ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

ベンチ

2011-02-28 18:19:13 | ウォーキング

 

Santa Cruz Westcliff Dr沿いには、結構たくさんのベンチがある。

そのほとんどが、眺めの良い場所に、海に向かって置いてある。

これ、、 とても良いアイデア。

Kyushiroさんのベンチは、一度壊れちゃったんだよね。 今日、つくづく眺めてみたら

新しくなっていた。

この場所は、一段と良い場所でねえ。 初めて見つけたのは、もう4,5年前だけど、、

大抵、誰か、ここに座って、ボンヤリ海眺めていたり、本を読んでいたりと、、

今日は、めずらしく誰も腰かけていなかった。

予報は、明後日から、又、雨。 今日、のんびり4マイル歩くことができてラッキー!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱気のムシ

2011-02-27 20:42:15 | テニス

2月19日、Oakland Lake Merritt Gardensにて撮影

初春の花、Daffodil

 

2月27日、朝、目が覚めると、ヒーターのスイッチが自動的に入っており、

モーターが唸っている。 (設定は、60度F)

カーテンを開ければ、外は一面霜が降りており、そこに陽が当たって、美しい程。

当然、温度は低い。

テニスのセットアップを12時正午にしておいて良かったあ、、と思った。

1か月ぶりにテニスを再開したのは良いが、連日寒いので、とにかくケガをしないようにと

結構気を使っている。 (と言いながら、ウォームアップは軽めが多い)

今のところ、、膝、足首、肘、腕、肩、、どこも異常なし。

 

さて、練習ゲーム。

私・Ann vs Boom・師匠: 6-3、7-5

なかなか調子が上がらない相手ペアから、第1セットをもぎ取り、第2セットも

その流れと勢いで5-1まで行ったのだが、、

さすが、簡単には勝たせてくれない。 連続4ゲームを失った。 5-5になってしまった。

以前にも、Annと組んで5-2から、相手ペアにまくられ(逆転)、そのセットを失った経験が

あり、その悪夢が蘇った。 多分、Annも同じ気持ちだったろう。

5-1で勝てなかったら、気分は、、もう、すこぶる悪い。 ベーグル(0-6)と同じくらい落ち込む。

何なんだろうな。。 原因はー。

弱気のムシ?? 勝利を目前にして、守ろう、守ろう、、と防戦態勢に入るのが良くない?

5-1から5-2、5-3、5-4、、5-5になった時は、もうパニック寸前である。 

弱気のムシが泣き叫んでいる!! 

困ったもんだ・・ ああいう時どうすればいい??

弱気ムシ対策は??

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く

2011-02-26 17:54:52 | 映画・ドラマ

Oakland Lake Merritt、2011年2月26日午前9時半撮影

 

Lake Merrittの周辺3.75マイルを歩いた。

歩きながら、、 突然、韓国ドラマ「チャングム」の、あるシーンを思い出した。

チャングムが、王宮の中の池の周りを、王様と歩きながら、、 「のんびり歩くことは、とても体にいいこと」

と言うのである。

ホントにそうだよ。。 雨上がり、冷気漂う中、のんびり歩く。。

、、てまあ、私は、時間に余裕がなかったので、少し足早でしたが。。

それでも、急な登り坂や崖っぷちがあるわけじゃないし、楽ちん楽ちん。 そして、これくらいで満足して、

わざわざ危ないハーフドームなんぞ、、どうして行く?! て、ほんの少しだけ、、思っちゃたりしてー。

 

自慢じゃないけど、韓国ドラマは、「チャングム」しか見たことがないのでありまする。

反対に、我が家のオヤジと義母がハマりましたね。。 (私は、チャングム以外は、見る価値ないとまで

思いましたが)

ドラマ論を言いだすと、、このプログの10ページ分くらい書き出しそうなので、それは止めとくとしてー。

今でもスラスラ言える、思い出深い「チャングム」の中のセリフを少し。

 

ハンサングンがチャングムに言う言葉: 「お前には、味を描く能力がある」  「お前は、泉の水を使って

レーメンのおつゆを作ったじゃないか」  「マンドゥにスンチェ(白菜)を使ったのは、お前だからできたのだ」

 

ハンサングンの師であるチョン最高尚官が言うセリフ: 「スラッカンの女官の本分は、体に良い料理を作る事。

人が口にするものを権力や策略のために利用することは許せない」

 

チャングムの母が遺した言葉も何だか覚えている: 「スラッカンの最高尚官になって、チェゴサングンだけに

受け継がれる秘伝の書にお母さんの無念を綴っておくれ、、」

 

なんで、、こんなこと覚えているんだろ、、私め。 変わったヤツだなあ。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、ハーフドームへ

2011-02-25 12:16:08 | ハイキング

Half Dome (8836ft- 2693m)、 2009年4月、Tunnel View Pointより撮影

 

常々、我が家の子供らに、言っていたことがある。

 

一生のうち一度は、ハームドームへ登ってごらん

挑戦しがいのある山だから

 

今年6月14日を目標に、我が家の5人で、この山へ、、挑戦することにした。 私が決めた。

私と同行者(我が家のオヤジ)は、5年前、2,006年6月13日、登頂に成功した。

大変ハードなハイキングであった。 頂上真下400ftの絶壁登りは、まさに、命を賭けた。

この絶壁登りに失敗し、大怪我あるいは亡くなる人が、毎年1,2人いる。

他のDay Hikingより、リスクが高い。

が、危ないからと言って、子供らに「行くな!」とは言えない。

親だから、本当は、危ないことは止せ! と言いたいのは山々なのだが、、

リスクはたくさんあるけれど、挑戦してみよ! と言いたいのが、私の良い(悪い)性格なのである。

いや、、 「油断するな!」ということを、私は教えたい。 「油断すれば、落ちて死ぬこともあるぞ!」

ということを学んでもらいたい。

岩登りだけではない。 歩く距離(往復18マイル)、標高差、トレイルの内容(足場が悪い)、、

それを、夏場の陽の長い日を選び、朝は暗いうちから歩き始め、そして、陽が落ちないうちに

帰ってこなければならない。 ケガなく戻ってこなければならない。

忍耐力と持続力と的確な判断力・決断力、冷静さとガッツ、、

まるで、人生ではないか、、

私も、再び、、私自身のために挑戦しよう。

 

、、 と、どこからともなく、 声が聞こえてきた。 息子だ。

 

かあちゃん、かあちゃん! どうすんの! かあちゃんが、家ん中で一番歳くってるし、体力ないし、

腕力ないし、筋力ないし、、 危ないんだよ!! 大丈夫かよ! ハーフドーム!!

 

、、、、む、む、、、た、確かに、、5年前とは、ち、違う。。

悩ましい。。

ハーフドームへの挑戦。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にもまけず、、

2011-02-24 21:47:11 | 本・雑誌

 

作者の名前にも、本の題名にも、とんと覚えがない、この本を読んだ。

参考にしている茶道関係のプログの「書籍」カテゴリーに載っていたからだ。

あまり期待せず、本を開いた。。

 

ところが、、 これが、実に、面白い!!

茶道をやっている、やってないに関わらず、エンターテイメント満載の内容なのだ。

私は、ふと、思い出してしまった。。

昨年(2010年)亡くなった劇作家・小説家の井上ひさし氏が、常日頃言っていた言葉だ。

 

むずかしいことをやさしく

やさしいことをふかく

ふかいことをゆかいに

ゆかいなことをまじめに

書くこと

 

登場人物、とても個性的、でも、いかにも現実にいそうな人間たち

場所・・京都、 Oh~! 我が第二の故郷!  私が、今、一番行きたいところ!

設定・・テーマが茶道というわけではないが、茶道を巡って、右往左往する若者たちと

彼らの周囲にいる大人たち

作者の描き方・・まさに、井上ひさしの如く、「難しいことをやさしく、やさしいことを深く、、」

 

上巻の104ページ、 志乃が語るこの場面、、 思わず、我が膝を叩いた! (抜粋)

 

、、 何年も稽古をしているからといって誰もが点前を覚えるわけではない。<習う>と言いながら、

ただくつろぎに来ている主婦やOLの方が多い。 勝ち気だったり几帳面だったりすると覚えは早いが、

そのかわり融通がきかないこともあるし、逆に、点前はいい加減なのに心根だけは茶匠並みという傑物も

いる。 それぞれだ。 それぞれだから面白いと思う。 欠けているものは、いずれそのひとの中に求める

心が生まれれば必ず補われる。 明日かもしれないし、十年後かも知れないが、師匠だからといって

むりやり他人の心を生み出すことはできない。 自分にできるのは、ただ自分の精一杯を弟子の前で

尽くして見せることだけだ。

 

この志乃おばあ様は、下巻の方でも、重要な役割を持ってますねえ。

宗家巴流の跡取り息子が亡くなった本当の真相を、この小説の主人公・遊馬に語る場面です。

わたくしめ、不覚にも涙ウルウルになってしまいました。

この場面から、最後、遊馬が、比叡山・天鏡院の前で、「たのもう! たのもう!」と叫ぶところは、

見せ場ですね。。

小説の筋としても、ちゃんと繋がっているし、私の中でも、、遊馬が、座禅を組んだり、修業道に

入る気持ちがわかります。。 わかるんです!

しかし、ここにいたっても、物語は深刻にならず、まるで、コミック(漫画)ぽく、、、

まさに、重いことを軽く、暗いことを明るく、、深いことをゆかいに、、ですかね。。

 

もし、あなたが茶道をやっている方なら、そして、私のように、始めたばかりの方なら、例えば、

下巻157ページあたりにある「掛け軸」に関するところ、、大いに参考になります。

私、思わず、茶道文化検定公式テキストを引っ張り出し、99ページ、「表具の名称」に関する事項を

しっかり読み返しました。

 

続編が楽しみです!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

practice and shadow

2011-02-22 20:59:33 | テニス



一昨日の日曜日、1か月ぶりにテニスを再開、そして、月曜、、今日も、テニスコートへ。

3日間とも、そんなに激しくはやっていない。 1時間半、1時間、1時間程度。

師匠の愛のムチを受けながら、、  テーマは、

ベースラインから、クロスで、ディープショットを!!

とにかく、 深く、 深く、 ディープに、 更に、ディープに、、

お茶の稽古で言えば、

割稽古!!

いや~、でも、このショットの威力は、理論的にも、実践的にも、ふか~く理解できるので

私としては、やるのみ!!

師匠! 毎日、ありがとうございます!!

肩が若干筋肉痛おこしていますが、マグネットの威力で、何とか乗り越えられそう。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶

2011-02-21 16:51:45 | 京都



京都 一保堂さんのお抹茶

京極の昔

 

昨日から飲んでます。 福岡のS香ちゃん、どうもありがとうねえ。

これで、一保堂さんの「○○の昔」シリーズは、3つめです。

幾世の昔

丹頂の昔

この3つの味の違いは?

う~ん、、あんまりわかりません。。

でも、アメリカの日系スーパーで売っている辻利の抹茶よりは、断然美味しい!

お抹茶がサラサラしていて、新鮮です。

ところで、一保堂さんは、中京区寺町二条上ル、、にあるんですねえ。

この辺り、私の学生時代の縄張りでした。 大学が府立病院と御所に挟まれた河原町通り、今出川と

丸太町通りの中程でしたから。 すぐご近所。

チャリンコ(自転車のこと)で、ウロウロしてましたわ。。 かれこれ、35年以上前のこと。 わっ! 凄い昔!

桜の季節が近くなると、街の中心を流れる鴨川沿いの満開の桜、そして、風に舞って散る桜を

思い出します。

チャリンコで動き回るベストシーズンですよ。。 京都の。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子13 (薄氷)

2011-02-20 21:39:51 | 和菓子



五郎丸屋(富山県)

銘菓「薄氷」

 

2月もあっと言う間に逃げて行きそうな雰囲気なので、、

(実際のところ、2月の別名は 「逃げる!」月 だそうです)

私の好きな「薄氷」を、自分のプログに書き留めておかねば、、

 

「薄氷」は、まことに、如月の季節にぴったりの和菓子です

私の出身地九州ではなく、寒さ厳しい北陸の土地で、この「薄氷」という銘菓が

生まれたのも頷けます

富山には、残念なことに行ったことがないのですが、、   ある如月の朝、

水たまり一面に、びっしりと氷が張っている、、 そんなイメージが浮かび上がります

 

味は、、 お抹茶との相性が抜群です

薄い真煎餅を上品な和三盆糖が包んであり、それが、口の中で、しゅっわっ、、と

溶ける感じが、私め、大好きなんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月ぶりのテニス

2011-02-20 20:22:29 | テニス



2月20日、 雲多く 風冷たし されどコートはドライなり

 

1か月ぶりのテニス。

どうして、こうも間隔があくのだろうか、、と、口惜しい気持ちもあるが、しょうがない。

いろいろすること・やること・仕事・雑用・テニス以外の趣味があるのだから。

でも、オープンエア、ボールを追って体を動かすって、理屈抜きで楽しいよ~

、、 日焼けが心配だけどね。。

お茶やっている人で、色黒い人って、、さすがにいないっす!

色黒で、着物は似合わないっす!

気をつけねば。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花

2011-02-19 21:40:26 | 



2009年3月9日、師匠(テニス)宅にて撮影

 

2月19日、今日も雨。 そして、寒かった。。

多分、今週1番の寒さじゃなかったろうか。 半端じゃなかった。

仕事場の花の保冷庫は、温度設定を華氏35度に設定している。 (摂氏だと1.5℃ぐらい)

正確に、温度を計ったわけではないが、体感として、その保冷庫35度Fと、ほぼ同じくらい

だと思った。

世界の中心に向かって愛を叫ぶ!  じゃないが、、 我を含め、世界の肉体労働者諸君、

風邪を引かずに頑張ろう!  と叫びそうになった。

 

夕方、家に帰り、バスタブにお湯をため、じゃぼ~んと入り、体を温め、、 あがったら、、

やっぱり、こんな夜は熱燗よ~~ (焼酎のロックも、ワインも、、そんな気分ではない)

 

明日は、ぜひともドライな天気をー。 ウェットはもう嫌じゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画

2011-02-18 22:11:51 | 映画・ドラマ



2月18日、今日も雨。

10時と12時のテニスは、もちろんキャンセル。

かなり運動不足なので、やりたかったのだが。。

 

久しぶりに、家で、映画を見た。(VHS)

イタリア映画、「Nuovo Cinema Paradiso」(ニューシネマパラダイス)完全オリジナル版。

私の好きな映画ベスト3のうちの一つ。 映画を見る時は、誰にも邪魔されず、一人で見たいので、

「時」と「チャンス」を選らばねばならない、私の場合。

特に、このオリジナル版は、劇場公開版と違い、3時間近い。 長い。

外は、どしゃぶりの雨。 夜まで一人。 この映画を観賞するには、もってこいの条件。

 

私は、シシリア島にいた。

映画の導入部分から、そのテーマ曲とともに、私は、シシリア島の風を感じることができた。

私は、この映画を20回以上、繰り返し見ている。 それでも、何回見ても、最初のシーンから、

その世界に引き込まれるのだから、、 トルナトーレ監督の力量は凄い。

 

この映画を、最初に見たのは20年前。 それ以来、ふいに思い出しては、愛蔵ビデオボックスの

中から取り出すのである。

気に入ったセリフは忘れない。 アルフレッドがトトやエレナに語った言葉は、私の心臓の琴線に

触れ、魂の引き出しに入ったままだ。

 

人生は、お前が見た映画とは違う

人生は、もっと困難なものだ

現実は映画とは違う           (アルフレッドがトトに語る言葉である)

 

炎はやがて灰になる

大恋愛もやがて終りになる       (アルフレッドがエレナに言った言葉である)

 

今日は、、 トトが故郷を出て、ローマへ向かう駅での別れのシーンが、何だか、胸に刺さったな。。

 

自分のすることを愛せ

子供の頃、映写室を愛したように

 

戻ってくるな、故郷を忘れろ

 

やっぱり、、 イタリア映画は、、 迫力だけはドでかいハリウッド映画とは違うんです。

顔に刻まれたシワの一つ一つに、愛しさを感じさせるような、、 そんな映画ですから。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-02-17 17:46:48 | 徒然日記



Winter is not over yet..

 

2月17日、冷たい雨が、1日中降り続いた。

こんな日に、私は、丸1日仕事であった。 パッキングシェッドで、花のポンチをしていたのだが、

もちろん、ヒーターなどない。 おまけに、ベースメントがコンクリートだから、更に冷える。

上も下も着込んで、その姿は、まるで雪ダルマ。 (よいのだ、、どうせ、見ているのは、メキシカンの

働き人とオヤジだ! )

明日休みたかったので、とにかく、朝から夕方までの時間を使って、仕事を追い込んだ。

 

春は まだ  来てないなあ

という雨だった

下界が、これくらいの低温で雨なら、山は、吹雪だ

深々(しんしん)と、降り積もっているだろう

 

が、、切り花の世界は、ひと足早く、春だ。。

チューリップ、アイリス、、そして、2,3日前からフリージアを切り始めた。

この花たちは、今日のような冷たさを好む。

4月下旬から5月に入れば、気温は上昇し、その時、シーズンは終わる。

次は、夏の花たちの出番。

この冷たい雨は、 今、、そう、 今こそ、 必要な雨。。 (低温で、どしゃぶりの雨が5月に

やってくると農作物に打撃を与える)

 

雨、 雨、  降れ、 降れ、 降るなら、 今、、

 

(写真は、我が農園の初春の稼ぎ頭、フレンチチューリップ)

(コードネームは、、 あれっ! ド忘れた! え~と、、 サーモンパレットだっけ!?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20歳

2011-02-16 08:26:51 | 徒然日記

息子が、今日(16日)、20歳になった。

これで、3人の子供全員20代だ。

息子の20歳というのは、母として(ダメ母でも、一応母である)、何だか感慨深いものがある。

とにかく、この世に生まれる寸前からSurprise(驚くこと)が多かった。

20年前、陣痛が始まって病院に入り、しばらくすると、ドクターが診察にやって来た。

 

ふむ、ふむ、、あれ! Babyがアップサイドダウンしている~!

(つまり、逆子さかごになっている~!)

こりゃ、Cセクション(帝王切開)じゃ~!

 

それから、バタバタと書類作成(必ずサインが必要)、手術前の準備などなどがあり、そして、手術室へ。

1時間もかからなかったと思う。

上2人の娘たちの普通分娩は、どちらも、12時間から15時間かかって、産み落とすのに、エラク苦労したことを

思えば、、 な、何て! 楽チンなんだろう! と、正直、私は感動した。

もっと驚いたのは、女の子ではなく、男の子だった! こと。

妊娠してから、数度のエコー撮影で、「女の子」と言われ続けていたのだ。

 

言葉を話し始めるのも、おむつが取れるのも、非常に遅かった。

娘たちは、生後10カ月から1歳未満でオムツが取れたのに、彼は、3歳8カ月までオムツが必要だった。

幼稚園から小学校に行き始めた時、文字(アルファベッド)がミラー文字だった。 文字を書かせると、誰も

教えないのに、見事に、鏡(ミラー)に写した状態のものを書くのだった。

小学2年生で、あやうく落第しそうになった。 先生に頼んで、夏休みの特別授業に参加させ、やっと、3年生へ。

4年生も同じような状態。 ぎりぎり。

でも、5年生から少しずつ成績が良くなり、6年生でジャンプした!

6年生になってすぐ(新学期は9月)、オランダのアムステルダムへ連れて行った。 この時、3人の子供らに

誰か1人連れて行くから、アムステルダムに行ったら、何をしたいか、言ってごらん、、 と聞いたら、娘たちは

Shopping! と言ったのに対して、息子は、「アンネ・フランクの隠れ家だったところに行きたい。 あと、ゴッホ

美術館や現代美術館、、」

学校を丸々2週間休ませた。 この時の担任の先生は、人間的に、非常に魅力のある先生だった。

学校の授業も大事だけど、こういうチャンスは、もっとイイ! とか何とか言ったと思う。

同じ先生の時、日本の小学校へ体験入学2ヶ月間というのもやってみた。

 

中学・高校の時、成績は、常に、北東方面を上昇した。

Big Surpriseは、高校卒業の時。 成績優秀者に贈られるSalutatorianを得て、卒業式では卒業生・先生・父兄

の前で、スピーチ! (これは、本人と親にとって、とても名誉なこと)

まさか、、 自分の子供がねえ。。 と、純粋に、そして、冷静に、驚いた。

 

現在、彼の夢と努力が実って、希望通り、東海岸の大学で、毎日勉学に励んでいる。

20歳か~~

 

自分が20歳だった頃、どこで、何をしていたかなあ。。

何を思っていたかなあ。。

思い出せば、その間に、いろんなことがあったんだろうけど、、 月日は、結構、あっと言う間に来ちゃたよう~~

というのがホンネかな。。

 

皆さんは、20歳の時、どうでした?

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子9・10・11・12

2011-02-14 22:23:38 | 和菓子

福岡博多の「松屋」さんの和菓子

(松屋さんは、「鶏卵素麺」というお菓子で有名)

 

一挙に、4つアップしておきます

もう2カ月近く前に食べたので、、味、忘れちゃった、、

というか、食べた時でさえ、大して印象に残らなかったような、、

でも、今、我が家には、和菓子が全然ないので、こうやって、写真を並べると、、

ヨダレが、、よだれが、、涎が、、 垂れてきそうです

これら4つの中では、「朝あらし」というのが、幾分私好みであった

柚子風味です

が、、やはり、、京都の「柚子琥珀」には、、遠く及ばなかった、、

あれは、超美味しかった!

加えて言えば、松屋さんの「宗伯煎餅」と「皇后梅」も、「ふのやきせんべい」(京都・末富製)には

及ばなかった、、

(比べるのが悪いのかもしれないが、、)

参照記事・写真: 2010年12月1日付け、タイトル: 和菓子1(柚子琥珀とふのやき)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間

2011-02-14 08:54:45 | 徒然日記



ヨセミテ国立公園内、Tunnel View PointとGlacier Pointを結ぶ片道14マイル程のPhono Trail途中から

ヨセミテヴァレーを撮影、真ん中下はBridalveil Fall、そして、左上の細長い滝はRibbon Fall

2006年5月31日撮影

 

................

、、 又、新しい一週間が始まった。

Valentineビジネスが終わって、どっこらしょ、、と一休憩したいところだが、、そうも行かないところがツライ。

本業の仕事もあるが、大事な書類作りが、もう一個残っている。

これを、水曜日くらいに仕上げて、木曜日、一気に本業の方を追いこんで、、 金曜日辺り、休みたいなあ。。 ホントに。

前にも書いたけれど、精神的に追い込まれると、山の風景を見たくなる。 これ、、「パブロフの犬(条件反射の法則)」みたいなもんです。

、、 2006年という年は、激しくハイクをしていた時期で、よく歩いています。。

いい風景にも、いっぱ~~~い出会ってます。

楽しい思いだけでなく、途中キツイ思いも、たっぷり経験して、下界に戻り、その記録を文字や写真として、プログに

残しているせいか、そういうことをしない同行者に比べて、遥かに、その思い出は、私の瞼の裏側、ノーミソの片隅に

しっかり刻まれているようです。。 あ・り・が・た・い・・

さあ、、今週も頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする