めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

帝釈山/2060m(会津)

2012年07月02日 20時05分11秒 | 福島県の山

    帝釈山から会津駒が岳を望む

2012年6月30日(土)後薄

アルコメンバー16名  姫7名   供アッいえ 殿9名

 AM 6:30昭島駅出発し→圏央道入間IC→関越道→北関東道→東北道

 西那須野塩原ICと ICHIKURAさん運転のAI観光バスは快調に走り

 

      

11:15 桧枝岐村役場に到着 

役場の階段と建物の周りに 思い思い陣取り

(まったくチュウチョしない 

 気温23℃のカラリトシタ空気のなか

昼食をとる & 車中折りたたんでいた長い足を伸ばす 

 

尾瀬・桧枝岐村の観光案内板

見所がいっぱい

この一角には 役場・観光案内所・温泉・トイレ等の施設が揃っているよ 

 バスはどこまでも どこまでも深く奥へ奥へと いくつものカーブを超え進む

ドンドン高度を上げて  

 

車がすれ違う箇所は少ないので 

バックが苦手な乗用車に出会うと(じ~っとして動かないのだ)

ICHIKURAさんが下がってあげた

チャペもバックは苦手・・・ 

PM 12:35馬坂峠着

 

帝釈山は 日本の中央分水嶺で帝釈山脈の中央に位置し

かつては林道の整備がなされてなく 幻の名山と呼ばれていた

 

オサバグサ 

葉の形が機織のオサに 似ている所から付いた名前 

足下一面に咲き 登山者を楽しませる 

 

  

登り初めから階段が整備されているが

ヤッパリ自然の道のほうが歩きやすいよね~ 

 

ドンドン登って もうすぐ頂上 

ツカレタ~ ビール飲みてぇ~ 

 

  

明日はこの4倍歩くよ~ 

 

 

ハイチーズ

アルコは美男 美女ぞろいです 

頂上は360度 感動の景色が待っている 

ここから1時間ほど歩くと  昨年登った田代湿原に出るよ 

 

 

 

 

チャペも ハイチーズ 

あの山はなぁに    向こうの山はなぁに 

万さんリーダー 「あそこはアレで こっちはコレ」

さすが詳しい

会津駒にはまだ雪が多く残っており 

明日ちゃんと歩けるかシンパイダ (アイゼンは持ってきたけど・・・) 

14:00下山 星の家さん15:30着

 

ヤベッチさんのスタイルに注目

温泉に入り 夕食までの時間を桧枝岐村に伝わる

歌舞伎の舞台(国と福島県の重要有形民族文化財指定)を見に行く

 

ワイワイ  ガヤガヤ  ペチャクチャ 

 

桧枝岐村 のどかな佇まい

きっと村中のこと あっという間に広がるね 

孤独死なんて絶対無いね

 

ミヤコワスレ 

 

 

 歌舞伎座の入口

 

歌舞伎舞台と 観覧席を見学

こんなようす(パンフレットの写真) 

 

 

この観覧席スゴイでしょう ホンノ一部分です

実物は迫力ありますよ~ 

左は新しいハサミ   右が古いハサミ

新しいハサミの方が多かった 

 

橋場のバンバ

おわんを乗せると どんな願いごともかなえてくれるって

地方にはユニークな風習があって

だから旅は楽しいね

 

 

PM 6:00 待ってました

カンパーイ

今年もサンショウウオの天婦羅でましたよ 

この御膳に+岩魚のお刺身

星の家の女将さんの心づくしです 

  

モクモクと飲む   食べる   

 

談笑 

一日中 楽しいおしゃべりと笑い声が 途絶えることなく

PM 9:00就寝

明日も晴れますように・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンみたいな山 田代山/1,971m

2011年07月11日 15時25分12秒 | 福島県の山

 雲上のお花畑 

ワタスゲ・ヒメシャクナゲ・タテヤマリンドウ・ミツバオーレン・ニッコウキスゲ・・・etc

霧に霞んで幻想的な景色が広がる

 

プリンの形をした田代山

 田代山山頂の湿原の ≪ 天狗の庭 ≫   では

小天狗が遊んでいたと言う伝説がある

ICHIKURAさん達に見送られ 元気に行きますよ~

 

 2011年7月9日(土)

アルコメンバー 男性7名  女性5名

昭島駅北口よりAM6:30→東北自動車道→那須塩原IC→湯の花温泉→猿倉

→田代山→檜枝岐 「星の屋」泊

 

 田代山直下小田代にて早くも歓声が上がる

下界とは違う景色が広がり 写真に夢中

先客 「頂上はこんなもんじゃあね~ぇよ」

 白山シャクナゲも霧に濡れて イキイキと輝いているよ 

コガネムシのブローチも素敵

田代山頂上     どこまでも続くお花畑 

 一方通行で左回りに歩きます  

 

田代山頂上にて

 

 ちゃぺも記念撮影 「新しい帽子も可愛く撮ってね」

 

 

 

 トキソウ  朱鷺が飛んでいるような姿の花 トキ色が素敵

 

 モウセンゴケ 食虫植物です トンボなど食べるのかな

としちゃん 「押し花にするととても綺麗だよ」

 サワラン ?白色の感じが上品です 

 

弘法大師堂の後ろには オサバグサの白い花が一面に咲きます

6月第2土曜日から2週間はオサバグサ祭りが開催される 

 葉の形が 機織の筬 に似ているところからこの名がついた

 

 ぐるりと一回りして 遅い昼食?  二度目の昼食の人もいるよ~

 

 

 

 天国での食卓か はたまた 花の宴か

お昼近くの出発なので ほとんどの人が下山して アルコ貸切の田代山です

万さんリーダーさんが知り尽くした山だから出来る時間計算です

(足を木道から出してごめんなさい  )

 

今日の宿 自然に囲まれた山間の村 檜枝岐の民宿 

標高930m 爽やかな風が流れます

 女将さんが心を込めて沢山の山菜料理を作ってくださる

この村に伝わる 【山人 やもーど 料理】

山に入り 木工品を作ったりや狩を行う村の男達の呼び名 やもーどに由来している

どうも山椒魚も天婦羅になっていたらしい・・・

チャペはゴボウだと思って食べてしまった 

 檜枝岐地酒も すっきりとした飲み口で美味しい 

モチロンお土産にかって帰ります 

 

燧の湯(源泉掛け流し)で現世の疲れを流し

清潔な布団にくるまって 天国の夢を見ましょう・・・

明日は燧ケ岳に登ります

お・や・す・み・な・さ・い 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬国立公園 アヤメ平・尾瀬沼散策(秋編)

2007年10月15日 15時49分11秒 | 福島県の山

雲間の燧ヶ岳

2007年 10月13日(土)(曇りから快晴に)

 午前1時昭島駅南口→沼田IC→鳩待峠→アヤメ平→富士見峠

→竜宮→鳩待峠→花咲の湯→沼田IC→昭島駅

歩行時間約7時間  31,500歩

AM6:00日の出とともにアヤメ平に向う

 

アヤメ平を過ぎ尾瀬沼に向う途中の紅葉

富士見峠から尾瀬沼に下る坂道は

気を許せない。一歩一歩慎重に歩く

 久しぶりの方・初参加の方・時々お会いする方

今日、一日宜しくお願い致します♪

 

急坂が終りホッとする

所々、赤や黄色に染まった楓が朝日に映えて美しい     

 

三条の滝に向って進むが、道が崩れて通行止めに・・・

うん~ 残念!

 

大きな荷物を背負ったボッカさんと出会う♪

 

 ビールが少々高くても仕方ないわね~♪

 

尾瀬には言葉は要らない♪

どこを見ても感動するから・・・

360度絵葉書だもの♪

 

吊り橋で・・・

アルコメンバー秋の尾瀬を満喫♪♪♪

 

秋用の赤い帽子の"寺ちゃんと”

 

片品村特産品"高原花豆”で作った

高原花豆ジェラード

甘さ控えめ、豆の味はしっかり!

☆☆☆☆☆

食べてね~♪

 

至仏山と草紅葉

片品村温泉”花咲の湯”露天風呂の周りは

手入れが行き届き

シュウメイ菊や萩・桔梗など季節の花が咲き誇り

心潤う空間に・・・♪

汗を流し帰りのバスは

ミッキーウッズ リーダーさま

一緒に歩いて下さったアルコの皆さま

爽やかな秋のまるまる24時間をありがとうございました♪

シ・ア・ワ・セ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする