めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

御岳渓谷でロープワーク/2015年6月27日

2015年06月27日 21時38分12秒 | アルコのイベント

御岳渓谷岩場で…ロアーダウンする山タカシ 

 

2015年6月27日(土)

拝島駅7:40am集合→御岳駅→御岳渓谷

13名   8名

アルコで 数年おきに実施される 救助訓練を

 御岳渓谷の岩場でおこなった

近年 中高年の登山熱が高まっている 比例して山岳事故も増え続ける

東京都の遭難事故件数は 長野県・北海道などと上位にランクされる

北アルプス南アルプスにはそれなりに 構えて出かけるが

奥多摩の山は 《気楽に登れる山》 と言う気持ちと

極端な軽装備登山 が事故を多くしている

100m転落すれば 剱岳も奥多摩の山も結果は同じ 

山ガールの事故は少ない 山ガールは意外と慎重・・・

 

 GABIBO会長がいつも口にする 「山にベテランなし

 

 

会員が持ち寄ったロープ・スワミベルト・スリング・カラナビを並べて確認

まずロープの基本結び エイトノットを練習

 

    

ポッポ 「あれ~どっちだっけ~ チョットまって~

KAIKUN 「簡易ハーネスで~きた」 

 

スワミベルトとロープを使い 雪渓や急斜面降下時の 転倒滑落防止

 

疲れて 自力歩行が怪しくなった登山者を 前後からビレイし

安全地帯まで誘導する

モデル嬢 「かなり楽だわ~ 楽~ 」

 

KAIKUN 「やってみます わ~重いわ~ 

kinya 「ずいぶん痩せたんだけど…」

2008年10月12日 長野県と岐阜県の県境の山

 昨年噴火した 御嶽山山頂上付近の平坦な道を下山中 小石で滑り

足首を骨折した女性会員(今は退会)を会長や他のメンバーが交互に背負い

後ビレイをとりながら 岩ごろごろの山道を女人堂小屋まで下った

速足自慢の会員が先行して 山小屋から救助を要請  

彼女は山岳保険に加入もしていたが

 当時は 御嶽山山頂から携帯電話が繋がらず

ヘリでの救助も叶わなかった

ロープウエイ山頂駅で 待機していたレスキュー隊に無事引きつぎ

病院に搬送 ギブスをはめた彼女と一緒に東京に帰り着いた

自力救済が出来たのは GABIBO会長の

素早い判断と 若い頃から山で培った体力を持った

男性会員が揃っていたから・・・

(余談・・・先行した会員(今は退会)は 山頂駅で待っていたレスキュー隊に

こんな所で待っていないで上に迎えに行け と一喝

レスキュー隊 「はい」 勇ましかったんだわ)

 

   

 

 青春を岩にかけた元青年達は 今でも岩の上を飛び歩く

 

  

 

    

    

ビレイをとり 三点確保で登る降りる

SU-SAN 「はい 順番に体験してください」

 

岩の上から ラフティングやカヌーを楽しむ光景が見える

 

ロアーダウン

1本のロープに命をあずける 【信頼】と

信じて1歩を踏み出す 【勇気】

模範演技ではありません O-KEIさん生涯で初めての体験 

 

 

 

    

 

クラウド 「ここに足置いて 足もっと広げて 体重をロープに掛けて」 

初めてロッククライミングした感覚が甦る・・・

 

 

堂に入り難なく降りるアンジ

チャペ 「経験あるの」

アンジ 「ううん 初めて」

やっぱり素質も有るらしい・・・

 

ハチロク 「次の足はどこ 

外野 「アッチ イヤ コッチ」

ハチロク 「見えないなぁ~」

 

 真剣に講習を受け 〔万が一〕 に備える

 

お腹空いたね~ 

良く学び よく食べるアルコ 

 

お疲れさまでございましたした      GABIBO

 

2015年5月31日初版発行

ドロボーも捕まえたことが無く

交通違反キップを書いたことが無い

おまわりさん

機動救助隊・レンジャー部隊・五日市警察山岳救助隊

青梅警察署山岳救助隊と40数年にわたり

山とレスキューにこだわり続けた

金 邦夫氏が最近出版した本書には

 奥多摩の山の事故事例のみが掲載され

アルコにもなじみの山名ばかり

あの山の あの場所でこんな事故が・・・ 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条の湯から雲取山(2017m)/2015年6月20・21日

2015年06月22日 10時05分15秒 | 東京都の山

三条の湯 2015年6月20日(土)

男女別湯の煙突から 白い煙がのぼり

疲れて到着した登山者を 温かく迎えてくれる 

 

  

2015年6月20・21日 三条の湯泊 雲取山へ

拝島駅9:46am→奥多摩駅→西東京バス→お祭→三条の湯泊(1103m)

三条の湯6:30am→三条ダルミ→雲取山10:30→奥多摩小屋→鴨沢バス亭16:03発→奥多摩駅

アルコ参加者 11名     6名

 

西東京バス【お祭】下車後 恒例のヤベッチ体操と班分けを済ませ 

後山川に沿った 後山林道歩きとなる 延々と歩く 

チャペ 雲取山は3回目だけど このコースは初めて

天気予報が 登山者には良いほうに変わり 

時折り薄日が射す 昨夜の雨でところどころぬかるんだ道を

少しずつ少しづつ高度をあげて・・・これが結構シンドイ 

 

    

右手の山は 大きく崩れた個所があり 

大々的な工事が進んでいる

砂防ダムも作られている

 

林道のはるか下を流れる後山川は 

水量も豊富で 澄んだ水が勢いよく流れる

 

砂防フェンスを取りつける為の基礎工事

職人さんが 懸垂下降で降りてくる 

お疲れさまでございます 

地道な工事のおかげで安心して通行できます 

 

歩き始めて3時間余り 

やっと林道歩きが終わり・・・・あ~疲れたね~

 

    

林道終点から 青岩谷橋を渡り 三条の湯に向かう

急峻な斜面を巧みに切り開き 小石を丁寧に積んで

見た目も美しく 確かな山道を30分ほど歩く

 

山女魚橋を渡る辺りで 微かに煙の臭いがただよってくる

スッと見上げれば この山域唯一の湯宿 《三条の湯》 

 

GABIBO 「あ~無事着いた・・・」

 

お疲れさま~着きましたよ~ 

お風呂ですよ~  ビールですよ~ 

 

    

受付で宿泊届提出 

背中の大金を下ろし チャペの会計も終わり ホッ 

 

お疲れさまでした 満足の笑顔・・・

男性陣の頭の中は先ず  

女性陣の頭の中は先ず  

 

全員が無事到着すると自然に笑顔・・・ お疲れ~ 

 

    

200年程前に 傷ついた鹿が 温泉で治癒しているのを見つけた

宿の200m上流から 毎分5ℓ自噴している10℃の源泉を 加熱している

静寂な渓谷の温泉に女どうし ゆっくりつかり お肌ツルツル

 

  

夕食前の大宴会   BGMもあるよ

ヤッパリいました 「オレ 晩飯食ってない」 

 

海の幸 山の幸が食卓に 

今日も鹿の解体をしていたとか

尊い命 きちんと頂いて ご馳走さまでした 

 

ヌレセンではアリマセン 大きな食用キノコ鱒茸です

今朝小屋のご主人が取りました・・・

 

  

2015年6月21日(日)

ピンポイント情報 午前中曇り 午後雨模様

 

アルコ 「お世話になりました 」

ご主人 「ありがとうございました 気を付けて」

6:30am 雲取山に・・・

 

 

    

    

三条ダルミまで 湧き上がる雲の中 元気に出発

何度も 滑りやすい岩や 梯子を慎重に通過

スミオ君 「オレ キライダナ・・・」

チャペもキライ

 緑と小鳥のさえずりと霧につつまれ

アルコ 「気持ちいいわね~ 朝の山歩きは最高ね」

 

 鹿が覗いている 昨日もウリボウやサルが姿を見せていた

(今回はうっかり望遠レンズを忘れた)

 

三条ダルミを過ぎると 雲取山への急な登りが始まる

 

ゆっくり ゆっくり歩くが 昨日の林道歩きより

はるかに楽しく 時間の経過も早い

霧が流れ ヒンヤリトシテ 殆ど汗をかかない

 

10:30am

到着順からバンザ~イの声が上がる 

2010年 アルコ10周年記念集中登山以来5年ぶり 

チャペ3回目の雲取山 

1等3角点に座る 眺める 東京都最高峰

 

小鹿が草をはむ 怖がるようすも無く 林の中に入って行った

真っ黒な可愛い目をし 邪心の無い顔を見ていると

 害獣駆除の対象になっていることに 心がツンとする

 

生憎の曇り空で 広々とした山頂からの景観は望めなかったが

最初から雨を覚悟していただけに さほどがっかりはしなかった

梅雨の最中 昨日も今朝も 時折薄日も射す

暫く山頂の雰囲気と風を楽しんで 奥多摩小屋経由で鴨沢バス停に・・・

ヘリポート手前で昼食にする この辺りからポツポツ 

鴨沢バス停まで 緩やかな下り坂が延々と続き 中々高度が下がらない

左側は 鋭く切れ落ちた渓谷がつづく ストックワークに気をつける 

元気な若者たちが 弾むような足取りで下っていく

GABIBO 「いいな~ あんな時も有ったな~」

 

チャペが初めて雲取山に登ったのは23年位前

ダダ君とテントを背負って登った 殆ど山登りなどしたことは無かった

雲取山荘のテント場で テントを張り終えた途端 ドシャブリの雨

翌日は快晴 頂上から素晴らしい富士山を見た

感動より下山の心細さが強かった 

重たいテントを撤収して下山途中 いきなり もの凄いドシャブリ 

雨具を着ける間もなく 靴の中もグッショリ

帰宅した時には足中豆だらけ 爪は6本真っ黒

後日 全て生え変わるも  もう山はイヤ 心からそう思った・・・

あれから3度目の雲取山・・・

雲取山初挑戦のスミオちゃんには ちょっとシンドカッタケド

チャペにもこんな過去があったわ 

傷が癒えてしばらくした頃・・・山に行きたいと思った・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉見山(1256m)/2015年6月14日

2015年06月15日 12時13分31秒 | 山梨県の山

倉見山最後の急登を行く アルコ 

2015年6月14日(日)

アルコ参加12名  9名

立川駅6:43am→大月駅→東桂駅→倉見山登山口8:45am

山頂11:20→見晴台 昼食12:15→寿駅14:46→立川駅

チャペ 2カ月ぶりにアルコ山行に出かける

今年入会した ダダ君もアルコデビューをした 

梅雨の最中 天候が心配されたが 

《てんきと暮らす》ではA(登山日和)となっている

( 小さい写真はクリックしてね)

   

    

最近 大月駅はJRから富士急へのスイカ乗り換えが

スムーズになった 改札でスイカタッチせず通り抜け

下車駅でタッチする 慣れないオバチャンが

「そのまま通り抜けて下さい」と言う駅員さんの言葉を

ちゃんと聞かず わざわざタッチしに回り

「お客さん お客さん」と怒鳴られていた 

以前の面倒な手続きから

スムーズになりすぎて面食らったのね・・・

東桂駅前広場でヤベッチ体操をし 暫く舗装道路を歩き

《長泉院》 先の墓地から登山口に入る8:45am

 

いきなり急登が続く 汗が流れる

チャペ特製ドリンクを 小まめに補給する 

特製ドリンクと 呼吸法 休憩時のストレッチで

この1年半足のつりが無い とても嬉しい・・・

 

    

雲か低く垂れこめ 湿度は高く ほぼ無風・・・

それでも尾根道では 時折冷たい風が吹き抜け

生き返る思いがする 初参加のダダ君も快調に進む

 

鉄塔直下の道脇に 野イチゴが真っ赤な実を付け

さ~ぁ どうぞ

 

アップダウンを繰り返し 約二時間半で頂上に到着

左手方向から絶えず パ~ン パ~ンと銃声が聞こえる

ダダ君「射的場が有るんでしょうか」

ダダ君は温泉地の射的が得意 どれもみんな落としてしまう

今も射的場が有る 温泉街は有るのかしら・・・

 

 

登山口から要所要所に 小さな道票が有ったが

頂上直下に 立派な道票が設置されている 

 

アルコお約束集合写真    ポッポ

初参加のダダ君が 他の団体について行かぬよう 

チャペとお揃いの山シャツで参加

   

見晴台に向かい昼食にする 

富士山に雲がかかり 秀麗富士は望めなかった

 

    

思い思いに座り 楽しい会話を昼食を・・・

アルコに参加して 一人も登山者に会わなかった山

倉見山登山は 枝葉の間から時折 西桂町の赤い屋根の町並や

三つ峠が見渡せる程度で 殆ど展望がない

心がやすまる やさしい色の新緑に包まれ 適度な登り降りや

穏やかな尾根道をたどり 日帰り登山に丁度良い距離

たっぷり汗をかき ビールも美味しい 筋肉痛もなし

自家製胡瓜の漬物 ミニトマト 塩飴 マシュマロ等々

皆さまのお心づかいをいただき 楽しい一日でした 

ポッポL 柚子SL OーKEI クラウドAL

ご一緒くださった皆さま 大変お世話になりました

 

サンショウバラ  O-KEIさん

チャペ始めて見る花 名の通り葉はサンショウで花はバラ

サンショウの香りはしない

 

 

ありがとう

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白水ゴルフ倶楽部/軽井沢72ゴルフ オープン競技会 2015年6月6・7日

2015年06月08日 12時02分27秒 | ゴルフ

白水ゴルフ倶楽部のパター練習場で 感触を確めるダダ君 

 

2015年6月6日(土)

毎年4月から11月まで 月1回開催されるオープンスクラッチ競技会に

 昨年5月より ダダ君と時々参加している 

トーナメントも開催された本格コースで チャンピオンティーを使用して競技をする

チャンピオンティー使用競技は クラブチャンピオン選手権と 

このオープンスクラッチ競技会のみ

男性 チャンピオンティー 7188ヤード パー72

女性 レギュラーティー 6650ヤード

本日のグリーン 9.0フィート

 競技はノータッチ 完全ホールアウト

 

   

いつもは前日夕方東京を出発し 渋川駅前エクセルINに宿泊し

『ねこ』という居酒屋さんで ゆっくり食事をする 

名前は居酒屋だけど どの料理も味はもちろん盛り付けも

本格的で とても品の良い居酒屋さん お値段は居酒屋さん

渋川駅から白水ゴルフ倶楽部まで車で20分ほど・・・

 明日 軽井沢72ゴルフで開催される キリンカップオープンコンペにも

参加するので 今夜は軽井沢泊となる 2日の外泊に

タリー君は耐えられるけど チャペ達の方が淋しいので

朝早く出てゴルフ場に向かった 

少し雨が降っている順調に関越道を走り 7時少し前クラブハウスに到着

支配人 白水ゴルフ学校校長先生 キャディーさん達が最敬礼でお出迎え

レストランで朝食をすませ 練習場で少し球を打つ

チャペもパターの感触を確め 8:17 OUTスタートホールに立つ

すでに雨はやみ 伊香保温泉街に雲が低く垂れこめている 

何度経験しても スタートホールの緊張は特別なものがある

マーカーの確認  ボールの確認をすませ

「よろしくお願いします」  競技が始まる・・・

 

ダダ君は参加するたびに 3位以内に入賞し 

全日招待券をゲットしている

各3位入賞者24名は 11月22日に行われる

グランドチャンピオン決勝大会の 出場資格を得る 

女性参加者は 毎回チャペただ1人・・・競う相手が無く超気楽・・・ 

レギュラーティーから打つ 6650ヤードは 女子のトーナメントコースより長い

ドライバーもウッドもアイアンも キチンと打てなければ かなりシンドイ

グリーンはどのホールも大きく 子持ち山からのめもキツイ 

 

     

キャディーさんも一生懸命走る 

ともかくどのホールも長いので 飛ばなければパーは取れないし

飛べば曲がる確率も高くなる アマチュアの性・・・

ゴルフ大好き ゴルフ腕試しが多く参加する競技なので

チャペはBB賞を狙うが このコースに難儀する男性も多く

今回はBB賞を逃した(BB賞は全日招待券1名分)

 BB賞も欲しいが チャペはこのコースの

自己ベストスコアを更新出来た方が嬉しい・・・

 

参加するたびに霧・雨でレイアウトも掴めなかったが

今日は最高のゴルフ日和・・・午後もガンバル

 

 

水に浮かぶ白鳥を模したクラブハウス

美しいコースでゴルフを満喫できる幸せ・・・ 

4:00pm  軽井沢に向かう

 

昨年新築された 軽井沢72ゴルフ東コースクラブハウス

2015年6月7日(日)

2014年アマチュアゴルフチーム選手権大会が

52年振りに日本で開催され 男子72カ国

女子50カ国が参加し

軽井沢72ゴルフ東コース(入山・押立)で

国旗を背負って 熱い戦いを繰り広げた 

ジャックニクラウス フィル・ミケルソン タイガー・ウッズ  

松山秀樹 池田勇太 宮里藍  宮里美香 など多くの選手が

プロゴルファーに転向して 華やかに活躍している

2014年9月23日からの大会は

男子優勝国 アメリカ  日本29位タイ

女子優勝国 オーストラリア  日本8位

 

松原由美(15才)勝みなみ(16才)岡山絵里(18才)

オリンピック目指してガ・ン・バ・レ

 

バッグ置き場も 機能的で綺麗になった

 

    

1994年から2012年まで毎年参加していた

軽井沢72  108ホールチャレンジゴルフ

(4日間で108ホールをすべて回る)

2013・2014年は欠場し 3年振りに訪れた

練習グリーンでは 多くの高校生が練習している

今日は練習日だと言う かつて見たことのない光景だ

2025年問題(団塊の世代が75才以上となる)が

ゴルフ場を悩ませている 若い人にゴルフに親しんで貰うよう

ゴルフ場も応援している 揃いのユニホームを着た

各学校のゴルフ部の生徒達がスタートしていく

トップシーズンの軽井沢72で日曜日に練習できる

日本も変わってきた 

 

2015キリンカップ

スポニチ軽井沢72サンデーゴルフ大会

ご一緒するU氏と スタート前に談笑するダダ君

 

軽井沢72の芝は粘り気のある むずかしい芝

フェアウエーはベターとして ラフはからまる

今日のグリーンは8.0フィート メチャ遅い

チャペは下りのラインが好きなので 打ちきれない・・・

 

押立コース名物 666Yパー6

ダダ君は742Yから U氏は見事パーでホールアウト

ダダ君とチャペは5打目が・・・あ~池ポチャ・・・

 

 NO18H のティーショット気持ちよく飛んだ 

3W×3気持ちよく飛んだ

5I アッ ダフッタ・・・池ポチャ

気温20度 カラリとした気持ち良い1日

久しぶりに回った押立コース ヤッパムズカシイワ・・・

U氏ご夫妻とも 何とか上位30位には入賞し

スポーツニッポン新聞紙上(東京本社版)に

掲載されるとか・・・ゴショウデスカラ スコアハノセナイデ

10月25日 軽井沢72北コースで決勝です 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『編集手帳』 2015年日本記者クラブ賞受賞講演会

2015年06月04日 10時13分17秒 | 心のうち

2015年6月3日(水)

日本記者クラブ賞受賞記念講演会で

『編集手帳』を執筆するときの気持ちを

静かに話す竹内政明氏

日本プレスセンタービル10階

18:30~20:15

チャペには毎日楽しみにしているコラムが有る 

読売新聞の『編集手帳』

各紙の1面にコラムは有るが こんなに引きつけられ 

心にスーッと沁み込んでいくコラムは無い

 その日その日の 喜怒哀楽がにじみ出て 

書き手と気持ちが一体になる

チャペにとって 無くてはならない心の栄養 

1面の左下 11センチ×10センチの囲みに458字

短い文章の中に多くの言葉を引用し

大ニュースに限らず 日々の営みを

おだやかな視点で書きとどめる 

心にいつまでも残る言葉で・・・

 

  

プレスセンター前 日比谷公園

 

プレスセンター10F

あこがれの人に会える 

 

    

街角の光景や 人々の暮らしを見つめる 視点の鋭さ 優しさ 

さりげない言葉の中の奥深さ

どんな人がこの文章を書いているのかしら・・・

尊敬しあこがれていた

毎日 昼休みになるのを待ちかねて新聞を読む

1面の活字に目を通したら 『編集手帳』から読む

ある日 紙面の中ほどに今年の日本記者クラブ賞が

『編集手帳』執筆者の竹内政明氏に決まったとあり

はじめてお名前を知った

やっぱり・・・すごい文章だもんね 

その数日後 受賞記念講演会に 先着で招待すると記してある

行かねば・・・どうしても会ってみたい

 

日本記者クラブ賞竹内氏(右)日本記者クラブ賞特別賞伊藤英朗氏(左)

 

     

竹内氏は人前で話すのは苦手と言いながら

静かな口調で話し始める

本を読んで これはという文章のページを

コピーしファイルに入れる 

2001年6月から始まった『編集手帳』担当前

経済記者だったころ 財界人を取材すると

知識の広さに圧倒され 勉強をはじめた

今ではそのファイルが400冊以上とか

氏の部屋は 床もロッカーも天井まで 本 本 本

記事とコラムの違いは 

記事は事実をうつしとる

コラムは事実を見て 自分がどう思ったかを添える

氏は日のあたらない人には優しく 勝った人にはそっけない

へそ曲がりコラムと言われるが 性分である

東日本大震災が一番しごとをした

どうやってその人に寄り添った言葉が書けるか

自分に置き換え 一つ一つそぎ取って考えた

 

今日も 古今東西の名文を引用し

語りすぎず 抑制された文章のなかには

うわべだけでなく 内面から人に寄り添う暖かさが

チャペの胸に響く

 

 

チャペの机にそっと置いてある

昨日まで尊敬しながらも 

遠い人であった竹内氏の『編集手帳』が

今日から あの竹内さんの『編集手帳』に思える 

 

※日本記者クラブ賞 1972年創設

竹内政明氏(読売新聞論説委員)59才

日本記者クラブ賞はクラブの会員と

会員社に属する記者の中から

「ジャーナリズムの信用と権威を高めた個人」を顕彰する

 

※日本記者クラブ賞特別賞 2012年度新設

原則クラブ会員以外の内外のジャーナリストや

ジャーナリズム活動に贈る ジャーナリズムの

向上と発展につながる 特筆すべき業績や活動を顕彰する

伊藤英朗氏54才

南海放送デレクター

第五福竜丸被爆 1954・3・1 以外にも多くの

水爆実験が行われ 漁船被爆関連番組を継続的に製作放映

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする