めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

安曇野市《髙橋節郎記念美術館》/2023年1月15日 

2023年01月16日 11時53分17秒 | 家族との旅

《満天星花》

展示室入り口に飾ってあるレプリカ 唯一撮影OK

 

朝 ホテルの温泉に入り 1Fのレストランに行く(バイキング) 

料理の品数も豊富 味付けも良い朝食を済ませ

ゆっくり珈琲を飲む とても美味しい 

近年開業したビジネスホテルは 大多数の利用者が「大いに満足」

「リピートする」と評価するよう計算しつくし 

充実した内容のもと運営されていると感じる  

 

白樺21辺りで滑べって帰る予定を変更した

今朝も暖かい・・・昨日のような雪では楽しくないねと言うことで

以前から安曇野市を走るたび 気になっていた美術館に立ち寄ってみた

安曇野出身 《髙橋節郎記念美術館》 生家跡地に建設され

蔵など残された当時の建物も公開されている

漆と金箔を融合させた独自の世界を生み出した作家

美術館に入るまで作家のことは全く知らなかった・・・

 

 

 

素晴らしい作品に出合うよ 

 

遺跡や土偶が発掘された環境や 手から離れて大空に舞う風船の美しさに

魅せられた幼少時の感性がモチーフになっている

安曇野高橋節郎記念美術館 | 施設紹介

 

【公式】諏訪市原田泰治美術館 | TAIZI HARADA ART MUSEUM

 

世界初の絵本美術館|安曇野ちひろ美術館

 

安曇野アートライン | 信州(長野県)北アルプスの麓・安曇野の美術館と博物館公式サイト (azumino-artline.net)

諏訪市や安曇野市の美術館巡り・・・素敵です

 

 

 安曇野スワン写真集より

安曇野スワンガーデンで羽ばたくオオハクチョウ

 

安曇野ICを降りるとオオハクチョウが

大きく翼を広げているオブジェが目に飛び込んでくる

その先の《白鳥湖》入口の看板も気になっていた

看板を頼りに行ってみたけど・・・

湖らしきものはナビにも出てこない 

《白鳥湖》を辿っていくと 川の土手の上を人が歩いている

車を農道の脇に駐車し行ってみると・・・いました 

小白鳥が河川敷の水たまりに かたまって羽を休めている

カモや他の鳥も一杯いる 白鳥を守る会の人が

餌付けしているよう・・・

それにしても《白鳥湖》にはダマサレタ・・・

マッ イイカ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白馬岩岳スノーフィールド/2... | トップ | 美味しいお昼ご飯/2023年1月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族との旅」カテゴリの最新記事