めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

白馬岩岳スノーフィールド/2023年1月14日

2023年01月16日 10時08分56秒 | スキー

岩岳サニーバレーから《五龍岳方面》を・・・

晴れていれば白馬連山・五龍岳・美しい吊尾根の鹿島槍ヶ岳が見える

 

  

2023年1月14日(土)

曇天の下寒そうな景色が広がるけど 外気温は8℃ 暖かい

白馬でスキーを楽しむ事が出来るか心配に・・・

チャペ家6:50出発→中央自動車道境川PA朝食休憩→安曇野IC→

アルプスパノラマロード→松川道の駅休憩→白馬HEDA店10:30着

 

 

白馬道の駅で今日向かうHEADの℡番号を入力

 

    

今回の目的の一つに ダダ君が新調したブーツの

インナーの足型をとり ピッタリのブーツにしてもらうため

専門の技術者が居る店舗をHEDAから紹介された

インナーを温め足を入れギッチリ15分そのままに・・・

 

岩岳スノーフィールド《ゴンドラノア》

足にピッタリになったブーツを履き 

一緒に新調したHEDAのスキー板をもって

滑りなれた岩岳スキー場に来た

 

まわりは青空が覗いているけど白馬岳は雲の中

 

まず少し滑って頂上のレストランで昼食にしましょう

 

白馬の村もゲレンデも見かける人は外国の方が7・8割

東南アジアの方はあまり見かけなかった

 

   

1月のスキー場とは思えない程暖かい 

雪質はザクザク 足を取られ転倒しないよう慎重に滑る

 

ボーダーが殆ど

 

チャペのお昼ご飯 《サーモンライス》

味はまぁまぁあ~だけど お高くなりましたね~

レストランでは外国人の殆どがアルミ板を取り除き

ワイワイ楽しそうにお喋りをしている

80歳代と見受けられるご夫婦とその家族も

アルミ板を除けて 窓からの雄大な景色を楽しみながら

ビールを飲み食事し笑顔が絶えない 

ここは滑らない人もゴンドラで来て

スノーシューや写真撮影をし展望を楽しむ事が出来る

 

テラスにはこんなお店もオープン

食事の後一時間ほど滑って今夜の宿に向う事に・・・

雨もぱらついてきた 雪は相変わらずザクザクで疲れも出てきた

 

 

信濃大町に向かう途中 木崎湖畔の道祖神

ダダ君 「ゆ~うぷるで温泉に入って行こう」

ちゃぺ 「うん いいよ」

ゆ~ぷるから信濃大町駅まで約5㎞

大町の商店街は閑散とし 殆どのお店がシャッターを下ろし

地方都市駅周辺は かつての賑わいは無く寂しさに拍車をかけている

 

 

2012年8月 今は亡きSU-SANリーダーで立山登山をした

立川駅を夜中に出発し信濃大町駅に朝方着いた

ほとんど眠れずボ~ッとしたまま

浄土山を経て雷鳥荘に到着 今は懐かしい思い出

駅舎を見ていたらその時の情景が浮かぶ

2012年立山報告(SU-SAN)

ハイキングクラブ アルコ 大汝山と立山三山 報告 2012.08.02 (sakura.ne.jp)

 

 

《信濃大町駅》

地元中学生が作成し駅に寄贈された

 

信濃大町駅前に3年前建設された

とても設備の整ったビジネスホテル 

 

《旅人の湯》

天然温泉は15~20人が入れる浴槽 洗い場もユッタリとして

 今までのビジネスホテルには無い仕様

ゆ~ぷるの温泉に入って失敗 700×2+タオル200円大損した 

 

ホテルの向かいに焼肉屋さん

焼肉5ヶ月ぶり・・・軽井沢以来

 

ニンニク焼を頼んだダダ君

1個ずつ箸で挟んで焼き網に乗せている

小鍋の中にバターが入っている

チャペ 「小鍋ごと乗せるんじゃね 

バターが溶けて無くなる頃 美味しいニンニク焼出来上がり 

 

    

どれも美味しく頂いた そこそこ広い店内は

地元のお客さんらしい人で賑わっていた

白馬錦も美味しかった 

旅先で美味しい食べ物屋さんを見つけるのも楽しみの一つ

  

 

 

|JLPGA|日本女子プロゴルフ協会

2023年3月から始まるよ~~~

菜々ちゃん今年も頑張れ~

菅沼菜々/Nana Suganuma – 公式サイト

 

2023年度シード権獲得 

2022年賞金総額 約8,600万円 メルセデスランキング8位

生涯賞金総額 約1億4,000万円 188位(2018~2022)

 

 

銀座みやこクリニック

癌の情報だけでなく さまざまな情報を発信中 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルコ新年会《御岳山長尾平... | トップ | 安曇野市《髙橋節郎記念美術... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スキー」カテゴリの最新記事