知れ渡ってますよね。

結構良いお値段でして。(決して安くはないという意味です)

でも、やはり、内容は良いですね。 味だけでなく、商品力と言いますか、、

「おもかげ」は、沖縄県西表島で作られている黒砂糖を使った羊羹、

「はちみつ」は、クローバー蜂蜜から作られている羊羹、

この二つが、私の好みに、ピッタシ合いました!

ごっつっあ~~ん!でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's the Gardens at Lake Merritt

2012-07-14 18:52:34 | 

          

 

7月14日、OaklandのThe Gardens at Lake Merrittの花たちです。

いつも、花の撮影をする時は、カメラの設定を「マクロ」にして、写したい花(単体)を

強調するような撮り方をするですが(自分としてはそのつもりなの)、今日は、何だか、

花の周りを撮りたくて、、たくさん入れました。

花盛りなんです。。

(Nikon CoolpixS630、カメラの設定はすべてAuto、全部カメラ任せということで、、)

(構図というか、レイアウトだけは、これはもう、自分でするしかない、ここだけは、カメラ

任せというわけにいかないところだね、、)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立葵(たちあおい)

2012-07-13 07:23:31 | 

             

(7月12日、Seacliff State Drive in Aptos)

 

桔梗の写真が続きましたので、「立葵」の写真をー。

これも、今が旬の季節。いろいろな所でよく見かける花。

大きいものは、人の背丈以上の高さになります。

木槿や芙蓉とよく似ていますね。でも「葵科」らしい。

英名はHollyhock(ホリーホック)。これを教えてくれたのは、

Kimyonオジサン。彼のガーデンにも、もちろん咲いています。

..................

昨日(12日)、ホームドクターのチェックアップがあった。

血圧を計ると、、107と65になっており、非常に良い数字になっていた。

半年前は、157と85。高血圧の薬を真面目に飲み続けた効果であろうか。

あと3ヶ月飲んで数字をチェックした後、「薬なし」をやってみましょうと

ドクターから言われた。運動と食生活、気をつけてね!と念を押された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする