ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

誰ヶ袖棚(たがそでだな)

2014-02-28 20:27:14 | 茶道具

(2月27日、CSUMBにて)



茶の湯で使う「棚」。
恐ろしい程の種類がある。
そのうち、私が知っているのは、精々5、6種類程だろうか。
写真の棚は、「誰ヶ袖棚」と言うらしい。
初めて見た。
どんな茶会でも、初心者の私には、刺激があり、勉強になる。
この棚は、名前が珍しいので、覚えておくことができるだろう。
又、その特徴は、溜塗の三本柱で、天板の右手前が、丸く落とされているということ。
この形が、着物の袖に似ていることから、名前が付いたらしい。
裏千家第14世淡々斎好み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌葱金襴手水指(もえぎきんらんでみずさし)

2014-02-28 15:43:13 | 茶道具

(2月27日、CSUMBにて)

この水指も、初めて見た。

「金襴手」とは、上絵付けした陶磁器に、更に、金泥(きんでい)や金箔(きんぱく)の文様を施したもの。織物の金襴からきた名称。
(ウェブ辞典より)

遠目でも、その萌葱色(もえぎいろ)が、目立ち、印象に残る。

*西尾 瑞豊 作
*CSUMBは、California State University Monterey Bayのこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の丸棗

2014-02-27 20:39:39 | 茶道具


2月27日、大学の日本語学部主催のお茶会へ参加した。
ちょっと、めずらしいというか、少なくとも、私は、初めて見たので、写真と共に残しておきたい。
この形は、茶杓が、上にのせにくい。
そばで見ていて、ハラハラドキドキした。

*日の丸棗
*裏千家13代圓能斎好みの薄茶器
*内外とも朱塗りの丸棗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花2

2014-02-26 21:10:40 | 

(2月25日、義母の庭)
(この桃の木は、実がつく)

3月3日「桃の節句」が近いですね。
私が住んでいる地域は、梅の花は、ほぼ終わり、桃の花が盛りを迎えています。

幾つかの場所を見て回ったけれど、義母の花が、何というか、、一番、枝ぶりがよろしい。そして、生き生きとしているような、、

草花を育てるのが、上手い人だなあ、と思う。
朝ドラ「ごちそうさん」では、ぬか床と話しする人出てくるけど、さしずめ、義母は、草花と話しできるんじゃないかしら。。
庭の花でありながら、自然の野山に咲く花のような表情がある。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙文目(すいせんあやめ)

2014-02-25 12:09:56 | 

(2月25日義母の庭)

とても、フリージアに似ているけれど違う花。
水仙文目という花。
最も、両者は、同じ文目科の植物。
違いは、水仙文目は、花の真ん中の部分が、黄色と黒になるという特徴がある。

下の写真は、2013年3月22日、OaklandのThe Gardens at Lake Merrittで撮影。




おまけは、フリージアを載せておきましょ。

(2月25日、義母の庭)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著莪(しゃが)

2014-02-25 10:54:43 | 

(2月25日、義母の庭)

これは、著莪(しゃが)という花である。
アイリス属の花々が咲き始める、その時期の一番手というところだろうか。
小ぶりだが、その淡色と形が儚げで良い。
文目科の花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW

2014-02-24 07:34:18 | 徒然日記
GWとは、Good Willのことである。
日本で言う、リサイクルショップ。
店の商品は、寄付されたもの。
服、靴、家具類、電化製品、家庭用品等の寄付品が、店の商品である。
仕入れはタダだから、価格は、めちゃ安い。
もの凄~くお買い得品もあれば、ガラクタもある。
私の知らない世界(店に入ったことがなかった)だったのだが、、
3週間程前、師匠(テニス)の家で、師匠が、GWで、わずか数ドルで買ったという煎茶茶碗を見て、興奮爆発してしまった。
それ以来、掘り出し物がないか、時々、店に行くようになった。。

下の写真、お皿が1.99ドルで、他は0.99ドル。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は誰でしょう?

2014-02-23 21:02:39 | 



(2月22日、The Gardens at Lake Merritt)

喉元まで、その名が来ているが、、
嗚呼~、出てこない。
もどかしい。

雑草だが。
雑草という名の草はない。
すべての植物には名前がある。
(昭和天皇の御言葉)
(有川浩、「植物図鑑」より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薺(なずな)

2014-02-22 21:06:12 | 

(2013年3月13日、長崎市鳴滝町)

「仏の座」の写真を探している時に、これを見つけ、あっ!と思った。
その時にはわからなかったけれど、今はわかる、、
(、、ちゅうことが、私の場合、結構あるのだ)
(だから、過去の写真、捨てられない)
(で、ハードディスクに、写真が溜まる、たんまりと-)

これは、間違いなく、「ナズナ」である。
別名はぺんぺん草。
油菜科で、春の七草の一つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハミングバードセージ

2014-02-22 20:34:27 | 

(2月22日、Lake Merritt in Oakland)

アメリカ原産のセージの仲間でした。
最初、「仏の座」(紫蘇科)と言う、ちょっと変わった名前の、それかと思ったけれど、違いました。

仏の座は、下の写真。

(2013年3月12日、長崎市鳴滝町)

*「仏の座」は、半円形の葉が、茎を取り囲んでつく様子を蓮華座に見立てた
*別名は、「三界草(さんがいぐさ)」、葉が段々になるから
(「季節の花300」より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1本満足バー

2014-02-21 18:20:44 | 飲み物・食べ物


これ、なかなか美味しいです‼

日本から買って来たんですが。
(うー、もう2本しか残ってない、、悲)

こちらで言うEnergy Barでしょうが、普通のチェコレート菓子としても、立派に通用すると思う。

だいぶ種類があるみたいだが、私は、何と言っても、この2本が好き。

キャッチフレーズは、

夕方からの頑張りに!
1本満足バー
(植物繊維と5種類のビタミン配合)

私は、夕方と限らず、小腹が減った時、食べているが、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜大根

2014-02-20 22:07:11 | 

(2月20日、Seacliff State Beach)

油菜科の浜大根。
まさに、大根の花。
が、花大根は、花のみで、食用ではない。
簡単に言えば、大根が、浜辺で野生化したというか。

しかし、花が少ない時期、いち早く、薄いピンクや白い十字形の花を咲かせ、冬が終わったことを知らせてくれる野の花である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン

2014-02-20 17:40:09 | 

(2月20日、Seacliff area)

最近、ウォーキング中に、よく見かける花の一つが、この花、ジャスミンだ。
花そのものは、とても小さいから目立たない。
が、フェンスや外塀に、蔓状に、花が増え始めると、遠目でもわかる。
近寄ると、花粉症の私でも、その香りがわかる。

「黄梅」が、ジャスミン属の仲間であるというのが、納得できる風情だ。
やはり、流れるような曲線が似ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花韮(ハナニラ)

2014-02-19 17:03:37 | 

(2月17日、Seacliff area)

ハナニラだと思う。
この時期(2月)、星形の白い花を咲かせるニラの仲間と言えば、花韮しか知らない。
別名は「西洋甘菜(せいようあまな)」、南アメリカ原産。
百合科の植物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花

2014-02-17 16:31:46 | 

(2月15日、Oakland)

桃の花ではないかと思う。
当地は、梅の花が終わり、桃の季節へとー。
桃と言っても、上の写真の種類は、実はならない。
街路樹として、たくさん植えられている。

梅、桃、桜、、と、花だけ見ていたら、区別がつきにくい。
実がつかない桃の場合は、葉っぱに特徴がある。
赤紫蘇の葉のような色である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする