めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

軽井沢72ゴルフ 第27回108ホールチャレンジゴルフ/2020年8月23・24・25・26日

2020年08月28日 11時25分41秒 | 108ホールチャレンジゴルフ

20回参加記念 ネームプレートなど

1995・’96・’97・’98・’99・2000・’01・’02・’03・’04’・05

’06・’07・’8・’09・’10・’11・’12・不参加・’19・’20

 

 

 

2020年8月23日(日)

軽井沢72ゴルフコース 《108ホールチャレンジゴルフ大会》

http://www.sponichiprime.jp/pdf/2020_108h-1.pdf

 

http://www.sponichiprime.jp/pdf/2020_108h-2.pdf

 

 

2020年8月23・24・25・26日

4日間で6ラウンドをプレーする

(1R・2R・2R・1R)

自分との戦いが始まった 今年もダダ君と参加

1993年から始まったこの大会も

今年で27回目を迎えた

1993年第1回目はダダ君一人で参加

当時は3日で6Rの過酷な大会だった

カートは導入されておらず 全て歩きだった

チャペはまだゴルフを始めていない

軽井沢の名所を自転車で走り回っていた

 

 

スタート前に 東コースに隣接した広い練習場で

池に打ち込む (球の回収はどうなっているのかしら・・・)

 

練習場も1打席空けて・・・

 

何時もご一緒する ガミ君先生とよっちゃん先生

お二人ともドクター 心強い

(クラブハウスに入る前に 健康チェックシート・検温・消毒を済ませて)

 

 

パターの練習は入念に・・・

今日は8・5F オモタイ

 

南コースOUT 豪快なショットを放つ

軽井沢天気予報は 曇り後雨だったが

最後まで青空の良い天気が続いた

 

 

ガミ君先生から頂いた静岡限定ビール

 

 

   

夕食は《焼肉光州苑》で

昨年は軽井沢プリンスホテル《中華桃李》

の個室でお二人のご家族も集まって

賑やかな夕食だったけど

今年はコロナ感染拡大の真っただ中

大会に参加しないご家族は自宅で待機

それでも電話で会話をした

 

 

8月24日(月)

今日もグリーンはオモタイ

 

 

西ゴールド IN→OUT

西ブルーIN→OUT

出番を待つカートの列

 

 

コロナ&日焼け対策のマスク

 

ダダ君の第一打

(ルールを有効に使って白マークから)

 

 

ガミ君今日も豪快なショット

トータルコーディネイトされたファッション

全てを楽しむ("^ω^)・・・

 

 

西コース 冷やし担々麺

1R回って50分休憩

後1Rもガンバル

昨日の南コースも 今日の西ゴールド・ブルーも

ほぼチャペのHC通りに回る事が出来大満足

ナント 西コースでバーディ3個も取りました

 

 

 

今夜の夕食は《弥助鮨》

お刺身やお鮨だけではなく

焼き物・揚げ物・煮物など何でもありの

お酒飲みには嬉しいお店

プリンス通りにある

 

 

8月25日(火)

東押立 IN→OUT

東入山 IN→OUT

今日のファッションも決まっています

 

 

朝一打目から飛びました~~

 

すごい勢いで飛びました~~

 

ダダ君 陽射しのぎの帽子に変えて

 

木陰に入ると涼しい風にホッとするけど

日向の紫外線は半端ない

 

 

2014年に新築された東クラブハウス

https://www.golfdigest.co.jp/digest/column/chouse/2014/11/

 

チャペはログハウスの旧建物が

リゾートの雰囲気が有って好きだったけどね

 

 

テラスで冷やし中華のお昼ご飯

 

 

押立18番名物ホールpar6

 

    

打てども 打てども・・・

 

今日のチャペは昨日までの調子良さは無く

3Wがアタリマセン ザザーー ゴロゴロ

パターもハイリマセン

 

 

8月25日(水)

北コース IN→OUT

最終日は昨日までの成績順に組合せが決まり

全く知らない人と回る

 

 

この大会の一週間前に開催された

NEC軽井沢72ゴルフトーナメント ティマーク 

男性は同じ場所から・・・

女子プロの凄さがわかる

 

 

浅間山をバックに

 

昨日よりショットが良くなった

あ~ヤレヤレです

 

北コースのレストラン 冷麺

今大会は3日とも冷たい麺類・・・美味しいです

 

 

歴代のチャンピオンの写真の前で

ヒーローインタビュー

気分だけでも("^ω^)・・・

 

 

例年なら5月下旬頃に届く案内状が

中々届かない スポニチプライムに電話する

担当者「予定はしていますが 考慮中です」

やっと案内状が届き申し込む

組合表を見ると65名の参加

完走61名

第1回目は180名募集 その後バブル崩壊や

参加者の年齢が上がり 120名位で推移していた

今までに無い寂しい大会となったが

コロナの禍中にあって 最大限の安全を確保しながら

大会を開催できたこと 関係者の方に心より感謝です

 

今年は世界中に新型コロナウイルス(武漢ウイルス)が蔓延し

 安倍首相が初めてとなる『緊急事態宣言』をし

東京都など7都道府県に外出自粛要請が出された

会社も個人にも多大な損失がでた

国民一人当たり10万円の給付金が支給され

それを使って参加したと話している男性もいた

 

 

表彰式は大きい二部屋に分け

テレビに映して行われるも 盛り上がらない

 

各自に分けられた軽食

 

 

参加賞

マスク・マスクケース・除菌シート

アルコール消毒液・保冷バッグ・保冷剤・ミニボトルなど

コロナと熱中症対策グッズ

2020年ならではの品となった

 

 

分解写真 今年も記念に・・・

38.178yards   par432

自分との戦いが終わった

 

 

菅沼菜々ちゃんのサイン 今年も見つけたよ

初日のトリプルボギーで予選落ち・・・残念

菅沼菜々プロは〔広場恐怖症〕の

治療中であることを公表した

菅沼菜々、「広場恐怖症」告白 不安障害の一つ、「ファンの方に知ってほしい」と公表決意/国内女子

 

 

残暑いつまで続くのかしら・・・

 

 

来年はもう一つ増えるかな・・・

 

 

チャペが応援する 菅沼菜々 ちゃん 

女子プロゴルフトーナメント 

1年目頑張りましたが 予選落ちも沢山経験しました

 今年も応援してね 

 https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

銀座みやこクリニック 

https://gmcl.jp/

院長先生ブログ ガンに関する記事更新中  

https://ameblo.jp/ginza-miyako

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェルネイルアート其の5/2020年8月22日

2020年08月28日 11時23分35秒 | ジェルネイル

誰の言葉だったかしら・・・

年を重ねたら 若い時の三倍身だしなみに

気を使わなければだめよ

 

爪を整えブラシで綺麗に洗う

出来れば爪やすりで表面の凸凹を削って

専用の粉で磨く・・・

それだけで健康的な爪によみがえる

 

気分によっては ネイルカラーをするのも楽しい 

 

 

チャペは今年の春からジェルネイルを・・・

自分で塗るネイルカラーは直ぐに剥がれ

かえって汚い印象を与える 

 

チャペがお世話になるサロンのG嬢の技術は

一月経っても綺麗なままだけど

爪はドンドン伸びてくる

特に夏場は早い・・・

 

月に一度新しいデザインに

今回はどれにしようかしら・・・

暫くはG嬢が施してくれる

ジェルネイルを楽しむことに・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年8月6日/逢いたい・・・

2020年08月06日 11時59分43秒 | 家族

現在の広島原爆ドーム  HPより

 

 

原爆慰霊碑 奥に原爆ドームが見える

 

8:15

鐘の音を合図に 故郷の方向に黙祷

朝から蝉がうるさく鳴いている

広島に原爆が投下されて75年になる

その日 一瞬にして数えきれない命が消えた

 

年2回 両親の顔を見に帰省するが

今年はまだ1度も逢うことが出来ない

新型コロナウイルス(武漢ウイルス)の感染者が

日を追うごとに拡大し 東京都は200人を超える日が続いている

帰省して 高齢の両親を不安にさせるわけにはいかない・・・

93才になった父は 慢性間質性肺炎で酸素を手放せない母と

敷地内に住む 長男夫婦の手を借りながら暮らしている

普段は家事一切を父が行い 通院や買い物などは頼りにしている

 

十数年前まで 年に一度両親と 

北海道・鹿児島・京都・長野・富士山などに旅行した

鹿児島は父の希望で知覧に行った

海軍飛行予科練習生(予科練)だった父は

最も苦しい時間を過ごした場所を もう一度見たいと言う

来る日も来る日も厳しい訓練に明け暮れ

日曜日だけがホッとできる日だったと・・・

訓練をした場所は 定かに見つけることは出来なかった

開聞岳に向かって飛んで行く特攻機に 最敬礼をして見送ったこと

桜島が当時のまま美しかったこと

思いで話は尽きなかった・・・

知覧特攻平和会館を訪れた時の父の目は 真剣そのもの

母は重苦しい空気の会場に 最後まで居ることが出来ず

「胸が苦しいけん 出る」 と言って外で待っていた

明日特攻機に乗ると言う まだ幼さが残る青年の

 父・母に残した遺書は

どれも胸が痛くなる・・・涙は流れるままにした

 

 終戦で帰ってきた父は 戦後の混乱の中で

試行錯誤の人生を母と築いてきた

「今 とても幸せだ」 と言ってくれる・・・

早く逢いたい・・・

 

 

 

チャペが応援する 菅沼菜々 ちゃん 

女子プロゴルフトーナメント 

1年目頑張りましたが 予選落ちも沢山経験しました

 今年も応援してね 

 https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

銀座みやこクリニック 

https://gmcl.jp/

院長先生ブログ ガンに関する記事更新中  

https://ameblo.jp/ginza-miyako

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする