ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

どちらだろう?

2023-05-25 08:06:00 | 写真・カメラ


(5/15/2023、自宅)

上の写真。2羽一緒に写っており、しかも正面バッチリ。
気に入っている1枚なのだが。。
正面だからこそ、この鳥が、オオムジツグミモドキなのか
カリフォルニアムジトウヒチョウなのか、、未だ判断できず。
両者共に、体全体茶色。オオムジ..の方が、トウヒチョウより
大きく、痩せ型で、尾が長っぽいのはわかっているのだが。
一番の大きな違いである、その嘴(嘴)が正面写真では見えない‼︎




(オオムジツグミモドキ)

下は、カリフォルニアムジトウヒチョウ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウタイモズモドキ

2023-05-24 08:46:00 | 写真・カメラ






5/23/2023、自宅庭)

黄色の鳥、、と自分勝手に呼んでいた(実際にはお腹部分のみが黄緑色)。
ウタイモズモドキかしらん、と思う。
これまで、青い鳥(BluebirdやJay)、赤い鳥(House Finch)、
黒い鳥(Dark-eyed Juncoなど)、茶色の鳥(California TowheeやCalifornia
Thrasher、Sparrowなど)は、見る・見かける機会は多かったが、黄色・黄緑系の鳥は
見る機会も撮る機会も極端に少なかった。チラ見のみ。
本日は、ボケた写真ながら、数枚撮影できました。

英名Warbling Vireo
Warble: さえずる、Vireo: モズモドキ

ある鳥サイトには、「起伏のある長い音節を含む美しい声で囀る」と
あるんですが、我が家の庭やPinto Lake Parkでは、沢山の鳥達が
さえずっており、どれがどれやら、、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラ

2023-05-23 14:28:00 | 


(5/15/2023、自宅近所)

スイカズラのシーズン。
上の写真の種類は、花の色が、白から黄色に変化する。

そして、ピンクのスイカズラもある。
下は、Pinto Lake Park内の野生のスイカズラ。
ピンク色は、最初ピンク、そして、白色へ。
(今は、まだ、白ではない)(これから)




(5/23/2023、Pinto Lake Park)

そして、今、
Park内は、Oxeye Daisyが真っ盛り。

(5/23/2023)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラミソサザイ

2023-05-22 14:58:00 | 写真・カメラ






(5/22/2023、自宅)

5月に入ってから、我が家のデッキで、朝昼夕方と
よく見かけるようになった。

小さい鳥。スズメより小さいと思う。
短い翼とピンと立った尾羽が特徴。
目の上に白い線。
昆虫、蜘蛛類を食べる。



(5/16/2023)

(5/17/2023)

(5/18/2023)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扉(とべら)

2023-05-21 20:02:00 | 




(5/18/2023、自宅庭)

「扉」と書いて、この花の場合、“とべら”と読む。
何故? 聞かないで下さい。わたしゃ、知りません。

先日、庭を歩いていたら、何か、良い匂いが、、
この花でした。
改めて、名前を調べると、「とべら」という名だったわけ。
英名・別名mock orangeというのが気になりました。
いえ、何、、mockがです。
で、「模倣する」「真似た」という意味みたい。
オレンジの香りに似た?

葉っぱは固い楕円形
外側にそり返る
花に芳香あり。

*扉(とべら)科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココからの眺め(5/20/2023)

2023-05-20 15:27:00 | 写真・カメラ


(自宅)
(正面:東、左:北、右:南方面:ツバメの巣あり)



(7:50am、シロハラミソサザイ)



(11:30、ドングリキツツキ)

(11:45、アメリカカケス)

(12:20pm、ユキヒメドリ)

(12:50、ホシワキアカトウヒチョウ)

(1:25pm、アメリカンロビン-コマツグミ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日(5/19)のハチドリ

2023-05-20 08:49:00 | 写真・カメラ






(5/19/2023、Pinto Lake Park)
(3枚目の写真ボケますが、これが私のコンデジ最大ズーム)

Hummingbird… ハチドリ。
結構身近に、ブンブン飛んでいるものです。
ということに気付きました。
今の時期、花が咲き乱れているので、それこそハチもブンブン飛んでます。
が、慣れてくると、その羽音の違いが、、わかって来たような、、

思い込みで、ハチドリって、花の蜜を吸う鳥だから、花に集まってくると
思っていたら、サニアラズ。枝に止まっている姿が沢山見られる。
(だから、私のコンデジで写真撮れるんですが、、)

以下、数枚違う場所のハチドリ達。




(5/19/2023)



(4/16/2023)

(4/18/2023)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリウズラ

2023-05-19 08:37:00 | 写真・カメラ




(5/18/2023、Pinto Lake Park)

もう吃驚したなあ、もう。。という感じ。
いつもの道を歩き始めてすぐ。
左側の木立がバサバサーと音を立てるので、
すぐ手に持っていたコンデジカメラのスイッチを入れて、
その方向へカメラを向けた。
(こういう時、手のひらサイズのカメラは便利)
(軽い・小さいだけでなく対応能力が良い)

むっ⁉︎ ハト⁉︎ とにかく数枚撮る。幸い、暫く、枝に留まってくれていた。

その場ではわからなかったが、後で、パソコンで見て驚いた。

<California Quail>カンムリウズラでした! 初の御対面!

カルフォルニア州の州鳥。キジの仲間。
頭部に飾り羽根がある。
写真の2羽は、多分、御夫婦でしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤茎水木(アカクキミズキ)

2023-05-18 15:22:00 | 




(5/11/2023、Pinto Lake Park)

水木というと、花水木を思い浮かべるが。
その同じミズキ科の花が、赤茎水木。
英名Red Stem Dogwood(or Red Osier Dogwood)
北アメリカ原産。

花に格別特徴があるというより、葉が落ちた後の茎が個性的。
その名の通り、赤いのだ。
昔、インディアンがこの茎を用いて籠を編んだそうだ。
又、葉脈が美しいと思う。花水木の葉と比べるとよくわかる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメがやって来た

2023-05-17 20:21:00 | 写真・カメラ
ツバメが我が家にやって来た!
良い事なのか、悪い事なのか、、
その両方である。
気付いたのは、先週金曜日(5/12)。
やけに、家の周りや近所で、ツバメが飛び回っていた。
そして、翌日(5/13)、我が家で、巣作りが始まったのを発見!


(5/13/2023)




(5/16/2023)

着々と巣作りは進んでいるようである。現在、巣は2つ。
(もうこれ以上は欲しくないっす、、)
(既に、窓に糞害が発生しておる)

しかし、ツバメも場所選びが上手である。
この場所は、南向きで風通しが良いのである。
又、高いので、さすがにネコも襲えない。
(我が家は2階建て)(その一番高い所)
カラスはどうか、、わからないが、、










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラシマアカゲラ

2023-05-16 16:07:00 | 写真・カメラ






(5/13/2023、自宅庭)

ドングリキツツキとは違うキツツキが我家の庭に登場!
(正確には、隣との境界の塀)

英語ではNuttall’s Woodpeckerと言うそうでー。
(Nuttall’sとは、この鳥を発見したナットールさんという名前からとった)

和名アカゲラの「ケラ」とはキツツキのこと、、だそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ蠟梅05142023

2023-05-15 14:02:00 | 




(5/14/203、Seacliff area)

定点観測。
Seacliffへ来たら、この花をチェックするのは忘れない。
珍しい花なので、私が知っているのは、ここを含めて僅か3ヶ所。
あとの2ヶ所は、Yosemite National ParkのWest Entranceのすぐ側と
OaklandのLake Merritt付近住宅街のある場所。

花が開くまであともうちょっと。

開くと、、こうなります
濃い赤紫色。別名 黒花蠟梅。北アメリカ原産。


(7/13/2017、同所)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と鳥

2023-05-14 19:52:00 | 写真・カメラ


(5/14/2023、Seacliff State Beach area)

久しぶりに、Seacliff areaへウォーキング。
帰る間際、上のような写真撮れました。

花は大根の花
鳥はカリフォルニアムジトウヒチョウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥と構造色

2023-05-13 15:34:00 | 写真・カメラ
昨日、今日と、頭痛が酷い。
が、不思議なことに、蜂蜜を入れた甘みたっぷりの
コーヒーを2杯飲んで、しばらく静かにしていると治る。。
さあ、明日はどうかな?

さて、構造色。
鳥見(ウォーキング中、鳥を見ること)を始めてから知った事。
全ての鳥ではないが、鳥の中には、構造色という羽の色に
秘密を持つ者達がいる。
私が、ウォーキング中見た鳥の中では、ハチドリ、ドバト、カラスだ。
これらの鳥達のある部分の羽は、太陽の光の当たり具合で、色が変わるのだ。
では、写真をアップしよう。

(2枚の写真のハチドリは同日同時間同じハチドリです)
(カラスと言えば黒一色と思いがちだが、そうではないね)
(一番左側のドバトの首のあたりが構造色)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイサギ

2023-05-12 16:07:00 | 写真・カメラ




(5/11/2023、Pinto Lake Park)

体は青色と白色のツートンカラー、赤い目。
そして、頭に2本の飾り羽。
首は短く見えるようだが、いやいや、サギ科ですからね。
ピューンと伸びるのです。獲物を獲る時、伸びるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする