(手前が市販品、向こうが自作)
(茶入れの蓋の上に置いてみた)
7月23日、昨日に引き続き、茶杓作り。
試行錯誤しながら、何とか、櫂先部分を曲げることができた。
私は、ローソクもガス(理科の実験で使用するようなガスの装置)も使わなかった。
電子レンジも焦げるのでやめた。
私流やり方は、鍋で、ぐつぐつと3時間近く煮て、その後、曲げる部分をナイフやサンドペーパーで
擦って、適度に薄くして少し曲げ、着物着付けのクリップと太い輪ゴムを使い6時間程度固定したら、
一番上の写真のように曲がった、、
ふっ~~~、、
で、1回目だから、もちろん、完全ではないが、ちゃんと、茶入れの蓋左側(風炉の季節だから)に
置くことができたし、櫂先部分ちょっと小さかったのだが(幅が狭い)、お抹茶も掬って、茶碗に
入れることができた。
今後の課題は、櫂先部分の大きさや全体のバランスかな。
挑戦は続く。。