摺り漆 2018-09-28 14:47:35 | 茶道具 中次は、茶器の一つ。 自宅に、義母から譲ってもらったものがあったので、つくづくと眺めたのだが。 いやー、木目が美しい。 材料は、「欅」(けやき)」。 この写真の中次は、「摺り漆」という技法で作られている。 摺り漆とは: 漆塗りの技法の一つ。木地に生漆(きうるし)を薄く何回も摺り込み仕上げる。 木目の美しさを引き出す。 (ウキペディアより) お道具は美しくて結構。 が、中次を、帛紗で清める時、他の茶器よりしにくい。。
百日草 2018-09-27 21:02:00 | 花 (9月15日、The Gardens at Lake Merritt) (同日、同所) 野菜畑の中に、ニョキと姿を現した赤い花は、Zinnia(百日草)。 *菊科
向日葵あるいは菊芋 2018-09-26 21:12:29 | 花 (9月15日、The Gardens at Lake Merritt) 向日葵の品種か、或いは、菊芋。(いずれにしても「菊科」である) The Gardens.. のこの花の所には、「Mexican Sunflower」のネームタッグが あったけれど。。 どちらかというと、「菊芋」に近い。。 と思うぞ。我輩はー。 まあね、、向日葵も品種改良がかなり進んでいるので、こういうSpray型の花もある。 (Spray型とは、菊でもカーネーションでもバラでも1本の枝から数本の花を付けるタイプ)
猫のシッポ 2018-09-26 20:40:18 | 花 (9月26日、自宅庭にて) 英名Pussytails(猫のシッポ)は、俗名。 でも、覚えやすくて、まさにそのまんま。 正式名はPtilotus Joey(プティロータス'ジョーイ')。 別名Pink mulla mulla。(オーストラリアの原住民アボリジニはこう呼んでいる) 元々はオーストラリアのワイルドフラワー(野生種)だったものが品種改良されて 園芸品種として流通するようになったらしい。 野生種はこんな感じ。 (オーストラリア) 最近、ウォーキングしていると、よく見かけるんです。気になってました。 で、1、2ヶ月前、偶然にも我が家の次女と息子が自宅庭に植えるのに、自分たちで 買ってきたのがコレ。 そして、先日の次女友人のウェディングブーケ。 切り花としても使われていることがわかりました。トレンドかも。。
Cafe au lait(カフェ・オ・レ) 2018-09-26 16:40:22 | 花 (9月13日、Santa Rosaにて- 次女撮影) カフェオレは、コーヒーにミルクを入れた飲み物。 で、切り花の世界で、カフェオレと言えば、上の写真のダリアの品種。 我が農園も1、2年前から栽培していると思うが、今年は、これが爆発的なヒット。 特に、ウェディングブーケに良く使われるようになった。(テーブルのアレンジにも) 次女のベストフレンドの結婚式が今月15日、サンフランシスコの北、サンタロサであり、 ぜひ、うちのカフェオレダリアを使いたいということで、我が娘はバケツで持って行った。 写真を何枚か撮ってきてもらったので、アップ。 カフェオレ以外の花は、フローリストから購入したらしい。 が、アレンジは、花嫁さんのお姉さんを中心に自分たちで作ったらしい。 式場が自然溢れるワインナリーだったということ。 花もワイルドフラワーに溢れている。手作り感いっぱい。 ウェディング定番のバラその他は全然ないね。。 と、妙に感心。
Four o'clock 2018-09-26 15:44:16 | 花 (9月15日、The Gardens at Lake Merritt) 和名は白粉花(オシロイバナ)。 英名の4 o'clockというのは、夕方4時頃から咲き始めるから、、 ということらしいが、私が見るこの花は、朝から咲いてまっせ‼︎ と言いたい。 いろいろなカラーがある。
コスモス 2018-09-25 22:44:47 | 花 (9月15日、The Gardens at Lake Merritt) コスモスはカタカナより秋桜と書いた方がぐっと風情があって良い。 ふと、あら⁈ この花は何科だったかしら、、と思い、 調べると、菊科でした。。
蔓梅擬09202018 2018-09-22 18:20:36 | 蔓梅擬(つるうめもどき) (9月20日、Nurseryの空き地にて) 忙しくて、ウォーキングも思うように出来ず、仕事場の空き地を うろうろ、でもサッサっと歩くている時、あっ! これは蔓梅擬だぞ! と 今更ながら気が付いた。 このプログのカテゴリー「蔓梅擬」をチェックすると、最後は、去年の10月に 写真と記事をアップしていた。 何やら、今年は、たくさん出てきそうな気配である。 上の写真だけでなく、その隣り、隣りの隣り、、と野茨や野生の木槿の木に しっかり絡みついて青い実を付けていた。。 *錦木科
1ヶ月前 2018-09-22 18:08:51 | 徒然日記 (9月20日、at my Nursery) (柿はまだこんなに青い。。) 御無沙汰しました。 丁度1ヶ月前、義母が自宅で転んで大腿骨を骨折。 病院に2日いて、それから自宅療養。 少しずつ良くなっていると言っても、本人も周りもいろいろ大変。 プログどころじゃなかったです。。 やっと、本日、記事を更新できそう。。 又、ボチボチ自分速度でやっていきまする。。 (どんなに忙しくても、わずかな時間でも、自分だけの時間は大事です、、と思う)