めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

富士山を両親と楽しむ

2007年11月26日 17時56分02秒 | 家族との旅

忍野八海から富士山を望む

 

2007年11月24日(土)晴れ

のぞみ68号

東京駅着 AM 11:46

 

両親が久しぶりに上京♪

チャペ一年ぶりのごたいめ~ん♪

 

今回の目的・・・

目一杯富士山を見ること

そして写真を撮る・撮る・撮る

色んな角度から1日中・・・撮影する♪

その為に5時間かけてやって来た!

旅慣れない為、車内販売で何も買えず

飲まず、食わずで・・・

          

あ~ぁ エコノミー症候群になっちゃうよ~       

東京駅からさらに2時間、途中で叔母さまを乗せ

河口湖までチャペの赤い車は

ひた走る・・・  

 

 

冨士緑の休暇村

着きました~

お疲れさま ¥(^0^)¥

休暇村の露天風呂 昨年12月完成!

ワレラ女三人貸切状態♪

 

隣接する ゆらり の湯にも

入り放題だが、芋の子洗い状態!

 

部屋から見た富士山 3F

こちら側は雪が少ない

「今年は寒すぎて雪が降らないんです」

とホテルの人に言われ

「エッ!ウソ~」

真っ白に雪を頂いた神々しい富士山を見たくて

両親は遥々来たのに・・・

チャペその夜夢を見た

雪に砂が混じった灰色のざらめ雪が降る・・・

悪夢(@@;)

 

2007年11月25日(日)快晴♪

忍野八海展望台より

真っ白に雪を冠った冨士山と

忍野八海の景色に感激の両親♪

(富士山は気象条件で雪が降る場所が違うらしい)

チャペ(ヤレヤレ♪)

 

 湧池の鴨?

朝日にオスの頭が紫や緑に変化し

とても美しい♪

 

山中湖HOTEL Mt,Fuji

たたずむ叔母さま・・・

絶景に見惚れ

桜の頃に必ず来ると約束♪

 

Mt、Fuji レストランの花散らし御膳

美味しかった~♪

山中湖を一周し、心いくまで富士山の写真を撮り

河口湖マラソンの交通規制も解除された

河口湖大橋を渡って

≪河口湖美術館≫

ルオー連作版画展

 

特別展示

ジャン=フランソワ・ミレー

《鶏に餌をやる女》

 

常設 冨士山(油絵)・富士山(写真)

 

≪久保田一竹美術館≫を見て

冨士緑の休暇村二泊目に♪

 

久保田一竹美術館で

ツーショット♪

 

2007年11月26日晴れ

AM 9:00

富士緑の休暇村を後にし

富士吉田側からの、裾を長く引いた

いちばん美しい富士山の姿をカメラに収め

ご機嫌で東京を後に・・・

チャペのプレゼントを持って・・・

(父が描いた《菖蒲の花》の絵を切手シートに)

アッ 今度はお弁当も持って・・・

PM 6:00

リ~ン リ~ン リ~ン

「今、無事着いたよ 綺麗な富士山をいっぱい見て

いつ死んでも悔いないよ!」

「ナニヲオッシャル お父ちゃん!野菜・果物・奈良漬作り、

写真の編集・展覧会出品の油絵描き、山ほどやる事有るでしょう!」

80歳を過ぎた父と5歳下の母

まだまだ元気  感謝♪

チャペも元気  感謝♪

来年は何処に行きましょう♪

 

※富士緑の休暇村は食事がとても美味しい!

料理の品数豊富!それに宿泊費が安いです!

絢爛豪華を望まなければ☆☆☆

お世話になりました♪

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トトロの森

2007年11月21日 10時25分04秒 | 埼玉県の山

どこまでも広がる狭山丘陵 (六道山展望台より)

この森のどこにトトロは・・・♪

2007年11月18日(日)快晴

狭山自然公園の六道山公園から野山北公園/かたくりの湯

昭島駅8:30集合  男性5名 女性4名

 

新しく立派になった箱根ヶ崎駅で降り

六道山公園手前の山道で

何時ものストレッチを・・・

トトロがこっそり見ているかも?

 

公園内は人影もまばら

 

展望台からは狭山丘陵・富士山・丹沢・奥多摩の山々が・・・

「この森は大事にしなければいけないね~」

「開発なんて絶対駄目だね~」

「うん いい森だ!」

 

六道山展望台にて集合写真

チャペ この冬からセーターを復活させる♪

セーターとズボン、二十数年ぶりに日の目を見る♪

六地蔵を回り野山北公園に・・・

 

野山北公園の紅葉

 

野山北公園にて

一番さんとチャペ

 

               

    小春日和・・・釣り人もノンビリ♪ 

魚もノンビリ♪

 

かたくりの湯の前にポニー牧場が♪

よく馴れて直に寄って来るが

餌が無いと直立ち去る・・・     

 

今日も一日中快晴♪

EリーダーさまGABIBOサブリーダーさま

初めて歩いた狭山丘陵

ホンの少し踏み込んだだけ

ですが素晴らしい森でした

トトロがその辺に居るような

穏かな森・・・

又違う道も歩いてみたいです♪

何時か連れて行って下さい

一番さんおしゃべり楽しかったですよ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩散策

2007年11月21日 08時55分57秒 | 東京都の山

2007年11月17日(土)薄曇

奥多摩の紅葉が見頃を迎えたようだ♪

10時、ゆっくりと昭島を出発するが、青梅線は満員!

沢井~白丸渓谷の紅葉が美しい・・・車窓から楽しむ♪

奥多摩駅からノンビリ歩き出す♪(AM11:00)

奥多摩駅から山道に進む

小菊が咲き乱れている♪

 

アメリカキャンプ村(AM11:30)

奥多摩駅から沢井駅辺りまでの

沢筋を散策するつもりが、何処からか道を間違えた!

 

まぁ~いいか・・・

初めての道を楽しむ事に・・・

薄曇り・・・

時々日が射すと鮮やかな赤や黄色に変身!

 

どうやら≪林道/梅沢線≫らしい

車にも人にも出会わない

三段?になった綺麗な滝が右手に現れる♪(PM 13:00)

山々の紅葉を独り占めにしながら

歩くが、何となく心細い・・・

 

やっと見慣れた峠に出た!(PM 14:00)

大楢峠・・・

初めてハイカーに出会いホッとする♪

「スイマセン シャッターを・・・」

 

鳩ノ巣渓谷(PM 3:00)

 

台風9号の影響か水が白濁している

帰りの電車も超満員!

処女コースを歩き

色・風・水  満足~♪

無事 帰宅♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーデーマーチ/2,007年11月3日

2007年11月03日 12時47分49秒 | 健康

2007年11月2日(金)

 スリーデーマーチ30回記念大会が東松山市で開催される

朝、3時30分起床。張り切って出かける♪

チャぺは30キロコースにチャレンジ♪

(7:00~17:00)

昭島駅4:56→拝島駅5:01→川越駅→東松山駅6:22→東松山市会場6:30

 

東松山駅から会場に向う参加者の列

 

 一日目コース:和紙の里・武蔵嵐山ルート

スタート・東松山市・滑川町・熊谷市・深谷市・小川町・嵐山町・東松山市・ゴール

 

会場でゼッケンを受け取り、スタート地点に並ぶ

会場(市役所隣りの小学校)では巨大スクリーンに

開会式の模様が映し出され、益田明美さんも応援に♪

 

出発式

韓国代表によるコチャ!コチャ!コチャ!

(エィ!エィ!オー)

7:00スタート♪

 

9:00 1回目休憩場

甘酒が振舞われるが、チャぺはカップを

用意して行かなかったので、貰えない・・・失敗その1

 

10:30 中間チェックポイント 小川町

チェックカードにシールを貼ってもらう 

2回目の休憩をし、早めの昼食を取る

ここでは、おでん・うどん・蕎麦・唐揚げ・ウインナ‐等

売店が有り、重たいお弁当を持って歩かなくても・・・失敗その2

 

紙すきの里のシンボル?

 

紙すきの実演

鮮やかな手さばきです♪

後15キロで何事も無ければ

明日につながるのだが・・・

この頃から足の裏が痛くなり始める

履き慣れたトレッキングシューズにしたのが間違いか

舗装道路の衝撃を強く感じる・・・失敗その3

 嵐山渓谷でカワセミが♪

 

東松山市の学校では、大会参加が課外授業になる

 

国際交流?

外国からの参加者も多い♪

それにしても、日本の中高年のパワーは凄く、

50KM/30KM参加者の速度の早い事!

競歩か?と思える人も・・・

常連参加者のほとんどの踵に☆マークが・・・

何かしら?

チャぺ 7:00~14:30完歩!♪

45,532歩!

 

朝には開いていなかったお店が賑わっている

が、見て回る元気なし・・・

両足の裏に大きな豆畑が・・・

疲れた~~~

大会2・3日目は足裏の豆畑が思った以上に豊作なので

止む無く棄権しました。

身体はどこも痛くないのに(;0;)/

う~ん残念! 無念!

 

大会で多くの方が履いていた☆マークの

靴をチャぺもGET♪

WM社と日本ウォーキング協会が思考錯誤を重ね

現在に至った優れものとか・・・

30KM・40KMの長距離仕様♪

これなら足の皮の薄いチャペでも大丈夫かも・・・

又、頑張る!

色々な事を学んだ一日でした♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする