めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

花嫁街道 烏場山(265m) 花婿コース/2016年3月27日

2016年03月28日 14時16分30秒 | 千葉県の山

マテバシイ林を歩く

 

2016年3月27日(日) 

アルコで初めて 千葉県の山を歩いた

花嫁街道→烏場山→花婿コース

鋸山等何度か企画されたが 何れも雨天中止・・・

6:40am昭島駅南口→八王子IC→首都高速道路→

海ほたる→富浦IC→和田浦WAO道の駅

往路  復路

 アルコ参加者  11名     3名

 

    

あれ~どうしたのかな 

一人来ないよ~

10分待ったけど携帯もつながらない

仕方ないねぇ~  出発しましょう

バスは八王子ICから入り 海ほたるを経て富浦ICに出る

その後も渋滞はなく ヤシの街路樹が立ち並ぶ国道を

順調に進み 和田浦WAO道の駅に到着

 を済ませ 花嫁街道入口までバスで移動

和田浦歩こう会の方々によって 標識や道の整備がなされ

常緑樹の木立の静かな道を ゆっくりと登っていく

 

第一展望台に着くが まるで展望はない

 

第二展望台より 遠くに太平洋が見える

尾根は硬い石に覆われれているせいか 

木の根っこは露出して みんなに踏まれ痛々しい・・・

 

水平線と雲との境目がボンヤリ見える

立ち止まると ヒンヤリした風がとおっていく

 

経文石を抱え込むように根を広げるシイの木

かつての道は下側を通り 50年位前は見上げると

かすかに梵字が見えたが 今は風化して見ることはできない

 

馬返し

山間の三上原集落と海辺の集落の交流道

塩汲・生活物資・通学路 

日々の生活の重要な役目を果すこの道を

かつては花嫁行列も行き来した

 

茅場の見晴台171m

団体さんが賑やかに食事中 

バイオトイレも有る カクゴシテハイロウ・・・

 

11:30~12:10 アルコもお弁当を広げる 

 

 

烏場山頂上では 可愛らしい女将が出迎えてくれ

《男女年齢を問わず縁結び承ります  おふく》 とある 

ここから南房総の山々 伊豆半島 富士山 伊豆大島が見える

ハズ 晴れていればネ・・・

ここから下り坂になり 花婿コースになる

 

ハイ チーズ 

 

このコースの見どころ 黒滝

長者川に沿って進むと 花園奥地の水を集め

勢いよく流れ落ちる 

 

 

黒滝展望台

 

 

   

渓谷をしばらく歩くと 花園苑池に出る

ここから舗装道路10分程歩くと 和田浦道の駅WAOに・・・

 

暖かい南房総の桜も 思ったほど開花しておらず

タチツボスミレの 清々しい花が目にとまった

お土産を買い 美味しい飲み物も仕入れ

海ほたるまでの渋滞も お話が弾み

バスの中は 何時ものように交流の場に・・・

個人では行かない千葉県の山 

リーダーさま SL・ALさま お世話になりました

ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする