ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

秋晴れ

2015-10-31 18:11:20 | ウォーキング

(10月31日、Lake Merriott in Oakland)

10月最後の日。
秋晴れの良い日でした。
が、ちょっと暑いんじゃない。。

雨が降らず、困ってます。
... We really need rain and we are ready for rain..

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子148 鶴乃子 濃い茶おぐら

2015-10-30 21:53:08 | 和菓子


鶴乃子 濃い茶おぐら
石村萬盛堂(福岡市博多区)

久しぶりの和菓子。
石村萬盛堂は、今年創業110年、福岡を代表する老舗和菓子屋である。
「鶴乃子」はあまりに有名。
(ホームページより)

「濃い茶おぐら」は、抹茶版だ。

、、実は、わたしめ、マシュマロがあまり好きでない。
であるから、そのマシュマロ黄身餡を入れた「鶴乃子」や、その抹茶版の「濃い茶おぐら」は私好みではない。

先週と今週、お茶の稽古で食べた2つの和菓子の方が深く印象に残った。
備忘録として書いておく。

「雲がくれ」(米納津屋、富山市)

「はまなし」(金多留満、山梨市)

あぁー、、日本は、各地方に名産品あり、地酒あり、温泉あり。和菓子あり。
すごいや。。
食べ歩きたい。飲み歩きたい。湯に浸かりたい。山を歩きたい。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン

2015-10-30 08:55:03 | 徒然日記

(10月29日、Seacliff area)

ウォーキング中に撮ったもの。
デコレーションは可愛いが、ご覧のように、芝生が枯れている。。
3年続きの干ばつのため、庭の水遣りは禁止である。
青々と、そして、瑞々しい芝生を見ることはほとんどない。
どこのお宅も一緒である。

夜、サテライトでNHKのニュースを見ていたら、渋谷交差点の様子が出ていた。
えっ! 何! これ!
大勢の若者がハロウィンだと言って仮装している! バカ騒ぎだ!
わたしゃ、好きじゃないね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓梅擬10282015

2015-10-29 08:25:21 | 蔓梅擬(つるうめもどき)

(10月28日、我が農園の空き地)

現在の蔓梅擬。
この状態が、12月の頃になると、葉が落ち、
そして、黄色ぽっい皮が取れて、中から綺麗なオレンジ色の実が出てくる。
生け花や茶花にとても良い。
*錦木科

(「季節の花300」より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花梨(かりん)

2015-10-28 20:23:48 | 

(10月28日、我が農園)

本日、仕事の合間に、農園空き地を歩いてみると、花梨の実がたくさんなっていた。
木の下にも、何個も落ちている。
甘酸っぱい香りがプンプン。
実に含まれるカリンポリフェノールという成分は、ノド薬として大変良いらしい。
あまりに沢山ありすぎて有り難みがイマイチぴんとこない。
勿体無い事である。。

*薔薇科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房藤空木(ふさふじうつぎ)

2015-10-25 22:23:41 | 花・青と紫

(10月24日、near by Lake Merriott)

*藤空木科
*英名はButterfly bush
*バタフライが好む木であることからこの名前(英名)がついた
*それは確かに本当で、私が初めてこの花(木)を、The Gardensで見た時、蝶がたくさん舞っていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄(すすき)

2015-10-24 21:09:04 | ウォーキング

(10月24日、near by Lake Merriott in Oakland)

昨日は山の中。
今日は街の中を歩いた。
薄(すすき)が印象に残ったのでパチリ。

今週は、結構歩いた。
iPhoneに入っているダッシュボードというアプリ(ヘルスケア)。
、、によれば、1日平均4.14 miles。
(日曜日だけはウォーキングしないというか、できないのでほぼゼロ)


来週も、エッチラと歩きましょ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり

2015-10-23 21:33:04 | Mt. Madonna


10月23日、お茶の稽古再開。約2ヶ月半ぶり。
稽古の帰り、久しぶりに、Mt. Madonnaへウォーキング。
ここは、約1ヶ月ぶりぐらい。
やぁー気持ち良かった。
どんぐりがたくさん落ちていた。
うむ、、大きい‼︎ どんぐりのサイズ‼︎



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺珊瑚と水引草

2015-10-22 17:32:15 | 
(10月22日、Seacliff area)

茶花も農園も、花のない時期である。
特に、干ばつに悩まされるカリフォルニアは、庭の水遣り制限があり、家々の庭は殆ど干上がっている。。

私がウォーキングするコースにあるこの御宅。
家の向きが良いのか(午後からの強い西陽を遮っている)、壺珊瑚と水引草が並んで、綺麗に咲いている。


*壺珊瑚は「雪の下科」
*水引草は「蓼科」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花(さざんか)

2015-10-19 14:13:45 | 花・白

(10月19日、Seacliff area)

10月は山茶花が咲く頃。
以前、山茶花を椿か⁇
と迷った時がありましたが、今年は、自信を持って、「これは山茶花‼︎」
写真には写っていないけれど、花びらが1枚1枚散っておりました。

*椿科
*原産地は日本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ蠟梅

2015-10-18 20:06:53 | 花・赤とピンク

(10月16日、Seacliff area)

枯れた姿に魅かれます。
赤黒っぽい花もイイんだけど。。

*蠟梅科
*北アメリカ原産
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2015-10-16 20:28:49 | 花・黄色とオレンジ色

(10月10日、The Gardens at Lake Merriott)

金木犀ですよね、これ。。
つい最近、気付きました。
The Gardensにあることをー。

*木犀科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露草

2015-10-15 17:40:40 | 花・青と紫

(10月10日、The Gardens at Lake Merritt)

露草の別名はいろいろある。
その中でも好きなのは、「蛍草」「月草」だ。

地面低く咲く花なので、雑草と見間違う人もあろうが、よく見ると、実に愛嬌のある花だ。
表情がある。。

*露草科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花アロエ

2015-10-14 15:08:49 | 花・黄色とオレンジ色

(10月10日、The Gardens at Lake Merriott)

先日写真をアップしたペーパーホワイトのすぐ横に咲いていた。
これも、水仙に負けず、存在感あり。
英名はBulbine(ブルビネ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーホワイト(水仙)

2015-10-10 18:46:12 | 花・白

(10月10日、The Gardens at Lake Merriott)

1週間ぶりのプログのアップ。
季節は動いてますねえ。。
今日、The Gardensへと行くと、ペーパーホワイトが咲いていました。
此方では、10月になると、この白い小さな香り高い水仙が咲く。
色・形だけでなく、立ち姿がイイですねえ。。

本日午前9時頃のLake Merriott-
久しぶりの霧雨でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする