長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

つれづれ蕎麦

2010-04-19 07:16:12 | Weblog
土曜日が寒かったし、久しぶりの
小春日和?な日曜日だった。
ので、開店から、夕方までずっと満席だった。
入れなかった人も、かなりいたように思う。昨日は
数えられないくらいの人をお断りした。
でも「百匹目のさる」ではないけど、最近は、
お待ちの人がプランターのところのイス(もともと
そこを喫煙席にしようと思っていた)、に座って
待っている人も増えた。また、その景色につられて
くる人もいるので、少しこわい気もするけど・・・

閉店してあと、お客さんにいただいた「うさぎやのどらやき」
を食べた。秋葉に会社があったときは、よく買いにいった。
ひうさしぶりに美味いどらやきを食べ、燕京亭にいって、
餃子とビールを飲んだ。横にいたイケメンのお客さんに
「今、この本にのっているおたくの記事を読んでいたところです」
とのこと。「つれづれ蕎麦」という本だ。
同じタイトルで大人気の蕎麦のサイトがある。思い起こせば
創業したばかりのころ、そこに紹介されたことがあるのと、
先月くらいにその出版社から、電話があった。なかなかおもしろい
本だ。著者は、名にしおう蕎麦好きな美人で、「つれづれ」という
よりも、千日苦行をする阿舎利さんみたいに、毎日毎日、蕎麦を
食べる修行をされている尼さんみたいな人。

載っている写真も古いけど、ぼくのHPの写真も、創業のころのまま。
今は「元気の約束手形」みたいな元気のでる暖簾がかかって
いるので、本日熊本の女子に頼んで更新しようと思う。

今日は「ダメ中」こと、「ダメから始める中国語」
で。明日は天安門事件のころ中国で書の修行をしていた
貞本さんの「書の会」。

書といえば、天真庵の二階に、京都の高僧が揮毫した
「酒中仙」というのを飾ってある。横に、田能村竹田と
頼山陽の書を飾ってみた。「京都の高僧と文人」の
コラボレーション。なかなか見ごたえがある。