めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

九鬼山970m 馬立山797m/2018年2月25日

2018年02月26日 11時12分56秒 | 山梨県の山

九鬼山を目指すアルコ 

凍結した山道が 落ち葉で隠れている

 

平成30年2月25日(日)

 立川駅7:57→高尾駅→大月駅→禾生駅→九鬼山→馬立山→田野倉駅16:22

9名      8名

《九鬼山970m》 山梨百名山 秀麗富嶽十二景の一つ

チャペ山歩きは 昨年12月から約2か月半ぶり

パソコンで検索の結果 ケッコウアップダウンが有るらしい

恐る恐る参加する 立川駅で山友と挨拶を交わす

九鬼山は初めてと思っていたら 2012年に訪れていた

http://blog.goo.ne.jp/tarinko1213/e/9606e11876ffcba2bedaab050b757d69

 

 

9:30 禾生駅(カセイ)で準備体操・班分けをし 気温3℃の中登山口へ 

 

左手にリニアモーターカーの実験線が走っている

 

駒橋発電所落合水路橋 1997年

登録有形文化財指定建造物

100年以上の風雪に耐える赤レンガは 今も存在感を・・・

    

 

これより鬱蒼とした山道をたどる

 

ず~っと登り続ける

 

 

ウッスラと汗をかくころ弥生峠に・・・

 

衣服の調整と喉を潤し

 

ひたすら登り続ける

すれ違う人もなく 小鳥の声もなく  まだ花もなし  話し声も時折 ・・・

 

頂上が近づくと 斜面には雪が残っており

落ち葉の下は カチカチに凍っている

アイゼンは装着せず 一歩一歩慎重に歩く

 

ジッとしていると凍えそうに寒い頂上で にっこり   tarry

今日は残念ながら富士山は見えない 

 

九鬼山の直下に リニア実験線が貫通

 

頂上で早々に昼食をすませ アイゼンを装着する

頂上直下 雪・氷・岩・木の根が入り混じる急斜面

チャペは何度歩いても怖~い 足がすくむ 

アイゼンを着けても腰が引けている 

(立っているだけでも怖いけど ガンバッテ写真は撮る)

 

慎重に 慎重に 

 

北斜面に残る雪

 

札金峠を超えて馬立山に・・・急登 ガンバ

 

馬立山から九鬼山を見る

百蔵山で産れた桃太郎が

9つの鬼を退治したとの伝説がある

 

眺望のない山頂  この先雪がないことを願いながら下山

 

こんな穏やかな道はチョットだけ

植野山を通り田野倉に向かう道は

あまり歩かれていないようで 

小枝が覆いかぶさり 跳ね返る枝が頬を叩く

地面には 沢山の杭が埋め込まれていて危険 

 

登山道からやっと舗装道路にでた 

すぐ脇を用水路が流れている

禾生から続く用水路は 防護柵で覆われている 

 

16:00田野倉駅到着

疲れた~~  

tarryリーダーさま ご参加の皆さま

お世話になりました  ありがとうございました 

 

 富士急行は こんなに可愛い電車が走っている 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋ねこと軽井沢プリンスホテルスキー場/2018年2月17日

2018年02月18日 12時55分03秒 | スキー

家族連れで賑わう軽井沢プリンスホテルスキー場

 

2018年2月16日(金夕)

17日は知人と待合せ 軽井沢で滑ることに

朝の渋滞を避け 前日 渋川駅前のエクセルイン渋川に泊まる

近くに伊香保温泉郷もあるけど

 渋川に泊まるのは 《居酒屋ねこ》での食事が目的 

6年程前 白水ゴルフ場のオープンコンペに参加した 

男性chanpion7118Y 女性regular6567Y

で行われるマッチプレー 長~いコース

 その時渋川駅近くの《居酒屋ねこ》を偶然知った =^_^=

《ねこ》の名前でなかったら 多分お店に入っていなかったかも・・・

居酒屋とあるが どうして どうして手の込んだ割烹料理

厨房はオープンになっており 中でマスターの他

4人の板前さんが キビキビと持ち場の調理を担当している

 

キャベツの朝漬け キャベツとニンニクの味が絶妙な相性

美味しい突き出し(お通し)

突き出しは そのお店に対しての第一印象を決める重要な一品 

 

米ナスの揚げ出し 皮一枚残し綺麗に包丁が入っている

最後に食べるナスの皮も美味しい 

 

海老のチリソース 背ワタを綺麗にとってある

野菜を絡めてソースも全部食べる

 

取り皿も=^_^= 

玄関や店内の至る所に 猫の可愛い置物であふれている 

チャペ「お店の名前は猫が好きだから

マスター「僕が気まぐれだから・・・」

 

アツアツのコロッケ 病み付きに・・・ お酒に良く合う

 

ダダ君芋焼酎のお湯割り チャペ熱燗

〆は 焼きおにぎりとつみれ汁 沢庵が絶品 

香ばしい醤油の香りで食べる 焼きおにぎり 

お腹がいっぱいでもこれは入る アッチッチ~

その他の料理も 全~部美味しい

  

2018年2月17日(土)

6:30起床 榛名山の上は真っ青な空が広がる

 

  

軽井沢プリンスホテルスキー場

関越自動車道を藤岡ジャンクションまで戻り

上信越道軽井沢IC下車 アウトレットの混雑もない

駐車料金1000円 シニア4時間券3800円(一番高い)

 

大人は高いけど 子供のスキースクール代は無料

だから 子供連れの家族が多いのかな ("^ω^)・・・

 

浅間山は雲の中

軽井沢駅に隣接した プリンスホテルの敷地には

ホテル・アウトレットモール・ゴルフ場・スキー場等の

施設があり1年中遊べる 軽井沢は面積の半分ほどが

国立・国定公園の中 名所旧跡も沢山あり

雄大な浅間山のふもと温泉も豊富 国際親善文化観光都市 

 

あっと言う間に雪雲がかかり 小雪が舞う

晴れたり 曇ったり目まぐるしい・・・

 

ゴンドラ頂上のテラスから妙義山 北アルプス

浅間山が綺麗に見える(ハレテイデバ・・・)

 

春霞の妙義山 

 

唯一スキーヤーが少ない 上級者ゲレンデ

 

寒いけど雪は少ない軽井沢

 軽井沢プリンスホテルスキー場のゲレンデは

全て降雪機で人工雪を降らせる 

 

食事時のレストランは 何処も長蛇の列 休日は1~2時間待ち

簡単に食べられる ホットドッグやケバブの屋台が便利かも

最近よく見かける トルコ料理ケバブの屋台 

大きなラム肉がぶら下げてある

チャペはま食べたこと無いけど・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢温泉スキー場/2018年2月10・11日

2018年02月13日 14時47分05秒 | スキー

柄沢ゲレンデで 一生懸命レッスンを受ける子供たち

 

2018年2月10日(土)

マタマタ タリー君にお留守番をお願いして

湯田中に向かう 途中甲府でダダ君の仕事をすませ

中央自動車道→長野自動車道と車を走らせ

中野ICで下車 そのまま夜間瀬スキー場へ向かう

ラジオからスキー場に向かう車で 関越自動車道は大渋滞のもよう

コチラは渋滞もなくスキー場に到着 

シニア午後券1600円購入(ここのスキー場が一番安い)

マイゲレンデのように 人の少ないゲレンデで充分滑り

10分程でマンションに入り 温泉だ~   ビールだ~

 

11日(日)

am7:00起床 マンションから45分で野沢温泉スキー場に

駐車場は上から順に満車で 一番下の第3駐車場に誘導される

霙から雪に変わり ヤレヤレ・・・

送迎バスに乗って長坂ゴンドラ駅へ

 

シニア午前券3000円を購入 (13時まで滑れる)

ゴンドラは長蛇の列 あいにくのパッとしないお天気

ゴンドラ脇の初級コースで 準備運動と足慣らしをする

この季節 最高の雪質で滑れるはずだけど 昨日も

今日も麓近くはザクザク・・・板を取られないようしっかり乗る

 

原田 泰治 画伯の絵のような 風景がある 

 

山間の雪景色が広がる  チャペはこの風景が好き

  

長坂ゴンドラ頂上駅から さらにクワットリフトを乗り継いで

やまびこ山頂から スカイラインコース4500mを 一気に滑り降りる

 

 

長坂ゴンドラやまびこ駅

海外から滑りに来ている人も多く

館内のゲレンデマップは 英語で表記 

 

 上の平ゲレンデ 晴れていればこんな感じ   HP

ゲレンデの40%が初級者向け 100%天然雪

 

スカイラインコースもガスって 雪面がよく見えない 

 

  

雲の切れ間 一瞬陽が差す 野沢温泉街が見渡せる

午前中は濃いガスが立ち込め コースも把握できなかった

マンションに戻る途中 青空に変わった

 

夕方から26年位通っている [浅科屋] に行く

家族で営む食堂で 小学生の頃からお店を

手伝っていた女の子が 婚活中だという 

味も店内も料金も 全て時間が止まったままのような

このお店が近年変化した 店内を外国語が飛び交う

頭に雪をかぶり温泉に浸かる 《スノーモンキー》 で有名になった

地獄谷野猿公苑が近くに有り 世界中の人が訪れる

それでもメニューは 昔の味のまま・・・ 

餃子・春巻き・野菜炒め・湯豆腐・〆は支那そば

チャペ達の定番メニュー 湯田中に来たらヤッパリ浅科屋

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉縦断ウオーク/2018年2月8日

2018年02月09日 14時44分20秒 | 神奈川県の山

長谷寺に咲く紅梅 

 

 2018年2月8日(木)

鎌倉縦断ウオーク

チャペ今年のアルコ例会初参加

7名   6名

立川駅7:56→武蔵小杉駅→北鎌倉駅→東慶寺(駆込み寺)→浄智寺→

葛原岡神社→源氏山公園→銭洗弁財天→高徳院(鎌倉大仏)

→長谷寺→由比ヶ浜→長谷駅→立川駅16:00

 

約720年前(1285)北条時宗夫人覚山志道尼開創

『縁切り寺』 『駆け込み寺』 として

明治4年まで600年にわたり 女性救済の寺として縁切の寺法を引き継ぐ

    

現在の山門 《中門》 男子禁制の結界

男女入り乱れ 縁切り寺にSuicaで駆け込む

拝観料200円 時代は大きく変わった

 

梅の開花には程遠く 寒々とした庭園

 

マンサクの花はソロソロ終わりかしら

 

   

数日前に降った雪が 日陰に残っている

 

釈迦如来像

 

境内はヒッソリとしてアルコ貸切

 

クリスマスローズも凍っている

 

鎌倉は切通しが多い(鎌倉七口)

鎌倉は三方を山で囲まれ 前面が海の為 

山や丘などを切り開いて 七つの切道を通した 

 

   

東慶寺を後に浄智寺へ・・・

吊るし雛が飾られた軒先を覗きながら・・・

 

東慶寺から5分ほど歩いて禅寺浄智寺へ 1283年創建

惣門 《高麗門》

 

《甘露ノ井》 鎌倉十井の一つ

海が近い鎌倉の水は 塩分の影響を受け不味かったが 

ここは数少ない美味しい名水

反橋の脇を通って

 

歴史を刻む鎌倉石の 苔生した階段を上がると 

唐様の鐘楼門形式の山門があり 1647年の梵鐘が吊るされている

 

やさしいお顔の子安観音    HPより

この石仏に逢いたくて参加したけど 今回は拝観せず 

境内は《浄智寺境内》として国の史跡に指定

またゆっくり訪れることに・・・

  

 

葛原岡神社に向かう KAI-KUNリーダー

結構アップダウンが有る  葛原岡ハイキングコース

浄智寺と長谷の大仏をつなぐコース 全長3km

 

  

縁結びの神さま 葛原岡神社   (今は2分に1組)

 

そろそろ暖かくなってきた ここで休憩 小腹を満たす

池にはまだ氷が張っているけど ・・・

 

 ハイキングコースにも 公園にも沢山の椿が咲いている

 

 源頼朝像前でハイ・チーズ   KAI-KUN

 

『銭洗弁財天宇賀福神社』

1257年 北条時頼が霊水で銭を洗い

一族繁栄を願ったとの言い伝え

先ず 線香の束と小さい蝋燭を購入

ザルも借りる 線香と蝋燭に火をつけ 蝋燭を燭台に・・・

線香を香炉に立て 煙で全身を清める

 

洞窟の中に お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくる

霊水「銭洗い水」が湧く 洗ったお金は使ったらダメ

御利益が無くなる上に 金運に見放されるとあるが

チャペは 帰りに夕飯のおかずを買って帰った

 

金運を呼ぶ霊水 

 

アチコチに有る

大仏さまに向かう

 

こんな山道を歩くとは 思いもよらず・・・ルンルン

 

お休み処 有名らしい  

 

高徳院本尊銅造阿弥陀如来坐像 国宝鎌倉大仏

外国からの観光客が沢山訪れて 次々に記念写真を・・・

 

 

大仏さまとハイ・チーズ   KAI-KUN

(写真を写してくれた中学生位の男の子はとてもuniqueだった)

 

大仏さまの大きな背中

 

お腹がペコペコ とりあえず名物だから("^ω^)・・・

 

鎌倉 長谷寺 736年創建

 

下の境内 回遊式庭園 四季折々花が絶えない

 

 上の境内 十一面観音菩薩像が安置される観音堂

 

鎌倉の海と街並みが一望できる カフェもあるよ

 

観音さまの足跡だって

 

春の陽に輝く白梅 紅梅 

 

 

福寿草も綺麗に咲いていた   

 

  

由比ガ浜で潮の香りを・・・

 

長谷駅から江ノ電に乗って鎌倉駅まで

チャペ20代の頃 片瀬江ノ島で暫く暮らした

江ノ電に乗って藤沢までよく買い物に行った

とても懐かしく いつかまた全線を乗ってみたい 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする