ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

フリージア02252023

2023-03-01 20:37:00 | 花・黄色とオレンジ色



春を感じさせてくれるものの一つは、花。
フリージアは、その代表格の一つ。
特に、黄色はイイですなあ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

California Poppy03202020

2020-03-22 10:44:00 | 花・黄色とオレンジ色


(3月20日、Seacliff State Beach)

今の時期、カリフォルニアではよく見かける花。
和名が「花菱草」である事を確認。

家紋の一つに、「花菱紋」というのがあり、4枚の花弁を
菱形にした紋である。
これに似ているので、「花菱草」となったらしい。

この花を見ると、ヨセミテ国立公園West Entranceへ続く
142号線沿いのEl Portalという小さな町の小高い丘に咲く
カリフォルニアポピーの群生だ。
あぁー、懐かし。瞼の裏に浮かぶわ。。

*けし科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連翹01012020

2020-01-01 21:15:00 | 花・黄色とオレンジ色


(1月1日)

我が家の庭で、初春、いの一番に咲き始めるのが「連翹」(れんぎょう)。

これがね、いつ、咲き始めるのか、、しかとわからない。
師走や正月の慌ただしさの中で、花のことなど忘れていて、あっ! と
気付いた時には、黄色の小さい花がポツリ、ポツリと枝に付いている。

そして、早春にかけて、まず、その他の黄色の花々が咲き始める。
冬の寒さが残るこの時期は、昆虫類も少なく、花達は、一生懸命、
その「黄色」でアピールしているらしい。

*木犀科


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七変化12112019

2019-12-11 22:25:00 | 花・黄色とオレンジ色


(12月11日、長崎市内)

斑入りの葉と黄色の花の七変化。色の組み合わせが良い。
(確か黄色と白色は、色が変化しないはず)

*熊葛科
*英名はLantana

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿紅葉11132019

2019-11-13 16:16:18 | 花・黄色とオレンジ色

(11月13日、農園の空き地)

やっと、柿の葉が色付いて来た。
今年は、少し遅いような気がする。

下の写真は、丁度、1年前。

(2018年11月13日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細葉柊南天

2019-11-11 14:36:14 | 花・黄色とオレンジ色

(11月9日、in Oakland)

柊南天の仲間、「細葉柊南天」ではないかと思う。
春に花が咲く柊南天とは違い、秋に花が咲く。
葉っぱが細長くトゲトゲとしているところが、まさに、この花の特徴!
よって、「細葉柊南天」!

下は、2014年3月撮影の「柊南天」

(撮影場所: 長崎市内)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅花

2019-09-19 11:50:10 | 花・黄色とオレンジ色

(9月19日、農園)

9月も残り10日余り。
ダリアの収穫時期も盛りを超え、さて、これから何の花がある?
と言われれば、残念ながら「ない」と答えるしかない。
ダリアは稼ぎ頭だったのになあ、、

かろうじて、写真の紅花が季節感ある花と言えるが、
なかなかダリアのようには売れない。売れる数が全然違う。

冬の準備をしなければ。。

*紅花は「菊科」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cone flower

2018-07-23 17:48:52 | 花・黄色とオレンジ色

(7月23日、 Crane flat in Yosemite National Park)

本日(23日)より2泊3日で、Mammoth Lakes(Eastern Sierra Nevada)へ
ハイキングに来ております。
初日は移動日。
自宅出発午前8時15分、Mammoth Lakes着3時10分でした。
約7時間。やっぱり7時間という感じ。

今回はYosemiteは素通り。10日程前から、公園外西側のEl Portal, Mariposaで
山火事発生。未だおさまらず。
広範囲に煙が空を覆っており、眺めなどありません。
そこを通り過ぎて、HWY395に入ると、流石にここまでは煙は来てませんでした。

3年ぶりのMammoth Lakes。
無理せず、あまり大きなチャレンジもせず、楽しむハイキングにしようと思います。

(何せ、無理は出来ない年齡になりました、トホホ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫檜扇水仙(ひめひおうぎずいせん)

2018-07-07 17:47:45 | 花・黄色とオレンジ色

(7月7日、in Oakland)

暑い日だった。
と言っても、日本の暑さとは比べようがない。
爽やかな暑さである。
今日の一枚は、「姫檜扇水仙」。
このオレンジ色の花が、今の季節に合っている。

*文目科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2018-02-05 21:25:39 | 花・黄色とオレンジ色

(2月5日、Seacliff State Beach)

暑い! というくらい昼間の温度が高過ぎる。
昨年の今頃は、雨、雨、雨、それも、洪水を起こす程の量だった。
何という違い。

Seacliff State Beachには、菜の花があまり咲いていない。
今日は、この1本が印象に残ったのでー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Octopus Plant

2017-12-17 08:52:19 | 花・黄色とオレンジ色

(12月2日、The Gardens at Lake Merritt)

Octopus Plantとは、「アロエ」のことである。
この写真を見ていたら、まさに、この名前の通りだなと思った次第。
普通は、Aloe、アロエと言っている。

冬に花が咲くんですねえ。(夏咲きの品種もある)
又、花が咲くものと咲かないものがある。
鉢植えのものは咲かないものが多い。
そう言えば、、
昔、長崎の家には、アロエがありました。
ケガをしたといったら、アロエ、
切り傷には、アロエ、
火傷にはアロエ、、と大活躍でした。
その頃は、オレンジ色の花を見ることはなかった、、(確か、鉢植え)
アロエは、懐かしい思い出のある植物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪萱草

2017-09-25 15:48:15 | 花・黄色とオレンジ色

(9月23日、The Gardens at Lake Merritt in Oakland)

野萱草は一重咲きだけど、藪萱草は八重咲き。
上の写真でよくわかる。
下の写真は野萱草。8月19日、Lake Merritt周辺で撮ったもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅花

2017-09-20 16:41:23 | 花・黄色とオレンジ色

(9月19日、我が農園にて)

紅花の季節。
この花の出荷が始まると、あぁー秋だなと思う。
季節の変わり目を教えてくれる花。

*英名はSafflower
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋

2017-09-11 16:48:11 | 花・黄色とオレンジ色

(9月9日、自宅にて)

「菊芋」ではないかと思います。
ひまわりではないし、秋桜でもないし、金鶏菊でもない。
(全部「菊科」の花)

「季節の花300」で調べました。
何気に綺麗です。
夏の終わり頃から秋にかけて咲くみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫檜扇水仙(ひめひおうぎずいせん)

2017-08-08 07:34:57 | 花・黄色とオレンジ色

(8月5日、The Gardens at Lake Merritt)

今、花壇や、家々のフロントヤード、バックヤードでよく見かける花。
早咲きは、春先でも見るが、どうも夏の花のようだ。数が違う。

モントブレチア(Montbretia)という学名が、そのまま英名として
使われているようだが、クロコスミア(Crocosmia)という属名でも呼ぶ。
私は、以前、うちの農園で、栽培していたことがあるので、Crocosmiaの
方が馴染みがある。

*文目科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする