めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

河口湖と富士山を望む御坂黒岳 1793m

2010年11月29日 11時32分36秒 | 山梨県の山

御坂黒岳から見た富士山と河口湖町 小枝の隙間に見える河口湖

2010年11月28日(日)快晴

アルコ会員 男性10名 女性7名

いつものAI観光ICHIKURAさんの運転で AM 6:30 昭島駅南口を出発 ♪

バスは八王子IC→河口湖IC間を順調に走り

河口湖に出るが周辺は交通規制がしかれていた

今日は河口湖マラソン!多くのランナーが集まっていた

三ツ峠入り口にて準備体操 持ち物確認後SU-SANリーダーの後を

17名の大所帯で 御坂峠に向かってゆっくり歩き始めた

道はゆったりと幅があり 勾配もなだらか

十分な日差しもあり すぐに暑くなってきた

この時季 木々は全部落葉しており 陽だまりを気持ち良く歩く

1時間30分ほどで 御坂峠に着く

以前行った三つ峠のアンテナが良く見える

日本晴れ!

 

御坂峠で休憩

歩いているとすぐに暑くなるが しばらく休むと汗が冷たくなってブルブル・・・

こんな陽だまりの道の脇には霜柱が3センチ位伸びていた

気温は低いけど 無風

富士山の写真を撮るSU-SANリーダー

足の下は急な崖ですが 身軽にヒョイと足を掛けて

まち子巻きで日差しを避けて 尾根を歩く

チャペの大好きなゆるやかな尾根道が続く ♪

 

AM 11:00

黒岳展望台から見た富士山

黒岳は頂上近くまで緩やかな登りだが 直下は少し急登もある

御坂峠から黒岳まで左手には富士山 

右手には南アルプスの山々が冬の衣装をまとって

神々しく連なって見える 素晴らしい景色の中を進む

山頂でニッコリ ♪

 

 

 

目の前の富士山にしばし見とれて・・・♪

銘々カメラを取り出して思う存分シャッターを切る

富士と街並み河口湖を眺めながら ゆっくり昼食時間をとって

下山する

富士山の気象情報を集める機械らしい???

アップダウンと新道峠の九十九折を下って別荘地にでた

ここからICHIKURAさん迎えのバスに乗って

天水温泉に向かうが 河口湖マラソンの終わり時間と重なって

えらい渋滞にはまった (;^^;)

温泉も足を引きずった若者達で混雑している

好く考えればアルコール好きのアルコには良かったかも・・・

L =SU-SANさまご一緒下さった皆さまお世話になりました

ありがとうございました ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子銀杏並木と多摩御陵

2010年11月24日 10時07分56秒 | 健康

綺麗に色づいた甲州街道(西八王子)の大銀杏

2010年11月23日(火)

高尾駅から今が見ごろの銀杏並木が続く

甲州街道を昭島に向かって歩いてみた

AM 10:45 高尾駅北口

駅を出て通りを右に曲がると

昭和あったか通りで 熊さんのお出迎えが

歩道橋から高尾駅方面の銀杏並木

車が走ると葉っぱが舞い上がり キラキラと輝く

昭和2年この地に多摩御陵が造設されたことを

記念して植樹された銀杏並木

今が盛り

階段も銀杏の葉で秋の装い 滑るかな?・・・

黄色い絨毯

女優の気分で歩いてみる

う~ん なかなかイイカンジ

銀杏並木を楽しみながら 暫く歩いていくと多摩御陵入り口があり

左折するとすぐに淺川にかかる立派な橋がある

 

多摩御陵に続くケヤキ並木の歩道は

秋色の絨毯が敷きつめられて ♪

空では もみじとケヤキの共演 ♪

入り口にはKOUBANが有り

玉砂利を踏んで鬱蒼と茂る 北山杉の木立の中を奥に進む

厳かな雰囲気が漂う

分岐があり 左手が多摩御陵 右手が武蔵野御陵となる

大正天皇の多摩御陵

貞明皇后の東御陵

昭和天皇武蔵野御陵

隣には香淳皇后の武蔵野東御陵がある

恋人や家族連れがお参りをし ゆっくりとした時間をすごしている

園内の木々も手入れが行き届き 気持ちよい空間が広がる

《新そばひいています》の看板にひかれ入った

新そばとミニ天丼のランチ

コレステロール・血糖値・血圧が少し高めのチャペ

薬を飲むほどではないけど 普段は天婦羅など食べたいけど

食べない 今日は沢山歩くからイイカナ~

八王子駅を過ぎ拝島橋を渡ってPM 3:00着

今年もモミジ・銀杏・ケヤキ・桜などの紅葉を 

十分楽しませていただいた ♪

街路樹の沿道にお住まいの方々は

落ち葉の処理に大変な労力を費やされることと思うが

この街道の銀杏並木の見事な黄葉は 多くの人を感動させてくれる

ありがとうございます

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代劇に出てくる 丹沢大山参り 1252m

2010年11月09日 14時30分46秒 | 神奈川県の山

阿夫利神社 (雨降山 あふりさん)雨乞いの神さま

良弁により開山 749-757

AM 7:11立川駅→登戸駅→秦野駅→ヤビツ峠→大山頂上(奥の院)→見晴台→

阿夫利神社→大山寺(だいさんじ)→伊勢原駅→立川駅 PM5:30

GABIBO会長 「お~いこっちだよ~ はやく~」

秦野駅でふるふる・GO・ヤベッチ3名と合流

 

2010年11月7日(日)曇りのち晴れ

晩秋の300名山丹沢・大山1252m

昔から時代劇や落語でよく耳にする 《大山参り》

にアルコメンバー13名もお参りすることに・・・

大山参りは昔の人にとっては とても楽しみな行事であったらしい

道中 わらじを何足も潰して旅を楽しんだことでしょう

現代は電車・バス・ケーブルカーを乗り継いで簡単にお参りできる山となった

初参加の 花さん ドンガバチョ&ビビご夫妻

お洒落なビビさんの参加でアルコ年齢少し下がったかな ♪

 

秦野駅前からヤビツ峠行きのバスを待つ長い列

超満員の乗客をのせ くねくね道に揺られ 

途中のバス同士のすれ違いも時間がかかって やっと着いたヤビツ峠 761m

 

初参加者の紹介のあとヤベッチ体操をして10:00出発

緩やかな傾斜をゆっくりと登る

後ろからボーイスカウトの少年達の元気な声が響いている

 

中腹より富士山

霊峰大山 山頂休憩所

老若男女 沢山の人達が登ってくる

高尾山並の混雑 今も昔も人気の山であることがわかる

 

まずは記念写真 ハイ チーズ

奥の院内部 暗くて気持ちは良くないわ~

チャペも ハイ チーズ ♪

快晴なら東京・横浜・三浦半島・千葉などが見えるはずだけど・・・

眼下にゴルフ場や街並みが霞んで見える

丹沢の大山は相模平野から北側に 三角形の美しい山姿を見せている

昼食後混雑した頂上をあとに歩いて下山にかかる

それにしても下りはず~っと階段

段差に歩調を合わせるのに神経を使う

以前アルコで参加した女性が 「大山は階段ばかりで疲れた2回はイイワ」

うん!チャペもモウイイワ

見晴台で休憩 ここも混雑

今年の紅葉は猛暑だったせいか 鮮やかな色を見せてくれない

大山ケーブルは利用せず〔女坂〕を歩いてきたが

足の負担も大きく 非常に疲れる!

この階段は登山者の為に整備したのでは無く

 ケーブルカーに乗せるために作ったのかしらと思えるくらい・・・

  

O-KEIさんの情報 

三軒茶屋駅交差点と 旧川越街道と環八交差点

に建つ大山参りの道標

江戸の人々は心を弾ませながら旅立ったことでしょう ♪

時代劇に出てくる大山参りに一度は行ってみたかった ♪

L BERさま ご一緒下さったアルコの皆さまお世話になりました。

お疲れ様でございました

ドンガバチョ&ビビさま アルコハイキングクラブは別名アルコールクラブとも言います

今回は反省会としょうした飲み会が有りませんでしたが きっと最初からアルコールクラブで

は 新会員さんがビックリされると思ってGABIBO会長が遠慮したかも・・・

チャペもモチロン アルコもアルコールも大好き ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡と山梨県の県境 毛無山/1945、5m

2010年11月08日 14時17分36秒 | 静岡県の山



毛無山中腹から見える不動の滝

滝つぼは美しいエメラルドグリーン

見事な紅葉が滝を飾る ♪



2010年10月31日(日) 一日中霧雨

昭島駅南口 6:30→八王子IC→毛無山登山口→朝霧高原道の駅→昭島駅南口 

アルコメンバー14名参加

今日のリーダSU-SANより雲取山に登るくらいの感じ

と事前に聞いていたので キツイ山行になると覚悟して出かける

1人は車中でお留守番 山行に自己管理は欠かせない 賢明な決断

AM 8:40 朝霧高原 麓出発

登り始めより 急登につぐ急登!

真っ赤に色づいた紅葉の葉で山道が飾られていた

今日は往路を復路とするので急降下の下りが心配・・・

途中にある≪不動の滝≫は素晴らしいの一言

4合目付近で今回で1747回目の毛無山登山(下山中)になると言う

名物おじさんとすれ違う 「訓練です」との事・・・スゴスギ・・・

5合目近くで体調の悪くなった女性に付き添って GABIBO会長下山

やはり凄い山なのだ!

何度か休憩を取ながら高度を上げて行くが 

生憎の天候で視界はない

富士山の姿も南アルプスの雄姿も今日はオアズケです

 

晴れていたらこんな感じで南アルプスが見えるそうです・・・

 

やっと着いた~ PM 12:27 頂上着 霧雨

集合写真を撮って 昼食にかかると雨は少し強くなってきた

西宮からの一行が登って来て 写真撮影を頼まれる

1人のおじさまが帽子を取ってツルツル頭で『毛無山』標識の前に座っている

 

食事もそこそこに下山する PM 12:57

急降下の下山となるが 木や石につかまり慎重に降りる

何度か滑りそうになりながら3人が待っているバスまで

無事到着 ♪  PM 3:40

 

☆子さんのGPSで見る今日の行程!

3日後のゴルフが心配になる

身体動くかしら・・・確実に筋肉痛だわ(~0~;)

でも 久しぶりに登った~と言う感じがした

L SU-SANさま ご一緒くださったアルコの皆さま

お世話になりました 有難うございます ♪

チャペカメラの調子が悪く SU-SAN berさん の写真を掲載させて頂きました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする